
【オイル美容液】のおすすめをランキングでご紹介♪うるおい補充してツヤ肌に!
きれいなツヤ肌に導いてくれる、オイル美容液! 今回の記事では、そんなオイル美容液のMINE的おすすめをランキング形式でご紹介。編集部のおすすめ・プチプラ・デパコスと3パターンに分けているので、気になったところをCHECKしてみて。さらに、今回はオイル美容液の効果や使う順番、選び方など内容盛りだくさんでお送りします♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
オイル美容液のうれしい主な効果とは?

- 乾燥を防ぐ
- 肌にうるおいを与える
- やわらかく整える
オイル美容液の主な効果は、「乾燥を防ぐ」「肌の水分を閉じ込める」「肌をやわらかく整える」の3つ! 乾燥が気になる肌をしっとりとうるおし、整えてくれます。
【選び方】自分に合ったオイル美容液の見つけ方
ここからはオイル美容液の選び方についてレクチャーします。とっておきのオイル美容液をGETするためにも、ぜひ参考にしてみてください!
- 種類で選ぶ
- 使用感で選ぶ
【1】種類で選ぶ
オイル美容液には、「動物性・植物性の油脂」「炭化水素油」「ワックスエステル」と、大きく分けて3種類あります。
- 動物性・植物性の油脂
- 炭化水素油
- ワックスエステル
▼『動物性・植物性の油脂』の特徴と成分例
「動物性・植物性の油脂」でできたオイル美容液は、肌なじみがよくふっくらとしたやわらか肌へと整えてくれるのが特徴です。
\動物性・植物性の油脂の成分例/
・アルガンオイル
・オリーブオイル
・マカダミアナッツオイル
・馬油 など
▼『炭化水素油』の特徴と成分例
「炭化水素油」でできたオイル美容液は、敏感な肌の方にもおすすめ。
\炭化水素脂の成分例/
・ワセリン
・スクワランオイル など
▼『ワックスエステル』の特徴と成分例
「ワックスエステル」でできたオイル美容液の特徴は、保湿効果が高いこと! 肌のキメを整えてくれます。
\ワックスエステルの成分例/
・ホホバオイル など
【2】使用感で選ぶ

オイル美容液によっては、スッと肌になじむ軽めのものや、トロッとした肌に密着する重めのテクスチャーなどさまざま。自分の好みに合ったテクスチャーで選べば、使い続けたくなる愛用のオイル美容液がきっと見つかります
【編集部厳選】おすすめオイル美容液ランキング《5選》
編集部おすすめのオイル美容液を紹介! SNSで話題のオイル美容液から、人気ブランドのオイル美容液までたっぷり5つを厳選。迷ったら、まずはここからCHECKして。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部にて順位付けしました。
《編集部おすすめのオイル美容液TOP5》
1位. ディセンシア / アヤナス リンクルO/L コンセントレート
ディセンシア(DECENCIA)
アヤナス リンクルO/L コンセントレート
【医薬部外品】敏感肌&シワ改善におすすめオイル!
・敏感肌さんにもおすすめ
・シワ改善有効成分「D-リンクルアミド(※)」配合
・さらっとしたオイルリキッド状でのばしやすい
敏感な肌やシワが気になる方におすすめのオイル美容液! さらっとしたオイルリキッド状のテクスチャ―でスムーズに肌にのび、シワ改善へアプローチ。ローズ水を使用した華やかな香りも高ポイントです。
※ ナイアシンアミド
2位. ハーバー / スクワラン スターターセット
ハーバー(HABA)
スクワラン スターターセット
純度99.9%のピュアスクワランオイル
・うるおいでカサつきやゴワつきをケア
・乳液やクリームの代わりにもOK
・初めての方限定でスターターセットが試せる!
