
ジャケットにコートを重ね着して、いつものコーデをアップデート!【14選】
肌寒い日は、ジャケットやコートが必須アイテム。 羽織ればOKだから簡単だけれど、簡単だからこそ似たようなコーデになりがちで、マンネリ化している人もいるってウワサ。そんな女性にオススメしたいのが【ジャケットINコート】。いつものコーデが見違えるだけでなく、防寒性も同時にUP! でも、いざやってみようと挑戦したときにアイテムがミスマッチだと「あれ、着ぶくれしてる?」なんてことも。そんな失敗を阻止するべく、今回はどんなアイテムとも好相性な『デニムジャケット』『レザージャケット』を中心に、幅広いオシャレ重ね着コーデをお届けいたします!
【アイテム別】ジャケットとコートの重ね着コーデ
防寒&新鮮さが手に入るといっても、どんな組み合わせがいいのかわからない人も多いのでは? そこで、まずはジャケット×コートをアイテム別に徹底解剖! きっと自分好みのコンビが見つかるはず。
デニムジャケットver.
▼デニムジャケット×ロングコート

ハイセンスな着こなしが楽しめるデニムジャケット×コート。初心者さんが成功させるコツは、丈感を変えてバランスを取ること。例えば、ロングコートならデニムジャケットとの丈感をテクいらずで変えられるので◎。メンズライクなデニムジャケットに女っぽさを付け足したい人は、コクーンシルエットのコートをチョイスすると、自然と女性らしさが加わるのでオススメ。
▼デニムジャケット×ステンカラーコート

春が近づいてくると『まだ寒いけれど、冬のコートだと暑い……』なんてことも多い。そんなときはちょっぴり涼しげなリネンコートが最適。さらに、季節を問わず使えるデニムジャケットを仕込んで、よりオシャレ感を味わうのもGOOD。
ライダースジャケットver.
▼ライダースジャケット×グレーコート

オシャレ女子の定番であるライダースジャケット。うまく着こなせばカッコよくキマるものの、失敗してしまうとキツくなってしまうのが悩み。そんなライダースジャケットは、万能なグレーコートにお任せあれ。重ね着をするだけで大人の品格を引き出し、かつカッコよさは残す、うまくバランスの取れたコーディネートに。
▼ライダースジャケット×ファーコート

白トップス×ベージュワイドパンツのシンプル合わせに、ライダースジャケットを羽織ったこちらのコーデ。それだけだと定番なので、さらにファーコートを重ね着してエレガントな雰囲気を漂わせると、コーデの格上げが叶います。黒×黒でまとめても、トップスやパンツが優しげカラーだとマイルドに。
ステンカラーコートver.
▼ステンカラーコート×デニムジャケット

シンプルなデザインのステンカラーコートは、『カジュアル』『ガーリー』『フォーマル』などさまざまな表情を見せてくれるのに加えて、色、素材共に選択肢の幅が広い万能選手。王道のベージュ色は、白パンツとデニムジャケット合わせのカジュアルコーデにもスッとなじみ、こなれを感じさせる装いに。
▼ステンカラーコート×ノーカラージャケット

上品な着こなしが好みの人は、グレー×ベージュの配色に注目して。さらに、ステンカラーコートやノーカラージャケットはともに上品さを漂わせるアイテムなので、ぜひ押さえたいコンビ。ボトムスはあえてチノパンチョイスでカジュアル要素を取り入れると、テイストがMIXされハイセンスなスタイリングが完成。
トレンチコートver.
▼トレンチコート×デニムジャケット

オフィスシーンでよく見かけるトレンチコートは、着こなし方しだいで普段着としても◎。きちんと感があるので、普段着として着用する場合は、“仕事”っぽくならないよう注意して。例えば、ハードルが高くて難しそうと敬遠する人も多い、デニムONデニムの上にトレンチコートを羽織ると、簡単に着こなしが完成するので初心者さんにもオススメ。
▼トレンチコート×ライダースジャケット

レザージャケットは、どこかキツくなりがちで抵抗感のある人もチラホラ。そんなときに役立つのがトレンチコート。ライダースジャケットの強めな雰囲気を、上品なトレンチコートが即座に中和し、大人女性も気負わずチャレンジできるコーデへと着地。
【インナーダウンとコートの重ね着】であったかコーデ
オシャレさんが注目する新鮮スタイルは、インナーダウン×コート。軽い着心地が魅力のダウンは、重ね着しても重たくならず◎。暖かさ抜群で、かつオシャレ見えするこの組み合わせは試してみる価値アリ!
カーキダウン×ネイビーコート

とにかく暖かさを追求したい人は、ニットワンピースにダウンとコートを重ね着したこんなスタイルもオススメ。ネイビーコートからチラリと顔をのぞかせるミリタリーなカーキダウンがコーデのアクセントになり、おしゃれ指数アップを叶える。
ブラウンダウン×ブラウンコート

ダウン&コートをブラウン系で統一するときは、ちょっぴり色味に変化をつけるのがポイント。薄いブラウンをインナーに、濃いブラウンをコートに選ぶことで自然とメリハリがうまれ、同系色でも浮かずにキマる。さらに、トップスとパンツは黒を選択すると大人なコーデができあがります。
【オフィス&スーツ】は『テーラードジャケットにコートを重ね着』してきちんと感
オフィススタイルやスーツは、どんなコートを羽織ればいいか悩むもの。一歩間違えるとせっかくのスーツが台なしで、仕事っぽくない服装になりかねない。まわりと被りまくり……なんてことにはならず、かといって浮きもしない重ね着をマスターして、コーデまで“あこがれ”と思われる先輩を目指して。
ブラウンテーラードジャケット×黒ロングコート

ブラウンのテーラードジャケットに黒インナー×黒パンツを合わせたオフィス風コーデ。黒コートをプラスすると、クールさが際立つスタイリングに。とはいっても、ブラウンカラーがさりげない優しさを放っているので、キツさは回避できるのがうれしいところ。
グレースーツ×トレンチコート

知的な雰囲気のグレースーツにはトレンチコートを重ね着して、より知的さをアピール。足元はグリーンの入ったパンプスでオシャレ感を漂わせると、仕事のできる先輩コーデに仕上がります。
【デート】はちょっぴりかわいさを含んだ『ジャケット×コート重ね着』コーデ
肌寒い日のデート。どう重ね着しよう? と迷ったことがある女性も多いはず。しっかり暖かさをゲットしつつも、かわいらしさをアピールしたい乙女レディに向けて【パンツ】【スカート】それぞれのコーデをご紹介します!
パンツスタイル

デニムジャケット×黒パンツのカジュアルスタイルは、白コートを羽織ってかわいさを存分に引き出して。清楚な白コートは男性ウケを期待できるうれしいメリットも。コートを脱ぐとカジュアルテイストに、コートを羽織るとかわいらしさが出てギャップ萌えも狙えるかも。
スカートスタイル

辛口のレザージャケットには、プリーツスカートを合わせてレディ要素を追加。さらにその上にチェック柄コートを羽織ると、辛口だったはずのレザージャケットが着こなしやすく変身。甘辛コーデが好きな男性も多いので試してみる価値ありです♪
ご自身のInstagramにファッション&コーデの写真を投稿する際は、ぜひハッシュタグ【#mineby3mootd】を付けて投稿してみてください!MINEでピックアップさせて頂くことがございます♡みなさまの投稿お待ちしております。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16