
20代のスキンケア・基礎化粧品おすすめ38選《プチプラ・デパコス》
肌をきれいな状態で長く保つためには、20代のうちから自分に合った基礎化粧品とスキンケア法を試していくことが大切です。今回は、20代におすすめのスキンケア・基礎化粧品をライン使いしたくなるブランドからプチプラ・デパコスの人気商品までまとめて紹介。加えて、スキンケアの方法や正しい順番もレクチャー。この機会に肌トラブルを改善してみてください。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
20代の肌の特徴
肌の状態は20代前半と後半とで大きく異なります。トラブルを抑えるためにも、年齢によって少しずつ変わっていく肌質について理解しておきましょう。
《20代前半》水分・皮脂バランスが乱れる

20代前半の肌は思春期トラブルからも解放されて、比較的調子がよいと感じる方が多い時期。だからといって、お手入れをさぼってしまうと肌へのダメージが蓄積され、年齢トラブルが早く現れてしまう可能性があります。正しいスキンケア法を知り、早い段階から自分の肌に合ったスキンケアを始めることが大切です。
《20代後半》それまでの肌負担がトラブルで現れ始める

20代後半の肌は、今までかけてきた肌への負担がトラブルとなって現れ始める時期。蓄積された紫外線ダメージによるシミや、乾燥による小ジワが出てきたり、ストレスなどからホルモンバランスが乱れ、肌の状態が揺らぎやすくなります。肌の状態を把握しつつ、その悩みに合わせたプラスのケアをしていくことが大切です。
【選び方】自分に合ったスキンケア製品・基礎化粧品の見つけ方
- 〈肌質〉に合わせて選ぶ
- 肌悩みに適する〈成分〉で選ぶ
- 無理のない〈金額〉で選ぶ
数がありすぎるスキンケアアイテムはどれを選べばいいか迷いどころ。そんな方のためにも、自分にあった化粧品を見つける選び方についてお届けします。この3つの特徴を押さえて、自分がより満足するアイテムを見つけてみて。
1.〈肌質〉に合わせて選ぶ
肌質は季節や年齢とともに変化していくので、それまで使っていた化粧品が急に合わなくなることもあります。その時々で合ったものをチョイスしていくように心がけて。
▼【脂性肌】洗浄力が高すぎないものをチョイス

- 〈クレンジング〉ジェルやミルクで優しく落とす
- 〈洗顔〉ベタつきをオフする吸着クレイ配合がおすすめ
- 〈化粧水〉高保湿タイプでたっぷり水分チャージ
- 水分割合の多い〈乳液〉でしっかり蓋をする
脂性肌さんは洗浄力が高すぎる製品を使うと肌に必要な分の水分や皮脂まで過剰に流してしまい、それを補おうとさらに皮脂を分泌してしまうことも。さらに、ベタつきを気にするあまり、乾燥をまねくケアをしがち。メイク落としは程よい洗浄力のもので優しくオフし、高保湿タイプでしっかり保湿するのを心がけて。
▼【乾燥肌・敏感肌】高保湿&肌への優しさを重視

- 〈クレンジング〉ジェルやミルク、クリームがおすすめ
- 〈洗顔料〉泡立てないジェルタイプだと突っ張らない!
- 〈化粧水〉低刺激or敏感肌用をチョイス
- 仕上げは〈クリーム〉でうるおいを保つ
乾燥肌・敏感肌さんは皮膚のバリア機能が低下してデリケートな状態なので、高保湿な製品で肌をうるおして。さらに、アルコール(エタノール)フリー、無添加の表記があるか、成分表示欄の4番目以内(※)にアルコール(エタノール)の表記がないかをチェックするのが大切です。
※ 成分表示は配合量の多いものから表記されるため
▼【混合肌】は部分によってのケア法にこだわる

- 〈クレンジング〉ミルク・クリームタイプ
- 〈洗顔〉洗浄力が強すぎないジェルやフォームタイプ
- 〈化粧水〉乾燥部分に重ねづけ
- 油分と水分を補い保つ〈乳液〉で蓋をする
皮脂量が多く、水分量が少ないのが混合肌の特徴。部分によって皮脂・水分のバランスがどちらも悪く肌トラブルを起こしやすい、お手入れが難しい肌質です。皮脂が多いからと洗浄力の高さを求めがちですが、保湿力の高いアイテムで水分バランスを整えながらケアしていくのが吉。最後に水分が多く適度な油分でフタをできる乳液を使うことが、特に押さえてほしいポイントです。
2.肌悩みに適する〈成分〉で選ぶ
自分の肌質や悩みに合わせた成分で選んでみるのがひとつの手。普通肌さんや迷った方は、さまざまなトラブルの原因になり得る「乾燥」をケアできる高保湿成分配合のものを選べば間違いなしです!
\ 自分の悩みに合う成分をチェック! /
乾燥 | <保湿力が高い成分> ・セラミド ・ヒアルロン酸 ・コラーゲン |
---|---|
シミ・そばかす | <メラニンの生成を防ぐ成分> ・アルブチン ・トラネキサム酸 ・アスコルピン酸 |
肌荒れ | <炎症を抑える成分> ・グリチルリチン酸2K ・アラントイン ・サリチル酸 |
3.無理のない〈金額〉で選ぶ

