
2021スカーフコーデ【ちょい足しでオシャレ】スタイル別お手本コーデ42選
ひとつ持っていればコーデの印象を変えたり、さまざまな用途で使用したりできる「スカーフ」。そんなスカーフを使ったお手本スタイルを、柄や色別、季節別などぎゅっと詰めて42選お届け! 活用の幅を広げて、おしゃれ偏差値を上げてみて。
【トップス別】映えるスタイリング例
スカーフといえば首に巻く活用方法がもっとも人気。ここでは、そんな使い方が映えるトップス別のお手本コーデをピックアップ。シンプルデザイントップスもスカーフがあれば華やぐので、物足りないときに取り入れてみてはいかが?
『鎖骨見えトップス』
▼スクエアネック×スカーフできちんと見せ

デコルテがきれいに見えるスクエアネックのノースリーブトップスに、ネイビーのペイズリースカーフを合わせてきちんと感をプラス。ネイビーとブルーの2色で統一して一体感を作って。
▼顔まわりにポイントを置いて

肌に溶け込むベージュで統一したトップスは、顔まわりが寂しくなりがち。そんなときに使えるのがスカーフ。カジュアルなデニムとの組み合わせだから、レディになりすぎずちょうどよいポイントに。
▼柄ON柄は色をなじませて

柄トップスに柄スカーフを合わせるスタイルは、色を合わせることでうまくいく。他の色も白やペールカラーで合わせてまとまり感をアップ。
▼シンプルワンピ―スに華やぎを添えて

ブラウンの開襟シャツワンピースにスニーカーを合わせたシンプルスタイルは、花柄スカーフを首元にあしらって華やぎをプラス。全体の色数は少なめに、大人らしくまとめて。
『クルーネックトップス』
▼ニュアンスカラーに締め色を

白の上下にベージュロングカーディガンを合わせた縦長スタイルに、黒地のスカーフを添えて引き締め効果とメリハリをプラス。
▼定番コーデをマンネリさせない

ボーダーカットソーにカーキパンツ、そしてトレンチコートの定番スタイルは、ペイズリースカーフを取り入れることでマンネリ打破。全体に黒がちりばめられているので、メリハリもアップ。
▼シンプルコーデに映えさせて

クルーネックのノースリーブトップスにスカーフをプラスして、レディな印象をアップ。無地のスカートを合わせれば、スカーフが引き立つ大人のフェミニンスタイルが完成。
▼ハードなジャケットの印象を和らげる

ハンサムにきまる黒のライダースジャケットだから、クラシカルなドットスカーフで強さを中和。ベージュアイテムを使えば抜け感も加わり、好印象にまとまる。
▼シンプルワンピ―スを軸にして

プレーンな白のカットソーワンピースに、カーキのスカートとドットスカーフを重ねて無難な装いを回避。ベーシックな配色だからこそ、小物で色遊びできるのがうれしい。
『ハイネックトップス』
▼ボウタイ風アレンジで印象美人に

ハイネックトップスの上から大判スカーフを巻いてボウタイ風アレンジにトライ。シックな配色とレディな小物でエレガントにきまること間違いなし。
▼サイドラインレギンスで外して

白のコルセットブラウスと黒のタイトスカートを合わせたフェミニンスタイルに、レオパードスカーフを迎えて女っぷりアップ。コンサバに傾きすぎないよう、スポーティーなサイドラインレギンスでバランスを調整。
▼スカーフテクで縦長効果アップ

黒タートルネックトップスとチェックタイトスカートのきれいめルックに、大判スカーフを首に巻いて縦長効果をプラス。黒とブラウン系で全体を統一しているから、チェック×プリントスカーフもごちゃつかない。
▼ドッキングデザイン風で感度高めに

グリーンのハイネックニットの中にスカーフを仕込んで、ドッキングデザイン風の着こなしテクを披露。このテクを使えば、いつものトップスも簡単に印象チェンジ。
【カラー別】こだわりの色使いスタイリング例
スカーフの色を使い分けることで、スタイリングがより映える着こなしに! ベージュや黒といった使い回しの効く色の他、赤や青といったポイントになるカラーまでピックアップ。
赤系
▼鮮烈カラー投入でぼんやり感を払拭

