
ジャージコーデで絶対ダサ見えしない3つのコツ!レディース23選
一歩まちがえると、部屋着っぽく見られてしまうジャージを取り入れたレディースコーデ。けれど、そんなジャージをおしゃれに活用できたら、上級者な着こなしが叶えられちゃう! ここでは季節別にジャージのお手本コーデをご紹介。さらにはママたちにうれしい、ジャージを使った子供の運動会ルックも伝授。着こなし方をマスターして、おしゃれ上級者へステップアップしよう!
【ダサい】と言わせない『3つのポイント』
ジャージをコーデにうまく取り入れるには、3つのポイントを押さえれば完璧! ちょっぴり意識するだけでおしゃれ度が格段にアップするから、今すぐチャレンジしてみよう!
- 初心者は「トップス」だけ取り入れて
- 「ボトムス」は少しぴったりしたもので
- 同系色でまとめたり、アクセントになる色を入れる
【1】初心者は「トップス」だけ取り入れて
▼モノトーンもスポーティーなら親しみやすさUP

初心者さんは取り入れやすい「トップス」から挑戦。黒のタイトスカートにジャージを合わせてセットアップ風に着こなしてみよう。はっきりとした白黒コーデも、スポーティーな装いのおかげで親近感アップ。足首や手首をのぞかせて、さりげない女性らしさを楽しんで。
【2】「ボトムス」は少しぴったりしたもので
▼ジャージでカジュアルダウン

ダボッとした印象のジャージですが、初心者さんは少しぴったりめの「ボトムス」を選ぶとダサく見えないのでオススメ。とくにセンタープレスが入ったボトムスだと、ジャージでもスタイリッシュに見える。ボトムス以外を黒で統一してモードに仕上げるのが今っぽい。
【3】同系色でまとめたり、アクセントになる色を入れる
▼カジュアルときれいめの絶妙なバランス感

色合いを意識するときは、同系色でまとめたり、アクセントになる差し色を入れることを考えてみよう。ジャケットとオープントゥヒールをベージュでまとめれば、きれいめな印象に。アクセントに黒を基調にした紅白ラインが入ったジャージをON。足首が引き締まったシルエットはスタイルアップ効果抜群で、ジャージでもヤボったくならず小粋なコーデに仕上がる。
【春夏】は『涼しげ』に取り入れる
3つのポイントを押さえたところで、まずは季節ごとのジャージを取り入れたお手本コーデをご紹介。外し役として機能するから、カジュアルダウンしたいときやこなれて見せたいときにピッタリ。
「トップス」にジャージを取り入れる
▼ゆるボトムスにぴったりジャージ

ゆるいシルエットがかわいいオーバーオールの引き締め役に、黒のジャージをON。短めの丈をチョイスすれば、ヒールを履かなくても脚長効果が期待できて◎。足元は黒のバレエシューズと白ソックスで、カジュアルなおしゃれを楽しもう。
▼あえての組み合わせがおしゃれ!

Tシャツとカラーリンクしたフェミニン度たっぷりなコットンスカートこそ、ジャージで外すのがおしゃれ。黒ではなく、上品にまとまるネイビーを選ぶのが鍵。ヘアスタイルもざっくりお団子ヘアにまとめて、すっきりとした印象に。
▼定番フレンチカジュアルをアクティブに

ボーダートップスとベージュのフレアスカートの定番コンビは、ジャージとスニーカーでカジュアルダウン。ショート丈をチョイスして、上半身はすっきりコンパクトにするのが好バランス。
「ボトムス」にジャージを取り入れる
▼都会派に仕上げるなら

春夏のジャージボトムスなら、断然スカートがオススメ! トップスと統一感をもたせたら、スポーティーになじむデニムジャケットをON! レザー小物を添えて、シティになじむ装いに。
▼シャツと合わせてキレイめに

春にぴったりなホワイトシャツにはテーパードタイプのラインジャージを合わせてみて。すっきりしたシルエットのテーパードジャージはフォーマルなシャツとも相性抜群。
▼オレンジのアクセントカラーがかわいい

カジュアルなロングのTシャツに、黒とビビッドオレンジのラインがかっこいいサイドラインジャージを合わせて、メンズライクなコーデに。スニーカーは緑ともオレンジとも相性のいい黄色をON。
「セットアップ」のジャージコーデ
▼スカートなら気兼ねなくトライできちゃう

スカートとのジャージセットアップなら、普段着としてトライしやすい! タイトなミニスカートで女性らしく仕上がるので、ジャージなのにレディな着こなしができます♪
【秋冬】は『重ね着』を楽しんで
次に、秋冬のジャージを取り入れたお手本コーデをピックアップ。ラフながらも、部屋着っぽく見せないコツは? アウターが大活躍する秋冬は、ジャージとの重ね着を楽しんでコーデの幅を広げよう!
「トップス」にジャージを取り入れる
▼ライダースでモードなストリートスタイル

ライダースをプラスするだけで、「あえてジャージを着ているんです」というおしゃれ感がぐっとアップ。セットアップには、インナーのTシャツをチラ見せしてメリハリを作って。
▼ボトムスとの絶妙なボリューム感