スキンケア製品はどれだけ高いものを使っていても、少量ずつ使ったら効果は激減。毎日惜しまず使い続けることが大切なので、自分の肌質に合いつつ、たっぷり使える金額の製品を選んでみて。
迷ったらコレをチェック!おすすめ基礎化粧品ブランドを厳選!
まずは、20代に人気のあるスキンケアブランドをご紹介していきます! なにを購入すべきか迷ったときには、この中から気になったブランドをチェックしてみてもいいかも。
〈ピックアップスキンケアブランド〉注目の人気ブランドをチェック!
まず最初はMINE編集部おすすめのピックアップブランドを紹介。自分の肌質に合うかを試すためにもお得なトライアルセットが大活躍。王道ブランドから注目の人気ブランドまで、まとめてチェックしてみてください!
▼『オルビス(ORBIS)』
オルビス(ORBIS)
オルビスユー7日間体験セット
《オルビス購入》初めての方限定! オトクな【7日間体験セット】980円(税込)
・とろみのあるテクスチャーでしっかりうるおう
・アットコスメで受賞歴アリ!(※)
・インナー保湿活性エイジングケア
とろみのあるテクスチャーが肌の角層までしっかり浸透してくれるオルビスの化粧水。乾燥による肌のくすみが気になるときに使うと、うるおいを与えてハリのある肌に導いてくれます。
そんなオルビスの化粧水が、今なら7日間体験セットで初回購入限定980円(税込)!アットコスメで受賞歴もある王道人気コスメを、この機会に是非体感してみてください!
※ アットコスメベストコスメアワード2019第一位
▼『ファンケル(FANCL)』
ファンケル(FANCL)
無添加モイストリファイン うるおい毛穴1ヵ月集中セット
乾燥・毛穴・テカリを全部解決するおトクなセットが、初回購入に限り特別価格!
・内側からみずみずしくうるおい、キメを整えてくれる
・毛穴周りの肌をキュッと引き締め
・肌ストレスを与えない無添加処方
厳選された美容成分だけをギュと濃縮した、ファンケルの新感覚スキンケアモイストリファイン。
そんなモイストリファインの化粧液・乳液さらには人気のクレンジング・パック・洗顔クリームなどが付いたおトクな1ヶ月セットが、ファンケル初めての方に限り送料無料の¥2,100(税込)で体験可能!この機会に是非お試しください♪
▼『dプログラム(d program)』
d プログラム(d program)
d プログラム トライアルセット
5タイプの化粧水・乳液から肌質別に選べる、dプログラムの7日間トライアルセット
・それぞれの肌質に特化した5種類のトライアルセット
・敏感肌を考えた低刺激設計
・うるおいを与えて肌本来の美しさを引き出す
5種類(バランスケア・アクネケア・モイストケア・エイジングケア・ホワイトケア)の化粧水・乳液から自分の肌質にあったものが選べる、dプログラムのトライアルセット。
そんなトライアルセットが、大人気のクレンジングオイルと500円分クーポンが付いて、送料無料で¥1,100〜¥1,430(税込)で体験可能!この機会に是非お試しください♪
▼『エリクシール(ELIXIR)』
エリクシール ルフレ(ELIXIR)
エリクシールルフレ バランススキンケアセット
今日の毛穴と、未来の肌に!エリクシールルフレのお得な7日間ファーストエイジングケアセット
・たっぷりのうるおいで皮脂と水分のバランスを整える
・毛穴が気になる人におすすめ
・手に入れやすいプチプラ価格
毛穴が気になる人におすすめしたい、エリクシールのお得な7日間トライアルセット。化粧水と乳液のセットで皮脂と水分のバランスを整え、毛穴の目立たない「つや玉」のある肌へ導きます。
そんなお得なセットが、次回から使える500円クーポン付きで、送料無料の770円(税込)。ぜひこの機会に体感してみてください♪
▼『コーセー(KOSE)』
コーセー(KOSE)
米肌(MAIHADA)14日間トライアル潤い体感セット
肌のうるおいを保つ力を改善(※1)するスキンケアシリーズ
・ライスパワー®No.11配合で肌のセラミドを増やしうるおい与える ・乾燥毛穴・開き毛穴にアプローチ
・くすみ(※2)、ハリ不足もケア
肌のセラミドを増やす有効成分「ライスパワー®No.11」配合のスキンケアシリーズ。肌の水分保持機能を改善し、乾燥毛穴・開き毛穴に悩まない素肌へ導いてくれます。
石鹸+化粧水+エッセンス+クリームの4点に化粧水マスクが付いたお得なトライアルセットが、送料無料で1,527円(税込)で体験可能。この機会に是非!
※1水分保持能の改善(「ライスパワーNo.11」の医薬部外品の効能として)
※2乾燥による
〈プチプラスキンケアブランド〉安くて惜しみなく使える実力派!
▼『ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist)』

- ゆらぎやすい
- 敏感肌
- より肌悩みに合わせたい
低刺激処方でお肌への優しさが魅力のスキンケアブランド。肌の必須成分であるアミノ酸をたっぷり配合し、水分不足&カサついた肌にうるおいをサポートします。敏感肌+肌質や肌悩みに合わせた『乾燥肌・混合肌・エイジングケア』の3つのラインから選べるのも嬉しいポイント。
▼『メラノCC』

- ライン使いしたい
- シミ・そばかすを予防したい
- 安価でも成分にこだわりたい
メラニンの生成を抑えるビタミンC誘導体が配合されたアイテムを揃えているスキンケアブランドで、シミ・そばかす予防をしたい方にピッタリ。コスパ抜群&製品展開が充実しているので、ライン使いするのはもちろん、単品で取り入れてみるのもおすすめです。
〈デパコススキンケアブランド〉はより肌に合ったケアをしたい方に◎
デパコス製品は、ひとつのブランドでも、さまざまな肌質に合わせた製品を取り揃えているので、より自分の肌質に合わせたアイテムを選びたい方におすすめ。持っているだけで気分が高まるスタイリッシュなパッケージも魅力です。
▼『イプサ(iPSA)』

- 季節によって肌がゆらぎがち
- しっかりコスメカウンターで肌質チェックを受けたい
- 自分の肌質に合ったアイテムを丁寧に選びたい
カウンセリングに力を入れていて、細かい肌チェックや肌に合ったお手入れ法まで丁寧に説明してもらえるのが最大の魅力。改めてカウンセリングを受けることで、確実な自分の肌質を知り、より自分に合ったアイテムを選べます。「自分の肌質がわからない! 」という方はぜひ一度利用してみるのもおすすめです。
▼『キールズ(KIEHL’S)』

- 皮膚トラブルを起こしやすい
- 基本的なスキンケアに、悩みに合わせたアイテムをプラスしたい
- 人工的な添加物が入ってないものがよい
思わずパケ買いしたくなる洗練されたパッケージと機能性の高さで人気のキールズは、もともと調剤薬局としてスタートしたスキンケアブランド。厳選された天然由来成分を配合しており、幅広い悩みに対応するラインナップも魅力のひとつ。敏感肌さんだけでなく、スキンケア上級者にも愛用者が多いです。
〈オーガニックスキンケアブランド〉は成分にこだわりたい敏感肌におすすめ
▼『エトヴォス(ETVOS)』

- ライン使いしたい
- 自分の肌質を理解してる
- 配合成分も肌に優しいものがいい
ミネラルコスメとしても名高いエトヴォスは、乾燥肌・敏感肌向けの「モイスチャーライン」、毛穴・ニキビ肌向けの「バランシングライン」、年齢肌向けの「バイタライジングライン」の肌質に合わせた3種類のラインから選べます。手軽に試せる2週間分のお試しセットもあるので、一通り試してみたい方にピッタリ。
▼『ファミュ(FEMMUE)』