「美的読者が選ぶ 2020年ベストコスメ スキンケア部門 オイル編1位」などを受賞した、人気美容オイル! 皮脂にもともと含まれるうるおい成分「スクワラン」を純度99.9%に精製。うるおいをキープして、すこやかな肌へと導いてくれます。
3位. クラランス / プラント フェイス オイル ドライ
クラランス(CLARINS)
プラント フェイス オイル ドライ
ヘーゼルナッツをベースとしたドライ肌向けのオイル
・乾燥や油分不足の方に
・ヘーゼルナッツをベースにエッセンシャルオイルを配合し保湿ケア
・さらりと軽いテクスチャー
乾燥や油分不足によるデリケート肌の方におすすめのオイル美容液! ヘーゼルナッツをベースに、サンタルウッド・カルダモン・パセリ・ラベンダーのエッセンシャルオイルを配合し肌を保湿。 植物由来の豊かな香りも魅力的です。
4位. ドクターケイ / コンセートレイトオイル プラス
ドクターケイ(Dr.K)
コンセートレイトオイル プラス
不調を起こしやすい“揺らぎ肌”に着目したオイル
・5種の天然由来エキス配合で肌をうるおす
・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンA(※1)をバランスよくブレンド
・3種の精油(※2)のやさしい香り
肌が揺らぎやすい方におすすめのオイル美容液! 5種の天然由来エキス配合で、肌をうるおしバリア機能をサポート。ビタミンC・ビタミンE・ビタミンA(※1)をバランスよくブレンドし、肌をすこやかに整えてくれます。マッサージオイルとして使っても◎。
※1 ビタミンA(パルミチン酸レチノール):保湿成分/ビタミンC(テトラヘキシルデカン酸アスコルビル):製品の抗酸化成分/ビタミンE(トコフェロール):製品の抗酸化成分
※2 ラベンダー油、ローズマリー油、ニオイテンジクアオイ油
5位. コヨリ / 14日間ハリ・ツヤ体験セット
コヨリ(Coyori)
Coyori 14日間ハリ・ツヤ体験セット
化粧水・美容液オイル・クリームの3点付き体験セット
・エイジングケアに!(※1)
・25種の自然素材配合の美容液オイル
・肌なじみがよく、ベタつかない
こちらは、皮脂を補う4種の植物オイル(※2)に、ハリを与える21種の和漢・植物エキスが配合されたオイル美容液。皮脂の働きをサポートして、ハリとツヤを与えてくれます! 化粧水とクリームが入ったお得なセットは、エイジングケア(※1)にも◎!
※1 年齢に応じたケア
※2 ツバキ種子油、オリーブ果実油、コメヌカ油、ユズ種子油
【プチプラ】おすすめオイル美容液ランキング《6選》
オイル美容液を気軽にTRYしたい方はプチプラがおすすめ! ドラッグストアなど、お近くのお店で手に入るオイル美容液を6選集めました♪
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部にて順位付けしました。
《プチプラのオイル美容液TOP6》
1位. ばら園 / ローズアロマオイル RX
ばら園
ローズアロマオイル RX
オイルとエッセンスの2層効果で、美しく上品なツヤをプラス!
・オイルとエッセンスの2層効果で、肌をやわらかく整える
・上品カラーのパッケージが可愛い!
・みずみずしいばらの香り
咲きたてのバラから、香り成分やうるおい成分となる7種のバラを配合! 肌をやわらかく整えてくれ、上品なツヤ肌に仕上げてくれます。マゼンタカラーの上品な色合いのボトルは、インテリアとしても映える可愛さです。
2位. クナイプ / クナイプビオ オイル ローズ
クナイプ(Kneipp)
クナイプビオ オイル ローズ
ローズヒップオイルを配合し、ハリや弾力を与えエイジングケア(※)
・エイジングケア(※)に◎
・大容量なのにプチプラ価格!
・天然のダマスクローズエッセンシャルオイル配合の優雅な香り
ローズヒップオイル配合により、ハリや弾力を与え、キメの整った肌に導くオイル美容液。肌の乾燥が気になる方だけでなく、エイジングケア(※)をしたい方にもおすすめです! フェイスだけでなくボディ全体にも使えるので、マッサージをしながらケアするなんて使い方も◎。
※ 化粧品効能による、年齢に応じたケア
3位. 小林製薬 / バイオイル
小林製薬
バイオイル 60ml
1987年からグローバルに売れているロングセラーオイル美容液
・1987年にデビューし、世界142ヵ国(※1)で販売されている人気の美容液
・キズあと(※2)やニキビあと(※2)の保湿に
・高い保湿力とさらっとした使用感を両立
1987年に発売されて以来、世界142ヵ国(※1)で販売され続けている人気ロングセラー商品。キズあと(※2)やニキビあと(※2)が気になる肌や、乾燥が気になる肌などをしっとり保湿。高い保湿力をもちながら、さらっとしたテクスチャーといういい意味でのギャップも魅力です。
※1 2019年8月現在
※2 キズあと、ニキビあととはケロイドや色素沈着のある肌ではなく完治して健常な状態に戻った肌のことです。
4位. 無印良品 / ホホバオイル
無印良品(MUJI)
ホホバオイル
オイル美容液初心者の方におすすめ!
