
【おすすめ人気オイルリップ10選】色っぽモテ唇をつくれるリップをデパコス・プチプラ別にランキングでお届け
【おすすめオイルリップの人気アイテムをランキング形式で大発表!】今回はちゅるんっと色っぽい唇がつくれると話題の「オイルリップ」をデパコス・プチプラ別にPICKUP! 美容効果にも期待がもてるってウワサだけど、その実力は? 使い方・選び方とともに、人気のオイルリップを厳選してご紹介します。ブームを引っ張るデパコスのオイルリップか、革命を起こすプチプラのオイルリップか、あなたにぴったりな1本を見つけてモテを狙っちゃいましょう♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
オイルリップとは?グロスとの違いを解説

通常の口紅よりも保湿効果の高いオイル成分を豊富に含む「オイルリップ」。唇にツヤを与える目的として使用されるリップグロスとは異なり、潤いを与えながら自然なツヤや血色感を引き出してくれる優れモノ。荒れてしまった唇をケアしながら、リップメイクを楽しむことができちゃいます。
うるツヤ唇が叶うオイルリップの魅力
おしゃれ女子はなぜオイルリップに夢中なの? ここではあなたもきっと欲しくなる、オイルリップの魅力に迫ります。
- 保湿効果が高い
- 塗った後もベタベタしない
- 使い方次第でいろんな表情を演出できる
保湿効果が高い

オイルリップは保湿効果の高いオイル成分を豊富に含んでいるため時間が経っても乾燥しにくく、しっとりとした潤いをキープできるのが最大の魅力。縦じわやカサつきにアプローチして、ぷるんとジューシーな唇に仕上げてくれます。
塗った後もベタベタしない

オイルリップは軽くさらっとした付け心地のものが多いため、グロスのようなテカリやベタつきが苦手な方にもおすすめ。さらに、色モチもいいのでデートの際や仕事中など長時間メイク直しができないときにも◎。上品なツヤ感発色をライトな使用感のもと引き出すことができちゃいます。
使い方次第でいろんな表情を演出できる

色みの主張が強すぎず、応用が効くのも嬉しいポイント。単色使いでキュートに儚く、手持ちのリップと合わせて色っぽく、などいつものメイクに新しい一面をプラスしてくれます。
自分に合うオイルリップの選び方
種類展開が豊富なオイルリップ。アイテム選びの際は以下5つのポイントに注目して♪
- 保湿成分をCHECKする
- 色みで選ぶ
- 発色の有無にも注目
- 荒れた唇は「ナイトケア用アイテム」で対策を
- 香りで選んでみても◎!
保湿成分をCHECKする

オイルリップは植物オイルやスクワラン、ヒアルロン酸などの保湿成分を豊富に含むものが多数。基本的にはベタつきを抑えて唇に馴染むようつくられていますが、配合成分や配合比率によってテクスチャーや色モチが異なるので事前に成分を確認しておくと◎。保湿効果を重視しふっくら仕上げるか、軽い使用感で光沢感を高めるか。自分にとって使い心地のいいアイテムを見つけて活用していきましょう。
▽オイルリップに含まれる代表的な保湿成分
・植物オイル(ホホバオイル・シアバター・アルガンオイル)
・スクワラン
・ヒアルロン酸
・グリセリン
・ワセリン
色みで選ぶ
表情に彩りを添えるリップはカラー選びも重要。ここではいまよりグッと垢抜ける、おすすめ色をご紹介します。
▼人気色は「オレンジ・ピンク・赤みブラウン」

数あるカラーのなかでもいまの人気はオレンジ・ピンク・赤みブラウン。ヘルシーな大人顔にニュアンス発色のコーラルオレンジ、儚げメイクにヌーディーなソフトピンク、旬顔へと導く赤みブラウンと春夏・秋冬ともに指名率が高い模様。いつものメイクにプラスすれば洗練されたおしゃれ顔を手にすることができるはず♪
▼パーソナルカラーに合わせても◎

自分にぴったりの色みが分からないときはパーソナルカラーを基準に選ぶと◎。肌の黄みが強く、フレッシュな印象のイエベさんはオレンジやコーラル系など暖かみのある色、肌の青みが強く凛とした雰囲気のブルべさんはローズピンクやくすみピンクなどクールな色合いがよく似合います。
▽イエベ・ブルベ別おすすめカラー
・イエベ:黄みニュアンス(オレンジ・コーラル・ライトピンク・ベージュなど)
・ブルべ:青みニュアンス(ローズピンク・くすみピンク・レッドパープル・真紅など)
▼仕上がりイメージに合わせる