- 成分に強くこだわりたい
- 肌への優しさを重視
- パッケージのスタイリッシュさも大切
SNSや美容雑誌で話題となっている韓国初のオーガニックコスメブランド。人工的な防腐剤や香料、色素、界面活性剤不使用で植物性原料を使用した、肌への刺激の少なさも人気の理由です。高級感溢れるパッケージや繊細にブレンドされた天然の香りにも満たされること間違いなし。
〈韓国スキンケアブランド〉はドクターズコスメが魅力的
美容大国韓国初のコスメは、スキンケア製品も強者揃い。「海外製品ってなんだか不安……。」と感じる方も、全成分公開&医師が開発に関わった(あるいは監修した)ドクターズコスメがおすすめ。比較的安く、質のいい製品が手に入るのも魅力のひとつ。
▼『チャアンドパク(CNP Laboratory)』

- 肌が荒れやすい
- 乾燥肌
- 肌への優しさを重視したい
韓国で有名な皮膚科がプロデュースするドクターズコスメ。すべての製品が、無着色・アルコールフリー・パラベンフリー・ミネラルオイルフリーの5フリーで、敏感肌さんにもおすすめ。ストレスや外部環境による肌トラブルにアプローチするスキンケアとして、さまざまな肌質の方に愛用されています。
▼『ドクタージャルト(Dr.Jart+)』

- 敏感肌
- 揺らぎ肌
- 肌トラブルができたとき
もともとは21人の皮膚科専門医によって作られた、韓国初のドクターズコスメとして人気のブランドです。医師監修のもと、敏感肌や揺らぎ肌、慢性的な肌荒れに悩む方でも使える肌に優しいアイテムが揃っているので、韓国コスメは初めてという方にもおすすめ。
【厳選38選】20代におすすめのスキンケア・基礎化粧品
20代の肌質や肌悩みにピッタリなおすすめアイテムを、工程別にご紹介していきます。始めに種類の違いや合う肌質など選び方を解説するので、アイテム選びの参考にしてみて。
【クレンジング】選び方&おすすめスキンケア・基礎化粧品6選
毎日のメイクを落とすクレンジングは、スキンケア用品の中で一番こだわってほしいアイテム! 洗浄力にこだわりたいところですが、高すぎても肌質が崩れる原因になってしまうこともあるので、肌タイプに合わせたアイテム選びが大切です。シートタイプは楽ですが、刺激が強すぎるので控えるのを推奨します。

▼オイルタイプ
洗浄力が最も高く、楽に素早くメイクを落とせます。洗浄力が高すぎて必要な水分や皮脂まで奪われないように、高保湿成分配合かをチェックしてみて。
▼ジェルタイプ
みずみずしいテクスチャーで肌摩擦が少ないのが魅力。低刺激で肌への負担も少なく、とくに敏感肌さんにおすすめです。まつエクの方でも使える製品が多くあるのも嬉しいポイント。
▼ミルクタイプ
水分の配合率が高いため、うるおい感のある洗いあがり。水分バランスの乱れた乾燥肌さんや脂性肌さんにおすすめ。
▼バーム・クリームタイプ
肌負担がとくに少なく、保湿力の高いしっとりした洗いあがり。肌にのせると体温でとろけるので、メイクとの馴染
ファンケル(FANCL)
マイルドクレンジングオイル
ワンコインでたっぷり約1ヵ月分試せる!角栓詰まりにはまずはコレをお試し。
・しっかりメイクもするんとオフ
・角栓のケアもできる
・塗れた手、まつエクOK(※)
滑らかなテクスチャーで擦らずに落とせるので、肌負担少なく洗えるのが魅力。洗浄力が高めですが、うるおいを保って洗い上げるため乾燥を防いでくれます。
1078円相当が初回限定で半額価格の500円で約1ヵ月分を購入できるのでぜひチェックしてみて!
※一般的なグルー(シアノアクリレート系)をご利用の場合にお使いいただけます。成分が異なる他のグルーの場合、取れてしまう可能性がありますのでお控えください。
オルビス(ORBIS)
オフクリーム
ベスコス・No1驚異の32冠受賞達成(※1)数量限定お得セットを逃さず要チェック!
・約2ヵ月分でたっぷり使える
・無着色、無香料、アルコールフリー
・まつエクOK(※2)
滑らかで厚みのあるテクスチャーでリッチな使用感。細胞脂質には馴染まずに、メイク汚れにだけ馴染むセレクトクレンジング成分(※3)を配合。肌のうるおいを守りながら汚れをしっかりキャッチします。
数量限定で、同価格でオルビスの他スキンケア製品が一緒に試せるお得なトライアルセットが手に入るので、ぜひチェックしてみて!
※1 2020年12月1日時点(オルビス調べ)
※2 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を想定した自社テストを行っています。(公式HPより)
※3 肌本来のうるおいを守る洗浄成分
パラドゥ(ParaDo)
スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし 120g
ミルクなのにしっかり落ちる!優秀コンビニコスメ
・塗れた手、顔でも使用OK
・美容液成分(※)90%配合
・ダブル洗顔不要
皮脂汚れもすっきり落とせるため、ダブル洗顔不要。美容液成分(※)をたっぷり配合しているので、うるおいを守りながら洗い上げます。パラドゥはセブンイレブンで気軽に購入できるのも嬉しいポイント。
※ 保湿成分(水性/油性)・水
クレージュ(CLAYGE)
クレンジングバーム モイスト
クレイで毛穴汚れを吸着除去!うるおい溢れる洗いあがりに
・2種のクレイで汚れを優しくオフ
・お肌を考えた6つのフリー設計(※)
・まつエクOK、ダブル洗顔不要
ミネラルクレイとシアバター配合で汚れを吸着するクレンジングバーム。肌に乗せるとバターのようにとろけてオイル状に変化するので、肌への摩擦が少なく、顔全体を軽くマッサージしながらメイクを落としても◎。
※ アルコール、鉱物油、合成着色料、シリコン、紫外線吸着剤、パラベン
シュウ ウエムラ(shu uemura)
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
ブランドを代表するベストセラークレンジングオイル
・日本産椿オイル配合で肌馴染み◎!
・うるおい溢れる洗いあがり
・ハイカバーメイクも摩擦ゼロでするりと落とす
皮脂と同じ成分であるオレイン酸を豊富に含む日本産椿オイル配合(※)で、しっとりと肌に馴染み、なめらかな使い心地。スキンケア成分を約75%配合し、洗いながら肌をうるおします。
チャント ア チャーム(chant a charm)
クレンジングミルク
洗浄力&保湿力を兼ね備えるオーガニックミルク
・馴染ませる程ミルク→オイルに変化
・洗浄力◎!ダブル洗顔不要
・まつエクOK
オイルの洗浄力とミルクの保湿力を兼ね備え、ハードな濃いめメイクまでしっかりオフ。ダブル洗顔不要で汚れをしっかり落としながらも、肌に必要なうるおいを残します。
【洗顔料】選び方&おすすめスキンケア・基礎化粧品5選
洗顔は余計な摩擦を起こさないように、優しく洗うことが大切。キメ細かい泡を立てられるように、泡立ちのよさを重視してアイテム選びすると◎。泡立てが苦手な方は泡立てネットを併用して、よりもこもこの泡を作るのを意識して。

