
【好感度UP】清楚系メイクのやり方を解説!品のある愛され顔にチェンジ
好感度抜群な「清楚系女子」。そんな清楚な雰囲気をメイクでつくってみませんか? 今回の記事ではきっと誰しもが一度は憧れる、清楚系女子風なメイクをアイシャドウやチーク・リップなどにわけてご紹介! 無垢な印象があるのに、どこか華やかなメイクなので高校生から大人まで年齢問わずにTRYできちゃう♪ 一緒に髪型・服装などトータルコーディネートも提案してるので、頭からつまさきまでイメージチェンジに挑戦してみは?
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
“清楚系メイク”になれる《特徴4つ》
はじめに、清楚系メイクを決める特徴を4つご紹介します! 実際にメイクをするときに、このPOINTを意識して愛され顔を手に入れて。

- ベースには透明感を!
- アイメイクは軽く陰影がでるくらいに
- リップはシアーな質感に
- 仕上げにツヤを足す
【ベースメイク】は下地とファンデーションで透明感をON!
綺麗な肌は清楚系メイクにおいて欠かせない要素。なので、ベースメイクで「厚塗り感のない透けるような肌」をつくるのが大事! ここでは下地からフェイスパウダーまで、透明感抜群な肌になれるワザをご紹介します。
〈下地〉はツヤがでるものorコントロールカラーをつかって
▼ツヤがでる下地

ファンデーションの前に下地でツヤ感を仕込むと、作りこんでいない自然なツヤ肌が表現できる。まるで元から綺麗な肌のようなナチュラルな仕上がりに。
マック(M·A·C)
ストロボクリーム(ピーチライト)
内側から発光するようなツヤをつくる下地クリーム!
〈おすすめPOINT〉
・お疲れ顔も明るくみせるほどのツヤ感
・保湿効果ばっちり
保湿効果として配合されている植物エキスと光沢の粒子が、肌を保湿しながらツヤをのもたらします。このクリームで、ツヤをプラスして透明感を演出して。
▼コントロールカラーは「ブルーかパープル」がおすすめ

下地としてコントロールカラーを使うのも、透明感をつくるのには有効的。ピンクやイエローなどたくさん色みがありますが、透明感をたしたいときはブルーかパープルを選ぶべし。
〈ブルー・パープルの役割〉
パープル→ 肌の透明感と華やかさがUPされる。
ブルー→ 肌色を明るく、陶器のような肌色にみせる
フーミー(WHOMEE)
コントロールカラーベース(ブルー)
透明感MAXな肌でピュアな自分を引き出して
〈おすすめPOINT〉
・透明感をつくりだすベビーブルーカラー
・紫外線&大気汚染カット
・保湿成分配合
白みが強いベイビーブルーカラーのこちらは、透明感をつくるのに愛用したいアイテム。顔色がワントーン明るくなったのでは? と思えるほど透明感たっぷりな肌に仕上げてくれます。
フーミー(WHOMEE)
コントロールカラーベース(パープル)
ピンクとブルーのいいとこどりで綺麗な肌に
〈おすすめPOINT〉
・ピンクとブルーどちらの要素もあるテンダーブルーカラーで黄ぐすみを払拭!
・紫外線や大気汚染をカット
・保湿成分も配合
血色感をだすピンクのコントロールカラーと透明感をだすブルーのコントロールカラー、どちらのいいところも持ったテンダーブルーの色み。この色みで気になる黄ぐすみを気にならなくさせます! また、紫外線をカットできて、保湿力もあるので日常的につかえちゃう♪
〈ファンデーション〉はツヤタイプが◎!

ファンデーションはカバー力があるものなどよりも、ツヤタイプのものがGOOD。ツヤ感で自然に肌悩みを目立たせなくさせる「ソフトフォーカス効果」をつかって、ベースづくりをするのがイマドキなやり方。
ファミュ(FEMMUE)
エバーグロウクッション(ナチュラルベージュ)
素肌感を残しながらみずみずしい潤いを叶えるクッションファンデ
〈おすすめPOINT〉
・ナチュラルなカバー力で素肌感を残してくれる
・けして下品ではない、潤いたっぷりなツヤ感
・ボタニカルな設計で肌に優しい
ナチュラルな素材をつかってつくられている肌に優しいクッションファンデ。このクッションファンデは厚塗り感のまったくないナチュラルなカバー力で、エフォートレスな肌をつくり、みずみずしいツヤもプラスします。
化粧崩れ対策として〈フェイスパウダー〉を