オイルリップは透け感のある発色なので、表情を自在に操ることが可能。ルージュの色に深みをだしたいならダーク寄りのカラーを、逆に赤みを抑えたい場合はグリーン系カラーを重ねると◎。さらに、ナチュラル仕上げには濃いめの赤やピンクの単色使いがおすすめです。その日のメイクや気分に合わせて使い分けてみてくださいね。
発色の有無にも注目

オイルリップには、唇のPhによってほんのり色づきを変えるものから発色に優れているものまで、さまざまなタイプが揃っています。使いたいシーンに合うのはどれか、ここで確認しておきましょう。
▼リップメイクの幅が広がる「クリアタイプ」
すっぴん風のナチュラルメイクを叶えるならクリアタイプのオイルリップがおすすめ。透明なのでどんな口紅にも合わせやすく、ちょっとしたお出掛けやお泊りにも◎。リップ下地やトップコートとしてニュアンスチェンジをはかるほか、単色使いでぷるんと弾むグロウ感を演出するなど、ひとつ持っていればメイクの幅が広がります。
▼ほんのり色づく「マジックカラータイプ」
自分だけのリップカラーを楽しむなら、唇の温度やPhに合わせて発色するマジックカラータイプのオイルリップが◎。唇本来の赤みを引き立てながらふんわり色づき、自然な仕上がりを叶えてくれます。
▼高発色が持続する「ティントタイプ」
色モチのよさを重視するなら、ティントタイプのオイルリップをチョイスして。唇を染料で染め上げるのでメイクが落ちにくく、発色のよさも◎。艶やかな潤いと色づけを叶え、魅惑的な口元へと導いてくれます。
荒れた唇は「ナイトケア用アイテム」で対策を

唇の乾燥などが目立つときは、ナイトケア用or兼用タイプのアイテムを使用してみて。就寝前に塗ることで保湿成分が荒れた唇をコーティングし、朝まで潤いを保ってコンディションを整えてくれます。なかでも保湿効果がより高いものや負担感を抑えた無添加タイプが◎。シーツに色が移らないよう、クリアタイプを選ぶのもおすすめです。
香りで選んでみても◎!