メンズライクなダボッとしたジーンズには、女性らしさを醸し出すハイネックのインナーをチョイス。細身のジャージを上から着れば、上半身をすっきり見せてくれて全体のバランスがイイ感じに。メンズっぽいボトムスに女性らしい細身のトップスで、ジェンダーレスファッションのできあがり。
▼いつものモノクロに飽きたら

着まわしやすいモノクロアイテムたちはマンネリしがち。そんなときはホワイトのジップアップジャージで変化球な装いにアップデート。意外に相性のいいロングスカートと白ジャージが、アンニュイな雰囲気でまわりと差をつけてくれる。
▼デザイン性の高いジャージをチョイス

チュールが施されたスカートは、ジャージとスニーカーでカジュアルダウン。ボリューム袖に斜めラインが入った都会派ジャージなら、シティな仕上がりに。お団子ヘアはおくれ毛を出してルーズにまとめるのが◎。
▼他の小物となじませる

コンサバなダークブラウンワンピースも、他のアイテムの合わせ方しだいでストリート風にシフト。シンプルな黒のジャージにタイツを合わせ、その上に同系色のソックスを重ねたら、カジュアルストリートに早変わり。レザーのバッグを背負ってコーデにスパイスをプラス。
「ボトムス」にジャージを取り入れる
▼ブーツであえて重たく着こなす

ダボッとしたジャージをブーツにINして、重厚感のある足元をメイク。キャッチーなトップスと合わせれば、個性の光るコーデが完成。全体的にメンズライクなスタイリングは、アクセサリーやメイクで女性らしさを取り入れると◎。
▼上半身をボリューミィに

ルーズ感が楽しめるジャージボトムスは、クロのライダースジャケットとネックウォーマーでモードに味付け。
▼「いつものニット」が違う表情に

秋冬の定番アイテムであるタートルネックも、ジャージボトムスを合わせるだけで全く違う表情が楽しめちゃう。トップスがボリューミィだからこそ、ストレートシルエットのジャージが好バランス。
「セットアップ」のジャージコーデ
▼足元に抜け感を
定番の黒ジャージセットアップは、全体を黒にしてしまうと「ランナー?」なんて着こなしに。足元に1点だけホワイトを合わせることで、一気に抜け感がアップ。ヘアスタイルもあえて何もせず、ストレートヘアに黒のキャップをONするのが◎。
ママ必見!【運動会】での着こなしは?
子供の運動会の定番スタイルといえば、動きやすい「ジャージ」。しかしジャージをそのまま着ると、学校の先生にまちがえられてしまう……なんてエピソードも。ここでは悩めるママさんたちに、運動会用のジャージを使った着こなしをご紹介!
シャツ&トレンチコートでスポーツミックス風

定番ジャージのサイドラインボトムスは、シャツ&トレンチコートと合わせてスポーツミックス風に仕上げれば、おしゃれな運動会ルックに。シャツの中に黒のタートルネックをINすれば、よりスタイリッシュなジャージの着こなしが完成。
シンプルなデニム合わせ

動きやすさ重視のママさんには、シンプルにスキニージーンズとジャージのトップスを合わせるのがオススメ。インナーも白のTシャツでシンプルを極めて。足元はちょっぴりごつめのハイカットスニーカーで、華奢見えを狙おう!
おしゃれなゆるカジスタイル

ゆるいシルエットながらも、清潔感のある着こなしができるシャツ×ジョガーパンツ。運動会のときは上からジャージを羽織って、よりカジュアルに着こなそう。はっきりした黒ではなく、ネイビー系のジャージを選んで上品に仕上げるのがポイント。
レーススカートでおしゃれをプラス

「運動会でもおしゃれにスカートをはきたい!」というママさん向けのコーデがこちら。レギンスの上からシースルータイプの薄くて軽いスカートを一枚重ね着。ショート丈のジャージで、着やせ効果とスタイルアップの両方をゲット!
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
MAKEUP/COSMETICS
オイルフリー化粧水おすすめ【プチプラ・デパコス市販23選】オイルインでもさっぱり化粧水も!
オイルフリーの化粧水とは、油分を使っていない化粧水のこと。この記事では、オイルフリー化粧水の「メリット」から、「プチプラ・ドラックストア・デパコス」のおすすめ商品まで、た…
2021/04/20 -
LIFE STYLE
【2021年4月更新】ローソンの新作スイーツ人気おすすめまとめ!甘党ライターの実食レビュー…
【4月20日新発売】ローソンの新作おすすめスイーツをご紹介! 甘党の間で話題の「コンビニスイーツ」。近年では、有名ブランドとのコラボ商品や和菓子テイストの商品などさまざま…
2021/04/20 -
FASHION
一目で春っぽい!大人が似合う「花柄ワンピース」コーデの作り方
ぱっと華やかで春らしさ満開の「花柄ワンピース」は、ともすれば可憐すぎたりキュートすぎてしまい、幼く見えてしまう場合も。大人が着るなら、どんな着こなしがおすすめ? お洒落さ…
2021/04/20 -
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/20 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17