
【2021】ブラウンメイクで旬顔にチェンジ!アイシャドウやリップメイクのコツ公開
トレンドのブラウンメイク。実際やってみたけど、なんだか似合わなかった……。なんて方も多いのでは? そんな思いをもうしないために、この記事では“盛れる”ブラウンメイクをご紹介します! 「自分に合ったブラウンの色み」や「アイシャドウの色み別での印象の違い」など、たっぷりとシェアしているので、お気に入りを見つけてみて♪! ブラウンメイクをマスターしてイマドキなおしゃれ女子になっちゃいましょう!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ブラウンメイクを成功させるコツ《3つ》

- 陰影をつける
- 抜く部分をつくる
ブラウンは影をいれるカラーなので、輪郭がぼやけがち。なのでノーズシャドウやハイライトなど、いつもよりしっかりと陰影をつけるとGOOD! そしてメイクに抜きどころをつくると、メイクにまとまりがでます。
似合わないのは肌色にあっていないからかも?

ブラウンメイクをしても似合わないかも? と思うのは、もしかしたらブラウンの“色み”のせいかも……。イエローベースの方とブルーベースの方とでは、似合うブラウンの色みは違います。イエローベースの方はチョコブラウンやキャメルなどの王道ブラウン、ブルーベースの方は赤みやピンクみのあるカラーがおすすめ。
- イエローベース:「王道ブラウン」がおすすめ!
- ブルーベース:「赤みやピンクみのあるカラー」で似合わせて
〈イエベ・ブルべ別NGブラウン〉
イエベ:青みグレージュ/ローズブラウン
ブルべ:黄みベージュ/キャメル
【アイシャドウ】掘りが深い目元をGET
ブラウンメイクのアイシャドウは、掘りの深い目元にしてくれるのが特徴。そして赤みやオレンジっぽさを加えて、違ったニュアンスも楽しめます。ここでは、ブラウンメイクが映えるアイシャドウの塗り方もご紹介するので、彫り深目元をGETして!
普段づかいには「ヌーディーなブラウン」を

普段のブラウンメイクには、ヌーディーなカラーのアイシャドウがおすすめ。肌馴染みがいいので、ナチュラルにくっきりとした目元を演出してくれる。
ビーアイドル(B IDOL)
THE アイパレ(01 本命のブラウン)
ベーシックに決まる大本命なブラウンパレット
〈おすすめPOINT〉
・“捨て色なし”な4色展開
・粉質が柔らかい
左上から、肌馴染みのいいツヤベージュ/優しいダークブラウン/オレンジラメ/シャンパンベージュの4色パレット。どれもメイクに大活躍な色合いで、ベーシックなアイメイクにぴったり! 粉質が柔らかいので、粉飛びしないのも嬉しいところ。
「オレンジブラウン」でヘルシーに仕上げて

オレンジ×ブラウンは、ヘルシーさと大人っぽさを両立させたカラー。オレンジの鮮やかさとブラウンの深みが印象的な目元にしてくれる♪
ケイト(KATE)
ヴィンテージモードアイズ(BR-1 モードなオレンジブラウン)
上品なツヤがつくれるプチプラオレンジブラウン!
〈おすすめPOINT〉
・扱いやすいオレンジブラウンカラー
・上品なツヤ感
・プチプラコスメ
ベースカラー/オレンジ/ダークブラウン/ライトブラウン4色アイシャドウ。この4色を、グラデーションにすることで彫りが深い目元が叶います。小粒のラメ配合で上品さも引き出してくれる。
「ピンクブラウン」でフェミニンなムードに

少し甘さをだしたいという方はピンクブラウンのアイシャドウが◎! 目元に柔らかさがでて、フェミニンな雰囲気にしてくれる!
セザンヌ(CEZANNE)
トーンアップアイシャドウ(02 ローズブラウン)
スモーキーなローズブラウンで大人っぽEYEへ!
〈おすすめPOINT〉
・スモーキーなローズブラウンカラー
・上品なツヤ感
シャンパンベージュ/ピンクベージュ/レッドブラウンの3色アイシャドウ。上品なツヤ感も相まって、くすみのあるピンクブラウンカラーが大人っぽい目元にしてくれます。
「レッドブラウン」は色っぽい

