
【簡単】抜き襟シャツのやり方。基本・応用テクでこなれ見え!
本記事では、そもそも【抜き襟の正しいやり方】が分からない!って人に向けて【基本~応用テク】を紹介! コンサバに偏りがちなシャツスタイルにヌケ感を生み出すテクニックとして人気を集めています。ぜひ、抜き襟をマスターして、着こなしの幅を広げておしゃれを楽しんでみてはいかが?
抜き襟とは?

「抜き襟」とは、 シャツのボタンをいつもより多めに開け、背面を引っ張りうなじを見せる着こなし方 のこと。
着物や浴衣でみられる着こなしアレンジといえばより想像しやすいでしょうか。ぜひいつものシャツコーデに抜き襟を取り入れてこなれ感を演出してみて。
【基本】のやり方
ここでは抜き襟の「基本的なやり方」を写真とともに解説していきます。この二つのポイントを抑えておくだけで簡単に抜き襟の完成です!
【1】デコルテが見えるくらいにボタンを開ける

まず、シャツのボタンをいつもより多めに開けます。開きすぎかな? と思っても、このあと背面に引っ張れば違和感がなくなるのでOK。
【2】シャツの背面を引っ張る

背中の中心をつまみ、後ろに引っ張ります。抜く分は、浴衣や着物を着る時と同じく、「拳一つ分」を目安にするとやりやすいです。
抜き襟で失敗しない5つのポイント
では、抜き襟するときのコツをチェックしていきましょう。これらを押さえておけば、こなれて見えること間違いなし!
【1】オーバーサイズがこなれ見えにマッチ

まずは、シャツの選び方から。 少しオーバーサイズのシャツを選ぶ ことにより、ゆったりしたフォルムが生まれ女性らしさアップ。
【2】裾はフロントイン

襟を抜いたら、フロントの裾はインするのが大切。この時、しっかりとインはせずにあくまでもラフに入れるのがポイント。こうすることで、もともとあるシャツのきちんと感にルーズさが加わり、こなれて見えるんです!
【3】袖をまくる

次のポイントは、袖をまくること。袖を2回ほど折り、 肘より少し下くらいで留める のが定番。袖がふわっとして腕が華奢に見える効果も。
【4】タイトなボトムスやスカートでメリハリをつける

次に、ボトムスの選び方。トップスにルーズ感があるので、ボトムスは身体のラインが出るものをチョイス すると好バランス! こなれた大人の洗練度もぐっとアップ。
【5】足元はヒールで大人っぽく

タイトなボトムスのお次はシューズ。サンダルやパンプスなど、ヒールのある華奢なものを選んで大人らしく 仕上げるのが、MINE世代にはオススメ。

サンダルやパンプスをチョイスする利点としてもう一つ、足首や甲が露わになるので、女性らしい華奢さが加わるということ。トップスとのメリハリをよりつけちゃいましょう!
【応用】コーデ集
次からは応用編。お手本コーデを参考に、着こなしの幅を広げてみて。
【1】羽織りシャツも抜き襟で

トップスにさらりと羽織るシャツも、抜き襟テクニックで抜け感を演出して。カジュアルなオーバーサイズシャツで華奢見えも期待できる。

セットアップ風のこちらのスタイリング、上級者なだけにともすれば垢抜けなくなってしまうのが悩みどころ。そんな時も、抜き襟+袖まくりのテクを加えれば、スタイリングが一気に見違え!
【2】ボトムスにもルーズ感を加えてみる

ボトムスはタイトがオススメとお伝えしましたが、応用編ではあえてルーズなボトムスのチョイスを。シャツそのものが上品なイメージなので、ゆったりボトムスやニットビスチェで適度にカジュアルダウンするのもgood!

逆を言えば、チェックシャツ×ゆったりボトムスのボーイッシュスタイルも、抜き襟テクで大人らしさが加わるということ。カジュアルな装いも、大人っぽく着こなせるのが嬉しいですよね。
【3】アクセサリーでワンランクアップ

抜き襟の着こなしをマスターしたら、露わになるデコルテや腕にアクセサリーを添えてみて。あえて大ぶりなシルバータイプをチョイスすることで、媚びない大人の魅力がアップ。
【番外編】カーディガンやアウターでも抜き襟!
シャツの抜き襟がマスターできたら、次はカーディガンやアウターの抜き襟にも挑戦してみて。基本的なポイントさえ抑えれば、抜き襟はシャツ以外にも応用できる便利な技なんです。
カーディガンの抜き襟

カーディガンをサラッと羽織り、抜き襟を取り入れるだけで女性らしい仕上がりに。インナーはキャミソールなど露出度の高い服と合わせて色っぽさをアップ。
アウターの抜き襟

肌寒くなってくるとアウターは必須になってきますよね。そこで、アウターに抜き襟を加えて、ラフに着崩すことで今っぽコーデに。特にボリュームあるデニムジャケットやダウンジャケットにおすすめ。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】現在開催中!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/12 -
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12 -
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11 -
FASHION
重くならないバランスはここ!春に着る「モノトーン」の秘訣
定番のモノトーンは頼れる着こなしだけれど、春に着ると時には重く見えてしまう場合も。そこで、モノトーンを軽やかに着こなす方法をお洒落さんの私服から覗き見。日々の参考にしてみ…
2021/04/10 -
FASHION
定番ボーダー、これで垢抜け!周りと差のつくコーデアイディア
春になると無性に着たくなる「ボーダー」は、定番だからこそ着こなしを更新したい! 周りと差のつく、垢抜けて見えるボーダーコーディネートって?
2021/04/09 -
HOME APPLIANCES
【2021最新版】一人暮らし向け空気清浄機のおすすめランキング15選
一人暮らしにおすすめの売れ筋空気清浄機を、ランキング形式で15選お届けします! ウイルス対策でこまめな換気が必要な近年、 空気中の花粉やほこりを取り除いてくれる空気清浄機…
2021/04/08