
【初心者】ネイビージャケット、失敗しないコーデ集
長く続いたストリート風カジュアルブームから一転、大人っぽいジャケットスタイルが注目されています。「お仕事以外で、ジャケットを着たことがない……」そんなジャケット初心者さんのために、比較的トライしやすい「ネイビージャケット」のおしゃれな着こなし術を徹底レクチャーします。
「パンツスタイル」のジャケットコーデ
ジャケットをパンツコーデに合わせる時は、トップスインできっちりウエストマークするのが、スタイルアップ&旬な着こなしになるポイント。
また、ネイビーは色のインパクトが強いので、白やライトカラーのインナーとコントラストをつけるのも、グッとおしゃれ度が高まります。
いつものデニムやパンツスタイルにサラっと羽織って、きれいめカジュアルを目指しましょう。
テーパード・スキニーパンツ
▼小物をネイビーで統一してみる

カジュアルなボーダーT×デニムをベースに、ネイビーのジャケット&小物でまとめることでハンサムな着こなしに。長めジャケットは、肩掛けで、ウエストのくびれと手首を強調して、すっきりと仕上げるのが正解。
▼ジャケットの中身を白でまとめる

ネイビージャケットと白で統一したインナーコーデとの、コントラストをつけたクリーンな着こなし。センタープレスの入ったテーパードパンツなら、白でも膨張しずぎず、ジャケットの端正なテイストとマッチ。
▼Tシャツ×デニムパンツに羽織って、キレイめ大人カジュアル

ジャケット初心者さんがトライしやすい、白T×スキニーデニムにネイビージャケットを羽織ったキレイめカジュアル。白Tはデニムにインするのがスタイルアップのポイント。
ジャストサイズのジャケットなら、肩掛けでも腕を通してもバランスよく着こなせる!
▼バッグと靴の色を、無彩色で統一させてみる

ネイビージャケットとテーパードデニムのシンプルコーデは、着こなし方と小物使いひと工夫を。ジャケットの袖をまくるとこなれ感が増し、バッグと靴を無彩色(白)で統一することで、垢抜けたカジュアルスタイルに仕上がります。
▼バッグで差し色を入れてみる

インディゴブルーの美脚スキニーにダブルブレストのネイビージャケットを肩掛けした、大人の格を感じさせるスタイリング。ネイビー×白のハンサムな色合わせには、ピンクのバッグで甘いアクセントをプラス。
▼肩掛けして着こなしてる感を出す

カーキのベイカーパンツと白Tのカジュアルコーデは、ネイビージャケットを合わせることでキレイめカジュアルにシフト。長めのジャケットは、あえて腕を通さず肩掛けで「着こなしてる感」を出すのがバランス良く決まるコツ。
ワイドパンツ
▼ハイウエスト&タックインで脚長効果を狙う

ジャケット×ワイドパンツのゆる×ゆるシルエットは、ハイウエスト&トップスタックインで脚長効果を狙ってスタイルアップ。ジャケットの肩掛けで、適度に肌見せすることで、フェミニンな抜け感が生まれる。
▼バッグとベルトの色をリンクさせてみる

白T×色落ちデニムのラフなカジュアルコーデは、ジャストサイズなネイビージャケットを羽織って「きちんと感」ある着こなしに。インナーの淡い色合わせは、ベルトでウエストマークをすることで、メリハリが出てスタイル良く見せることができる。バッグとベルトの色をリンクさせているのも、コーデがまとまるポイント。
▼ボトムと靴の色をリンクさせてみる