・ホホバ種子から絞った、ピュアオイル
・保湿だけでなく、マッサージや頭皮のお手入れにも◎。
・さらりとしたテクスチャ―
『無印良品』のオイル美容液は、ホホバ種子から絞ったピュアホホバオイル。ベタつかず肌にさらりとなじんでくれるので、オイル美容液を初めて購入する方でも使いやすい一本。また、ボディマッサージや頭皮クレンジング、ネイルケアアイテムとして使っても◎。
5位. ミノン アミノモイスト / エイジングケア オイル
ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist)
エイジングケア オイル
乾燥やハリ不足が気になる方に、アミノ酸系オイル(※1)
・アミノ酸系オイル(※1)でしっとり保湿
・敏感肌にもおすすめ
・スキンケアをライン使いしたい方にもGOOD
肌のカサつきや、ハリ不足が気になる方におすすめのプチプラオイル美容液。浸透(※2)型アミノ酸系オイル(※1)を濃密に配合し、肌に油分を補給して保湿してくれます。同シリーズの化粧水や乳液もあるので、ライン使いしたい方にも◎!
※1 ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル):保湿
※2 角質層まで
6位. 薬師堂 / ソンバーユ 液状特製
薬師堂
ソンバーユ 液状特製
馬油のなかでも浸透性(※)に優れた液状ソンバーユ
・角層への浸透性◎!
・ベタつきが少ない
・頭皮や髪や爪、唇にも使える
肌の乾燥を防ぎ皮膚を保護する「馬油」の液状タイプ。液状となることで、角層への浸透性をUP! 肌に油分を与え、水分の保護やキメを整えます。肌だけでなく、髪や頭皮、爪、唇などマルチに使えるのもうれしいポイント。
※ 角層まで
【デパコス】おすすめオイル美容液ランキング《15選》
ここからは、3,000円(税込)以上のデパコス価格のオイル美容液をご紹介! SNSで人気のオイル美容液や、香りが魅力的なオイル美容液などを厳選したのでぜひご参考にしてみてください♪
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部にて順位付けしました。
《デパコスのオイル美容液TOP15》
1位. ローラ メルシエ / ナリッシング ローズオイル
ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)
ナリッシング ローズオイル
リッチなうるおいを与えるローズオイルでツヤ肌へ
・ローズオイルでうるおいをプラス
・ほのかなピンクカラーのボトルが可愛い
・マッサージしながら使える!
『ローラメルシエ』のオイル美容液は濃密なのにベタつず、リッチなうるおいを補給してくれるローズオイル仕様。マッサージしながらなじませることで、みずみずしいツヤ肌に導いてくれます。パラベン、シリコンフリー処方なところもうれしいポイントです!
2位. フーミー / オイル美容液
フーミー(WHOMEE)
オイル美容液
【医薬部外品】美白ケア(※)も同時にできる美容液成分たっぷりオイル美容液
・美白ケア(※)にも◎!
・化粧水のあとに使うタイプ
・メイク後、ツヤをだしたいところに塗ってもOK
比較的お求めやすい価格の『フーミー』オイル美容液は、肌にうるおいとツヤを与えてくれるのはもちろん、美白ケア(※)にもうってつけ! メイクをしたあとに、ツヤ足しとして使ってもOK。
※ 美白(メラニンの生成を抑え、シミ、ソバカスを防ぐ)
3位. ディオール / カプチュール ユース インテンスr オイル
ディオール(DIOR)
カプチュール ユース インテンスr オイル
脂質を補い、肌をうるおしバリア機能をサポート!
・肌にうるおいを与え、しなやかで心地いい状態へ
・オイルと美容液の絶妙なバランスを追求したテクスチャー
・高級感漂うボトル
乾燥やさまざまなストレスを受け、脂質が不足した肌に脂質をプラスしてうるおいをキープ。肌をうるおしバリア機能をサポートすることで、しなやかで心地いい肌を実現します。クリームと混ぜて使ったり、乾燥している部分に重点的に塗ったりと自分に合った使い方にアレンジできます。
4位. アールエムケー / Wトリートメントオイル
アールエムケー(RMK)
Wトリートメントオイル
2層がひとつになったプレケア用オイル
・オイル層とうるおい層のふたつがひとつに!