▼フォームタイプ
保湿成分が配合されたものが多いので、洗顔後もつっぱりにくく、乾燥肌さんにおすすめ。泡立てて使うのでコスパも◎。
▼ジェルタイプ
泡立てる必要がなく、そのまますべらせて流すだけなのでお手軽。保湿力が高く、うるおい感を重視したい乾燥肌さんや敏感肌さんにおすすめ。
▼パウダータイプ
酵素洗顔として販売されているものが多く、粒子のキメ細かい泡がつくれます。毛穴の黒ずみやニキビが気になる方にマスト。
エリクシール ルフレ(ELIXIR)
バランシング バブル
肌に触れた瞬間にモコモコ泡に変化!新感覚ジェルを体験してみて
・泡立て不要のジェルタイプ
・ジェルが毛穴汚れにしっかり密着
・まつエクさんにもおすすめ(※)
ジェルが肌に触れた瞬間からキメ細かい泡に変化して、モコモコ増えていく新感覚洗顔料! 泡立て不要&メイク落としとしても使えるので時短ケアにもピッタリ。毛穴が気になる部分からやさしく顔全体に広げていって。
※ 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションにお使いいただけます。
ビフェスタ(Bifesta)
泡洗顔 ブライトアップ
泡立てが苦手な方はスプレータイプで解決!
・泡立て不要で時短ケアにも◎
・炭酸(※1)を含んだ泡で弾力泡が完成
・保湿成分(※2)配合
濃密でキメの細かい泡が、泡立て不要で完成! 微細な泡で古い角質を吸着しながら落とすことで、明るく透明感のある肌に導きます。炭酸(※1)を含んだ泡で、ふわふわで弾力があり、泡持ちがよくつぶれにくいので、優しくマッサージしながら洗ってみて。
※1 炭酸ガス(基剤)
※2 吸着性ヒアルロン酸
ファンケル(FANCL)
ディープクリア洗顔パウダー(30個入り)
@コスメベストコスメアワード洗顔料部門2年連続受賞の大人気洗顔パウダー
・泡立ち力◎
・酵素、墨、吸着泥の力で毛穴汚れを除去
・洗いあがりのツッパリ感なし
数ある洗顔パウダーのなかでも、発売以来@コスメでベストコスメを受賞し続けている実力派アイテム。独自アミノ酸系洗浄成分でうるおいを守りながら汚れを落とします。洗浄力が高いので、週3程度のスペシャルケアとして取り入れてみても◎。
ルナソル(LUNASOL)
スムージングジェルウォッシュ
泡立て不要のジェル洗顔料!くすみの気になるお肌におすすめ
・古い角質を優しく洗い上げる
・うるおいたっぷりで化粧ノリのよい滑らかな肌に
・泡立て不要で時短ケアにも◎
泡立たないジェル状の洗顔料で、みずみずしくうるおいを感じる洗い上がり。独自開発のポリッシングクレンズ処方(※)で毛穴汚れやくすみの原因となる古い角質にアプローチし、メイクの映える滑らかな肌へと洗い上げます。
オルビス(ORBIS)
オルビスユー ウォッシュ
汚れをしっかり落としつつ、うるおい溢れるハリのある肌へ
・化粧水浸透(※1)感が見違える
・汚れに吸着するモロッコ溶岩クレイ(※2)配合
・無着色、無香料、アルコールフリー
しっかりと汚れに吸着し落としてくれるモロッコ溶岩クレイ(※2)配合の洗顔料。古い角質や汚れをすっきり落としてくれるので、化粧水や乳液の浸透(※1)もよくなります。
※1 角質層まで
※2 汚れを吸着する洗浄成分
【化粧水】選び方&おすすめスキンケア・基礎化粧品4選
皮膚の水分を補う化粧水は、惜しまずたっぷり使うことが重要なので、使いやすい金額のものを選ぶのが◎。保湿力の高さはマストな機能として、+αで肌悩みに合った成分のものをチョイスしてみるのがおすすめ。

アクアレーベル(AQUALABEL)
ホワイトケア ローション(医薬部外品)
シミ、乾燥、ハリ感を丸ごとケアできる高機能アイテム
・トラネキサム酸配合でシミ・そばかすを予防(※1)
・角層までしっかり保湿
・アレルギーテスト済み(※2)
メラニンの生成を抑えるトラネキサム酸などが配合されていて、シミ・そばかす予防(※1)効果が期待できます。うるおいを角層まで浸透させることで、肌の印象を明るく仕上げてくれます。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2 すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません
ロート製薬
メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水【医薬部外品】
プチプラの中ではひとつ頭が抜けたビタミンC系化粧水!
・高浸透(※1)ビタミンC誘導体(※2)配合
・メラニンの生成を抑え、しみ・そばかす予防に◎!
・とろみテクスチャーでしっとりうるおう
注目すべきは、高浸透(※1)ビタミンC誘導体(※2)を配合している点。プチプラ商品では、なかなか配合していない成分なので、低価格で配合しているコスパの高さが魅力的! とろみ有or無の2種類がありますが、医薬部外品の有効成分は変わらないのでテクスチャーは自分の好みで選んでみて。
イプサ(IPSA)
ザ・タイムR アクア
保湿メインでどんな方でも使いやすい!プレゼントにもおすすめ
・滑らかな使い心地&無香料で男性にもおすすめ
・うるおいたっぷりみずみずしい肌に導く
・アルコールフリーで敏感肌さんにも◎
キメを整え、みずみずしい感触を持続させる薬用化粧水。水分不足の肌はもちろん、過剰皮脂が気になる肌にも水分を補給することでバランスを整え、テカリにくくみずみずしい肌へと導きます。使用感も滑らかでどんな肌でも使いやすいので、プレゼントにもおすすめ。
キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)
ハーバル トナー CL アルコールフリー
肌荒れに悩むお肌に!花びらが浮かぶオーガニック化粧水
・サラサラ肌に馴染みやすいテクスチャー
・アルコールフリー
・カレンデュラの整肌効果で穏やかな肌に導く
カレンデュラ花エキス(※)配合の化粧水で、肌を穏やかに整えます。マスク生活で肌が荒れやすいこの時期に重宝したいアイテム。花びらが浮かんでいるのもかわいいポイントです♪
【パック】選び方&おすすめスキンケア・基礎化粧品5選
普段のスキンケアにプラスして週に数回のスペシャルケアとして取り入れたいパックは、置き時間の長さや効果で選んでみて。長く使うほど効果があると思いがちですが、逆に肌の水分を奪ってしまう可能性もあるので、使用時間をしっかり守ることが大切です。

