
【Vネック】に合わせる『インナー』はどうする?アイテム別レイヤード術29選
首元を美しく見せてくれるVネックのトップスは、一年中活躍してくれる万能アイテム。でも「どんなインナーを合わせればいいの?」と悩む人も多いはず。そこで今回は、合わせたいインナーの形や色のほか、おしゃれさんのレイヤード術をご紹介。ぜひ参考にしてみて。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
Vネックに合うインナーは?
はじめに、Vネックに合うインナーを形・色別にご紹介。インナー選びに迷っている人は、まずこちらからチェックしてみて。
形別
▼キャミソール

一番基本的な、キャミソールのインナー。Vネックから見せるときはもちろん、見せないときにも使えるため、ワードローブに欠かせないアイテムです。
▼タンクトップ

キャミソールに続き、こちらも定番となっているタンクトップ。いつものVネックトップスに重ね着したら、たちまち旬顔に。
▼ベアトップ/チューブトップ

肩紐を気にしたくないときには、ベアトップやチューブトップがおすすめ。最近はカップ付きのものも多く、これ一枚で下着代わりになるのもうれしいポイント。
▼半袖/長袖

秋冬に欠かせないVネックニットにおすすめのインナーは、シンプルな半袖のTシャツや長袖。ニットのチクチク感も気にならず、防寒もばっちり。
色別
▼黒

普段の着こなしをキュッと引き締めてくれる、黒のインナー。黒のトップスでなじませても、こんな風に白のトップスでメリハリをつけても◎。
▼おすすめアイテム
無印良品 綿でさらっとキャミソール
無印良品 オーガニックコットンフライスタンクトップ
▼白/アイボリー

白やアイボリーのインナーは、合わせるトップスの色を選ばないのがうれしいところ。定番の白ブラウスや白Tなどに合わせると意外と透けてしまうので、旬の「見せるインナー」として着こなしてみて。
▼おすすめアイテム
無印良品 綿でさらっとキャミソール
無印良品 オーガニックコットンフライスタンクトップ
▼グレー

優しげな雰囲気を叶えてくれるのが、グレーのインナー。明度の高いVネックトップスに合わせても透けにくく、インナーを見せたくないときに重宝します。
▼おすすめアイテム
nissen ブラトップ キャミソール
無印良品 オーガニックコットンリブタンクトップ
▼ベージュ/モカ

肌なじみのよいベージュやモカのインナーは、透け感のあるトップスにも自然となじんでくれます。見せるインナーとしても活躍してくれるため、一枚持っておくととても便利。
▼おすすめアイテム
無印良品 綿でさらっとキャミソール
lilii kupulau シームレス タンクトップ
インナー選びの基本は「隠す」or「見せる」
Vネックのインナーは、「隠す」か「見せる」のどちらかを意識するのがポイント。さっそく、それぞれの着こなしのコツをチェックしていきます。
インナーを「隠す」とき

インナーを隠したいときは、透けない色と素材を選ぶことが大切。明度の高いトップスを着るときには、ベージュやモカなどの、肌なじみのよい色を選ぶと◎。素材もコットンやサテン生地など、トップスに響かないものを選んでみて。
インナーを「見せる」とき

ここ数年トレンドとなっている「見せるインナー」は、なりたい印象に合わせてトップスとインナーの配色を選んでみて。優しい雰囲気にしたいときには主張しすぎないグレーや白、大胆に見せたいときやメリハリをつけたいときには黒がおすすめ。
【ブラウス/シャツ】に奥行きをプラス
春夏に欠かせないブラウスやシャツは、インナーを見せることで奥行きのある着こなしに。ここでは、インナーを「隠す」コーデと「見せる」コーデをたっぷりご紹介。
デザイン性のあるシャツはインナーを隠して

裾がアシンメトリーになった、白のスキッパーシャツ。デザイン性の高いアイテムは本来の魅力を引き出すために、インナーは隠した方が◎。艶のあるシャーベットグリーンのワイドパンツを合わせ、トレンドを存分に意識。
バックシャンデザインの魅力をアップさせて