・スキンケアの前に使うタイプ
・8種の精油をブレンドしたフローラルシトラスの香り
肌をやわらかくするオイル層と、角質層をみずみずしく満たすうるおい層がひとつになったスキンケアの最初に使うプレオイル。リッチなのにベタつかないテクスチャーと、8種の精油をブレンドした香りがさらに魅力度をUP。
5位. スリー / エミング フェイシャル オイルエッセンス
スリー(THREE)
エミング フェイシャル オイルエッセンス
天然由来成分100%のオイル美容液で弾むようなハリ肌へ
・官能的でスパイシーな香り
・オイルとは思えないほどの浸透感(※)
・しなやかに弾むようなハリ肌に
オリーブ油やザクロ種子油(保湿・エモリント成分)などを配合した、天然由来成分100%オイル美容液。官能的でスパイシーな香りを立たせながら、なめらかにのび広がる使い心地がたまらない一品です。オイルとは思えないすみやかな浸透感(※)で、肌を保湿&保護しハリのある肌へ導きます。
※ 角層まで
6位. トリロジー / ローズヒップ オイル
トリロジー(trilogy)
ローズヒップ オイル
ニュージーランド生まれのオーガニックローズヒップオイル
・オーガニック認証取得済みのオイル美容液(※)
・肌のハリや柔軟性UPに!
・朝晩使用可能
ニュージーランドで誕生したオーガニックローズヒップオイル。肌にすばやくなじみ、ハリや柔軟性を与えキメを整えてくれます。朝晩と使えるので、いつものスキンケアにプラスして使ってみて。
※ 認証機関BioGro(バイオグロ)
7位. シロ / ニームオイルインセラム
シロ(SHIRO)
ニームオイルインセラム
ハリとツヤを与える2層のオイル美容液
・植物のオイル&エキスが肌にダイレクトにアプローチ
・クリームのようなリッチなテクスチャー
・濃厚なホールド感で高い保湿力を実現
うるおいを与える濃厚なニームオイルと、水分を閉じ込めるがごめ昆布のとろみが年齢肌にアプローチするオイル美容液。肌の水分を閉じ込めて、ハリとツヤをキープしてくれます! さらに、クリームのようなリッチなテクスチャーが、濃厚なホールド感をもたらし高い保湿力を実現。
8位. Dr.ハウシュカ / クラリファイング デイオイル
Dr.ハウシュカ(Dr.Hauschka)
クラリファイング デイオイル
自然なツヤをもたらす日中用オイル美容液
・オイリー肌や混合肌の方におすすめ
・肌にうるおいと油分を与えてくれる
・フレッシュなまま使いきれるサイズ感
全製品が合成・人口原料(※)フリーで、オーガニック・ナチュラル化粧品であるネイトゥルー(NATRUE)を取得済みの『Dr.ハウシュカ』。そのオイル美容液は、肌にうるおいと油分を与え自然なツヤをもたらしてくれる優れもの。テカリやベタつきが気になりやすいオイリー肌や混合肌にもおすすめです!
※ 香料・着色料・保存料・界面活性剤等
9位. クレ・ド・ポー ボーテ / ユイルレパラトゥリス
クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau BEAUTE)
ユイルレパラトゥリス
【医薬部外品】すこやかな肌に導くリペアオイル美容液
・独自のリペアオイルコンプレックス(※1)が肌あれを防ぎ肌をうるおす
・肌の乾燥を防ぎ、小ジワを目立ちにくく(※2)
・贅沢な香りとなめらかなテクスチャー
すこやかな肌に導く薬用オイル美容液。リペアオイルコンプレックス(※1)などの保湿成分を配合し、肌あれを防ぎながらうるおいで肌を満たしてくれます。シャクヤクや希少なランなどを調香した清々しく華やかな香りと、なめらかなテクスチャーがお手入れ時間を贅沢なものにしてくれます♪
※1 モルティエレラ油、ローズヒップ油、コメ胚芽油、ツバキ油、N‐ラウロイル‐L‐グルタミン酸ジ(フィトステリル・2‐オクチルドデシル):保湿成分
※2 効能評価試験済み
10位. アスレティア / コアバランスオイル
アスレティア(athletia) コアバランスオイル
化粧水前に使って、肌をふっくらやわらかくウォームアップ!