オイルリップは香りのバリエーションが豊富なため、お気に入りを探してみても◎。唇に触れるたび漂う華やかな香りはメイク時間をより優雅に演出してくれます。もちろん無香料タイプもあるので、香りつきが苦手な方はそちらをチェックしてくださいね。
人気オイルリップランキング10選《プチプラ・デパコス・ナイトケア》
ここからはいま人気のオイルリップをテクスチャー・使いやすさをポイントに、ランキング形式で紹介していきます。色っぽさが引き立つ運命の1本をGETして、誰もが羨むモテ唇をつくっちゃいましょう♪
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考に順位付けしました。
《ピックアップ》編集部おすすめのピックアップアイテムを紹介
1位. クラランス(CLARINS) / コンフォート リップオイル(06 ミント)
クラランス(CLARINS)
コンフォート リップオイル(06 ミント)
ヘルシーな血色&光沢感で印象的な唇に
・優れたリップケア効果で潤いを維持
・みずみずしくとろけるような付け心地
・涼しげなミントカラーで上品な艶めきをプラス
オイルリップブームを引っ張るクラランスの人気アイテム。植物由来のジュレオイルがとろけるようにフィットして、艶めく光沢感を秘めた上品な唇へと導いてくれます。また、優れたトリートメント効果で潤いを保ち、ふっくらとした弾力を与えてくれるのも◎。一歩先をゆく洗練された仕上がりを叶えてくれますよ。
《プチプラ編》彼もときめく果実のような唇へ
1位. キャンメイク(CANMAKE) / フルーティーピュアオイルリップ(04 ストロベリーソーダ)
キャンメイク(CANMAKE)
フルーティーピュアオイルリップ(04 ストロベリーソーダ)
唇を纏う果実のようなジューシー感
・みずみずしい透け感発色
・ジュレのようにとろけるテクスチャー
・美容オイル成分98%配合でぷるんっと弾ける唇に
果実ジュレのような透け感発色。トロンと、とろけるテクスチャーが潤いで満たし、縦じわの目立たないぷるぷるリップへと導いてくれます。さらに、美容オイル成分98%配合で保湿効果も◎。ベースの色みを中和させ、女っぽさが加速するピュアな仕上がりを叶えてくれますよ。
2位. レブロン(REVLON) / キス グロウ リップ オイル(003 ベリー ブリリアント)
レブロン(REVLON)
キス グロウ リップ オイル(003 ベリー ブリリアント)
あざとかわいいうるツヤリップに
・唇を包み込む柔らかなアプリケーター
・潤うのに軽い付け心地
・胸キュンが止まらないぷるツヤ仕上げ
リッチなツヤ感に鮮やか発色が持続するティントタイプ。6つの美容成分(※)配合で潤いを与え、ぷるんっと艶やかな質感をメイク。かわいいもセクシーも両立する魅惑の唇へと導いてくれます。さらに、大人女性が使いやすいカラー展開&ベタつきを抑えた軽い使用感も◎。1本買い足しにおすすめなアイテムです。
※ リンゴ酸ジイソステアリル/トリメリト酸トリトリデシル/水添ポリイソブテン/オクチルドデカノール/グリセリン/ソルビトール
3位. キャンディドール(CandyDoll) / オイルティントリップ(ダークレッド)
キャンディドール(CandyDoll)
オイルティントリップ(ダークレッド)
ひと塗りで続くツヤ感発色
・うるちゅるコーティングでツヤ感UP
・ティント効果で色モチ◎
・潤う高発色で誘惑の女っぽ唇に
絶妙のツヤ感・血色を引き出すオイルティント。植物オイル(※)配合で乾燥や縦じわをカバーして、ふっくら柔らかな、うるちゅるリップに仕上げてくれます。また、パサつきを感じさせない付け心地と色モチのよさも◎。キスを誘う儚げ発色で、かわいいが加速するおフェロ顔へと誘います。
※ アルガンオイル/ローズヒップオイル/マカデミアナッツオイル
4位. カイリジュメイ(Kailijumei) / フラワーティントリップN オイルイン(ブルーフラワー)
カイリジュメイ(Kailijumei)
フラワーティントリップN オイルイン(ブルーフラワー)
わたし色を叶える艶めきルージュ
・唇のPhと温度で変わるオンリーカラー
・潤いを保つ3つの天然オイル(※)配合
・高発色が続くティント処方