こっくりカラーのレッドブラウンは、女度をグッとUPさせる色っぽいカラー。2021年人気な色みなので、ぜひ一度トライしてみてほしい1色。
ケイト(KATE)
デザイニングブラウンアイズ(BR-4 レッドブラウン)
ヌーディーなブラウンと血色感のあるレッドで抜け感を演出!
〈おすすめPOINT〉
・肌馴染みのいいブラウンとシックなレッドの4色
・粉っぽさがなく高密着
・ギラギラ感のない繊細なパール感
ベーシックなベースカラー/ミディアムカラー/ダークカラーに、深みのあるレッドが加わったアイシャドウ。血色感のあるレッドをグラデーションに足すことで、自然に目幅を大きくみせることができます! 密着力が高くパールもギラギラしていないので、派手になりすぎないのも嬉しい。
アイシャドウの塗り方《3STEP》
▼STEP1:ベージュカラーをアイホールに広めにのせて

はじめに、ベースとなるライトベージュカラーをアイホールにのせます。目の彫りを深くみせるために、気持ち広めにのせるとGOOD!
▼STEP2:目尻側中心に濃いめブラウンを

次に、締め色となる濃いめブラウンを準備。瞳の外側から目尻側へ、楕円を描くように目のくぼみにのせると目元にしまりがでます!
▼STEP3:目頭側にパールを追加

最後に、パールを目頭側にのせて抜け感をON。こうすることで、深みのあるブラウンアイシャドウでも濃くなりすぎずに取り入れられます。
【アイライン・マスカラ】で目ヂカラUP!
アイシャドウで目元に陰影をつくったあとは、アイライナーとマスカラで目力を強調! ここでは目の形に合ったアイラインの描き方や、マスカラの色みについてお届けします。
「アイライン」は目の形に合わせるとGOOD
▼一重・奥二重さんは横長にひいて韓国美人っぽく

一重さん・奥二重さんの目元をより魅力的にみせるには、横長にアイラインを描くのがベスト! 目幅感が大きくなったようにみせ、韓国美人のような印象的な目元に!
▼二重さんはナチュラルにひくのがちょうどいい

もともとぱっちりとした目元の方が多い二重さんは、目のキワにナチュラルなラインを描くくらいがちょうどいい。しっかりとアイラインを描いてしまうと、キツくみえてしまうかもしれないので抜け感をつくる気持ちで!
エムエスエイチ(msh)
ラブ・ライナー リキッド(ミルクブラウン)
肌に馴染む甘めブラウンアイライナー
〈おすすめPOINT〉
・抜け感のある柔らかいライトブラウン
・極細&コシのある筆
「失敗しないアイライナー」と口コミでも人気なラブライナーのミルクブラウンカラー。ミルクブラウンという名前にぴったりな優しいライトブラウンで、抜け感のある目元を叶えてくれます! そして0.1ミリの細さとコシのある筆が、失敗のしにくさを助けます。
「マスカラ」はブラウンで統一感をだして

ブラックが王道なマスカラですが、ブラウンメイクではブラウンマスカラが断然おすすめ! 統一感のあるカラーがメイクにまとまりをだして、上級者風な顔にしてくれる。
キャンメイク(CANMAKE)
クイックラッシュカーラー(BR ブラウン)
「長時間上向きまつ毛」にしてくれるキャンメイクのマスカラ
〈おすすめPOINT〉
・カールキープ力抜群!
・ウォータープルーフ処方
・深みのあるブラウンカラー
ビューラーでのお直しがいらないくらい、長時間カールキープしてくれるこのマスカラ。深みのあるブラウンカラーなので、目元を印象的にみせつつ抜け感を演出してくれます。ウォータープルーフ処方で落ちにくいのでパンダ目になる心配もない!
【チーク】はニュアンス程度に!