▼シートマスク
顔に貼って時間が経ったらはがすだけの簡単&コスパのよい製品が多いです。
▼クリーム・ジェル
柔らかいテクスチャーで肌への刺激が少なく、保湿するのに効果的なパック。乾燥肌や敏感肌におすすめ。
▼クレイパック
ミネラル成分を豊富に含んだ泥で、毛穴汚れや古い角質を洗い流すパック。毛穴の黒ずみが気になる部分に使うのが◎ 。
▼モデリングマスク
自分でつくり使用するパックで、乾燥するとゼリーのように固まります。エステサロンでも使われ、汚れを取り除く&肌を潤すの2つの効果が期待できます。
▼スリーピングマスク
洗い流し不要で、塗るだけOKの手軽さが◎。就寝中の乾燥も防ぎます。
メディヒール(MEDIHEAL)
ティーツリーケアソリューションアンプルマスクJEX
肌荒れを防ぐ&高い保湿力の美容液をたっぷり配合!プチプラご褒美マスク
・美容液たっぷり!なおかつベタつかない
・吸いつくようにフィットするシート
・うるおいとツヤを与える
ティーツリー葉油やカモミールエキス、ツボ草エキスが敏感になった肌やテカリを整えます。コットン生まれのシートが高い保液力で肌にまんべんなくフィット。どんな肌質の方にもおすすめの大人気シートマスクです。
ワフードメイド(WafoodMade)
SKパック N(酒粕パック)
巷で話題の酒粕パックで明るい印象の肌に!
・置き時間:5~10分
・乾燥対策におすすめ
・チューブタイプなので衛生面もバッチリ
肌にうるおいを与える酒粕エキス(※1)に加え、キュウリ果実エキス、米セラミド(※2)、ユズ種子エキス配合で、さらに保湿力を底上げ。やわらかめテクスチャーで伸びもよく、塗りやすいです。
※1 保湿成分
※2 コメヌカスフィンゴ糖脂質
アルジタル(ARGITAL)
グリーンクレイペースト 250ml
毛穴汚れや角質溜まりが気になる部分に!大容量クレイパック
・置き時間:3~5分
・ボディケアにも使える!
・洗いあがりのツッパリ感なく、しっとりうるおう
オーガニックコスメ好きの間で大人気のクレイパック。イタリアのシチリア島の海泥(グリーンクレイ)に、精油と有機ハーブエキスをブレンドし、古い角質や汚れを取り除きます。ペーストタイプで使いやすく、香りも◎。ザラつきがちな背中や二の腕、首やデコルテなどボディケアにも使えます!
23イヤーズオールド(23years old)
アクアバブ モデリングマスク
“水分爆弾パック”でエステレベルの本格派ケアを自宅で体感してみて
・置き時間:約20分
・アンプル1本分のエッセンス含有
・乾燥肌にうるおいをチャージ
美容大国韓国で、別名「水分爆弾パック」と呼ばれるくらい、肌にうるおいを与えると話題のパック。水分補給以外にも、肌荒れケアやキメの整える効果も期待できます。ぜひ、サロンレベルのご褒美ケアを試してみて。
エリクシール ルフレ(ELIXIR)
バランシング おやすみマスク
ズボラ女子にも嬉しい!塗ったまま寝れる保湿パック
・洗い流さなくてOKで時短ケアにも◎
・たっぷり約45回分でコスパ抜群
・ジェル状でベタつかずに肌に馴染む
皮脂と水分のバランスを整えて、乾燥による毛穴開きが目立たないお肌に導きます。さらっとベタつかず、塗ったまま寝れるのが嬉しいポイント。翌朝まで肌をうるおいで包みます。
【美容液】選び方&おすすめスキンケア・基礎化粧品5選
ベーシックケアにプラスして使用したい美容液は、自分の肌悩みに合った成分、予防するための成分で選びましょう。デイリー使いすることで効果がしっかり感じやすくなるので、使い続けられるものをチョイスしてみて。

専科(SENKA)
純白専科 すっぴん白雪美容液
肌荒れ&美白を同時にケア。コスパ重視ならまずはコレを試すべし!
・美白(※1)肌荒れも同時にケア
・天然由来の保湿成分(※2)配合
・ベタつきなく肌馴染みも◎
肌荒れ防止&メラニンの生成を抑える有効成分のトラネキサム酸を配合しており、シミ・そばかすを予防する美白(※1)美容液。みずみずしいテクスチャーでベタつき感なく、肌馴染みのよさも◎。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2 米ぬか・ハチミツ・白まゆエッセンス:コメ胚芽油、ハチミツ、セリシン、加水分解シルク、グリセリン
ロート製薬
メラノCC 薬用しみ 集中対策 美容液
1000円以下で手に入る!定番のシミ対策美容液
・ニキビ予防&ニキビ痕にうるおいを与える
・使いやすい滴下式チューブタイプ
・コスパがよく惜しみなく使える
プチプラなので、スキンケアにお金をかけられない方や惜しみなく使えるアイテムが欲しい方におすすめ! ピンポイントで塗るのも、顔全体に塗ってシミ予防(※)に使っても◎。
※ メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
チャアンドパク(CNP Laboratory)
プロポリスエネルギーアンプル
高い保湿力で、理想のもちっとツヤ肌に導く
・肌がモチモチで化粧ノリもアップ
・肌馴染み◎
・プロポリスエキス配合
プロポリスエキスの美容成分を配合で、肌にうるおいとツヤを与える保湿セラム。少しとろみのあるテクスチャーだけど、塗った後はサラっとベタつきなし。
キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)
DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス
保湿&美白(※1)ケアしたい方におすすめのロングセラー美容液
・美白有効成分でシミやそばかすを防止(※1)
・保湿成分でうるおいが満ちた肌に
・整肌成分で皮膚を健やかに保つ
とろみのある馴染みやすいテクスチャー。高い保湿力の大人気アイテムで、うるおいをキープすることで乾燥による小じわを目立たなくする(※2)効果も期待できます。3-O-エチルアスコルビン酸エキス配合でメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防止する美白効果アイテム。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと
※2 効能評価済
ファミュ(FEMMUE)
ルミエール ヴァイタルC
キメを整えてツヤめく肌に導く!大人気のブースター美容液
・3つのツヤ成分(※)配合
・キメを整える
・オイルタイプで肌馴染みも◎
オイルタイプなのにベタつかず、肌にスッと馴染みます。ビタミンC誘導体アスコルビルグルコシド(整肌成分)と3つのツヤ肌成分(※)がうるおいを与えながら肌のキメを整えます。
※ 保湿成分:サフラワー油、ビサボロール、トコフェノール
【乳液】選び方&おすすめスキンケア・基礎化粧品4選
肌の水分と油分を補い保つ乳液は、含まれる油分で水分の蒸発を防ぎ、角質層からうるおった肌に仕上げます。同じく蒸発を防ぐ役割であるクリームよりもサッパリとしているので、過度な乾燥肌でない、脂性肌さんや混合肌さんは、夏など乾燥しにくい時期は乳液だけでもOK。