トレンドのバックシャントップスは、インナーは見せないのが基本。背中の開いたキャミソールなどを合わせ、美しい後ろ姿を魅せてみて。
セットアップの引き締め役に

バックリボンが素敵な、リネン素材のセットアップ。シルエットがぼやけてしまいがちなブラウンのワンカラーコーデは、さりげなく黒のインナーをのぞかせてメリハリをつけて。ゴールドのバングルを添えれば、デートにもぴったりなエレガントスタイルの完成。
白のキャミソールでなじませる

白のVネックブラウスは、さりげなく抜き襟にして白のキャミソールをチラ見せし、首元をより美しく。タックの入ったカーキのワイドパンツを合わせ、縦ラインを意識すれば、オフィスにも最適な上品な装いに。
レースのネックデザインに安定感を

贅沢なレース刺しゅうがかわいらしい、白のブラウス。深いVネックデザインの中にインナーを仕込めば、胸元の開きも心配無用。アシンメトリーになった水色のロングスカートを合わせ、爽やかな夏の装いに。
上品な肌見せのおよばれスタイル

光沢感のあるライトベージュのブラウスは、バルーンスリーブのようなかわいらしい袖が上品な印象。同色のキャミソールをなじませて、ブラウスの魅力を引き立てて。ショート丈のブラウスには、ワイドパンツを合わせて脚長効果を狙うと◎。
【ワンピース/オールインワン】は配色を意識して
一枚でコーデが決まるワンピースやオールインワンは、色の面積が広いためインナーとの配色により気を配りたいところ。お手本コーデを参考にしてみて。
リブタンクトップでさりげない縦ラインを

夏にぴったりの、リネン素材の半袖ワンピース。付属の紐でウエストマークしたら、リブタンクトップをチラ見せし、縦ラインを強調してスタイルアップを狙って。あえてスニーカーで外すことで、気負わない印象に。
ベーシックなシャツワンピースに個性を添えて

ベーシックな白のシャツワンピースのボタンを開けて、インナーを大胆に見せたきれいめスタイル。インナーと裾からのぞかせたレギンスをベージュでそろえ、統一感を意識して。ファーバッグを添えれば、秋を先取りしたヘルシーな着こなしに。
黒キャミソールをチラ見せしてメリハリをON

夏にぜひ着こなしたい、爽やかなブルーのノースリーブワンピース。インナーや小物を黒で統一し、ナチュラルさのなかにきちんと感を醸し出して。上品な印象のワンピースをコンフォートサンダルで外せば親しみやすい雰囲気に。
ジャンプスーツはインナーを見せずヘルシーに

今季トレンドアイテムのジャンプスーツは、一枚で「できる大人」な雰囲気を漂わせてくれる優秀アイテム。インナーを見せずにさらりと着こなして、ハンサムな装いに。
Vネック×お団子ヘアで首元を美しく

オケージョンスタイルにぴったりな、深みのあるベージュのセットアップ。ウエストをしぼったデザインがかわいらしく、着るだけで華やかな雰囲気に。インナーは見せずに、髪をまとめて首元を美しく。赤の小物を差し色に、色っぽい大人の装いを完成させて。
白シャツを重ねてマニッシュに

ノースリーブタイプのニットワンピースに、白シャツワンピースを重ねた技ありスタイル。Vネックから白シャツをのぞかせて、さりげない大人の肌見せを。スクエアトゥブーツを添えて、トレンドを意識したマニッシュコーデに。
【ニット/セーター】合わせで着ぶくれ防止
ボリュームのあるニットやセーターは、着ぶくれが心配なことも。引き締め効果のある黒やブラウンなどのインナーを合わせ、メリハリのある着こなしを目指して。ウールなどのチクチクする素材には、長袖のインナーを取り入れると◎。
シンプルなオフィススタイルは見せても見せなくても◎

グレーのVネックニットとインディゴブルーデニムを合わせた、シンプルなオフィススタイル。あえてインナーを見せずに、すっきりとした首元をアピール。
カシュクールニットから同色のインナーをチラ見せ

