
乾燥肌におすすめの洗顔料人気ランキング13選 「使わない」は卒業!
乾燥肌におすすめの人気洗顔料をランキング形式で紹介! 「カサつく乾燥肌は、どんな化粧品で改善できるの?」と思っているあなた、化粧品ではなく洗顔料を変えてみませんか? 自分に合った洗顔料で正しく洗うと、お肌はしっかりとこたえてくれるはずです。そこで今回は、乾燥肌におすすめの市販の洗顔料をプチプラ・デパコス合わせてランキンング形式で紹介していきます。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【選び方】乾燥肌向け洗顔料を選ぶ際の3ポイント

- 配合成分で選ぶ
- 種類で選ぶ
- プラスαの目的で選ぶ
まず初めに、乾燥肌向け洗顔料の選び方を3ポイントで紹介していきます。洗顔料には、固形タイプやフォームタイプなどさまざまな種類があり、どれがいいのか迷ってしまうという人も少なくないはず。今回はそんな人のために、自分にあった洗顔料を見つけるためのポイントを分かりやすくまとめてみました。
【1】配合成分で選ぶ
まず最初に注目したいのが、保湿成分や油性成分など、うるおいを保持してくれるような成分が商品に配合されているかどうか。具体的には、「アミノ酸」や「ヒアルロン酸」、「セラミド」などの保湿成分、「ワセリン」や「スクワラン」などの油性成分などが配合されている洗顔料がおすすめです。洗顔後も肌の水分を失うことなく、洗い上がりもつっぱりにくくなるので、乾燥肌の人は購入前にチェックしてみてください!
【2】種類で選ぶ
次に、乾燥肌向け洗顔料を選ぶ際に大事なポイントが、洗顔料の「種類」です。洗顔料と行っても商品タイプはさまざま。それぞれ特徴やメリットが異なるので、自分にあった洗顔料を見つけたい! という人は種類にも注目して選ぶのがおすすめです。
▼固形(石けん)タイプ
固形タイプの洗顔料は長持ちするため、コスパ重視の人におすすめの商品タイプ。泡立ては面倒ですが、自分の好みのテクスチャーに泡立てることができるのでスキンケアにこだわりたい人にもおすすめです。
▼フォーム(クリーム・泡)タイプ
フォームタイプの洗顔料は、保湿成分が配合されたものが多く、洗顔後も肌にうるおいを残してくれるのがメリット。保湿感を重視したい! という人におすすめです。また、優しく包み込むようなテクスチャーで洗顔することができるため、肌を傷つける可能性も少ないのがポイント。フォームタイプの中にも、クリームタイプや泡タイプなどさまざまな種類がありますが、どれも簡単に泡立ってくれます。
▼ジェル(リキッド)タイプ
まるで美容液のようなトロトロとしたテクスチャーのリキッドタイプは、洗いあがりがさっぱりしすぎず、肌がつっぱりにくいのがメリット。フォームタイプなどでの洗顔後に、どうしても肌がつっぱってしまう… など悩んでいる人におすすめです。また、密着したジェルにより、毛穴汚れや皮脂・角栓などをしっかりと落としてくれるので、洗顔力も申し分ありません。
【3】プラスαの目的で選ぶ
乾燥以外の肌トラブルにも悩まされている人は、プラスαの成分にも気にして洗顔料を選ぶのがおすすめ。自分の肌悩みにあった洗顔料を選ぶことで、乾燥だけでなくその他のコンプレックスもケアしてくれます。
▼ニキビ予防には「抗炎症成分」配合の商品がおすすめ
ニキビ予防には、グリチルリチン酸ジカリウムような整肌成分が有効成分として含まれた「医薬部外品」の洗顔料がおすすめ。また、ノンコメドジェニック処方(※1)の洗顔料は、ニキビの元となるコメドを作りにくいので、こちらのポイントも合わせてチェックするとより効果的です。
抗炎症成分(※2)の例:
・グリチルリチン酸2K
・アラントイン
※1 全ての方にニキビができないということではありません
※2 医薬部外品に有効成分として配合されている抗炎症成分
▼ベタつき予防には「クレイ成分」配合の商品がおすすめ