イハダ(IHADA)
イハダ 薬用エマルジョン
敏感肌さんや花粉時期に荒れやすい肌にもおすすめ!
・ベタつきが苦手な方におすすめ
・濃密なうるおい成分が角質に浸透
・肌をうるおして外部刺激から肌を守る!
高精製ワセリン(※)配合で、繰り返す肌荒れ・乾燥を防ぎ、滑らかな肌へ導く薬用乳液。うるおい保護膜を形成して、乾燥などの外部刺激から肌を保護し、水分の蒸散を抑えて肌のうるおいを保ちます。お肌に優しいので、敏感肌さんや、季節によって肌が荒れやすい方にもおすすめ。
※ 肌うるおいバリア保護成分
ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist)
モイストチャージ ミルク
製薬会社が本気で考えた乾燥肌ラインの乳液
・伸びがよくベタつきにくいテクスチャー
・肌にスッと馴染みやすい
・乾燥でごわついた肌におすすめ
肌への優しさだけでなく、うるおいも欲しい方におすすめ。乾燥によってごわついた角質層に浸透し、なめらかな柔肌を叶えてくれます。濃厚でまろやかなテクスチャーなのにベタつかないのが魅力! 特にゆらぎやすい敏感肌さんにピッタリなアイテムです。
トゥヴェール(TOUT VERT)
セラミドミルク
ゆらぎやすい・荒れやすい肌におすすめな高保湿乳液
・高保湿なのにベタつかない
・さっぱりとした感触で肌のうるおいを満たす
・ヒト型セラミド(※)を4.5%も配合!
保湿力が高く、肌バリアの主成分であるヒト型セラミドを4.5%も配合した乳液。肌の水分量を維持し、乾燥によりゆらぎやすい肌を高い保湿力でケア。肌のコンディションを整えるので、肌荒れしやすい方にぜひ試してほしいアイテム。
※ セラミド1(EOP)、セラミド2(NG)、セラミド3(NP)、セラミド5、セラミド6Ⅱ(AP)(保護)
エトヴォス(ETVOS)
モイスチャライジングセラム
乳液+美容液の役割をこれ一本で!
・5種のヒト型セラミドを配合
・肌馴染みのよいサラッとしたテクスチャー
・低刺激処方で敏感肌にも◎
これ1本で美容液+乳液の2役を担います。5種のヒト型セラミド(※)をバランスよく高濃度で配合し、うるおいを角質まで浸透させてキープ。乾燥しがちな肌を健やかに整えます。天然ラベンダーの香りも◎。
※ 保湿成分:セラミドEOP、NG、NP、AG、AP
【フェイスクリーム】選び方&おすすめスキンケア・基礎化粧品4選
乳液と同じく、肌の水分の蒸発を防ぐ役割があります。乳液よりも油分が多く配合されていて、保湿効果が高く乾燥肌さんや敏感肌さんにはマストなアイテム。ベタつきが気になる方は、乾燥が気になる場所に部分使いしてもOKなので、しっかり使ってみて。

キュレル(Curel)
潤浸保湿フェイスクリーム
肌荒れ・カサつきを繰り返しがちな乾燥性敏感肌に
・乾燥によるカサツキや肌荒れから守ってくれる
・ベタつかない使い心地
・無香料、無着色、アルコールフリー(※1)
うるおい成分(※)が肌の角質層に浸透し、外部刺激を受けにくい、ふっくらと吸いつくようなうるおいのある素肌に導きます。ふわっと軽い使い心地なので、メイク前にも使いやすいです。比較的安く、保湿力の高いクリームを探してる方にはコレがおすすめ。
※1 エチルアルコール無添加
※2 セラミド機能成分、ユーカリエキス
アクアレーベル(AQUALABEL)
スペシャルジェルクリームA(ホワイト)【医薬部外品】
シミが気になる肌におすすめな美白(※1)ジェルクリーム
・ひとつで5機能を担うオールインワンタイプ
・乾燥などの刺激から守る
・透明感のあるうるおい肌をサポート
美白(※1)有効成分4MSK(※2)をはじめとした美容成分をたっぷり含んだクリーム。独自技術のジェル状で伸びがよく、肌に馴染みやすいテクスチャーで溶け込むように角質層に浸透します。ひとつで化粧水、乳液、パック、美容液、クリームの5機能を担うので時短ケアにも◎。
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2 4-メトキシサリチル酸カリウム塩
ドクタージャルト(Dr.Jart+)
シカペアクリーム
元祖シカペアと言えばコレ。肌荒れにも乾燥にも効果的
・ダメージ肌をケアする高濃縮ツボクサ成分を配合
・濃厚テクスチャーでしっとりするのにべたつかない
・外気の遮断力に優れたパッケージで衛生面が気になる方も◎
ダメージ肌をケアするツボクサエキス配合のクリーム。紫外線や外気との遮断力に優れたパッケージで、衛生面が気になる方にもおすすめ。保湿効果も高いので、日常的に使うのもよし、肌トラブルが出てきたときに使ってもよし。持っていて間違いなしのアイテムです。
カネボウ(KANEBO)
フレッシュ デイ クリーム
UVケアができるので化粧下地としても活躍!朝用クリームにはコレ
・SPF15、PA+++
・保湿効果が長時間続く!
・モーニングガーデンの穏やかな香りも◎
肌に溶け込むようなみずみずしいテクスチャーでうるおい膜を形成して、しっとりと保湿。うるおいとハリを与え、長時間持続。紫外線、乾いた空気など日中の外的刺激から肌をきちんと守ります。紫外線予防&保湿が叶うので朝の化粧下地にピッタリ。
【HOWTO】20代のスキンケアの正しい順番おさらい!
毎日のことだけど、正しい順番でお手入れできているか自信がない! という方にも向けて、改めてスキンケアの基本的な順番について解説します。それぞれの工程の役割を押さえつつ、より肌に負担がかからないようなスキンケア法を実践してみてください!
基本のスキンケア方法

