
【アンティーク調ファッション】が超可愛い...!基本のアイテムからお手本コーデまで徹底解説
クラシカルであたたかい雰囲気のアンティークファッション。ちょっぴり大胆な柄やレースを取り入れた、どこか懐かしく可愛らしい着こなしが魅力です。今回は基本のコーデから、ボトムス別、季節別コーデまでを徹底レクチャー。アンティークファッションにトライして、新しい自分を見つけてみませんか?
アンティークファッションとは?

もともとアンティークとはフランス語で“骨董品”という意味ですが、“古い” “古風な” などの意味で使われることも。ファッションでは昔っぽい柄のアイテムや古着をベースにした、レトロでクラシカルな雰囲気のスタイルを指します。
アンティークファッション基本のコーデ
まずは、着るだけでアンティーク風の着こなしが叶う “基本アイテム” を取り入れたコーデをチェック!
「レースアイテム」でエレガントな雰囲気を
▼総レーストップス×ワイドデニム

レースのブラウスにワイドデニムを合わせた、アンティークファッション初心者さんにもぴったりのコーデ。トップスの透け感が女らしくエレガントな雰囲気。アンティーク調アイテムは、デニムなどカジュアルなアイテムと合わせてもうまくいくのが魅力。
▼ハイネックレースドレス

クラシカルな雰囲気を漂わせるドレスは、ちょっとしたお呼ばれやパーティーにもぴったり。品の良さは保ちながらも、大胆なレースが華やぎを添えてくれる大人のスタイル。
「柄物アイテム」でクラシカルな可愛さを
▼ドット柄スカート×黒トップス

絵になるようなレトロ可愛いモノトーンコーデ。幼くなりがちなドット柄スカートは、ミモレ丈をチョイスすることで大人っぽく着こなせる。ころんとした可愛らしいミニバッグで遊び心もプラス。
刺繍ブラウスで優しげに
▼刺繍ブラウス×ワイドデニム

どこか懐かしさを感じる刺繍ブラウスに、きれいなブルーのワイドデニムを合わせた清潔感漂うカジュアルコーデ。上下ともにビッグシルエットのアイテムを選んだことで今っぽい着こなしに。足元は艶のある黒のオペラシューズで大人っぽさをひとさじ。
上品なツイードコートでワンランク上の着こなしを
▼ツイードコート×スキニーデニム

大柄のツイードコートを主役にした品のあるアンティークスタイル。シンプルなインナーとデニムでラフにはずして、イイ女風の着こなしを。
【ボトムス別】コーデ
ここでは、ボトムス別のアンティークファッションをご紹介。柄物のアイテムをシンプルなアイテムで馴染ませて、今どきなアンティークファッションを完成させてみて。
パンツスタイル
▼くすみトレンチでクールなレトロ感

落ち着いた秋色コートは、ブラウンのくすみ感がアンティークな雰囲気たっぷり。色味を合わせたチェック柄パンツでハンサムにまとめつつ、コーデに統一感をもたせて。ちらりとのぞくくすみピンクのトップスが◎。
▼モノトーンで大人顔のアンティークスタイル

チェックのワイドパンツやコロンとしたバッグは、クラシカルな雰囲気たっぷり。トップスインや高めヒールで脚長効果も狙って。
▼白レース& グリーンで爽やかに

くすみグリーンは、大人っぽいアンティークファッションにうってつけのカラー。ボーイッシュなパンツには、繊細な総レーストップスでガーリーさをプラスするのが◎。小物は黒でまとめてメリハリのあるコーデに仕上げて。
▼繊細なレースでつくるクラシックスタイル

黒のサロペットも、レーストップスと合わせればきれいめな着こなしが叶う。パープルのクラッチバッグを差し色で入れれば、陳腐見えしないワンランク上のお呼ばれコーデが完成!
スカートスタイル
▼1枚でキマる個性派スカートを主役に

“他とかぶらない” というのもアンティークファッションの魅力。花柄とチュール素材のMIXデザインスカートで唯一無二のコーデを完成させて。
▼ミモレ丈レースでとことん上品に

アンティークファッションに欠かせないレースは、スカートなら取り入れやすく、大人女子にもぴったり。スカートが甘めな分、トップスはシンプルな黒のノースリーブTシャツでバランスをとって。
【ワンピース】コーデ
ヴィンテージ感のあるワンピースは、それ1枚でアンティークファッションが完成する優れもの。身にまとうだけでオシャレ上級者の雰囲気がでるのでとってもおすすめです。
柄物ワンピース
▼ダークカラーまとめて洗練された雰囲気に

シックなネイビーの花柄ワンピースは、黒の小物と合わせて大人可愛く着こなすのが正解。髪はまとめて首回りをスッキリ見せることで、ダークカラーでまとめた着こなしも重たく見えずGOOD! 大ぶりなグリーンのピアスがクラシカルな雰囲気をさらに加速させてくれます。
▼個性派ワンピはモノトーンが着こなしやすい

視線ひとり占めのアンティークワンピは、モノトーンを選ぶとトライしやすい。透け感のあるチュールトップスや赤リップで女性らしさもアピールして。
無地ワンピース
▼くすみパープルでレトロムードをオン

コーデュロイ&パープルの組み合わせはアンティークな雰囲気を醸しだすのに好都合。マキシワンピにはハットやレトロ感あるイヤリングをプラスして目線を上げて、スタイルアップ!
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
MAKEUP/COSMETICS
オイルフリー化粧水おすすめ【プチプラ・デパコス市販23選】オイルインでもさっぱり化粧水も!
オイルフリーの化粧水とは、油分を使っていない化粧水のこと。この記事では、オイルフリー化粧水の「メリット」から、「プチプラ・ドラックストア・デパコス」のおすすめ商品まで、た…
2021/04/20 -
LIFE STYLE
【2021年4月更新】ローソンの新作スイーツ人気おすすめまとめ!甘党ライターの実食レビュー…
【4月20日新発売】ローソンの新作おすすめスイーツをご紹介! 甘党の間で話題の「コンビニスイーツ」。近年では、有名ブランドとのコラボ商品や和菓子テイストの商品などさまざま…
2021/04/20 -
FASHION
一目で春っぽい!大人が似合う「花柄ワンピース」コーデの作り方
ぱっと華やかで春らしさ満開の「花柄ワンピース」は、ともすれば可憐すぎたりキュートすぎてしまい、幼く見えてしまう場合も。大人が着るなら、どんな着こなしがおすすめ? お洒落さ…
2021/04/20 -
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/20 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17