イガリシノブが指南! こなれ美人になれる、大人のラベンダーメイク
すっかり春めいてきた今日この頃。せっかくなら気分高まるメイクにチェンジして、あたたかな季節を満喫したいもの。この春おすすめのルックを、大人気ヘア&メイクアップアーティストのイガリシノブさんがレクチャー。2回目は“大人のラベンダーメイク”をご紹介。「ブラウンリップと組み合わせることで、どこか古き良き時代を感じさせる奥ゆかしさというか(笑)、奥ゆかしいムードも。メイクを顔の中心にとどめて、サイドに広げないのが今っぽさのカギ。キュッと収まった立体感を目指しましょう」(イガリさん)
STEP1:最初にブラウンリップで唇のベースを作る

HOW TO
口回りにファンデーションを薄く塗り、ブラウンをリップを塗る。ここではベースとして塗るため、「ンマ」と唇をこすり合わせて指でポンポンとおさえ、油分をオフする。
POINT
すっぴんの顔にラベンダーのアイカラーから先に塗ると、色がのっていないように錯覚しやすいため、先にリップを塗っておくと塗りすぎを防止できる。
STEP2:チークの2STEP塗りで濃淡をつける

HOW TO
チークブラシを寝かせるように頬広めにふんわりとのせたら、中指の先に同じチークを取り、頬の高い位置に重ねて立体感をプラス。最後に指の腹で押さえてなじませて。
POINT
ブラシを立てて塗るとつきすぎてしまうため、寝かせて肌に沿うように塗るのが重要。
STEP3:まつ毛の隙間をぐるりと埋める

HOW TO
ビューラーでまつ毛を根元から立ち上げたら、パールブラウンのアイライナーで上まつ毛の隙間を埋めていく。下まぶたは目尻側から埋めていき、ぐるりと囲む要領で。
POINT
“ぐびぐび”とペン先を小刻みに動かすと、しっかりと間を埋めることが出来る。
STEP4:ピンクとラベンダーをレイヤードする

HOW TO
目頭の粘膜を「ベーッ」と出して、ピンク(a)をグイグイ置くようにのせる。次にまぶた全体に同じピンク(a)を指で広げ、目頭とキワはチップで重ね塗りして顔の中心にポイントを。次にラベンダーを指にとり、上まつ毛のキワをのぞいたアイホールにサッサッと重ねる。下まぶたは、チップにとったラベンダー(b)を粘膜にチョンチョンと置き塗りして。
POINT
あえて上まつ毛のキワだけラベンダーを塗り残すことで、ピンクへのグラデーションが際立つ。
STEP5:目尻を茶色のライナーでつなげる

HOW TO
STEP3と同じブラウンのペンシルライナーで、目尻にだけラインを引いて囲む。
POINT
目尻をグッと引き締めることで、より強いまなざしになる上にメイク印象が内側にとどまって顔に立体感が宿る。
STEP6:上まぶたのみSTEP4を繰り返す

HOW TO
ピンク(a)をまぶたにのせ、キワをはずしてラベンダー(b)をレイヤードして。
POINT
こうすることでファジーな色味に強弱がつく。「ネイルの二度塗りと同じ効果です」(イガリさん)
STEP7:マスカラは根元メインで重めに

HOW TO
黒マスカラを、まつ毛の根元にグイッと押し当てるように塗る。
POINT
毛先まで塗らないことで、目元のフレームだけ強調されてまつ毛は素っぽさが残る仕上がりに。
STEP8:ブラウンリップを直塗りする

HOW TO
唇中央からラフにブラウンリップを直塗りしていく。
POINT
ここではきっちりアウトラインまで塗らないで大丈夫。
STEP9:リップラインを取るようにグロスを重ねて

HOW TO
ブロンズラメの入ったグロスを使用。先に塗ったリップを広げながら、輪郭に沿ってきっちりと塗り重ねて。
POINT
唇のキラキラ感で、目元の輝きととシンクロさせる効果も。
STEP10:パウダーで横顔を引き締める

HOW TO
白みのあるフェイスパウダーで顔の側面にMを描くようにのせ、粉の質感でキュッと両サイドを引き締める。
POINT
粉のマットな質感で、明るくみせながらも締まった印象を演出できる。
STEP11:最後に眉毛をナチュラルに描く

HOW TO
前髪がある人はここで下ろし、眉ペンシルでサッサッと整える程度に描いて。
POINT
描きすぎることなくバランスがとりやすくなるので、丁度いい仕上がりに。

[プロセス] プルオーバー¥25,000/マイリ
[仕上がり]ブラウス¥22,000/マイリ
イヤリング¥20,000/ラナスワンズ(ススプレス)
SHOP LIST
カネボウ化粧品 0120-518-520
Clue 03-5643-3551
コスメデコルテ 0120-763-325
SUQQU 03-54352185
ススプレス 03-6821-7739
マイリ 06-6684-9166
------------------------------
Videographer:Yohei Mihotani
Video editor:Mika Kikuchi
Stylist:Mari Tsujimura
Hair & Make-up:Shinobu Igari(BEAUTRIUM)
Model:Yu Kaino
Editor:Kazuko Moriyama
------------------------------
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16