
【濃い・太いに悩んでる方必見】垢抜ける眉毛の整え方&描き方をマスターして美眉に!
薄く細い眉がブームの時代もありましたが、今のトレンドはナチュラル眉。眉の濃さや太さを気にする方もいらっしゃいますが、生えている眉毛を活かした整え方とメイクでイメージアップを図れます。女優さんのようなオーラのあるしっかり眉で、印象的な目元を叶えましょう。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
「濃い・太い」眉毛を美しく見せるコツ

上級者でもメイクが難しかったり、長年同じ形のままという方も多い眉。濃さや太さがある方はとくに、手入れしていないとやぼったい印象に……。また、眉メイクをしないと手抜き感が出てしまいます。アイブロウで眉毛の色や質感を変えて、洗練された雰囲気を手に入れて。
濃い・太い眉さんがやるべきこと3つ
- 眉の量を調節する(コームとハサミでカット)
- 眉の形を整える(眉毛を剃る・抜く)
- 眉の色を明るくする(眉毛の脱色・眉メイク)
《眉毛の整え方》濃さ・太さを変えるには?

眉の濃さや太さを変えるには、眉カットが必須です。濃さや太さに応じたカットの仕方で自眉の状態を整えましょう。
基本的な眉毛の整え方
- 毛流れに沿うようにブラシで眉毛をとかす
- 整えたい形に眉を描き、描いたラインから外れた毛をカット
- [眉頭]は上向きにコームを当て、はみ出した毛をカット
- [眉山~眉尻]は下向きにコームを当て、はみ出した毛をカット
抜いてOKなのは、眉下の不要な毛のみ。
眉上や眉のアウトライン2㎜以内の毛は抜かないようにしましょう。
「濃い眉」さんは、カットで量を減らす
自眉が濃い人が眉を整えるときは、眉の毛量を減らすことを意識。眉毛を短くカットしすぎると平面的に見えてしまうので、適度な長さを残すとボサッとした印象を回避できます。眉山と眉尻は薄めに、眉全体で同じ濃さにならないように整えましょう。
▼さらに眉カットしやすくリニューアル!
貝印(KAI)
クシ付きマユハサミDX ピンク
3D形状のハンドルで使用中も手が邪魔になりにくく、眉カット初心者さんにもおすすめのアイテム。クシ部分がコンパクトなので、眉全体のバランスを見ながらカットできます。
▼眉のお手入れとメイクにこの1本
資生堂(SHISEIDO)
シュエトゥールズ ブローブラシ&コーム
ブラシとコームが一体型の使いやすい1本。壊れにくく、柔らかくコシのあるブラシが特徴です。眉カットがしやすく、描いたアイブロウをぼかすときも便利です。
「太い眉」さんは、長さ&形を調整
太眉さんは、自眉を活かして形を調整しやすいメリットがあります。眉全体の長さや形を整えることで、太さを強調しない眉に。眉尻の長さを短めにしたり、自然なカーブをつけたアーチ眉に整えると、バランスのよい美眉に仕上がります。
▼顔全体に使用OKな安心設計
シック(Schick)
シック Lディスポ フェイス用(3本入)
眉のお手入れや顔全体のうぶ毛処理に使える、スリムヘッドのフェイス用カミソリ。手にフィットするハンドルと、セーフティガードつきの刃で、深剃りにならず肌を傷つけないお手入れができます。
▼確実に処理できる眉専用毛抜き
資生堂(SHISEIDO)
アイブローニッパーズ 211
適度な弾力があり、眉毛を抜くのに特化した毛抜き。抜きたい毛をしっかり捉えて、やわらかいうぶ毛や短い毛もキレイに処理。抜くときの傷みが少なく、使いやすい1本です。
▼初心者さんにもおすすめ!眉カット用ハサミ
資生堂(SHISEIDO)
アイブローシザーズ 212
眉にフィットする刃先のカーブと伝統技術を活かした切れ味で、理想の眉をデザイン。小さい刃先なのに使いやすく、右手と左手どちらでも使いやすいのが魅力です。
《眉毛の描き方》特徴別のPOINT