アイメイク・リップメイクと深みのあるカラーを使うブラウンメイク。なので、チークはあえてニュアンス程度にのせて抜けどころをつくって! ブラシに軽くチークをのせて、頬にひと塗りさせるくらいでOK。
ローラ メルシエ(LAURA MERCIER)
ブラッシュ カラー インフュージョン(06 CHAI)
売り切れ続出なほど人気なピンクベージュチーク
〈おすすめPOINT〉
・肌馴染みばっちりなピンクベージュ
・ほんのりとした色づきで調整しやすい
・しっとりしたパウダー 欠品が続いたほどの人気者のこのチーク。
ほんのりとピンクっぽさのあるベージュカラーで、つけると「自然に健康的な肌」にみえるほど肌馴染み◎! ほわっとした柔らかい発色なので、血色感を出す程度に塗るのときや、しっかりと塗るときなどコントロールができちゃう。
【シェーディング・ハイライト】での骨格づくりが肝!
全体にブラウンカラーをつかうので、輪郭がぼんやりしやすいブラウンメイク。だからこそ、シェーディングやハイライトで骨格をはっきりみせることが成功のカギ! ここでは少なくともおさえるべきシェ―デングやハイライトのことについてご紹介します。
「シェーディング」はノーズシャドウが大事

ブラウンメイクではとくにノーズシャドウをしっかりいれて! 目元に陰影がでるカラーをつかうので、その境目として、眉下の三角ゾーンに影をいれることでより“すっとした鼻筋”に。
濡れツヤ感のある「ハイライト」が今っぽい

ハイライトはギラギラとした大粒のラメのものより、濡れツヤ感のあるものが今っぽい。ハイライトをいれる場所は、おでこ・目の下の三角ゾーン・目の横のCゾーン・鼻筋・アゴの5点がおすすめ。
【リップ】はその日の気分に合わせて質感を変えて
メイクの仕上がりを格上げしてくれるリップ。そのリップは、その日の気分によって質感を変えるとマンネリせずに楽しめます! ここでは質感ごとにあたえる印象などについてご紹介します。
女性らしく華やかにしたいときは「シアータイプ」

女性らしく華やかにしたいときは、透明感のある「シアーなタイプ」がおすすめ。ツヤ感がありピュアな唇にしてくれるので、シンプルなコーディネートやフェミニンなコーディネートなときに合わせて。
メディア(media)
ブライトアップルージュ(BR-01)
ひと塗りで艶やかなナチュラルブラウンに
〈おすすめPOINT〉
・唇のシワをカバーする、艶やかな質感
・肌に馴染みやすいナチュラルなブラウン
コンビニコスメとして有名なメディアのリップ。しっとりとしたテクスチャ―で、ひと塗りするだけで艶やかな発色をしてくれます。色みは肌馴染みのいい自然なブラウンで、重ねるごとに深みがでます。
媚びない女っぽさを感じさせる「マットタイプ」

ピタッと密着し色がはっきりとでるマットリップ。媚びないクールな女っぽさを表現したいときは、このマットタイプがおすすめ。色みがはっきりとでるのでリップメイクを主役にさせたいときや、クールなファッションのときに合わせてみて。
ナーズ(NARS)
パワーマットリップピグメント(2780)
マットなローズブラウンでレディな唇へ
〈おすすめPOINT〉
・マットな着け心地
・レディなローズブラウンカラー
ピタッと密着する、マットタイプのこのリップ。ブラウンの深みをそのままに、ローズの女性らしさや柔らかさを感じられる色みです。
【ちょい足しアレンジ】でまわりと差のつくブラウンメイクに♪
ここでは、ブラウンメイクに加えるアレンジ法をご紹介します! このアレンジをちょい足しして、まわりと差のつくブラウンメイクを楽しんで♪
「ラメライン」で潤み目元に!

ラメライナーは、ブラウン1色のメイクにスパイスを効かせるのにぴったり! きらりとした質感が目元の潤みを強調させます。写真のように涙袋にいれてもよし、アイライナーの上にのせても◎。
ビーアイドル(B IDOL)
グリッターライナー(02 ミルクウェイ)
ざくざくなラメで目元に潤みをプラス!
〈おすすめPOINT〉
・オーロラホワイトカラー
・ざくざくとしたラメ
・極細筆で扱いやすい
ざくざくな大粒のラメが含まれたグリッターライナー。オーロラに輝くピュアなホワイトカラーなので、自然な潤みが表現できます。
「ゴールドリップ」を足してセクシーさをON