〈STEP1〉クレンジング
クレンジングするときは一度に落とそうとせずに、アイメイクやリップメイクなどの濃いポイントメイクは専用リムーバーで落としましょう。肌は擦ったりして肌の刺激にならないように、たっぷりクレンジングを使うように意識して。
〈STEP2〉洗顔
洗顔はしっかり泡立てることが大切。手ではなく、立てたモコモコの泡で肌表面を転がすことを意識してみて。クレンジング同様、肌の刺激にならないように、とくにお風呂中に洗顔するときは直接シャワーを当てたりせず、ぬるま湯を使うように注意して。
〈STEP3〉化粧水
化粧水を塗る前に、化粧水の浸透をサポートするブースター(導入液)を取り入れてみても◎! 化粧水はコットンなどにとってから使う方法もありますが、商品によっては繊維が肌に残ったり刺激になってしまうことがあるので、とくに敏感肌さんは肌につける前に手のひらで体温程に温めてから馴染ませるようにしてみて。
〈STEP4〉パック・美容液
基本的にパックや美容液のタイミングは乳液・クリームの前。美容液は2~3回に分けて重ね塗りしていくと◎。美容液のなかには、使う手順が異なるものがあるので、使う前にしっかり確認しておきましょう。
パックは5~15分程度の使用時間をしっかり守るように気を付けて。パックは冷蔵庫などで冷やさず、常温状態のものを使うと◎。
〈STEP5〉乳液・クリーム
化粧水や美容液がしっかり肌に浸透したら、水分が蒸発しないように蓋をするイメージで乳液やクリームを使っていきます。10円玉程の量を手に取ったら、『額』『右頬』『左頬』『鼻』『顎先』の5点置きしてから、円を描くように伸ばしていって。とくに乾燥しやすい部分には重ねづけしてみても◎。
【Q&A】20代のスキンケアに関する疑問にお答え
最後に、意外と迷いがちなスキンケアに関する素朴な疑問3つをQ&A方式で解説していきます。