数年前からじわじわと人気を集めている、カシュクールニット。深いVネックのデザインが多いため、「見せるインナー」で奥行きのあるスタイルを目指して。リブデザインでそろえて縦ラインを意識し、すらりとした美しいシルエットに。
メッシュニットは大胆にインナーを見せて

春夏に取り入れたい涼しげなメッシュニットには、タンクトップのインナーがおすすめ。適度な肌見せを叶えてくれるので、エアリーなシルエットが手に入ります。主張しすぎない柄パンツと合わせ、上級者のコンフォートな装いに。
ブラックコーデに個性をプラス

上下黒を選んだ場合には、白のインナーをのぞかせれば素材違いの黒が引き立った印象に。バッグやソックスを白で統一させれば、メリハリのあるモノクロスタイルが完成。
ニットと同色でさりげないレイヤードに

女性らしいグレンチェックのワイドパンツを主役に、トップスはコンパクトな黒ニットをチョイス。ボトムスの魅力を際立たせたいときは、ニットのインナーは同色でなじませると◎。
【カーディガン】にはコンパクトなインナーが好相性
一枚で着こなせるのはもちろん、羽織りとしても活躍してくれるVネックカーディガン。コンパクトなインナーを取り入れれば、カーディガンの魅力を損なうこともありません。
オフィスカジュアルをヘルシーに

ボディラインを美しく見せる、ミントグリーンのVネックカーディガン。インナーはキャミソールやタンクトップを合わせ、カーディガンのシルエットの美しさをキープ。ベーシックなテーパードパンツにタックインし、美脚効果抜群のオフィススタイルに。
シンプルな白Tならもたつかない

オーバーサイズのニットカーディガンなら、半袖や長袖を合わせても、もたつかず安心。オフホワイトのカーディガンと真っ白な白Tで、さりげなくコントラストをつけたのが上級者ポイント。サーモンピンクのワイドパンツで、春らしさ満点。
黒のインナーでクールに

コンパクトなリブニットカーディガンのボタンをひとつ外し、黒のインナーを見せたレイヤードスタイル。深みのあるブラウンのワイドパンツを合わせて、暖かみのあるハンサムなスタイルに。
【プチプラ】インナーの活用法
さまざまなブランドから出ているインナーですが、おしゃれ上級者さんはプチプラブランドのインナーも活用しているのだとか。最後に、低価格かつハイクオリティなプチプラのインナーを使ったお手本コーデをご紹介します。
「ジーユー(GU)」
▼レースのインナーをなじませて

ベーシックなペールベージュのシャツワンピースに、レース素材のインナーをレイヤードして女性らしく。インナーと小物を白でそろえ、やわらかな雰囲気のナチュラルコーデに。
「ユニクロ(UNIQLO)」
▼トレンドカラーからチラ見せさせて

今季トレンドの、シャーベットグリーンのシャツワンピース。インナーには白のリブタンクトップを合わせて、ストンとした縦シルエットを意識して。ビーチサンダルとメッシュバッグを添えて、夏らしく涼しげな装いに。
▼モノトーンスタイルを軽やかに

シアー素材の黒シャツに白のインナーを合わせた、ハンサムな装い。ベーシックなインディゴブルーのデニムとスニーカーを合わせ、誰からも愛されるカジュアルスタイルに。
この記事で紹介された商品の一覧
全8商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | - | - | - | - | - | - | - | - |
商品名 | 無印良品 綿でさらっとキャミソール | 無印良品 オーガニックコットンフライスタンクトップ | 無印良品 綿でさらっとキャミソール | 無印良品 オーガニックコットンフライスタンクトップ | nissen ブラトップ キャミソール | 無印良品 オーガニックコットンリブタンクトップ | 無印良品 綿でさらっとキャミソール | lilii kupulau シームレス タンクトップ |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
商品リンク | 楽天で見る | Amazonで見る | 楽天で見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | 楽天で見る | Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16