メイクに慣れていても眉を描くのが苦手な方は多いです。まず最初に、基本的な眉の描き方を確認していきましょう。自眉がしっかりとある人は濃さや太さが強調されてしまうので、それぞれの眉に合わせて描き方をアレンジします。
基本的な眉毛の描き方
- ブラシで眉毛をとかし、毛流れを整える
- 眉のアウトラインを描き、形を整える
- パウダーで眉の内側を埋め、眉頭をぼかす
- 余分な液をティッシュオフしてから眉マスカラを塗る
「濃い眉」さんは、アイブロウで明るく
眉が濃い人は、毛の質感を柔らかく見せることを意識すると、眉の印象が強くなりすぎるのを防げます。眉マスカラや眉ティントで眉の色を明るくし、パウダータイプのアイブロウでふんわり描くと◎。韓国風の太眉とも相性抜群です。
▼ひと塗りで理想の眉色にカラーチェンジ
ヘビーローテーション(Heavy Rotation)
キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ(04 ナチュラルブラウン)
眉毛の黒さをしっかりカバーし、ひと塗りでキレイに発色。地肌につきにくいテクニカルブラシで、ふんわりと自然に色づきます。眉色を抑えるアッシュグレーは、黒髪でも浮かずになじみます。
▼ナチュラルな眉メイクが3日間続く!
フジコ(Fujiko)
フジコ眉ティントSV(03 ライトブラウン)
大人気の眉ティントがリニューアル! 内容量と美容成分が20%増量し、眉尻まで描きやすいブラシを採用。汗・水・皮脂に強く、塗ってはがすと自然な色づきの眉メイクが3日間保てます。
「太い眉」さんは、1本1本描き足すように
太眉さんが眉を描くときは、足りない部分の毛を描き足すイメージで。さらに太くしないように、毛量にばらつきがある部分や隙間を埋めるだけに留めましょう。眉毛が薄い部分にはペンシルタイプ、淡い発色で細かく描くならリキッドタイプのアイブロウがおすすめです。
▼1本で美人眉が完成!3in1ペンシル
エクセル(excel)
パウダー&ペンシル アイブロウ EX(PD13 アッシュグレイ)
パウダーとブラシ、ペンシルがWエンドになった多機能アイブロウ。ペンシルの形状は、眉の隙間が埋めやすく細かいラインが引ける楕円形。パウダーにはパールが入っているので、濃くなりすぎず明るく仕上がります。
▼@cosmeベストコスメアワード2年連続受賞!
ケイト(KATE)
デザイニングアイブロウ3D(EX-6 レッドブラウン)
3色の濃淡グラデーションで、テクニックいらずの立体眉に。好みの濃さに色を混ぜることができ、一番薄いカラーはノーズシャドウとしても使えます。6番のレッドブラウンは、暖色系のヘアカラーや表情をやさしく見せたいときにおすすめ。
【美眉になる2つのワザ】でこなれ感UP!

美しいアイブロウを仕上げるためには、形だけでなく色にも気を配って。形がキレイでも色が微妙だと、あか抜けない印象になってしまいます。肌と自然になじむ色を見つけて、パーフェクトな眉を目指しましょう!
[1]コンシーラーで余分な眉毛を目立たなくする

コンシーラーを眉毛に使うと、生えている眉毛や剃り跡を目立たなくすることができます。眉のアウトラインの毛にコンシーラーをのせれば、眉をカットせずに形を変えることが可能。眉の剃り跡が気になる部分には、オレンジ系のコンシーラーを。青みを打ち消し、まわりの肌色と自然になじみます。
[2]アイブロウカラーを肌&髪色に合わせる

アイブロウの色は、髪の色が黄み寄りか赤み寄りかをチェック。髪色と同系統のワントーン明るめの色を選びましょう。判断が難しい場合やどちらの傾向も強くない場合は、ナチュラルブラウンやライトブラウンが◎。アイメイクの色も合わせれば、顔全体に統一感が生まれます。
- イエベ肌・・・黄みブラウン系のアイブロウ
- ブルベ肌・・・赤みブラウン系・グレー系のアイブロウ
この記事で紹介された商品の一覧
全9商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | 貝印(KAI) | 資生堂(SHISEIDO) | シック(Schick) | 資生堂(SHISEIDO) | 資生堂(SHISEIDO) | ヘビーローテーション(Heavy Rotation) | フジコ(Fujiko) | エクセル(excel) | ケイト(KATE) |
商品名 | クシ付きマユハサミDX ピンク | シュエトゥールズ ブローブラシ&コーム | シック Lディスポ フェイス用(3本入) | アイブローニッパーズ 211 | アイブローシザーズ 212 | キスミー ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ(04 ナチュラルブラウン) | フジコ眉ティントSV(03 ライトブラウン) | パウダー&ペンシル アイブロウ EX(PD13 アッシュグレイ) | デザイニングアイブロウ3D(EX-6 レッドブラウン) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
468円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
145円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る | - 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
412円
|
880円
|
-
|
-
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
無難にならない♡「シャツワンピース」をこなれて見せる方法はこれ
春になると着たくなるワンピースは、一枚できまる便利さが魅力だけれど、ともすればコーディネートにマンネリすることも。お洒落さんは、どんなコーデ術でこなれ見えを叶えている?
2021/04/21 -
MAKEUP/COSMETICS
オイルフリー化粧水おすすめ【プチプラ・デパコス市販23選】オイルインでもさっぱり化粧水も!
オイルフリーの化粧水とは、油分を使っていない化粧水のこと。この記事では、オイルフリー化粧水の「メリット」から、「プチプラ・ドラックストア・デパコス」のおすすめ商品まで、た…
2021/04/20 -
LIFE STYLE
【2021年4月更新】ローソンの新作スイーツ人気おすすめまとめ!甘党ライターの実食レビュー…
【4月20日新発売】ローソンの新作おすすめスイーツをご紹介! 甘党の間で話題の「コンビニスイーツ」。近年では、有名ブランドとのコラボ商品や和菓子テイストの商品などさまざま…
2021/04/20 -
FASHION
一目で春っぽい!大人が似合う「花柄ワンピース」コーデの作り方
ぱっと華やかで春らしさ満開の「花柄ワンピース」は、ともすれば可憐すぎたりキュートすぎてしまい、幼く見えてしまう場合も。大人が着るなら、どんな着こなしがおすすめ? お洒落さ…
2021/04/20 -
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/20 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18