
【炭酸シャンプーのおすすめランキング9選】市販でもスッキリする効果的な使い方もお届け
炭酸シャンプーの市販のおすすめアイテムをランキング形式で紹介! ここ最近美容院でも使用されている「炭酸シャンプー」。実はおうちでも簡単に炭酸シャンプーを使ってケアができるってご存知ですか? 今回はそんな自宅で使える市販のおすすめ炭酸シャンプーを、炭酸濃度・シリコンの有無・洗浄成分・保湿成分をポイントにランキング形式で紹介していきます! これを読んで、ぜひ炭酸シャンプーの効果をおうちで気軽に試してみて。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【炭酸シャンプー】の効果とは?

炭酸シャンプーは、通常のシャンプーと比べて炭酸の効果によりすっきりと頭皮や毛髪の汚れを落とすことができます。また、しっかり汚れを落とすことで後のトリートメントや育毛剤などがより浸透しやすくなることも。さまざまな悩みも、まずは頭髪環境を整えることが大切です。
▼こんな人におすすめ!
- 頭皮のべたつきが気になる
- さらさらの髪にあこがれる
- フケやかゆみが気になる
【選び方】炭酸シャンプーを選ぶ際の4ポイント
- 炭酸濃度で選ぶ
- シリコンの有無で選ぶ
- 洗浄成分で選ぶ
- 保湿成分で選ぶ
ここでは、炭酸シャンプーの選び方を紹介していきます! 炭酸シャンプーも普通のシャンプーと同じように、洗浄成分や保湿成分によって仕上がりもガラッと変化します。それに加えて、シリコンの有無や炭酸濃度もチェックするポイント。自分にあった炭酸シャンプーを選びたい人は、チェックしてみてください。
【1】炭酸濃度で選ぶ

炭酸シャンプーは炭酸ガスが溶け込んでいるため、“炭酸濃度”という表記がある商品も。一般的に、高濃度炭酸泉と言われる温泉などは「1000ppm」程度の炭酸濃度と言われています。炭酸の効果を発揮するのもこの「1000ppm以上」と言われているので、炭酸濃度の記載がある商品は「1000ppm以上」のものを選ぶのがおすすめ。また、炭酸濃度が高いシャンプーはその分刺激も感じやすくなるので、頭皮やお肌が敏感な人は注意しましょう。
【2】シリコンの有無で選ぶ

次に大切なポイントはシリコンの有無。シリコンは髪をコーティングし、手触りをよくする効果があります。しかし、クレンジングを主な目的とする炭酸シャンプーはシリコンのコーティング力との相性が悪く、髪へのダメージを防ぎたい人は、ノンシリコンのシャンプーを選ぶのがおすすめです。
【3】洗浄成分で選ぶ

シャンプーを選ぶ際は、やっぱり洗浄成分にもこだわりたいですよね。炭酸シャンプーは、炭酸の効果により洗浄力が高いので、洗浄成分はマイルドなアミノ酸系のものがおすすめ。気になる人は、「ココイル~、ラウロイル~」と記載のあるものを選んでみてください。
【4】保湿成分で選ぶ

