
「ボックスプリーツスカート」のダサ見えしないデイリーコーデ【17選】
スカートは、瞬時に女性らしいシルエットにしてくれる最強アイテム。しかし、タイトスカートは動きづらくて苦手と思っている方も多いはず。そこで今回は「ボックススカート」のご紹介! 一見タイトスカートのようなスマートな形ですが、歩くとタックが開き歩きやすい構造に。タイトスカートより歩きやすく、フレアスカートよりクールにキマる「ボックススカート」を、ぜひコーディネートに取り入れてみて。
「ボックススカート」とは

ボックススカートはプリーツスカートの一種。違う向きのプリーツの折り山が向かい合い、その間の折り目が箱状に見える「ボックスプリーツ」を用いていることから名づけられました。上品なプリーツ使いをしていることからボックススカートは制服やオフィスウエアにも用いられています。
ミニ丈ボックススカート着こなし
ボックススカートは丈感やプリーツの位置によって異なる印象が楽しめるのが魅力の1つ。 子供っぽくなってしまいがちなミニ丈は、トップスを工夫したりヒールと合わせたりして大人っぽさをプラスしてみて。
「ミニ丈」ボックススカート
▼オフショル×センターボックスミニスカート

センターにボックスタックがあるデザインのミニスカートはオフショルと合わせてカジュアルに仕上げて。前から見るとパンツ風に見えるっボックススカートでメンズライクにキメると甘すぎないコーデに。
▼Tシャツ×サイドボックスミニスカート

ラフなTシャツにはスクールテイストのサイドボックススカートがおすすめ。学生っぽさが出てしまうチェックスカートは淡いベージュをセレクトして回避! スポーティーMIXに仕上げたい時はキャップをかぶってみて。
「ひざ丈」ボックススカート
▼タイトトップス×センターボックススカート

黄色のセンターボックススカートはコーデの主役になるアイテム。プリーツが少ないスカートは子供っぽくなりすぎず品の良さを演出してくれます。トップスはタイトシルエットのものを選ぶとスカートのAラインが引き立つかも。
▼花柄ブラウス×フレアボックススカート

黒の花柄ブラウスに合わせて小物も黒で統一! スカートに目が行く上級コーディネートが出来上がります。肌色にマッチするイエローのスカートは、黒とのコントラストが抜群。ミュールのストラップなどでワンポイントを加えて。
ロング丈ボックススカート着こなし
主役級な存在感のロング丈スカート。変わった生地感や目をひくカラーを使ったロングボックススカートを取り入れると、周りと差がつくおしゃれコーデが簡単に完成。
「ミモレ丈」ボックススカート
▼Tシャツ×パープルボックススカート

今年のトレンドのパープルもボックススカートで取り入れて。ストリート寄りなビビットパープルもボックススカートに落とし込むと品のある仕上がりに。クリアサンダルで足元に抜けを作ると◎。
▼ノースリーブ×ボックススカート

普通のタイトスカートより、ウエスト側にプリーツがあるボックススカートは体型カバーもできちゃいます。さらにノースリーブと合わせると縦のラインが際立ち、すっらとした美人コーデに。
「ロング丈」ボックススカート
▼ブラウントップス×ブラウンボックススカート

ブラウン×ブラウンで彩度が物足りないと思ったらブルーのパンプスを足元にトッピング。ワンポイントのブルーで爽やかな印象をゲットして。風が吹くとふわっと広がる素材のボックススカートは軽い素材だから夏にも大活躍しそう!
▼Gジャン×ネイビースカート

ブルーとホワイトを取り入れたコーデは春夏に外せないスタイル。暗めのネイビーを取り入れるときは、バランスをとって白やライトブルーなど明るい色も忘れずに。ブルーに合わせたシルバーアクセサリーでこなれ感をプラス。
【人気の3色】ダサ見えしないボックススカートコーデ
どんな系統にもピッタリ合うボックススカートはデイリーで着まわしたいアイテム。着回ししやすい人気3色をゲットして自分のローテーションコーデを組んでみるものいいかも。
カジュアル派には!「白のボックススカート」
▼ショートジャケット×ボックススカート

編み上げブーツはハードすぎるのを防ぐために白のボックススカートと合わせて。ボックススカートのポケットがコーデをまろやかにしてくれます。さらにカーキのトップスをチラ見せしてナチュラルよりに。
▼Tシャツ×白ロングボックススカート

清潔感のあるオールホワイトコーデは小物のカラーが重要。小物をすべて黒でまとめると大人見えを狙った装いになります。スタイルが気になる方はハイウエストでトップスをインして厚底を履くとしっかり体型カバー!
▼パープルトップス×プリーツボックススカート

普通のボックススカートでは満足できない場合はプリーツとボックスが組み合わせられたスカートを選択。歩くたびにボックスの間のプリーツが見えるボックススカートは1点あるだけでロマンティックな雰囲気に。
きちんと感をプラス!「グレーのボックススカート」
▼白Tシャツ×グレーボックススカート

きちんと感が出るグレーをデイリー使いするなら外しポイントを設けて。かっちりしたブラウスやシャツだとオフィススタイルになってしまうので、ここはTシャツを合わせるのが正解。
▼ニット×グレーボックススカート

よく見るとプリーツの内側がすこし短いデザインにスパイスが効いたスカート。歩くと隙間から少しだけ見える足がセクシーで控えめな色気を感じるファッション。マットな質感の洋服で上下をまとめたときはイヤリングで光物を足してみて。
▼ブルーニット×ボックススカート

視線を逃さないエッジの効いたスカート。さらにスカートを引き立てるために柄物はNG。ディティールとシルエットで、シンプルだけど華があるコーディネートを作り上げて。街を颯爽と歩いたら振り返る人続出!
上品に可愛く!「ベージュのボックススカート」
▼赤ニット×ベージュボックススカート

赤とベージュは相性抜群、お互いに引き立ててくれる定番の色合わせです。少し差をつけるにはバッグの色に気を付けて。赤×ベージュコーデで選びがちな茶色ではなく、上品なブラックでいい女度はぐんっとアップ。
▼Gジャン×ベージュボックススカート

単色3色合わせは気軽にまねできてオシャレ見せできるテクニック。ポイントは色が重ならないようにバラバラに配置すること。デニムなど素材感にもこだわるとさらにスタイリッシュな仕上がりに。
▼白リブニット×ベージュボックススカート

ゆるい大ぶりなプリーツは動作によってしなやかに揺れて、より女性らしい印象に。トップスの、白いレースをあしらったリブニットが上品なイメージをアップさせます。甘さを抑えたいときはGジャンを羽織って。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16