・「美的 美容賢者が選ぶ2020年上半期ベストコスメ ブースター部門 第3位」
・角質層にうるおいを届け、肌基礎力をサポート
・マッサージしやすいテクスチャー
「美的 美容賢者が選ぶ2020年上半期ベストコスメ ブースター部門 第3位」を受賞した、人気のプレオイル美容液。化粧水の前に使うことで、肌をふっくらやわらかくウォームアップ。10種類の植物オイルを配合したオイル層と、独自成分配合の水層のWの層でマッサージしやすさを実現しながら、肌の角質層にうるおいを届け肌基礎力をサポート!
11位. ネロリラ ボタニカ / インテンシブ ビューティーセラム
ネロリラ ボタニカ(NEROLILA Botanica) インテンシブ ビューティーセラム
色合いも可愛い2層式オイル美容液
・ピンク色とオレンジ色の鮮やかな2層
・オイル初心者でも使いやすいライトなテクスチャー
・やさしいお花の香り
ピンク色とオレンジ色が2層になった、見ためも可愛いオイル美容液。ピンク色の水溶層はビタミン豊富なエッセンス、オレンジ色のオイル層には植物オイルを使用。化粧水などで肌を整えたあとに使うことでハリ感を与えてくれます。
12位. ゲラン / アベイユ ロイヤル ウォータリーオイル
ゲラン(GUERLAIN)
アベイユ ロイヤル ウォータリーオイル
高級感たっぷりなエイジングケア(※1)オイル
・黒ミツバチのハチ由来成分(※2)配合美容液
・なめらかにキメを整え、ハリのある肌へ
・ハチミツのようなフレッシュで軽やかな香り
希少な黒ミツバチが生む、たぐいまれなハチ由来成分(※2)を贅沢に配合。うるおいにあふれピンとしたハリ感、押し返すような弾力を与えます。高級感のあるゴールドのパッケージや、フレッシュで軽やかな香りがリッチな使用感を叶えてくれます。
※1 年齢に応じたケア
※2 ハチミツとロイヤルゼリー(ともに整肌成分)
13位. ファミュ / アイディアルオイル
ファミュ(FEMMUE)
アイディアルオイル
マルチに使える天然由来成分100%のオイル美容液
・100%天然由来
・スキンケア、リップケア、甘皮ケア、毛先ケアとマルチに使える
・オイリー肌、混合肌にもおすすめ
さまざまなボタニカルオイル(※)をブレンドした、『ファミュ』を代表するオイル美容液。さらりとした使用感ですばやく肌になじみ、美しいツヤとハリのある肌に導きます。乾いたリップのケア、甘皮ケア、乾燥して痛んだ毛先のケアとしても使えるマルチユースっぷりも魅力です。
※ カメリアオイル(ツバキ種子油)、オリーブ(オリーブ果実油)、グレープシード(ブドウ種子油)、ローズヒップ(カニナバラ果実油):保湿成分
14位. シゲタ / EX オイルセラム
シゲタ(SHIGETA)
EX オイルセラム
スーパーフードオイルをベースとしたエイジングケア(※)を!
・肌にハリを与えるスーパーフードオイル、エッセンシャルオイル配合
・ジェムストーンをオイルに漬け込みブレンド
・持ち運びに便利なミニサイズ
ローズヒップ、ラズベリー、ザクロの3つのオイルをでブレンドした「スーパーフードオイル」配合で、肌にハリとうるおいをプラス。エイジングケア(※)におすすめのオイル美容液です。持ち運びに便利な5.5mlサイズで、旅行のお供としても活躍してくれます!
※ 年齢に応じたケアのこと
15位. キールズ / ミッドナイトボタニカル コンセントレート
キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)
ミッドナイトボタニカル コンセントレート
肌サイクルが乱れた肌をうるおしサポートするオイル
・さらりとしたテクスチャーで快適なつけ心地
・うるおいで満ちたモチ肌に
・夜用オイル美容液
思いきり休めず毎日頑張っている方、睡眠不足や不規則な生活習慣の方におすすめの夜用オイル美容液。主要成分である「イブニングプリムローズ(月見草油)」がバリア機能をサポートし、「スクワラン」が肌を保湿! うるおいに満ちた肌に導き、まるでたっぷり眠った翌朝のような肌へ。
【使い方】いろいろあった!オイル美容液のつける順番や使い方《5選》

オイル美容液を使う順番は、洗顔のあとや化粧水のあとなどさまざまです。ここからは、オイル美容液の使う順番、使い方を一挙ご紹介します。お好みの使い方を試してみて♪
- クレンジング前になじませ、肌負担をおさえる
- 洗顔後にお肌をやわらかく整える
- 化粧水後に肌を包むように
- スキンケアの最後に追い保湿!