肌のベタつきが気になる人は、クレイや炭などの皮脂を吸着する成分が含まれている洗顔料がおすすめ。炭やクレイには、肌のテカリ・ベタつきの原因となる皮脂を落とす働きがあります。特にベタつきが気になる! と言う脂性肌の人は、この成分に注目して選ぶと良いかもしれません。
クレイ成分の例:
・モロッコ溶岩クレイ
・成分表上位のベントナイト
・モンモリロナイト
・カオリン
▼インナードライ肌には「保湿成分」配合の商品がおすすめ
通常の脂性肌とは異なり、インナードライ肌は洗いすぎには要注意な肌タイプ。余分な皮脂は洗い落としながらも、洗顔後にうるおいを残さなければいけないため、保湿成分配合の洗顔料がおすすめです。洗顔料を購入する際は、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が配合されているかどうかに注目してみてください。
保湿成分の例:
・ヒアルロン酸
・アミノ酸
・コラーゲン
・セラミ
乾燥肌向け洗顔料おすすめ人気ランキング《13選》

ここでは、乾燥肌向け洗顔料のおすすめアイテムを、ランキング形式で紹介していきます。プチプラ・デパコス別に、売れ筋アイテムを厳選したので、気になった人はぜひチェックしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部にて順位付けしました
【ピックアップ】おすすめ乾燥肌向け洗顔料《2選》
まず初めに、MINE編集部おすすめの乾燥肌向け洗顔料を紹介していきます。定番アイテムから、最近話題の人気商品までまとめて紹介しているので、気になった人はチェックしてみてください!
健康コーポレーション
どろあわわ
どろの吸着力でスッキリ!しっとりを実現した洗顔料
・米麹エキス&米ぬか発酵エキス(※1)を配合
・3種類の泥パワー(※2)で洗う
・コラーゲン&ヒアルロン酸(※3)を配合
3種類の泥の力で毛穴の汚れをこすらずに吸着し、スッキリ洗いとるフォームタイプの洗顔料。「米麴エキス」&「米ぬか発酵エキス」が配合されており、しっとりとうるおう肌を実現してくれます。
※1 肌をやわらげる
※2 沖縄産マリンシルト、国産ベントナイト、国産タナクラクレイ(吸着)
※3 サクシノイルアテロコラーゲン、ヒアルロン酸Na(保湿)
ビーグレン(b.glen)
クレイウォッシュ
落とすもの、残すものを見極めて、なめらかに洗い上げる洗顔料
・天然クレイモンモリロナイト(※)配合
・うるおい成分であるヒアルロン酸を配合
・なめらかに洗いあげる「吸着洗顔」
泡立てずに、天然クレイの吸着力でやさしく洗ってくれるビーグレンの「クレイウォッシュ」。確かな洗浄力がありながら、必要な油分まで洗いとることなく、なめらかに仕上げてくれます。なるべく肌を傷つけたくない! という人におすすめです。
※ 整肌成分
《プチプラ・ドラッグストア》乾燥肌向け洗顔料おすすめ人気ランキング6選
1位. ビオレ(Biore) / おうちdeエステ 肌をなめらかにする マッサージ洗顔ジェル1位. ビオレ(Biore)
ビオレ(Biore)
おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル
人気の(※)マッサージ洗顔ジェルで、なめらかな肌に
・伸びのよいジェルタイプの洗顔料
・朝使うと化粧のりUP
・リラックスアロマの香り
ビオレから出ているジェルタイプの洗顔料。伸びがよいジェルタイプのテクスチャーによって肌をなめらかにマッサージし、毛穴汚れの原因となる角栓を分解して落としてくれます。リラックスアロマの香りで、使っている間もリフレッシュ出来るのでおすすめです。
※ Instagram/Twitter等のSNSを調査済み
2位. キュレル(Curel) / 泡洗顔料【医薬部外品】
キュレル(Curel)
泡洗顔料 【医薬部外品】
肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌に
・汗や汚れを落としてうるおいキープ
・肌荒れを防いでくれる(※)
・キメ細やかな泡タイプ
肌の必須成分であるセラミドを守りながら、汗や汚れをスッキリ洗い流してくれる泡タイプの洗顔料。無香料、無着色、アルコールフリー(エチルアルコール無添加)、弱酸性、アレルギーテスト済み(※2)のほか、敏感肌の人によるパッチテスト済み(※2・3)です。肌が弱く、荒れやすい人などにもおすすめです。
※1 グリチルリチン酸2K(消炎剤有効成分)
※2 すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。
※3 パッチテスト:皮膚に対する刺激性を確認するテストです
3位. ビフェスタ(Bifesta) / 泡洗顔 モイスト
ビフェスタ(Bifesta)
泡洗顔 モイスト
弾力のある泡で肌をやさしく洗い上げる
・話題の炭酸(※1)泡洗顔
・ヒアルロン酸&コラーゲン配合(※2)
・洗顔マッサージもできる!
炭酸(※1)を含んだキメの細かい泡によって、毛穴汚れをすっきり落とせる炭酸泡の洗顔料。ヒアルロン酸&コラーゲン(※2)配合により、洗いあがりもしっとりとした状態が続いてくれます。フワフワの泡を肌にのばして、洗顔マッサージとして使うことも出来るのでおすすめです。
※1 炭酸ガス(噴射剤)
※2 保湿成分
4位. 牛乳石鹸 / カウブランド 赤箱
カウブランド(COW)
カウブランド 赤箱 (100g×3個入)
クリーミー泡のとりことなった「赤箱女子」が急増中
・スクワランでプルプル肌に
・皮脂を落とし過ぎずに清潔な肌を保つ
・生分解で自然にかえるから環境にもGOOD
「2016年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞した洗顔料。1928年からユーザーに愛されてきた、定番の優秀洗顔料です。天然由来の保湿成分スクワランがしっとりと洗いあげてくれ、皮脂を落としすぎることなく肌を清潔に整えてくれます。生分解で自然に返るため、地球環境が気になる人にもおすすめです。
5位. ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist) / ジェントルウォッシュ ホイップ
ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist)
ジェントルウォッシュ ホイップ
フワフワの泡で洗って、うるおい肌に!
・植物性アミノ酸系成分でやさしく洗う
・しっとりやわらかな肌に
・忙しい朝も便利な泡タイプ
デリケートな肌を守りながら洗う泡タイプの洗顔料。植物性アミノ酸系の成分配合により、肌本来のうるおいを落としすぎず、やわらかな手触りのしっとり肌へと導いてくれます。泡立てる必要がないため、忙しい朝などの時短スキンケアにもおすすめです。
6位. レイヴィ― ナチュラリー(Leivy Naturally) /フォームフェイシャルウォッシュ ゴートミルク
レイヴィ― ナチュラリー(Leivy Naturally)
フォームフェイシャルウォッシュ ゴートミルク
洗顔しながら、しっとり保湿ケアも出来る洗顔料
・アボカドオイルでうるおいケア
・ゴートミルクでやさしく洗う
・シトラス&フローラルの香り
アボカドオイルで肌をもっちりと保湿、乾燥から守ってくれる洗顔料。ヤギミルク成分に含まれるAHAが、汚れや古い角質をやさしく落とし、しっとりと洗い上げてくれます。シトラス&フローラルの優しい香りも、気分をリフレッシュさせてくれるのでおすすめです。
《デパコス》乾燥肌向け洗顔料おすすめ人気ランキング7選
1位. ソフィーナ(SOFINA) / 乾燥肌のための美容液洗顔料
ソフィーナ(SOFINA)
乾燥肌のための美容液洗顔料
モコモコの泡で、つっぱらずにしっとり洗う!