乾燥は髪や頭皮にとっても大敵。ふけやかゆみ、ニオイの原因になることもあります。炭酸シャンプーも他のシャンプーと同様、保湿成分の入ったシャンプーを選ぶのがおすすめです。
【おすすめ炭酸シャンプー】ランキング9選
さまざまな種類のある炭酸シャンプーのなかから、市販でも購入できるおすすめシャンプーをランキング形式でご紹介します! ぜひあなたにピッタリなシャンプーを見つける参考にしてくださいね。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部が順位付けしました。
1位. ルメント / sparkling oil cleansing & shampoo
ルメント(Le ment)
スパークリングオイルクレンジング&シャンプー
保湿成分がたっぷり配合されてるからノンシリコンでもきしみにくい
・毛髪補修成分のケラチン配合でダメージケアもしっかりできる
・植物オイル(保湿・毛髪補修)配合だからノンシリコンでもきしみにくい
・高濃度(※1)炭酸(※2)で臭いやべたつきをすっきり洗い流す
ノンシリコンにありがちなキシキシ感を、さまざまな保湿成分を配合することで気になりにくくしてくれます。さらにアミノ酸系の洗浄成分なので、うるおいを守りながら洗うことができます。
※1 ルメント調べ
※2 炭酸ガス(噴射剤として)
2位. ミューラグジャス / SCALP SODA SPA 炭酸シャンプー(Sexy Sweetの香り)
ミューラグジャス(MIEUX LUXGEOUS)
SCALP SODA SPA 炭酸シャンプー(Sexy Sweetの香り)
天然香料を含む約50種類以上の香りをブレンドした香水のような香り
・植物由来のアミノ酸系洗浄剤(界面活性剤)を使用
・キメ細かい濃密炭酸泡が皮脂汚れを浮かせて落とす
・地肌を整えうるおいとツヤを与える植物オイル&エキスを配合
天然香料を含む約50種類以上の香りをブレンドし、香水のような深みのある香りが魅力的なシャンプー。アミノ酸系の洗浄成分に加え、保湿成分もしっかり配合されているのでパサつきが気になる髪にもおすすめです。
3位. ナンバースリー / ミュリアム クリスタル 薬用スカルプ炭酸クレンジング
ナンバースリー(no3)
ミュリアム クリスタル 薬用スカルプ炭酸クレンジング
医薬部外品でふけ・かゆみ・汗臭を予防
・有効成分のグリチルリチン酸2K配合で、頭皮を清浄にしすこやかに保つ
・植物由来の成分をふんだんに配合し頭皮への負担が少ない
・8素材フリー(※1)を実現
髪や頭皮と同じ弱酸性で、さらに8素材フリー(※1)を実現し頭皮と髪への負担をできるだけおさえた処方の炭酸シャンプー。医薬部外品だからしっかりスカルプケアしたい人にもぴったり!
※1 シリコーンフリー、アルコールフリー、パラベン(防腐剤)フリー、フェノキシエタノール(防腐剤)フリー、石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー、人工香料フリー、人工着色料フリー
※2 ナンバースリー基準測定による
4位. グレース シード ステラ / スパークリングシャンプー
グレースシードステラ(GRACE SEED STELLA)
スパークリングシャンプー
濃密な炭酸泡とボタニカルオイルが髪にハリ・コシを与える
・天然由来の洗浄成分がキューティクルを傷つけず洗い上げる
・石油系界面活性剤不使用・パラベンフリー・合成香料と色素不使用
・厳選しこだわり抜いた100種類のボタニカル成分配合
ボタニカル成分100種類をギュッと濃縮して配合しているので、炭酸泡で汚れを落とすだけでなくうるおいも守ってくれます。低刺激なので毎日使えるのも魅力的。