センタープレスの入ったワイドパンツとネイビージャケットの、オフィス向きキレイめコーデ。ボトムとパンプスを同系色でリンクさせることで、下半身がすっきり見え洗練された印象に。シルバーのジュエリーでクラス感ある装いに仕上げて。
「スカートスタイル」のジャケットコーデ
スカートの丈とのバランスを取るのが難しいイメージのあるネイビージャケット×スカートのコーデ。こちらもパンツ同様、トップスインでウエストマークして、いかにスタイル良く見せるかが鍵。また、柄スカートはジャケットのカラーと合わせることで、まとまりのあるコーデになります。
ここでは、誰もが1枚は持っている定番・フレアスカートとタイトスカートとの合わせ方をレクチャーします。
フレアスカート
▼ネイビーと同じ寒色系のものを選ぶ

広がりやすいプリーツスカートは、ネイビージャケットと同じ寒色系カラーをチョイスしてすっきりと見せ。タートルニットで縦ラインを強調し、甘くない大人のプリーツスカートコーデに。
▼ジャケットの中身を淡い色でまとめてみる

パキッとしたネイビージャケットに対して、インナーは白×ベージュの淡い配色で、色でメリハリをつけたコーデ。スカートとジャケットの異なるテイストを掛け合わせて、大人のミックスカジュアルを楽しんで。
▼ジャケットの中身を無彩色でまとめる

ジャケットのインナーを白×グレーの無彩色でまとめることで、清潔感ある好印象なコーデに。グレーのラフなワッフルTシャツが、上品なジャケット&スカートを程よくカジュアルダウンしています。
▼ネイビーと反対色のイエローを合わせて印象的に

ジャケットのネイビーと反対色なイエローのプリーツスカートを合わせることで、印象的なスタイルに。トップスとバッグで白を差して、大胆な色合わせを馴染ませて。ジャケットの袖からインナーを見せるのも、こなれて見えるポイント。
▼柄ものはジャケットと同系色を選ぶ

一見、ジャケットと合わせるのが難しそうな柄スカートは、ジャケットと同系色をチョイスすることでまとまりが生まれる。ジャケットは袖のロールアップで軽さを出し、小物を黒でまとめたら、スカートが主役のすっきりとしたスタイリングに。
タイトスカート
▼ボトムの色とトップスの柄の背景を合わせてまとめる

ボーダーTとネイビージャケットの爽やかなマリンルック。スカートの色とボーダーTのベースを白で統一することで、白×ネイビーのメリハリコーデに。Iラインを強調できるタイトスカートなら、丈が長めののジャケットを合わせても好バランスをキープ。
▼柄ボトムは、背景がジャケットと同じ色のものを選ぶ

ネイビージャケットとチェック柄スカートとのトラッドコーデ。まとまりがあるコーデの秘訣は、ジャケットとカラーとスカートのベースカラーを揃えていること。スカートを主役に、ネイビー&黒でまとめることでシックなスタイリングに。
「ワンピース」を合わせたジャケットコーデ
ワンピースとジャケットのミックス感溢れる組み合わせは、小物使いやジャケットの着こなし方で、二つを馴染ませることがコーデ成功のポイント。
また、マキシ丈ワンピースの場合は、首元や手首の肌見せで程よく抜け感を作るのも忘れずに。
花柄ワンピース
▼Vネックと手首見せで、程よく露出し抜け感プラス

マキシ丈ワンピースとジャケットのコーデは、どこかで肌見せポイントを作らないと窮屈な印象に。Vネックのワンピースをチョイスして、ジャケットの肩掛けで、手首をしっかり見せて抜け感ある着こなしに。
▼小物を黒で統一してみる

スタンドカラーの花柄ワンピースとネイビージャケットとのクラシカルなコーデは、足元をヌーディーサンダルにすることで抜け感を演出。バッグとサンダルを黒で統一することで、ワンランク上のエレガントなスタイルにブラッシュアップ。
ストライプ柄ワンピース
▼ワンピースと合わせて袖をまくりこなれ感を出す

リラックス感あるストライプシャツワンピースとジャケットは、ワンピースと合わせて袖をロールアップすることで、ワンピースとジャケットが馴染みこなれ感が出る。シャツとジャケットの襟を立てているのも、スタイリッシュに見えるポイント。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/16 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16 -
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15