・モコモコの弾力泡
・パックのように肌を包む
・美容液成分配合(※)
ソフィーナの「乾燥肌のための美容液洗顔料 」の、洗顔フォームタイプ。モコモコのもっちり泡が肌をつっぱらせることなく、やさしく洗い上げてくれます。美容液成分(※)配合なので、汚れを落とすだけでなく、やわらいだ状態に整えてくれるのがおすすめポイント。
※ グリセリン(保湿)
2位. イプサ(IPSA) / クレンジングフォーム センシティブ
イプサ(IPSA)
クレンジングフォーム センシティブ
デリケートな肌を、フカフカの泡でやさしく洗う
・しっとりなめらかな肌へ洗い上げてくれる
・敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み(※)
・アレルギーテスト済み(※)
20代・30代の女性に人気のブランド「イプサ」から出ている洗顔料。敏感肌の方によるパッチテスト済み(※)で、肌が弱い人にもおすすめ出来る洗顔アイテムです。フカフカのやさしい泡で汚れを洗いとり、保湿成分でうるおった状態へ整えてくれます。
※ すべての方にアレルギーやしげきが起きないというわけではありません
3位. d プログラム(d program) / エッセンスイン クレンジングフォーム【医薬部外品】
d プログラム(d program)
エッセンスイン クレンジングフォーム
ニキビを予防してくれる、薬用クレンジングフォーム
・アレルギーテスト済み(※1)
・ニキビのもとになりにくい処方(※2)
・しっとりなめらかな使用感
クッションのような泡でやさしく汚れを落としてくれる薬用クレンジングフォーム。クリーミーなクッション泡がうるおいを守りながら、やさしく洗いあげてくれます。ニキビのもとになりにくいような処方もされているため、ニキビ肌に悩んでいる… という人にもおすすめです。
※1 すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません
※2 すべての方にニキビができないというわけではありません
4位. ソフィーナ(SOFINA) / 乾燥肌のための美容液洗顔料 ほのかな花優甘 の香り
ソフィーナ(SOFINA)
乾燥肌のための美容液洗顔料 ほのかな花優甘 の香り
乾燥肌のための美容液洗顔で洗いあがりしっとり
・不要な汚れをしっかり落とす
・うるおいはしっかり守る
・贅沢に美容液成分(※)を配合
美容成分(※)が配合された、乾燥肌の方にもおすすめの美容液洗顔料。とろけるリキッドを肌にすべらせると、皮脂や古い角質などの汚れにしっかりと吸着し、やさしく落としてくれます。洗いあがりに肌がつっぱることなく、しっとりと仕上げてくれるのもポイントです。
※ グリセリン(保湿)
5位. エリクシール(ELIXIR) / シュペリエル クレンジングフォーム
エリクシール(ELIXIR)
シュペリエル クレンジングフォーム
弾力泡で肌をやわらかくふっくら洗い上げてくれる!