白とライトグレーの組み合わせは、ともすれば印象がぼんやりしがち。首元に真っ赤なスカーフをプラスすることで着映え効果を狙って。
▼定番赤バンダナでコーデをアップデート

グレースウェットと黒スキニー、そしてスニーカーのカジュアルスタイルに、真っ赤なバンダナを付け加えてメリハリアップ。ピアスやアイグラス、そしてバンダナとリンクしたルージュで、顔まわりの華やぎも高めて。
青系
▼ブルーデニム合わせでクリーンに

白Tとブルーデニムのワンツーコーデに、青の柄スカーフをプラスして清涼感を後押し。緑や青といった自然にある色でまとめることで、生き生きとした表情を作って。
▼黒×ネイビーで上品に

黒×ネイビーの配色なら、ノーブルに整い美人見え。真っ白なトートバッグを選ぶことで適度な抜け感をプラス。
緑系
▼ボトムスカラーとリンクさせて

黒とカーキで統一したシンプルスタイルは、ドット柄スカーフを加えることで物足りなさもなくなる。トップスはノースリーブ、ボトムスはフルレングスと肌を見える面積を調整することで、好バランスを叶えて。
▼シルクスカーフはクリーンな色をチョイス

コーデの高見えに貢献するシルクスカーフは、ブルーとグリーンの爽やかカラーで好印象に。スカーフの色が映えるよう、他のアイテムはベーシックカラーまとめが吉。
ベージュ系
▼ベージュで上級巻きにトライ

シアーシャツにたすき掛けのスカーフを加えた上級コーデも、肌なじみのよいベージュだからこそ主張が強くなりすぎない。足元からちょこんと真っ赤なサンダルをのぞかせて、カラースタイルを堪能して。
▼ベージュ統一でやわらかコーデ

ベージュのセットアップに同色のドットスカーフを加えて、やわらかな女性らしい印象をまとって。黒のバブーシュできちんと整えたら、クリアバッグで適度な抜け感をON。
モノクロ系
▼黒まとめでシックに

スカート以外すべて黒でまとめたスタイルは、スカーフの柄でメリハリをプラス。シックな黒になじむよう、スカートはくすみピンクが好相性。
▼白レースで黒をロマンチックにシフト

シンプルな黒のワンピースは、白のレーススカーフを足すことでロマンチックに彩って。小物はベージュやブラウンで統一して大人らしい配色を意識。
【柄別】に見るスタイリング例
お次は、柄別のスタイリングを8選ご紹介。なりたい印象に合わせて、柄選びにもこだわって。
ドット
▼レトロなドットでオールホワイトにメリハリをON

シアーカットソーとデニムを合わせた白の上下に、同色のドットスカーフをもってくることでメリハリアップ。レトロな大きめドットで80年代スタイルを楽しんで。
▼スカーフ×タイトスカートできれいめに

上品さを高めるなら、クラシカルなドットという選択を。等間隔に並んだドットスカーフにはカーキのタイトスカートを合わせて、きちんと感のあるきれいめコーデをメイク。
ヴィンテージ柄
▼フレッシュカラーで瑞々しく

ブルーの柄スカーフに、パステルイエローのスカートを合わせてフレッシュな印象へ導いて。目を引く配色だから、トップスやシューズは抜けのあるものが◎。
▼ヴィンテージスカーフで自分らしく

ミニマルなカーキのコットンリネンワンピースに、ヴィンテージライクな柄スカーフをあしらって自分らしさを語って。バッグもスカーフに合わせてヴィンテージ調デザインを選ぶと統一感バッチリ。
レオパード
▼ベージュ合わせなら強くなりすぎない