唇のPhと温度に合わせて発色し、世界にひとつのオンリーカラーを叶えるルージュ。3つの天然オイル(※)配合で潤いに満ちたピュアな唇へと導いてくれます。さらに、色モチのいいティント処方で長時間メイク直しができないときも◎。女心をくすぐる洗練されたデザインで、プレゼントにもぴったりなアイテムです。
※ ホホバオイル/オリーブオイル/サンフラワー
《デパコス編》セクシーな唇で気品漂うレディに変身!
1位. ディオール(DIOR) / ディオール アディクト リップ グロウ オイル(012 ローズウッド)
ディオール(DIOR)
ディオール アディクト リップ グロウ オイル(012 ローズウッド)
キュートなルックスに確かな実力
・グロスのような艶めきと濃密なリップケアを両立
・しっとり潤うのにベタつかない
・シロップのようなみずみずしさと彩りを秘めた唇へ
ひと塗りで潤うグロッシー仕上げの上質ルージュ。唇の水分量に合わせてほんのり色づき、自分だけのオリジナルカラーを叶えてくれます。また、ベタつかないライトな付け心地&コンパクトサイズ×大きめチップで使いやすさも◎。ツヤ感は欲しいけど重いテクスチャーは苦手。そんな方にもおすすめなアイテムです。
2位. マック(M·A·C) / ヒント オブ カラー リップ オイル(ラ ラ ラブ ユー)
マック(M·A·C)
ヒント オブ カラー リップ オイル(ラ ラ ラブ ユー)
カジュアルに溶け込むじんわり発色
・リッチな質感でしっとり保湿
・潤いで満たすとろけるようなテクスチャー
・植物オイル(※)配合でふっくら柔らかな唇に
リッチな質感と高い保湿力が魅力。とろけるようなテクスチャーが潤いで満たし、触れたくなる柔らかさを秘めたセクシーな唇に仕上げてくれます。さらに、植物オイル(※)配合で乾燥によるパサつきを抑制してくれるのも◎。濃すぎず薄すぎないじんわり発色でどんなシーンにも合わせやすいアイテムです。
※ ホホバ種子油/ヒマワリ種子油/ヒマシ油
3位. ルナソル(LUNASOL) / ジェルオイルリップス(03 Mellow Mellow)
ルナソル(LUNASOL)
ジェルオイルリップス(03 Mellow Mellow)
抜け感のあるモードな表情へ
・ジェルのように滑らかなテクスチャー
・華やかさを纏ったシアーな発色
・微細ラメ配合で艶めく立体感を演出
こぼれそうなツヤ感で輝きを放つオイルリップ。ひと塗りでみずみずしい立体感を演出し、ふっくらセクシーな唇へと導いてくれます。さらに優れた保湿効果で乾燥を防ぎ、潤いを維持してくれる点も◎。微細ラメのきらめきを秘めたシアーな発色で、モードな表情を醸し出してくれますよ。
《ナイトケアにも最適》赤ちゃんのようなぷるぷるリップに
1位. エチュード(ETUDE) / Hセラ トリートメント リップオイル
エチュード(ETUDE)
Hセラ トリートメント リップオイル
とろんととろける潤いでキスしたくなる唇に
・高保湿のしっとり仕上げ
・植物由来成分(※)配合でぷるんと艶めくハリ感を演出
・乾燥で荒れがちな唇のケアに◎
色のつかない使い方自在なオイルリップ。植物由来成分を配合した濃密オイルがとろけるように溶け込んで、ハリとツヤのあるジューシーな唇へと導いてくれます。リップメイクにはもちろん、お砂糖を混ぜてシュガースクラブとして使っても◎。甘く濡れた口元で彼を虜にしちゃいましょう!
2位. コスメデコルテ(DECORTE) / リップオイル(01 white jasmine)
コスメデコルテ(DECORTE)
リップオイル(01 white jasmine)
上質な艶を纏う立体的な唇へ
・唇にフィットするスムースな付け心地
・優れたトリートメント効果で乾燥を抑制
・色気を誘うニュアンス発色
色と香りを楽しむトリートメントリップオイル。エクストラモイストオイル(※)配合で乾燥や縦じわをカバーしながらハリのある艶やかな唇に仕上げてくれます。また、スムースに伸び広がるライトな付け心地も◎。シアーな発色なのでお泊りメイクやナイトケアにも抵抗なく使えそうなアイテムです。
※ オクチルドデカノール(あれ・カサつきのケア)
ぷるぷるモテリップに!おすすめの使い方4つ
最後にオイルリップおすすめの使い方をご紹介。上手に活用してちゅるんっとナチュラルなうるツヤ唇に仕上げましょう♪
単色使いで自然な血色感をプラス