・アレルギーテスト済み(※1)
・しっとり洗いあげる【II】がおすすめ
・アクアフローラルの香り
30代40代の初めてのエイジングケア(※2)化粧品として人気のエリクシールから出ている洗顔料。さっぱり洗い上げる【I】と、しっとり洗いあげる【II】の2種類があり、乾燥肌さんには【II】のしっとりタイプがおすすめです。弾力泡で肌をやわらかくほぐしながら、キメまでふっくらと洗いあげてくれます。うるおいを守りながら、化粧品がなじみやすい状態に整えたい人におすすめです。
※1 すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません
※2 年齢に応じたケア
6位. アクアレーベル(AQUALABEL) / 豊潤泡洗顔フォーム
アクアレーベル(AQUALABEL)
豊潤泡洗顔フォーム
キメ細かいリッチな泡で、しっとり洗える
・ハリやツヤのある肌へと整えてくれる
・保湿成分のヒアルロン酸を配合
・保湿成分の高麗人参エキスGL(※)を配合
保湿成分であるヒアルロン酸と、高麗人参エキスGL(※)が肌をしなやかに整えてくれる洗顔料。うるおいを守りながら、汚れを包み込みしっとりと洗いあげてくれます。洗顔と同時に、肌のハリやツヤ感もおすすめです。
※ オタネニンジンエキス、グリセリン(保湿)
7位. オルビス(ORBIS) / 薬用 クリアウォッシュ【医薬部外品】
オルビス(ORBIS)
薬用 クリアウォッシュ【医薬部外品】
ニキビや肌荒れを防いでくれる洗顔料
・ベタつくのにカサつく方に
・肌を乾燥やストレスから守る
・2種類の和漢素材(※1)で肌を整える
くり返しできてしまうニキビを防ぎ、うるおいのある肌へと導いてくれる、オルビスの洗顔料。洗顔と同時に、ニキビや肌荒れもケアしたい人におすすめです。2種類の和漢素材(※1)で肌の機能を整え、2種の保湿成分(※2)により乾燥を防いでくれます。
※1 紫根エキス(シコニン)、グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)
※2 浸透型コラーゲン配合(コラーゲン・トリペプチド F)、ハトムギエキス(ヨクイニンエキス)
【徹底解説】乾燥肌とは

「乾燥肌」とは、文字通り肌の水分が不足し乾燥している状態のこと。健康な肌は、皮膚の表面の油分がバリアとなり、水分を保てるようになっています。このバランス崩れで、天然の水分や油分が少なくなると「乾燥肌」になってしまいます。
乾燥肌には種類がある!

乾燥肌には、単純に水分や油分が足りていない「一般的乾燥肌」、外からの刺激に弱く乾燥でさらにダメージを受けている「乾燥性敏感肌」、部分的にテカリやすく内側(角質層)の水分が不足している「脂性乾燥肌」があります。乾燥肌の種類によって、どんな洗顔料がよいのかも変わってくるので、まずは自分の肌について知ること大切です。
そこでチェックシートを活用しましょう! 3色に分かれているチェックシートで簡単に自分の肌タイプがわかります。チェックが何色かになっても、一番多い色で選べばOKです。
▼【青】のあなたは「一般的乾燥肌」
季節の変化やホルモンバランスの影響、さらに年齢など、さまざまな理由で肌の水分・油分が不足している状態です。そんなときは、いつも使っている洗顔料から、保湿成分が含まれている乾燥肌向けの洗顔料に置き換えることがおすすめ。ヒアルロン酸やグリセリンなどが含まれている洗顔料を選びましょう。
【赤】のあなたは「乾燥性敏感肌」
乾燥や外部からの刺激に敏感になってしまう乾燥性敏感肌は、洗顔後に肌がつっぱりやすかったり皮がむけやすかったりすることもあります。そんなときは肌荒れを防いでくれる医薬部外品の洗顔料や、弱酸性のやさしく洗える洗顔料で洗うようにしましょう。
▼【黄】のあなたは「脂性乾燥肌」
パッと見ると肌がうるおっていて乾燥していないように見える脂性乾燥肌は、表面はうるおっていても、内側(角質層)が乾燥するインナードライになっていることが多いです。また、皮脂が多いことでニキビができやすくもなるので、皮脂汚れに吸着してしっかり落としてくれるクレイタイプの洗顔料がおすすめです。
【使い方】乾燥肌の洗顔方法をレクチャー

- 洗顔の前に手を洗う
- 洗顔料をきちんと泡立てる(洗顔料をそのまま顔につけると、洗浄力が強すぎてしまいます)
- やさしく指の腹で、円を描くようにして洗う(こすらないように注意)
- 細かい凹凸は、指先をすべらせるようにして洗う(強くならないように注意)
- るま湯ですすぐ(熱いお湯は乾燥の原因となることもあるで注意)
- タオルで肌をおさえるように押し当てて、水分を拭き取る(ゴシゴシ拭くのはNG)
ここでは、乾燥をできるだけ防ぎ、すっきりと汚れを落とせる洗顔のポイントをご紹介します。下に紹介されている、3つのポイントを押さえて、【1】から【6】の手順で顔を洗えば、いつもよりしっとりと仕上がるはず! 乾燥肌に悩んでいる人は要チェックです!