派手に見えがちなレオパード柄も、やわらかなベージュと合わせることでちょうどよいアクセントになってくれる。コンパクトな黒小物を合わせて、ほどよく全体を引き締めるとGOODバランス。
▼デニムサロペットの子ども見え回避

ゆったりサイズのデニムサロペットは、レオパードスカーフでスパイスを足すことで幼く見えるのを回避。小物はコンパクトにまとめると、サロペットとのコントラストがついてすっきり。
ペイズリー
▼柄を加えて単調さをなくす

ネイビーと黒の似ているカラー同士だから、ペイズリースカーフを加えて立体感をプラス。ワンピースのボタンを半分開けてボトムスを重ねるテクも真似したい!
▼柄スカーフでメリハリボディを形成

身体が泳ぐサイズのシャツとパンツの組み合わせに、スカーフをベルトとして使ってくびれを作って。ペイズリー柄でメリハリを高めるのもポイント。
【春夏】コーデ集
装いが軽くなる春夏には、スカーフをうまく使ってメリハリをアップ。ごちゃつかないよう、スカーフと他のアイテムの色合わせを意識してみて。
上と下に重ねて無難にまとめない

ミニマルなベージュカットソーを軸に、下には白シャツ、上から柄スカーフをプラスして無難になるのを避けて。やわらかな配色にこだわれば、暖かな春気分にマッチ。
春夏の軽やかコーデにメリハリを

シアーシャツとクロシェパンツで軽やかにきめたスタイルに、モノトーンのペイズリースカーフを合わせて引き締め効果をプラス。ヘアはアップスタイルにして、首長に見せるとスタイルアップにつながる。
ベージュ×ブラウンで上品見せ

肌に溶け込むナチュラルなベージュワンピースだから、ブラウンのドットスカーフや同色のバングル、シューズを合わせて立体感を添えて。やわらかな色合わせで上品にまとまるのもGOOD。
グリーンとレオパードで作るレディスタイル

深いグリーンのカットソーに、レオパードスカーフを加えてレディな印象へ導いて。ボトムスは夏らしく抜け感のある白パンツをチョイス。
【秋冬】コーデ集
何かときちんと感のある装いが多くなる秋冬には、スカーフを迎えることでさらにきれいめな印象が楽しめる。マンネリしがちなアウターコーデのポイントにもなるから、お手本コーデを参考に着こなしをアップデートしてみて。
柄を加えてメリハリモノトーンコーデ

潔く白と黒のみで作ったスタイルだから、柄スカーフを加えることで立体的に仕上がる。小物はレザー素材を選んで季節感を意識。
色を合わせてデザイントップス風に

ライトブラウンのカットソーに、ブラウンのペイズリースカーフを巻いてデザイントップス風な着こなしに。エクリュパンツで色の対比を作るとメリハリアップ。
ベレー帽とスカーフでグッドガールに

チェスターコートとデニムのトラッドな着こなしに、ベレー帽とスカーフを添えてグッドガールな装いへシフト。首元に巻き物をすると見た目の温感が上がるのもうれしい。
外し役としてスカーフをON

トレンチコートやきれいめ小物を使ったきちんと感のある装いだから、レオパード柄のスカーフで外すとこなれた印象に。足首がちらりとのぞくパンツとシューズの組み合わせで、華奢見え効果を狙って。
いろいろ使える!スカーフアレンジ
主に首元にあしらうことが多いスカーフだけれど、こんな使い方も可能! ひとつで何通りもの使い方ができるのはスカーフならでは。
バッグにつけて

いつものバッグにスカーフを加えると、シンプルな装いも華やぎアップ。オフィスシーンにも使えるテクだから活用してみて。
ヘアターバンとして

例えばシンプルな着こなしをするときには、こんなターバンアレンジを活用したいもの。大ぶりピアスとのかけ合わせが、さらなる華やぎに貢献。
スカーフベルトとして

色なじみのよいトップスとボトムスの組み合わせに、スカーフをベルトとして活用して間延びをなくして。たらんと垂らせば縦長効果が加わり、脚長見えも狙える。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/16 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16 -
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15