- マッサージのお供に
【1】クレンジング前になじませ、肌負担をおさえる
クレンジングをする際、肌をこすってしまうと刺激を与えてしまい乾燥や肌あれの原因となってしまうことも……! 肌負担をおさえるため、クレンジングをなじませる前にオイル美容液を顔になじませ、油性のメイクや日焼け止めを浮かせるとGOOD。
〈順番〉
1、オイル美容液を肌にたっぷりとなじませる
2、オイル美容液の上から、クレンジングオイルをなじませる
3、ぬるま湯で乳化させながら流す
【2】洗顔後にお肌をやわらかく整える
化粧水の前にオイル美容液をなじませて、肌をやわらかく整える方法。その後の化粧水や乳液などのスキンケアがなじませやすくなるように、お肌の準備をしてくれます! オイル美容液を選ぶ際はどのタイミングで使うものか確認が必要です。
〈順番〉
1、洗顔をする
2、オイル美容液を手にとり、両手にのばす
3、顔にのせ全体になじませる
4、オイル美容液がなじんだら、そのあとのスキンケアにステップにうつる
【3】化粧水後に肌を包むように
化粧水は肌に水分を与えるという役割がありますが、化粧水だけでスキンケアを終わらせると、水分が蒸発し乾燥してインナードライ肌になってしまいます。化粧水の水分がまだ少し残った状態の肌に、オイル美容液をなじませ、水分&油分のバランスがとれた肌を実現しましょう。
〈順番〉
1、洗顔後、化粧水を肌になじませる
2、化粧水の水分がまだ少し残っているときに、オイル美容液を顔になじませる
3、保湿が足りない方は、そのあとに乳液やクリームを重ねる
【4】スキンケアの最後に追い保湿!
スキンケアの最後にオイル美容液を使うことで、それまでに使った化粧水や乳液などの水分にフタをしてくれます。さらに、夜寝る前に使うことで睡眠中の乾燥を防ぎます!
〈順番〉
1、洗顔後、通常通り化粧水や乳液などのスキンケアをする
2、オイル美容液をたっぷりと手にとる
3、顔をおおうようにオイル美容液をなじませる
【5】マッサージのお供に
フェイスラインが気になるときなどに、マッサージオイルとしてオイル美容液を使うのも◎! 肌をこすらないようにたっぷりとなじませ、すべるようにマッサージすると肌負担をおさえながらマッサージができます。
〈順番〉
1、500円玉大くらいのオイル美容液をとる
2、両手で軽く温める
3、顔などマッサージしたい箇所にのせる
4、マッサージする
美容液の総合おすすめ記事もチェック
気になるオイル美容液は見つかりましたか? 今回ご紹介したオイル美容液以外にも美容液の種類はさまざまあります。年代・合う肌質・テクスチャーなどの面から美容液を選びたい方は、さらにおすすめ美容液をたっぷりご紹介している以下の記事も、合わせてチェックしてみてください。
この記事で紹介されたオイル美容液の一覧
全26商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ディセンシア(DECENCIA) | ハーバー(HABA) | クラランス(CLARINS) | ドクターケイ(Dr.K) | コヨリ(Coyori) | ばら園 | クナイプ(Kneipp) | 小林製薬 | 無印良品(MUJI) | ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist) | 薬師堂 | ローラ メルシエ(LAURA MERCIER) | フーミー(WHOMEE) | ディオール(DIOR) | アールエムケー(RMK) | スリー(THREE) | トリロジー(trilogy) | シロ(SHIRO) | Dr.ハウシュカ(Dr.Hauschka) | クレ・ド・ポー ボーテ(cle de peau BEAUTE) | - | - | ゲラン(GUERLAIN) | ファミュ(FEMMUE) | シゲタ(SHIGETA) | キールズ(KIEHL’S SINCE 1851) |
商品名 | アヤナス リンクルO/L コンセントレート | スクワラン スターターセット | プラント フェイス オイル ドライ | コンセートレイトオイル プラス | Coyori 14日間ハリ・ツヤ体験セット | ローズアロマオイル RX | クナイプビオ オイル ローズ | バイオイル 60ml | ホホバオイル | エイジングケア オイル | ソンバーユ 液状特製 | ナリッシング ローズオイル | オイル美容液 | カプチュール ユース インテンスr オイル | Wトリートメントオイル | エミング フェイシャル オイルエッセンス | ローズヒップ オイル | ニームオイルインセラム | クラリファイング デイオイル | ユイルレパラトゥリス | アスレティア(athletia) コアバランスオイル | ネロリラ ボタニカ(NEROLILA Botanica) インテンシブ ビューティーセラム | アベイユ ロイヤル ウォータリーオイル | アイディアルオイル | EX オイルセラム | ミッドナイトボタニカル コンセントレート |