【ポイント1】洗顔前の手洗い
見落としがちなのが洗顔前の手洗いです。 手や爪に汚れが残っていると、洗顔料の泡立ちが損なわれたり、手の雑菌が顔にうつってしまうことがあります。 しっかりと手の雑菌や汚れを落としてから、洗顔を始めるようにしましょう。
【ポイント2】泡立て方
泡立て方のポイントは、ぬるま湯を使うこと。ぬるま湯をつけながら泡立てることで、比較的簡単に泡立ちます。角が立つくらいまで泡立てることが重要です。うまくいかないときはネットや洗顔ブラシを使うのがおすすめ。使い終わったネットや洗顔ブラシは、よく水切りをして乾かし、湿気のない場所で清潔に保管するようにしましょう。
【ポイント3】洗い方
洗い方のポイントは、指の腹を使うこと。指の腹を使って、顔の表面をすべらせるようにやさしく洗ってあげることで、摩擦が起こることなく洗顔することが出来ます。また、小鼻の周りなどの細かい凹凸部分は、指先でやさしく洗ってあげるのがおすすめ。摩擦は乾燥の原因となるので、とにかくゴシゴシこすらないことが大切です。
洗顔しないのはOK?

大体の人が洗顔料を使って朝晩2回の洗顔をしています。とはいえ、乾燥がひどいときは、できるだけ洗う回数を減らしたくなることもあります。とくに朝の洗顔はしなくてもよいのでは? と思ってしまいますね。実際はどうなのでしょうか?
▼洗顔は必要!
たとえ乾燥肌であっても、他の肌質の人と同じようにホコリや皮脂汚れが付着しているので、洗顔は必要です。
一日中外で活動してきた肌が、メイクやホコリや皮脂で汚れているのはもちろん、朝起きたばかりの肌にも、眠っている間の皮脂汚れや、枕や寝室のホコリやゴミがベッタリ付着しています。この汚れをそのままにしておくと、雑菌が繁殖してさらなる肌トラブルの原因となることもありあます。
▼乾燥がひどいときは「水洗いor拭き取り化粧水」でケア
乾燥がひどくて、洗顔料を使いたくないときは朝の洗顔を、「水洗いor拭き取り化粧水」にするのがおすすめです。
ぬるま湯や水だけで洗えば、肌の表面の汚れは落としつつ、洗顔料の刺激を受けなくて済みます。しかし、洗顔料を使わないとどうしても汚れを落としきれないので、乾燥がとくにひどいときだけの特別な方法と考えましょう。
また、拭き取り化粧水なら、洗顔料を使わずに簡単にケアできるのでおすすめです。拭き取り化粧水とは、肌の余分な角質や汚れを落としてくれる化粧水のこと。コットンで肌を優しくなでるようにケアします。コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分も含まれているので、うるおいをキープしてくれます。しかし、コットンの摩擦が刺激となってしまう、乾燥性敏感肌の方には不向きなので注意しましょう。
▼「拭き取り化粧水」が気になる方はこちらもチェック
その他の乾燥肌さん向け基礎化粧品・コスメもチェック
洗顔料以外にも、肌質に合うアイテムを揃えたい! という方は以下の記事をチェックしてみて。乾燥肌さん向けの基礎化粧品やベースメイクアイテムを特集しています。自分に最適なアイテムをGETして、健やかな肌を目指しましょう♪
この記事で紹介された商品の一覧
全15商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | 健康コーポレーション | ビーグレン(b.glen) | ビオレ(Biore) | キュレル(Curel) | ビフェスタ(Bifesta) | カウブランド(COW) | ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist) | レイヴィ― ナチュラリー(Leivy Naturally) | ソフィーナ(SOFINA) | イプサ(IPSA) | d プログラム(d program) | ソフィーナ(SOFINA) | エリクシール(ELIXIR) | アクアレーベル(AQUALABEL) | オルビス(ORBIS) |