皮脂や油分などが原因でメイク崩れは起こってしまう……。そんなメイク崩れを軽減させるにはフェイスパウダーを使うのが最適! 下地&ファンデーションでせっかくつくったツヤをなくさないためにも“軽くのせる”程度がちょうどいい!
ノブ(NOV)
ルースパウダーUV
敏感肌にもOKな優しいルースパウダー
〈おすすめPOINT〉
・肌にストレスをかける素材を減らした優しいフォーミュラ
・石けんでOFFできる
・ふんわり輝く肌に仕上がる
肌にストレスをかけるようなケミカルな素材を減らし、敏感肌でもつかえる優しいフェイスパウダー。しかも、ふんわりと輝くような仕上がりにしてくれるので、毎日でも使いたくなるアイテム。
仕上げは〈ハイライト〉でツヤをON

これでもかってくらいツヤツヤで透明感のある肌にするためには、仕上げにハイライトがマスト。アイテムにもよりますが、スティックタイプのハイライトのほうがツヤの粒子が細かいため、やりすぎ感のでないツヤがつくれます。
ヒンス(hince)
トゥルーディメンションラディアンスバーム(LIGHT)
ひと塗りで“濡れツヤ肌”をGET!
〈おすすめPOINT〉
・パール配合で水分たっぷりな濡れ感をON
・やりすぎ感にない上品なツヤ
パールが配合されていることで、じゅわっとあふれ出るような濡れ感がのせれるハイライトバーム。やりすぎ感のないハイライトなので、清楚っぽさをつくるのにぴったり♪
【眉毛】は自然に形を整える程度に
明るいカラーの垢抜けた眉毛も可愛いけれど、清楚な顔立ちにしたいならあえて自然に整えるくらいが◎! パウダーとアイブロウマスカラで、ナチュラルな眉毛をメイク♪
〈パウダー〉で平行眉に仕上げて

眉毛メイクには、ふんわりと仕上がるアイブロウパウダーがおすすめ!そして眉毛の形は、平行っぽいのが自然に仕上がります。
マリブビューティー(Malibu Beauty)
アイブロウパウダー(01 ダークブラウン)
扱いやすいプチプラアイブロウパウダー
〈おすすめPOINT〉
・汗・皮脂に強い高密着パウダー
・2本のブラシつき
・試しやすい低価格
眉毛の毛並みを整える「スクリューブラシ」の綺麗なラインが描ける「アイブロウブラシ」の2本がついたこのアイテム。プチプラ価格なのに、メイク崩れしにくい高密着なパウダーという大満足なアイテム。
〈アイブロウマスカラ〉は髪色に合わせて
▼黒髪・暗髪には「グレー」

黒髪・暗髪さんは眉毛のカラーを明るくすると、浮いてしまう可能性も……! だからこそ、アイブロウマスカラをグレーにして髪色に合わせると◎。髪色との統一感がでて、ピュアっぽさが際立ちます♪
ヘビーローテーション(Heavy Rotation)
キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ(08 アッシュグレー)
ナチュラルに馴染むグレー眉マスカラ
〈おすすめPOINT〉
・ナチュラルなのに野暮ったくならない明るめグレー
・お湯で落ちるフィルムタイプ
・地肌につきにくいブラシ
馴染みやすい、明るめグレーの眉マスカラ。落ち着いた印象を与えながら、野暮ったくならない色み。地肌につきにくいブラシなので初心者さんでも試しやすく、お湯で簡単オフできちゃう!
▼明るめな髪には「ライトブラウン」

ベージュやブラウン系などの明るめの髪色の方は、ライトブラウンの眉マスカラがおすすめ! 明るすぎないので派手にならず、ふんわりと柔らかな印象を与えます。
フーミー(WHOMEE)
マルチマスカラ(happie)
黄みと赤みのナチュラルブレンドマスカラ
〈おすすめPOINT〉
・ふんわり柔らかな印象のナチュラルブラウン
・お湯OFFできる
クルミやヘーゼルナッツのような、赤みと黄みが絶妙にブレンドされたブラウンカラー。あどけなさを感じる色合いで清楚メイクにはうってつけ! お湯でOFFできるので、落としやすいのも好印象♪
【アイメイク】はナチュラルに!
ここからはアイシャドウやアイライナーなどのアイメイクについてレクチャー。清楚系ならではのナチュラルなアイメイクで、ピュアな目元を手に入れて!
〈アイシャドウ〉の色と塗り方
▼色は「ライトブラウン」がちょうどいい

アイシャドウには、軽く目元の陰影がでるくらいのライトブラウンがちょうどいい。少しツヤのあるものアイテムをつかえば、目元に潤みがでてより可愛い!
セザンヌ(CEZANNE)
トーンアップアイシャドウ(08 ハニーブラウン)
汎用性が高い秋の新作アイシャドウ!
〈おすすめPOINT〉
・セザンヌの人気なアイシャドウの秋新カラー!
・シーンを選ばない自然なブラウン
・涙袋メイクも大得意
粉質が柔らかく密着力もいいと人気なセザンヌアイシャドウの新色! ニュートラルなカラーと馴染みのいいオレンジっぽいブラウン。そして少しの赤みがあるダークブラウンの3色展開。シーンを選ばずにつかえる色合いと上品なツヤが愛される秘訣。涙袋メイクにもつかえる汎用性の高さもGOOD。
▼二重さんは「単色をアイホール全体」に