きらめきを追加してくれるゴールドリップ。深みのあるブラウンリップに足すことで、ぷるんとした濡れ感のある唇に。その濡れ感がセクシーさを際立たせます。
ロレアル パリ(LOREAL PARIS)
カラーリッシュ ルルージュ629(ピュアゴールド)
ゴールドのラメぎっしりなプチプラリップ
〈おすすめPOINT〉
・ゴールドラメがぎっしり
・重ねづけすることでニュアンスを変えられる
ゴールドラメぎっしりなこのリップ! お手持ちのリップと重ねることで、色みのニュアンスを変えることができます。大粒のラメ感なので、潤いのある唇になるのも可愛い♪
【なりたい雰囲気別】ブラウンをつかったフルメイク♪
ここからは、なりたい雰囲気別でのブラウンメイクのPOINTをご紹介します。その日の気分に合わせたメイクで、ブラウンメイクをより幅広く楽しんで!
オン・オフOKな「ナチュラルメイク」

ナチュラルメイクな気分のときは、アイシャドウを薄くさせて。目元の印象を軽くさせるだけでも、毎日メイク向きなカジュアルな印象に。
勝負の日は「濃いめメイク」で

濃いめのメイクがしたい日は、アイシャドウとリップをしっかりめに! レッドブラウンやオレンジブラウンなど、ブラウンに少し色みが加わったコスメを使うのも効果的。
「韓国風」で美人度UP!

韓国風のメイクには、“横長感のあるアイメイクとツヤ肌”が大事。なのでファンデーションにはツヤがあるものを選び、目尻側に濃い色のアイシャドウをのせ横長アイラインで仕上げて。
この記事で紹介された商品の一覧
全11商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ビーアイドル(B IDOL) | ケイト(KATE) | セザンヌ(CEZANNE) | ケイト(KATE) | エムエスエイチ(msh) | キャンメイク(CANMAKE) | ローラ メルシエ(LAURA MERCIER) | メディア(media) | ナーズ(NARS) | ビーアイドル(B IDOL) | ロレアル パリ(LOREAL PARIS) |
商品名 | THE アイパレ(01 本命のブラウン) | ヴィンテージモードアイズ(BR-1 モードなオレンジブラウン) | トーンアップアイシャドウ(02 ローズブラウン) | デザイニングブラウンアイズ(BR-4 レッドブラウン) | ラブ・ライナー リキッド(ミルクブラウン) | クイックラッシュカーラー(BR ブラウン) | ブラッシュ カラー インフュージョン(06 CHAI) | ブライトアップルージュ(BR-01) | パワーマットリップピグメント(2780) | グリッターライナー(02 ミルクウェイ) | カラーリッシュ ルルージュ629(ピュアゴールド) |
特徴 | ベーシックに決まる大本命なブラウンパレット | 上品なツヤがつくれるプチプラオレンジブラウン! | スモーキーなローズブラウンで大人っぽEYEへ! | ヌーディーなブラウンと血色感のあるレッドで抜け感を演出! | 肌に馴染む甘めブラウンアイライナー | 「長時間上向きまつ毛」にしてくれるキャンメイクのマスカラ | 売り切れ続出なほど人気なピンクベージュチーク | ひと塗りで艶やかなナチュラルブラウンに | マットなローズブラウンでレディな唇へ | ざくざくなラメで目元に潤みをプラス! | ゴールドのラメぎっしりなプチプラリップ |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,980円
|
1,053円
|
510円
|
1,008円
|
1,232円
|
747円
|
3,460円
|
895円
|
-
|
990円
|
440円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
定番ロンT×スカートコーデが垢抜ける! 2021春の最旬コーデ術
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! スカートを合わせた今っぽルックの作り方…
2021/04/14 -
FASHION
流行ティアードスカート、大人っぽく着るには?正解5【MINESスナップ】
ふんわりシルエットで、春気分が高まる「ティアードスカート」。MINE世代なら、大人らしさをきちんと添えて着こなすのがオススメ♡
2021/04/13 -
FASHION
モノトーン、春っぽく着れてる…?大人の正解をチェック【MINESスナップ】
モノトーンコーデ、春っぽく着られてる? お手本コーデをお届け。コーデを見直してみて!
2021/04/14 -
FASHION
着回し力抜群の「ロンT」、パンツを合わせるなら? 2021春の最旬コーデ
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! パンツを合わせた今っぽルックを5選お届…
2021/04/13 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】現在開催中!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/14 -
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12