商品名 | どろあわわ | クレイウォッシュ | おうちdeエステ 肌をやわらかくする マッサージ洗顔ジェル | 泡洗顔料 【医薬部外品】 | 泡洗顔 モイスト | カウブランド 赤箱 (100g×3個入) | ジェントルウォッシュ ホイップ | フォームフェイシャルウォッシュ ゴートミルク | 乾燥肌のための美容液洗顔料 | クレンジングフォーム センシティブ | エッセンスイン クレンジングフォーム | 乾燥肌のための美容液洗顔料 ほのかな花優甘 の香り | シュペリエル クレンジングフォーム | 豊潤泡洗顔フォーム | 薬用 クリアウォッシュ【医薬部外品】 |
特徴 | どろの吸着力でスッキリ!しっとりを実現した洗顔料 | 落とすもの、残すものを見極めて、なめらかに洗い上げる洗顔料 | 人気の(※)マッサージ洗顔ジェルで、なめらかな肌に | 肌荒れ・カサつきをくり返しがちな乾燥性敏感肌に | 弾力のある泡で肌をやさしく洗い上げる | クリーミー泡のとりことなった「赤箱女子」が急増中 | フワフワの泡で洗って、うるおい肌に! | 洗顔しながら、しっとり保湿ケアも出来る洗顔料 | モコモコの泡で、つっぱらずにしっとり洗う! | デリケートな肌を、フカフカの泡でやさしく洗う | ニキビを予防してくれる、薬用クレンジングフォーム | 乾燥肌のための美容液洗顔で洗いあがりしっとり | 弾力泡で肌をやわらかくふっくら洗い上げてくれる! | キメ細かいリッチな泡で、しっとり洗える | ニキビや肌荒れを防いでくれる洗顔料 |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
540円
|
-
|
433円
|
215円
|
788円
|
480円
|
1,645円
|
2,750円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
1,980円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
-
|
内容量 | 110g | 150g | 150g | 150ml | 180g | 100g | 150ml/つめかえ130ml | 230g | 120g | 125g | 120g | 150ml | 145g | 110g | 165g |
有効成分 | ー | ー | ー | グリチルリチン酸2K | ー | ー | ー | ー | ー | ー | グリチルリチン酸ジカリウム | ー | ー | ー | グリチルリチン酸ジカリウム |
種類 | クリーム | クリーム | ジェル | 泡 | 泡 | 固形 | 泡 | 泡 | クリーム | クリーム | クリーム | リキッド | クリーム | クリーム | クリーム |
商品タイプ | クレイ | クレイ | マッサージ洗顔 | 医薬部外品、弱酸性 | 炭酸(※1)泡洗顔 | 乳脂(牛乳) | 植物性アミノ酸系洗浄成分配合 | ゴートミルク(ヤギ乳) | 美容液洗顔 | センシティブ | 医薬部外品 | 美容液洗顔 | エイジングケア(※2) | 保湿 | 医薬部外品、アミノ酸系洗浄成分 |
保湿成分 | サクシノイルアテロコラーゲン、ヒアルロン酸Na、加水分解コンキオリン | ヒアルロン酸Na | ー | ー | 吸着性ヒアルロン酸、コラーゲン | スクワラン | ー | ー | グリセリン | ー | ー | グリセリン | ー | ヒアルロン酸、オタネニンジンエキス、グリセリン | 浸透型コラーゲン配合(コラーゲン・トリペプチド F)、ハトムギエキス(ヨクイニンエキス) |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16