5位. ミルボン / プラーミア クリアスパフォーム
ミルボン(MILBON)
プラーミア クリアスパフォーム 170g
濃密な炭酸泡が酸化した皮脂のニオイやべたつきを取り除く
・洗浄補助成分のカキタンニンがニオイ物質をキャッチ
・高濃度炭酸泡(※)が皮脂や過酸化脂質を浮かせて取り除く
・アクア【水】×フローラルの香り
炭酸とカキタンニンの合わせ技で髪のニオイやべたつきをすっきり除去。週に2回程度の使用がおすすめです。
6位. ナプラ / インプライム ソーダシャンプー
ナプラ(napla)
インプライム ソーダシャンプー
天然メントールでマイルドな清涼感のある仕上がり
・アルガンオイルや6種のオーガニックハーブ配合
・メントール配合でスッキリ感のある洗いあがり
・アミノ酸系洗浄成分ベースで髪のキシつきを防ぐ
ホイップ状のクリーミーな泡が、落ちにくい頭皮や毛髪の皮脂を効果的に浮かせて洗い上げてくれます。カラーやパーマ後の髪にもおすすめです。
7位. モッズ・ヘア / シエル スパークリングヘッドスパシャンプー
モッズ・ヘア(mod’s hair PARIS)
シエル スパークリングヘッドスパシャンプー
18種の植物オイルなどが髪を内側から保湿・補修してくれる
・5種類のアロマ精油を配合
・高濃度炭酸泡が皮脂や汚れをすっきり除去
・18種の植物エキスが髪をすこやかに保つ
高濃度の炭酸泡に加えて、18種の植物エキスやオイルを配合し髪を乾燥から守りながら汚れを落としてくれます。
8位. シンフォート / スパークリングスカルプシャンプー
シンフォート(SIMFORT)
スパークリングスカルプシャンプー
7つの植物由来成分が頭皮の荒れを防ぎ健康的な毛髪環境に整える
・8,000ppm(※)の高炭酸濃度で頭皮の汚れをすっきり洗い流す
・ハッカ油配合でさわやかな洗い心地
・保湿や皮脂除去、毛穴ケアなどの植物由来成分を7つ配合
高濃度の濃密な炭酸泡と、7つの植物由来成分が汚れを落とし頭皮の環境を整えてくれます。べたつきだけでなく、乾燥によるふけやかゆみに悩んでる人にもおすすめです。
※ 炭酸ガス(噴射剤)を使用
9位. セグレタ / プレミアムスパフォーム シャンプー
セグレタ(Segreta)
プレミアムスパフォーム シャンプー
約1,900万個のミクロ泡(※1)が髪に密着して大人の髪悩み(※2)にアプローチ
・セラミドS(※3)とコハク酸がダメージを補修
・ふわとろの泡が髪に密着するから成分が浸透しやすい
・グリーンリーフ、シダーウッド、ホワイトフラワーなどをブレンドしたリラクシングハーブの香り
大人の髪悩み(※2)は年齢を重ねるごとに蓄積されるダメージによる“うねり”が原因のひとつ。約1,900万個のミクロ泡(※1)が髪に密着することで、セラミドS(※3)やコハク酸などのダメージケア成分が髪に浸透しやすくなり大人の髪悩み(※2)にアプローチしてくれます。
※1 1回あたりの使用量から算出
※2 パサつき、まとまらない、ツヤなしなどの悩み
※3 ビスメトキシプロピルアミドイソドコサン(補修)
【正しい使い方】炭酸シャンプーを正しく使ってもっと効果をUP
気になる炭酸シャンプーがみつかったら、正しい使い方をマスターして炭酸シャンプーの効果をアップさせちゃいましょう! 少し意識をするだけで仕上がりも見違えるようになるので、ぜひトライしてみてくださいね。
- ぬるま湯で髪と頭皮をしっかり流す
- 容器をよく振ってから立てた状態で適量を出す
- 指の腹でらせんを描くように洗う
- そのまま2~3分放置する
- しっかり洗い流し、トリートメントで仕上げる
毎日ではなく「週2~3回」の頻度で使って