Q.ライン使いの方が効果は高いの?
同じブランドやシリーズで揃える「ライン使い」は、
・アイテム同士の相性がよい
・メーカーが推奨するベストな使い方ができる
・油分と水分のバランスがとれやすくなる
などのメリットがありますが、必ずしも揃えなければならないということではありません。消費の多いものは少しコスパの高いものをチョイスしてみたり、美容液などで悩みに対応した成分のアイテムを取り入れてみるなど、自由に選んで自分にベストなスキンケアを見つけてみてください。
Q.高い=良い化粧品?
メーカーによってはパッケージ代や広告費、研究費といった、配合された成分や効果と関係のないコストが価格にのる場合もあるので、高いからこそ効果があるとは言いかねません! プチプラでもコストを抑えた高機能アイテムがあるので、しっかり成分まで確かめてアイテム選びをしてみて。
Q.オールインワン美容液だけを常用するのはOK?
時間がないときに助かるオールインワン美容液は楽に感じますが、アイテムひとつずつでケアしていくよりも保湿力が劣ってしまいます。朝など時間のないときは単品使い、余裕のあるときは複数併用するなど、上手に使いわけていくのがおすすめです。
この記事で紹介された基礎化粧品・スキンケア一覧
全38商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | オルビス(ORBIS) | ファンケル(FANCL) | d プログラム(d program) | エリクシール ルフレ(ELIXIR) | コーセー(KOSE) | ファンケル(FANCL) | オルビス(ORBIS) | パラドゥ(ParaDo) | クレージュ(CLAYGE) | シュウ ウエムラ(shu uemura) | チャント ア チャーム(chant a charm) | エリクシール ルフレ(ELIXIR) | ビフェスタ(Bifesta) | ファンケル(FANCL) | ルナソル(LUNASOL) | オルビス(ORBIS) | アクアレーベル(AQUALABEL) | ロート製薬 | イプサ(IPSA) | キールズ(KIEHL’S SINCE 1851) | メディヒール(MEDIHEAL) | ワフードメイド(WafoodMade) | アルジタル(ARGITAL) | 23イヤーズオールド(23years old) | エリクシール ルフレ(ELIXIR) | 専科(SENKA) | ロート製薬 | チャアンドパク(CNP Laboratory) | キールズ(KIEHL’S SINCE 1851) | ファミュ(FEMMUE) | イハダ(IHADA) | ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist) | トゥヴェール(TOUT VERT) | エトヴォス(ETVOS) | キュレル(Curel) | アクアレーベル(AQUALABEL) | ドクタージャルト(Dr.Jart+) | カネボウ(KANEBO) |
商品名 | オルビスユー7日間体験セット | 無添加モイストリファイン うるおい毛穴1ヵ月集中セット | d プログラム トライアルセット | エリクシールルフレ バランススキンケアセット | 米肌(MAIHADA)14日間トライアル潤い体感セット | マイルドクレンジングオイル | オフクリーム | スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし 120g | クレンジングバーム モイスト | アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル | クレンジングミルク | バランシング バブル | 泡洗顔 ブライトアップ | ディープクリア洗顔パウダー(30個入り) | スムージングジェルウォッシュ | オルビスユー ウォッシュ | ホワイトケア ローション(医薬部外品) | メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水【医薬部外品】 | ザ・タイムR アクア | ハーバル トナー CL アルコールフリー | ティーツリーケアソリューションアンプルマスクJEX | SKパック N(酒粕パック) | グリーンクレイペースト 250ml | アクアバブ モデリングマスク | バランシング おやすみマスク | 純白専科 すっぴん白雪美容液 | メラノCC 薬用しみ 集中対策 美容液 | プロポリスエネルギーアンプル | DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス | ルミエール ヴァイタルC | イハダ 薬用エマルジョン | モイストチャージ ミルク | セラミドミルク | モイスチャライジングセラム | 潤浸保湿フェイスクリーム | スペシャルジェルクリームA(ホワイト)【医薬部外品】 | シカペアクリーム | フレッシュ デイ クリーム |
特徴 | 《オルビス購入》初めての方限定! オトクな【7日間体験セット】980円(税込) | 乾燥・毛穴・テカリを全部解決するおトクなセットが、初回購入に限り特別価格! | 5タイプの化粧水・乳液から肌質別に選べる、dプログラムの7日間トライアルセット | 今日の毛穴と、未来の肌に!エリクシールルフレのお得な7日間ファーストエイジングケアセット | 肌のうるおいを保つ力を改善(※1)するスキンケアシリーズ | ワンコインでたっぷり約1ヵ月分試せる!角栓詰まりにはまずはコレをお試し。 | ベスコス・No1驚異の32冠受賞達成(※1)数量限定お得セットを逃さず要チェック! | ミルクなのにしっかり落ちる!優秀コンビニコスメ | クレイで毛穴汚れを吸着除去!うるおい溢れる洗いあがりに | ブランドを代表するベストセラークレンジングオイル | 洗浄力&保湿力を兼ね備えるオーガニックミルク | 肌に触れた瞬間にモコモコ泡に変化!新感覚ジェルを体験してみて | 泡立てが苦手な方はスプレータイプで解決! | @コスメベストコスメアワード洗顔料部門2年連続受賞の大人気洗顔パウダー | 泡立て不要のジェル洗顔料!くすみの気になるお肌におすすめ | 汚れをしっかり落としつつ、うるおい溢れるハリのある肌へ | シミ、乾燥、ハリ感を丸ごとケアできる高機能アイテム | プチプラの中ではひとつ頭が抜けたビタミンC系化粧水! | 保湿メインでどんな方でも使いやすい!プレゼントにもおすすめ | 肌荒れに悩むお肌に!花びらが浮かぶオーガニック化粧水 | 肌荒れを防ぐ&高い保湿力の美容液をたっぷり配合!プチプラご褒美マスク | 巷で話題の酒粕パックで明るい印象の肌に! | 毛穴汚れや角質溜まりが気になる部分に!大容量クレイパック | “水分爆弾パック”でエステレベルの本格派ケアを自宅で体感してみて | ズボラ女子にも嬉しい!塗ったまま寝れる保湿パック | 肌荒れ&美白を同時にケア。コスパ重視ならまずはコレを試すべし! | 1000円以下で手に入る!定番のシミ対策美容液 | 高い保湿力で、理想のもちっとツヤ肌に導く | 保湿&美白(※1)ケアしたい方におすすめのロングセラー美容液 | キメを整えてツヤめく肌に導く!大人気のブースター美容液 | 敏感肌さんや花粉時期に荒れやすい肌にもおすすめ! | 製薬会社が本気で考えた乾燥肌ラインの乳液 | ゆらぎやすい・荒れやすい肌におすすめな高保湿乳液 | 乳液+美容液の役割をこれ一本で! | 肌荒れ・カサつきを繰り返しがちな乾燥性敏感肌に | シミが気になる肌におすすめな美白(※1)ジェルクリーム | 元祖シカペアと言えばコレ。肌荒れにも乾燥にも効果的 | UVケアができるので化粧下地としても活躍!朝用クリームにはコレ |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
1,837円
|
1,760円
|
8,300円
|
-
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
433円
|
-
|
2,222円
|
1,420円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
648円
|
4,635円
|
3,600円
|
393円
|
1,270円
|
3,564円
|
2,450円
|
1,485円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
680円
|
2,778円
|
5,960円
|
8,800円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
1,480円
|
3,060円
|
680円
|
1,480円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
2,250円
|
5,930円
|
内容量 | 180ℊ | 30回分/個包装 | 150ℊ | ー | ー | 60ml | ー | ー | 60ml | 120ℊ/23ℊ | 100ℊ | 50ml/150ml/450ml | 90ℊ | 165ℊ | 130ml | 170ml | 200ml | 250ml | 200ml | 170ℊ | 1回分(25ml) | 4回分 | 200ml | 35ℊ | 250ℊ | 20ml | 90ℊ | 15ml | 30ml | 30ml/50ml/100ml | 135ml | 100ℊ | 30ml/50ml | 40ℊ | 40ℊ | 90g | 50ml | 40ml |
肌悩み | くすみ(古い角質) | 毛穴 | オールスキン | ー | ー | 毛穴 | ー | ー | 毛穴 | 乾燥/敏感/肌荒れ | 乾燥/肌荒れ | オールスキン | オールスキン | 乾燥/毛穴 | オールスキン | オールスキン | オールスキン | 肌荒れ | オールスキン | オールスキン | オールスキン | 乾燥/肌荒れ | オールスキン | 肌荒れ/保湿/美白(※) | 毛穴 | オールスキン | オールスキン | 乾燥/肌荒れ | オールスキン | 乾燥/美白 | 肌荒れ/ニキビ/乾燥 | 乾燥/ゆらぎ | 乾燥/肌荒れ | 乾燥/肌荒れ | 乾燥/肌荒れ/敏感 | 乾燥/シミ/そばかす | 乾燥/肌荒れ | オールスキン |
テクスチャー | スプレー | パウダー | ジェル | ー | ー | オイル | ー | ー | オイル | ミルク | クリーム | オイル | バーム | ジェル | ミルク | とろみ | ややとろみ | サラサラ | ややとろみ | クリーム | シートマスク | モデリング | サラサラ | クリーム | クレイ | 化粧水 | スリーピング | 化粧水 | オイルタイプ | 化粧水 | 滑らか | 滑らか | 滑らか | 滑らか | 滑らか | 滑らか | 濃厚 | 滑らか |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12 -
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11 -
FASHION
重くならないバランスはここ!春に着る「モノトーン」の秘訣
定番のモノトーンは頼れる着こなしだけれど、春に着ると時には重く見えてしまう場合も。そこで、モノトーンを軽やかに着こなす方法をお洒落さんの私服から覗き見。日々の参考にしてみ…
2021/04/10 -
FASHION
定番ボーダー、これで垢抜け!周りと差のつくコーデアイディア
春になると無性に着たくなる「ボーダー」は、定番だからこそ着こなしを更新したい! 周りと差のつく、垢抜けて見えるボーダーコーディネートって?
2021/04/09 -
HOME APPLIANCES
【2021最新版】一人暮らし向け空気清浄機のおすすめランキング15選
一人暮らしにおすすめの売れ筋空気清浄機を、ランキング形式で15選お届けします! ウイルス対策でこまめな換気が必要な近年、 空気中の花粉やほこりを取り除いてくれる空気清浄機…
2021/04/08 -
MAKEUP/COSMETICS
毛穴カバーファンデーション人気ランキング発表!塗り方・下地も紹介〈17選〉
今回は毛穴カバー力が高いおすすめのファンデーションを特集! 口コミサイトで高評価を得ている人気の毛穴カバーファンデーションをパウダー、リキッド、クッションから厳選。プチプ…
2021/04/08