
「オフショルダー」コーデで春夏気分をアップ! 大人のお手本【17選】
春夏コーデに欠かせない存在の「オフショルダー」アイテム。デコルテを見せることで女性らしいスタイリングが実現! よりオシャレにコーデするならどんなタイプがベスト?
「オフショルダー」のタイプ別お手本コーデを見ながら、お気に入りを見つけてみましょう。
アイテム別のオフショルダーコーデ
まずは、素材やアイテムごとに、オフショルダーアイテムの印象の違いをチェック。それぞれの特徴を押さえておけば、コーデ組みが簡単!
お好みのテイストに合わせて似合う1枚を見つけてみて。
ニット
▼ベージュオフショルダーニット×チノパンツ

オフショルダーニットとパンツをベージュ系でまとめたワントーンコーデ。リブニットなら、体に沿うシルエットですっきりした印象に。肌になじむワントーンで、縦長見えを狙って。
▼黒オフショルダーニット×ベージュフレアスカート

ニット素材のオフショルダートップスは、ピタッとしたシルエットで上半身がコンパクトにまとまるので、フレアスカートと相性抜群。さらに引き締めカラーの黒でバランスアップ。控えめなフレア袖で”大人可愛い”をアピールして。
ブラウス
▼ブルーオフショルダーブラウス×デニムスキニー

オフショルダーブラウスは、ふんわりとしたボリューム感が可愛いアイテム。タイトなボトムスを合わせてブラウスのシルエットを引き立てて。淡いブルーの爽やかさが春夏の気分にピッタリ。
▼ベージュオフショルダーブラウス×デニムワイドパンツ

ワイドパンツに合わせてゆる×ゆるシルエットに仕上げるときは、ウエストインでメリハリを作ると好バランス。デコルテの女っぽい素肌見せで、カジュアルなデニムワイドパンツをレディにアップデート!
ワンピース
▼エスニック柄オフショルダーワンピース×デニム

エスニック柄のオフショルダーワンピースは、リゾートっぽさが漂うリラックスアイテム。デニムをレイヤードすると、程よいカジュアルさが加わり肌見せがヘルシーに。ハットで目線を上げてスタイルアップを。
▼キャメルオフショルダーワンピース×バレエシューズ

フィット&フレアシルエットや、ふんわりパフスリーブがレディなオフショルダーワンピースは、バレエシューズで上品にコーデ。オフショルとスクエアネックの2WAYタイプなら着こなしの幅が広がります。
柄物・カラーのオフショルダーを取り入れたコーデ
春夏らしい柄物やビタミンカラーをオフショルダーアイテムで取り入れると、より季節感が高まり気分も上がる!
コーデのアクセントになるので、薄着になるシーズンの地味見えも回避してくれます。おすすめの4タイプをレクチャー。
花柄
▼イエロー花柄オフショルダーブラウス×黒スキニー

フレッシュなイエロー×花柄の華やかなオフショルダーブラウスは、黒スキニーでスパイシーに引き締めて大人っぽく。柄物なら、ミニマルにスタイリングしてもオシャレ見えは確実!
▼小花柄オフショルダーブラウス×デニムスカート

可憐な小花柄オフショルダーブラウスを、デニムスカートでカジュアルダウン。幼くなりがちな組み合わせですが、落ち着いた黒ベースをセレクトすることで大人顔。デコルテの素肌見せも大人の女性らしいエッセンス。
ストライプ
▼白ストライプオフショルダーブラウス×プリーツパンツ

ストライプ柄とプリーツパンツの立体感で、奥行きたっぷりなコーデ。白×アイシーグレーの爽やかな色合いと適度な露出で春夏らしい仕上がりに。キャスケットでマリンテイストをMIXして遊び心を。
▼ブルーストライプオフショルダーブラウス×デニム

大胆なフリルデザインがフェミニンなオフショルダーブラウスは、ストライプ柄なら程よくカジュアル。さらにデニムでシャープに引き締めて大人バランスを作って。白小物でヌケ感をONしてパーフェクトな装いに。
刺繍
▼刺繍オフショルダーブラウス×ダメージデニム

刺繍がたっぷり入ったリッチなオフショルブラウスは、ダメージデニムでカジュアルに着こなすのが正解。顔まわりはアクセや小物で女っぽく飾って。オフショルダーなら華奢ネックレスが映えるので、ぜひ試してみて。
ビタミンカラー
▼グリーンオフショルダーブラウス×イエロースカート

パッと目を惹くグリーン×イエローのカラーonカラーコーデは、オフショルダーの程よい素肌見せでヌケ感をメイクするとバランス◎。夏の日差しに映えるビタミンカラーでヘルシーに。小物はベージュでまとめて引き算を。
▼ブルーオフショルダーブラウス×白パンツ

ブライトな青も春夏にピッタリのカラー。白パンツを合わせてクリーンなヌケ感たっぷりに仕上げて。白を挟むことで、足元にイエローサンダルを合わせても自然にまとまります。
他アイテムを組み合わせればオフショルダーも取り入れやすい!
オフショルダーアイテムがオシャレなのは重々承知だけれど、やっぱり肌の露出が多くてなかなか挑戦できない……。そんなお悩みは、他アイテムを組み合わせて上手く肌見せ量を調整すればOK! 重ね着やボトムスの選び方を工夫して、ぜひチャレンジを。
インナーを重ねて露出を抑える
▼グレーオフショルダーニット×黒タンクトップ

オフショルダーのデコルテ露出量を手っ取り早く調整するなら、タンクトップをINするのがおすすめ。こちらは、グレーのオフショルニット×黒タンクでモードなモノトーンコーデに。
▼ブラウンオフショルダーワンピース×白タンクトップ

タンクトップレイヤードは、ワンピースでも活用可能! 深みブラウンのオフショルダーワンピースのインナーに白タンクを追加して、肌見せ量を控えつつヌケ感はキープ。顔まわりに白を置くことで明るい印象に。
ボトムスは肌があまり出ないものを選んでバランスを取る
▼黒オフショルダーカットソー×ベージュワイドパンツ

オフショルダーアイテムで上半身を肌見せしたら、ボトムスは肌の露出を控えめにするのも◎。フルレングスのワイドパンツで足元の素肌を隠してバランスを。肌見せをデコルテ一点にすることでヘルシーに。
▼黒オフショルダーブラウス×白マキシ丈スカート

マキシ丈スカートも、足元の露出量調整にお役立ち。黒×白のモノトーンで大人っぽく仕上げると、より肌見せが上品な雰囲気に。重心が下がりがちなので、明るいカラーや軽い素材のスカートをセレクトしてみて。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16