
「恋の駆け引き中」に絶対やってはいけないLINE5つ
友達以上恋人未満の関係なら駆け引きの1つや2つで揺さぶりを掛けるのも大切です。
ただし、そんな中でも決定的にアウトな内容があるのもご存知でしょうか? 一歩間違えれば、恋愛対象から外されてしまう可能性も……。
そこで今回は、恋の駆け引き中に相手に絶対やってはいけないLINEを5つ紹介します。
1:他の男子の存在を匂わせる
「他にもいい人がいっぱいいるんだからね」と言わんばかりに、「これから男友達と飲みに行くんだ」などとLINEしてしまう女子はかなりの割合で「けっこう遊んでいる子なんだ」と誤解されてしまうようです。
もしそういった揺さぶりを掛けるなら「終電前に帰って来たよ」など、きちんとしているところも合わせ技でアピールしないと、男性には逆効果。
恋の駆け引きをしようとこの手法を取り入れ、相手に勘違いされてしまい、振られてしまったという悲しいエピソードもあったので、要注意!
2:突然の呼び出しをする
相手がどのくらい真剣か確かめるため、急に「今からちょっと会える?」と突然の呼び出しLINEをする女性も多いようですが、これは男性目線からはNGです。
男性は顔を見るためにちょっと会うといった行動を普段からしていない人が多いので「えっ、何かトラブル? 大事かな?」と焦ってしまいます。実際会ってみると「寂しくなっちゃって」なんて一言で済まされたりしたら、わざわざ駆けつけてガックリしてしまいますよね。「このまま付き合っていても重いなぁ」と相手に判断されてしまうパターンもあるので要注意です。
3:連絡を返す頻度に波がある
たまにはLINEも既読無視したり……といった駆け引きの常套手段は男性からは不評なようです。今まで楽しくやり取りしていたのに、突然連絡が取りにくくなったら不安になるというよりも「連絡もしないなんて失礼な子だな」と、男性からそのままフェードアウトしてしまったパターンも……。
駆け引きで翻弄していたら、意中の彼に「疲れた」とお別れされてしまったというエピソードもありました。もし駆け引きする場合は、男性のタイプや、タイミングをよく見極めた上でやりましょうね。
4:あえて冷たくする
やや冷たいLINEメッセージを送ったりスタンプ1つで返したりして相手を翻弄しようとしたのに「俺とのやり取り、つまんないんでしょ?」と相手から嫌われてしまった……そんなパターンもあるようです。
この場合は言葉のフォローが足りないことがほとんどでしょう。「昨日はごめんね、ちょっと仕事で嫌なことがあって」など、理由をつけてきちんと謝るのがオススメです。自分では小悪魔なつもりでも、相手にとっては疑問が残り、なんだかモヤモヤしてしまう対応ですので気をつけましょうね。
5:わがままを演出する
待ち合わせの直前になって「美術館に行く予定だったけど、気が変わったからやっぱり映画にしない?」などワガママな末っ子感を発揮しようとLINEしたものの「せっかく色々計画してたのにその日の気分で決めるなよ……」と男性からは不評のようです。交通手段からレストランの予約まで色々と計画していたなら相手がちょっと可哀想ですよね。
いつでも男性にちやほやされてきた女王様タイプの女性なら、どんな無理難題にも男性がフレキシブルに対応してくれるはずと勘違いしがちですよ。まずは、相手に思いやりを持って対応しましょうね。
駆け引きLINEはスリリングで楽しいものですが、あまりやり過ぎると逆効果です。ギリギリの線を見極めて男性の恋心をゲットできるようにしましょうね!
Editor:Hitomi Maehama
他の記事もCheck!
▼恋愛ご無沙汰女子が注意することって?
▼2度と誘いたくない…食事デートのおブス行動
▼彼氏が途切れない子ってどんな子?
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】現在開催中!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/12 -
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12 -
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11 -
FASHION
重くならないバランスはここ!春に着る「モノトーン」の秘訣
定番のモノトーンは頼れる着こなしだけれど、春に着ると時には重く見えてしまう場合も。そこで、モノトーンを軽やかに着こなす方法をお洒落さんの私服から覗き見。日々の参考にしてみ…
2021/04/10 -
FASHION
定番ボーダー、これで垢抜け!周りと差のつくコーデアイディア
春になると無性に着たくなる「ボーダー」は、定番だからこそ着こなしを更新したい! 周りと差のつく、垢抜けて見えるボーダーコーディネートって?
2021/04/09 -
HOME APPLIANCES
【2021最新版】一人暮らし向け空気清浄機のおすすめランキング15選
一人暮らしにおすすめの売れ筋空気清浄機を、ランキング形式で15選お届けします! ウイルス対策でこまめな換気が必要な近年、 空気中の花粉やほこりを取り除いてくれる空気清浄機…
2021/04/08