炭酸シャンプーは通常のシャンプーよりも洗浄力が高いため、デイリー使いには向いていません。炭酸濃度にもよりますが、3000ppm以上の強い炭酸濃度のものは週に2~3回の使用にとどめるのがおすすめです。
整髪料がついてるなら「予洗い」は必須

ワックスやスプレーなどの整髪料はシャンプーの泡立ちを妨げてしまい、効果が十分に発揮できないことも。シャンプーをつける前にしっかりとぬるま湯で予洗いすることで、炭酸シャンプーの濃密泡で髪をしっかり洗いあげることができます。
「マッサージ」でさらに血行を促進

炭酸シャンプーは、頭皮に密着することで毛穴の汚れを浮かせることができます。汚れをすっきり落とすためにも、頭皮をマッサージすることが大切。指の腹で爪を立てないように、らせん状を描きながらマッサージしましょう。
市販で買えるおすすめシャンプー記事もチェック
炭酸シャンプー以外にも、さまざまな種類からシャンプーを選びたい方や、近場で買えるものを選びたい方は、ドラッグストアなど市販で手軽に購入できるおすすめシャンプーを厳選した、以下の記事も要チェックです!
この記事で紹介された商品の一覧
全9商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ルメント(Le ment) | ミューラグジャス(MIEUX LUXGEOUS) | ナンバースリー(no3) | グレースシードステラ(GRACE SEED STELLA) | ミルボン(MILBON) | ナプラ(napla) | モッズ・ヘア(mod’s hair PARIS) | シンフォート(SIMFORT) | セグレタ(Segreta) |
商品名 | スパークリングオイルクレンジング&シャンプー | SCALP SODA SPA 炭酸シャンプー(Sexy Sweetの香り) | ミュリアム クリスタル 薬用スカルプ炭酸クレンジング | スパークリングシャンプー | プラーミア クリアスパフォーム 170g | インプライム ソーダシャンプー | シエル スパークリングヘッドスパシャンプー | スパークリングスカルプシャンプー | プレミアムスパフォーム シャンプー |
特徴 | 保湿成分がたっぷり配合されてるからノンシリコンでもきしみにくい | 天然香料を含む約50種類以上の香りをブレンドした香水のような香り | 医薬部外品でふけ・かゆみ・汗臭を予防 | 濃密な炭酸泡とボタニカルオイルが髪にハリ・コシを与える | 濃密な炭酸泡が酸化した皮脂のニオイやべたつきを取り除く | 天然メントールでマイルドな清涼感のある仕上がり | 18種の植物オイルなどが髪を内側から保湿・補修してくれる | 7つの植物由来成分が頭皮の荒れを防ぎ健康的な毛髪環境に整える | 約1,900万個のミクロ泡(※1)が髪に密着して大人の髪悩み(※2)にアプローチ |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
-
|
-
|
1,450円
|
-
|
1,445円
|
880円
|
-
|
3,620円
|
1,826円
|
炭酸濃度 | 5,000ppm | ー | 5,000~7,000ppm(※2) | 5,000ppm | 約4,400ppm | ー | 6,000ppm | 8,000ppm(※) | ー |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸Na、ココイルメチルタウリンNa(アミノ酸系) | 植物由来のアミノ酸系洗浄剤(界面活性剤) | ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液(アミノ酸系) 、ラウロイルメチル-βアラニンNa液(アミノ酸系) | 天然成分由来 | ー | アミノ酸系 | ー | ー | ー |
保湿成分 | ポリクオタニウム-51、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、フラーレン | ー | ローヤルゼリー、ダイズエキス、海藻エキス、セイヨウナシ果汁発酵液、ツボクサエキス、オウゴンエキス、カンゾウ根エキス、ローズマリー葉エキス | ー | 加水分解ダイズエキス(黒大豆) | ー | ー | ー | ー |
ダメージケア成分 | 加水分解ケラチン(羊毛) | 加水分解シルク、加水分解ケラチン、パンテノール | ー | ー | ー | ー | ー | ー | セラミドS(※3)、コハク酸 |
シリコン | ノンシリコン | ノンシリコン | ノンシリコン | ー | ー | ノンシリコン | ー | ー | ー |
容量 | 200g | 200g | 250g | 200g | 170g、320g | 200g | 200g | 150g | 170g |
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
定番ロンT×スカートコーデが垢抜ける! 2021春の最旬コーデ術
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! スカートを合わせた今っぽルックの作り方…
2021/04/14 -
FASHION
流行ティアードスカート、大人っぽく着るには?正解5【MINESスナップ】
ふんわりシルエットで、春気分が高まる「ティアードスカート」。MINE世代なら、大人らしさをきちんと添えて着こなすのがオススメ♡
2021/04/13 -
FASHION
モノトーン、春っぽく着れてる…?大人の正解をチェック【MINESスナップ】
モノトーンコーデ、春っぽく着られてる? お手本コーデをお届け。コーデを見直してみて!
2021/04/14 -
FASHION
着回し力抜群の「ロンT」、パンツを合わせるなら? 2021春の最旬コーデ
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! パンツを合わせた今っぽルックを5選お届…
2021/04/13 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】現在開催中!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/14 -
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12