くっきりとした目元の方が多い二重さんは、単色アイシャドウをアイホール全体に塗るのがGOOD。自然な陰影がつくられ、よりくっきりとした目元に!
▼一重さんは「広めのグラデーション」に

一重さんにおすすめな塗り方は「幅広めのグラデーション」。まずアイホール全体にニュートラルなカラーをのせ、次に暗めなカラーをアイホールの半分くらいにまで塗る。そうすると、一重さんにありがちな腫れぼったさが緩和され奥行のある目元に。
▼奥二重さんは「縦グラデ」を意識して

奥二重さんは横長感のあるメイクがお似合い。なのでアイシャドウを塗るときは縦割りのグラデーションがおすすめ。はじめにアイホール全体に明るめのカラーを塗り、中間色を目尻にかけて範囲が広くなるようにのせる。最後に一番濃いカラーを目尻に山型にのせれば完成。
〈アイライン〉は細めに描いて

アイラインもナチュラルに仕上げるために細めに描いて。目のフチに細めの一本のラインを描き、正面から見たときに浮いてるように見えれば粘膜を埋めるくらいでOK。
ディーアップ(D-UP)
スーパーフィットジェルライナー(BR ピーチブラウン)
ほんのり赤みがあるフィット感抜群ライナー
〈おすすめPOINT〉
・垢抜けられる赤みブラウン
・スルスルと馴染みフィットする
・水・汗・皮脂に強いスーパープルーフタイプ
とろけるような描き心地でピタッと密着するこのジェルアイライナー。こなれ感たっぷりの赤みブラウンで、柔らかな印象の目元にしてくれます。
〈カラコン〉するならフチなしブラウンが可愛い

カラコンをするなら「フチなしのブラウン」がおすすめ! 元の瞳の色と馴染みがよく、自然と瞳が大きくなったように見せてくれます。
【チーク】はブラシでのせてほんわりと
チークはほんのりと色づくくらいが可愛い! ここからはおすすめの色みやアイテムなど、チークについてご紹介します。
色みは「ピンク」で品のあるお嬢様風に

糖度高めなピンクカラーがチークにはおすすめ。ブラシでチークをとって丸くなるようにのせると、控えめなのに血色感のある上品な頬にしてくれます。
キャンメイク(CANMAKE)
グロウフルールチーク(11 チャイフルール)
上品なツヤをもたらすピンクベージュチーク
〈おすすめPOINT〉
・くすみ感のあるピンクベージュカラー
・上品なツヤ感
・肌馴染み◎!
落ち着いた色合いのピンクベージュのチーク。粒子の細かいパールが含まれており、上品なツヤが表現されます。
【リップ】はシアーなものがマスト!
メイクの完成度をあげてくれるリップ。そんなリップを清楚っぽくしたいときは透明感のある「シアーなもの」を選んで! そして色合いはその日の予定や気分に合わせると、メイクがより楽しめます♪ ここからは色みに関してご紹介します。
デイリーづかいには「ピンク」を

普段のメイクには、ピンクのリップがGOOD。肌馴染みがよく華やかにしてくれるのに、自然な仕上がりなので清楚なメイクにもってこい!
キャンメイク(CANMAKE)
メルティ―ルミナスルージュ(T02 ロゼミルクティー)
上品なピンクベージュのルージュティント
〈おすすめPOINT〉
・上品なピンクベージュ
・なめらかな塗り心地
・ティント効果で色が長持ち!
なめらかな塗り心地で、上品なピンクベージュリップにしてくれるこのルージュ。ベージュが配合されていることで、甘さがおさえられ大人女子でも使いやすい色合いに! ティント効果で色が長持ちするので、これ1本持っていたら安心かも。
大人っぽくしたいときは「シアーなレッド」

ロムアンド(rom&nd)
グラスティングウォーターティント(03 ブリックリバー)
鮮やかな発色の水膜ティント
〈おすすめPOINT〉
・まるで水の膜が張ったような潤い
・パッケージ通りの発色
・オレンジみのあるレッド
乾燥しやすいというイメージが強いティントですが、このロムアンドのティントは潤いが特徴的という新感覚なティント。水の膜が張ったようなたっぷりな潤いと、見た目通りの発色の相乗効果で美しい唇にしてくれます♪
〈おまけ〉髪型・服装・ネイルあわせてトータルコーディネート
清楚系メイクがマスターできたら、髪型・服装・ネイルとトータルコーディネートしたくなりませんか? ここからは髪型や服装など大人女子でも取り入れやすい、トータルコーディネートをレクチャーします。
長さ別おすすめの髪型
▼ショートは「毛先に丸み」があるものが◎!