自然な血色感が欲しいときは、濃いめのカラーを単色で使うのがおすすめ。指の腹でぼかしながら全体に塗り広げることで、ニュアンスが絶妙に変化する魅力的な唇に仕上げることができますよ。
2色使えばグラデーションも楽々♪

色みの違うオイルリップを2色使ってグラデーションをつくるのも◎。クリアタイプやミント・イエロー系といった発色の薄いものをベースに塗り、レッド系などのメインカラーを唇の中央に重ねるとGOOD! じんわり発色が色っぽいエフォートレスな仕上がりを味わうことができちゃいます。
手持ちのリップと合わせれば深みのあるツヤ唇に

手持ちのリップを塗ってからオイルリップを重ねれば、より深みのある口元に。リップ本来の色みを引き立たせるならクリアタイプのオイルリップ、ニュアンスチェンジを楽しむならカラーつきのオイルリップ、華やかさをプラスしたいときはラメ入りのオイルリップを選ぶと◎。マットな質感には色っぽさが、シアーな色づきにはみずみずしさが加わり、より洗練された印象を与えることができますよ。
リップケア効果を狙うなら下地としての使用も◎

マットリップのベースに仕込めば程よい潤いを秘めた上品な唇に。オイルリップの保湿効果で、乾燥や縦じわを防ぎながらいつもとは違った表情を醸し出すことができちゃいます。きれいに仕上げるコツは、オイルリップの後にティッシュオフを挟んでから口紅を重ねること。リップケア効果を狙いたいときやソフトマットな質感を演出したいときにおすすめです。
この記事で紹介されたオイルリップの一覧
全10商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | クラランス(CLARINS) | キャンメイク(CANMAKE) | レブロン(REVLON) | キャンディドール(CandyDoll) | カイリジュメイ(Kailijumei) | ディオール(DIOR) | マック(M·A·C) | ルナソル(LUNASOL) | エチュード(ETUDE) | コスメデコルテ(DECORTE) |
商品名 | コンフォート リップオイル(06 ミント) | フルーティーピュアオイルリップ(04 ストロベリーソーダ) | キス グロウ リップ オイル(003 ベリー ブリリアント) | オイルティントリップ(ダークレッド) | フラワーティントリップN オイルイン(ブルーフラワー) | ディオール アディクト リップ グロウ オイル(012 ローズウッド) | ヒント オブ カラー リップ オイル(ラ ラ ラブ ユー) | ジェルオイルリップス(03 Mellow Mellow) | Hセラ トリートメント リップオイル | リップオイル(01 white jasmine) |
特徴 | ヘルシーな血色&光沢感で印象的な唇に | 唇を纏う果実のようなジューシー感 | あざとかわいいうるツヤリップに | ひと塗りで続くツヤ感発色 | わたし色を叶える艶めきルージュ | キュートなルックスに確かな実力 | カジュアルに溶け込むじんわり発色 | 抜け感のあるモードな表情へ | とろんととろける潤いでキスしたくなる唇に | 上質な艶を纏う立体的な唇へ |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,810円
|
740円
|
-
|
462円
|
1,925円
|
3,500円
|
2,620円
|
2,300円
|
1,320円
|
2,673円
|
内容量 | 7ml | 5.3g | 6ml | 7ml | 3.8g | 6ml | 11ml | 6.4g | 7ml | 4.7ml |
カラー展開 | ハニー/ラズベリー/レッドベリー/キャンディー/タンジェリン/ミント/ブラックベリー(全7色) | クリアピーチ/ストロベリーソーダ(全2色) | ベリーブリリアント/コーラルグロウ/コーラルフラッシュ/サンセットオレンジ/プラウドトゥビーピンク/レイオブピンク/グレアリングローズ(全7色) | レッド/コーラル/ローズピンク/ダークレッド(全4色) | ブルーフラワー/ホワイトフラワー/パープルフラワー/ピンクフラワー/レッドフラワー(全5色) | ウルトラピンク/ピンク/コーラル/ベリー/ローズウッド/チェリー(全6色) | ドールトゥディーバ/ペールプリンセス/キャンディドロップ/ラララブユー(全4色) | RedGourami/ PinkLagoon/MellowMellow/NightOut/IceCube/MySteady/BlackRouge(全7色) | クリア(全1色) | white jasmine/minty shine/luxe camellia/fuchsia rose/berry wine(全5色) |
テクスチャー | さらさら | しっとり | さらさら | しっとり | しっとり | しっとり | しっとり | しっとり | さらさら | さらさら |
香り | ー | ー | ー | ー | フルーティー | ー | ー | ー | ほんのり甘いハチミツの香り | ジャスミン |
保湿成分 | ホホバ種子油/ヘーゼルナッツ種子油 | ー | リンゴ酸ジイソステアリル/トリメリト酸トリトリデシル/水添ポリイソブテン/オクチルドデカノール/グリセリン/ソルビトール | アルガンオイル/ローズヒップオイル/マカデミアナッツオイル | ホホバオイル/オリーブオイル/サンフラワー | チェリーオイル(セイヨウミザクラ種子油) | ホホバ種子油/ヒマワリ種子油/ヒマシ油 | ヒアルロン酸/ウォーターキープコンプレックス(ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル))/オリーブオイル/ホホバオイル/アーモンドオイル/ローズヒップオイル(カニナバラ果実油)/アボカドオイル/グレープシードオイル/スクワランオイル | ー | ー |
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
流行ティアードスカート、大人っぽく着るには?正解5【MINESスナップ】
ふんわりシルエットで、春気分が高まる「ティアードスカート」。MINE世代なら、大人らしさをきちんと添えて着こなすのがオススメ♡
2021/04/13 -
FASHION
モノトーン、春っぽく着れてる…?大人の正解をチェック【MINESスナップ】
モノトーンコーデ、春っぽく着られてる? お手本コーデをお届け。コーデを見直してみて!
2021/04/13 -
FASHION
着回し力抜群の「ロンT」、パンツを合わせるなら? 2021春の最旬コーデ
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! パンツを合わせた今っぽルックを5選お届…
2021/04/13 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】現在開催中!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/13 -
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12 -
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11