特徴 | 【医薬部外品】敏感肌&シワ改善におすすめオイル! | 純度99.9%のピュアスクワランオイル | ヘーゼルナッツをベースとしたドライ肌向けのオイル | 不調を起こしやすい“揺らぎ肌”に着目したオイル | 化粧水・美容液オイル・クリームの3点付き体験セット | オイルとエッセンスの2層効果で、美しく上品なツヤをプラス! | ローズヒップオイルを配合し、ハリや弾力を与えエイジングケア(※) | 1987年からグローバルに売れているロングセラーオイル美容液 | オイル美容液初心者の方におすすめ! | 乾燥やハリ不足が気になる方に、アミノ酸系オイル(※1) | 馬油のなかでも浸透性(※)に優れた液状ソンバーユ | リッチなうるおいを与えるローズオイルでツヤ肌へ | 【医薬部外品】美白ケア(※)も同時にできる美容液成分たっぷりオイル美容液 | 脂質を補い、肌をうるおしバリア機能をサポート! | 2層がひとつになったプレケア用オイル | 天然由来成分100%のオイル美容液で弾むようなハリ肌へ | ニュージーランド生まれのオーガニックローズヒップオイル | ハリとツヤを与える2層のオイル美容液 | 自然なツヤをもたらす日中用オイル美容液 | 【医薬部外品】すこやかな肌に導くリペアオイル美容液 | 化粧水前に使って、肌をふっくらやわらかくウォームアップ! | 色合いも可愛い2層式オイル美容液 | 高級感たっぷりなエイジングケア(※1)オイル | マルチに使える天然由来成分100%のオイル美容液 | スーパーフードオイルをベースとしたエイジングケア(※)を! | 肌サイクルが乱れた肌をうるおしサポートするオイル |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
1,840円
|
1,470円
|
-
|
1,347円
|
1,149円
|
6,900円
|
3,080円
|
9,222円
|
3,025円
|
8,600円
|
1,801円
|
16,000円
|
-
|
8,486円
|
8,800円
|
7,700円
|
7,100円
|
6,600円
|
3,025円
|
6,320円
|
内容量 | 30ml | 高品位スクワラン(化粧オイル)15ml/薬用ホワイトレディ(美容液)8ml | 30ml | 30ml | 高保湿温泉化粧水しっとり50ml/美容液オイル10ml/濃密美容クリーム10g | 75ml | 100ml | 60ml | 100ml | 20ml | 55ml | 30ml | 20ml | 30ml | 50ml | 28ml | 20ml | 30ml | 18ml | 75ml | 50ml | 32ml | 30ml | 30ml | 5.5ml | 30ml |
使用感 | さらっとしたオイルリキッド状 | オイルとは思えないサラサラ感 | さらりと軽いテクスチャー | さらりとなじむ軽い使用感 | ベタつかない(美容液オイル) | オイル状 | サラッとしていてベタつかないテクスチャー | さらっとしたテクスチャー | 肌なじみがいいさらっとした使用感 | ー | ベタつきが少ないオイルタイプ | 濃密なのにベタつかないテクスチャー | ー | オイルと美容液の絶妙なバランスを追求した処方 | リッチなのにベタつかないテクスチャー | ー | ー | クリームのようなリッチなテクスチャー | ー | なめらかなテクスチャー | ー | オイル初心者でも使いやすいライトなテクスチャー | ー | ベタつきのないシルキーなテクスチャー | ー | オイルでもサラリとしたテクスチャー |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/16 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16 -
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15