メンズライクに見えやすいショートですが、清楚系にするなら毛先に丸みがある女性らしい髪型が◎。ヘアアイロンでカールを作りこむのではなく、毛先が自然と内側に流れるフォルムがおすすめ。
▼ミディアムは「王道ストレート」がお似合い

アップスタイルもダウンスタイルも楽しめる、スタイルの幅が広いミディアムヘア。そんなミディアムヘアは、あえてなにもしてない風なストレートヘアがおすすめ!
▼ロングは「レイヤーカット」が今っぽい

清楚系の髪型がお得意なロングへア。今は軽やかな印象のレイヤーカットが気分! とくにセットをしていなくても感じる立体感が、イマドキなムードを演出。
服装は「シンプルなデザイン&3色以内」に

清楚系の服装で気にかけたいPOINTは「シンプルなデザイン」と「色が3色以内」ということ。画像では清楚系の服装を3パターンPICK。どれも落ち着いたデザインで、小物も含め3色以内というまとまりのあるコーディネートです。そこにスカートで可憐さをだすなど女性らしさも加えられています。
ネイルは「ワンカラーかフレンチ」がGOOD!

ネイルはパーツなどがあまりついていない「ワンカラーネイル」か「フレンチネイル」がおすすめ。シンプルなデザインですが、指先まで気を使っているのが伝わる“好印象”なネイルです。
この記事で紹介された商品の一覧
全14商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | マック(M·A·C) | フーミー(WHOMEE) | フーミー(WHOMEE) | ファミュ(FEMMUE) | ノブ(NOV) | ヒンス(hince) | マリブビューティー(Malibu Beauty) | ヘビーローテーション(Heavy Rotation) | フーミー(WHOMEE) | セザンヌ(CEZANNE) | ディーアップ(D-UP) | キャンメイク(CANMAKE) | キャンメイク(CANMAKE) | ロムアンド(rom&nd) |
商品名 | ストロボクリーム(ピーチライト) | コントロールカラーベース(ブルー) | コントロールカラーベース(パープル) | エバーグロウクッション(ナチュラルベージュ) | ルースパウダーUV | トゥルーディメンションラディアンスバーム(LIGHT) | アイブロウパウダー(01 ダークブラウン) | キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ(08 アッシュグレー) | マルチマスカラ(happie) | トーンアップアイシャドウ(08 ハニーブラウン) | スーパーフィットジェルライナー(BR ピーチブラウン) | グロウフルールチーク(11 チャイフルール) | メルティ―ルミナスルージュ(T02 ロゼミルクティー) | グラスティングウォーターティント(03 ブリックリバー) |
特徴 | 内側から発光するようなツヤをつくる下地クリーム! | 透明感MAXな肌でピュアな自分を引き出して | ピンクとブルーのいいとこどりで綺麗な肌に | 素肌感を残しながらみずみずしい潤いを叶えるクッションファンデ | 敏感肌にもOKな優しいルースパウダー | ひと塗りで“濡れツヤ肌”をGET! | 扱いやすいプチプラアイブロウパウダー | ナチュラルに馴染むグレー眉マスカラ | 黄みと赤みのナチュラルブレンドマスカラ | 汎用性が高い秋の新作アイシャドウ! | ほんのり赤みがあるフィット感抜群ライナー | 上品なツヤをもたらすピンクベージュチーク | 上品なピンクベージュのルージュティント | 鮮やかな発色の水膜ティント |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
2,900円
|
1,980円
|
1,980円
|
5,060円
|
2,937円
|
3,683円
|
501円
|
683円
|
1,500円
|
-
|
1,306円
|
-
|
878円
|
-
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
流行ティアードスカート、大人っぽく着るには?正解5【MINESスナップ】
ふんわりシルエットで、春気分が高まる「ティアードスカート」。MINE世代なら、大人らしさをきちんと添えて着こなすのがオススメ♡
2021/04/13 -
FASHION
モノトーン、春っぽく着れてる…?大人の正解をチェック【MINESスナップ】
モノトーンコーデ、春っぽく着られてる? お手本コーデをお届け。コーデを見直してみて!
2021/04/13 -
FASHION
着回し力抜群の「ロンT」、パンツを合わせるなら? 2021春の最旬コーデ
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! パンツを合わせた今っぽルックを5選お届…
2021/04/13 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】現在開催中!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/13 -
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12 -
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11