
キスはするけど… 彼が「シしたくない」ときの本音って?
キスやスキンシップはしてくれるものの、彼氏がセックスをしてくれなかったら、女性としてはちょっと不安な気持ちにもなりますよね。
でも、男性にだって、セックスをしたくない気分になるときがあります。
そこで今回は、男性が「セックスをしたくないとき」の本音を紹介したいと思います。
(1)心身ともにかなり「疲れている」
大きな仕事を任されたり、大変な状況に追い込まれていて、ものすごく忙しいようなときは、彼氏は心身ともに疲れ果てているはず。そんな状態のときには、とてもセックスをするような気分にはなれないことでしょう。
毎日朝から晩まで忙しく働いていたら、十分な睡眠時間が取れなくなったりもするもの。にも関わらず、彼女からセックスを求められたりしたら、「わかってほしいな……」と呆れられてしまう可能性だって高いくなってしまいます。
(2)仕事で「悩んでいる」
悩みごとや考えごとを抱えているときは、男性はそのことで頭がいっぱいになって、なかなかセックスをしようという気持ちにはなりにくいです。特に、仕事のことで悩んでいるときは、そのことに頭を集中させたいというのが本音でしょう。
彼氏が何か真剣に悩んだり考えたりしているときには、あまりそれを邪魔するような行動は取るべきではありません。邪魔をしてイライラさせたりすると、彼氏は余計にセックスなどしたくなくなってしまうはずですよ。
(3)「女」を感じることができない
当然のことではありますが、彼女に対して“女”を感じられなくなると、セックスをしようという気にもなれなくなります。別に嫌いになったわけではないので、スキンシップは取ったりしても、性欲はなかなかわかなくなってしまうでしょう。
ずっと一緒にいすぎたり、慣れすぎて恥じらいがなくなったりすると、性的魅力はどんどん薄れていきやすいです。付き合ってはいても、程よい距離感は保ったり、ときには色気を感じさせたりもしないと、彼氏のセックスのスイッチは入らなくなるかも。
(4)どうしても「面倒」に感じてしまう
イチャイチャしたり、スキンシップを取ったりすることはできても、セックス自体をすることはどうしても面倒に感じてしまうようなときもあったりします。それなりに雰囲気や状況も作らなければいけないので、そこにちょっと嫌気がさしたりもするのかも。
また、いつものセックスで彼女が非協力的だったり、いつも自分ばかりが頑張らなければいけないことが多いと、セックスをすることに鬱陶しさも感じるようにもなります。常に彼氏任せにしすぎるのは、セックスを遠ざける原因にもなるものですよ。
(5)セックスが「マンネリ化」している
付き合いが長くなってくると、セックスもだんだんマンネリ化していきやすいでしょう。毎回同じような場所で、なんとなく毎回同じようなセックスをしていたら、さすがに刺激は全く感じられなくなっていくはずです。
また、彼女とのセックスが義務化のようになってしまうと、もはや興奮さえもできなくなるかも。ときには場所やシチュエーションを変えてみたり、いつもとは違う姿を見せてあげたりすると、彼氏のドキドキのスイッチも入れることができますよ。
彼氏がセックスをしてくれない原因は、もしかしたら女性側にあるかもしれません。仕事で疲れていたり、悩みを抱えていたり、彼氏が今どういう状況にあるのかを、普段からちゃんと理解してあげることが、まずは一番大切なこととも言えるでしょう。
Editor:Syuhei Yamada
他の記事もCheck!
▼演技するのって悪いこと?
▼結婚後「セックスレス」になる!?
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】現在開催中!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/12 -
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12 -
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11 -
FASHION
重くならないバランスはここ!春に着る「モノトーン」の秘訣
定番のモノトーンは頼れる着こなしだけれど、春に着ると時には重く見えてしまう場合も。そこで、モノトーンを軽やかに着こなす方法をお洒落さんの私服から覗き見。日々の参考にしてみ…
2021/04/10 -
FASHION
定番ボーダー、これで垢抜け!周りと差のつくコーデアイディア
春になると無性に着たくなる「ボーダー」は、定番だからこそ着こなしを更新したい! 周りと差のつく、垢抜けて見えるボーダーコーディネートって?
2021/04/09 -
HOME APPLIANCES
【2021最新版】一人暮らし向け空気清浄機のおすすめランキング15選
一人暮らしにおすすめの売れ筋空気清浄機を、ランキング形式で15選お届けします! ウイルス対策でこまめな換気が必要な近年、 空気中の花粉やほこりを取り除いてくれる空気清浄機…
2021/04/08