
【マジックカーラーの使い方】をCHECK!前髪の巻き方やレングス別おすすめアレンジも
忙しい朝、髪が思うように巻けなくて困った……。なんて方におすすめなのが「マジックカーラー」なんです。見かけけたことはあるけど使い方を知らないなんて方も多いのでは? 今回はそんなマジックカーラーの基本の使い方を「前髪編・毛先編」に分けておさらいしつつ、おすすめ商品やカーラーを使ったおすすめアレンジまでたっぷりご紹介! 時短アレンジの味方「マジックカーラー」でお洒落アレンジにトライしてみましょう。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
マッジクカーラー人気の理由は?

「お手頃・時短・簡単」と3拍子揃ったマジックカーラーは年齢を問わず人気のアイテム。アイロンやコテのようにコンセントがない場所でも使用でき、熱を直接加えずに髪が巻けるので毎日のアレンジで髪が傷まないのも◎。何より、カーラー自体がマジックになっているので留め具や難しいテクいらずで誰でも簡単に巻けるのが最大の魅力!
使いやすい!おすすめマジックカーラー
最近ではドラックストアなどで気軽に手に入るようになってきた「マジックカーラー」お手頃価格とは言うけれど、せっかくなら使いやすいアイテムを手に入れたいですよね。ここでは今おすすめのカーラーを厳選してお届け! 自分の希望と合わせてじっくりCHECKしてくださいね!
「太幅マジックカーラー」は髪の多い方やロングヘア向き
ラッキーウィンク(LuckyWink)
美人巻きカーラー(40mm)
ロングヘアや髪の量が多い方には太幅タイプがおすすめ! カーラーの太さが安定している分、綺麗に巻くことができますよ! 太めのカールなのでゆるふわアレンジにピッタリなのでいつものロングヘアにニュアンスを加えるのに使ってみるのが吉。
「細幅マジックカーラー」ならボブやショートさんにおすすめ!
アイビル(AIVIL)
サーモローラー(VAR-8 21mm)
48mmから21mmとカラーの太さが8種類もあるアイビルのサーモローラ。なかでも21mmの細幅カーラーはレングスの短い方にも使えるので◎。最大の特徴はヒートパワーが持続する「マジック・アルミ・プラスチック」3重構造。ドライヤーで温風を当てると効率よく巻き髪が実現してくれます!
「クリップ式」なら短い前髪でも◎!
フルリフアリ(Fluli fuari)
くるんっと前髪カーラー
前髪だけ気軽に巻きたい! 短い前髪でアレンジできない! なんて方におすすめなのがクリップ式のマジックカーラー。髪を挟んで巻くことができるので不器用さんでも簡単に使えるんです! 雨の日の前髪のお直しなんかでも気軽に使えるのでひとつ持っておくと便利かも。
「100円均一」で手に入るものも!

最近では100円均一でも気軽に手に入るようになったマジックカラー。各ショップでクリップ式や髪を挟めるピンつきのものなどさまざまなタイプが展開されています。マジックカーラーデビューするのに気軽に試せるお値段が嬉しいですね!
マッジクカーラーの基本の使い方①《前髪編》
いつもかわいい前髪で完璧にしたいけど、わざわざヘアアイロンやコテを使うのは少し面倒……。そんなときのためにマジックカーラーを使って前髪を巻くときの「基本の使い方」をマスターしておきましょう! 思っているよりも気軽にできるのでSTEPに沿ってチャレンジしてみてくださいね。

- 前髪を上に上げ根元にカーラーをあてる
- 根元から毛先の方にカーラーを滑らせ巻きつける
- 根元まで巻く
- ドライヤーをあててクセをつけ、手ぐしで整えたら完成!
〈1.前髪を上に上げ根元にカーラーをあてる〉

巻きたい前髪の根元にカーラーをセットします。このとき利き手側でカーラーを持っているとこの後カーラーをスライドしやすくなります。
〈2.根元から毛先の方にカーラーを滑らせ巻きつける〉

根元にセットしたカーラーをそのまま毛先の方に滑らせるようにスライドさせ、毛先にカーラーをセットしましょう。
〈3.根元まで巻く〉

毛先から少し髪を引っ張るような感覚でしっかりと根元まで巻きつけます。
〈4.ドライヤーをあててクセをつけ、手ぐしで整えたら完成!〉

カールを強めに残したいときはオン風→冷風の順に風をあてるとしっかりとカールがつきますよ。逆にふんわり優しいカールにしたいときはドライヤーを使わず10分程放置でOK! カールを外したあとは手ぐしで軽くほぐしながら整えればふんわり前髪の完成です!
【綺麗に仕上げるコツ】
- 整髪料や水で髪を軽く湿らせておく
- カールを巻いた毛とサイドの毛の境目をコームで馴染ませる
マッジクカーラーの基本の使い方②《毛先編》
同じロングヘアでも毛先がワンカールしてあるだけでグッとこなれた印象に! ここではそんなキュートな毛先の作り方をご紹介! わずか4STEPで簡単にかわいい毛先が手に入るので試してみなきゃ損しちゃうかも!
- 巻きたい毛束の中心にカーラーをあてる
- 毛先の方にカーラーを滑らせる
- 毛先からカーラーを一周するように巻きつける
- ドライヤーをあてる
- カーラーをとりバランスを整えて完成!
〈1.巻きたい毛束の中心にカーラーをあてる〉

毛束を少しとりレングスの中央あたりにカーラーをあてて準備しましょう。
〈2.毛先の方にカーラーを滑らせる〉

毛束がボサボサにならないように、髪を滑らせるようにカーラーを毛先へと移動します。
〈3.毛先からカーラーを一周するように巻きつける〉

毛先からカーラーを一周するようにしっかりと巻きつけます。このとき毛束がゆるまないよう引っ張りながら巻きつけると綺麗に仕上がりますよ。
〈4.ドライヤーをあてる〉

ドライヤーで温風→冷風の順で風をあてしっかりと形をキープさせましょう。前髪より巻く量が多いのでドライヤーは必須!
〈5.カーラーをとりバランスを整えて完成!〉

カーラーを外し整えましょう。 1~4を繰り返し全体の毛先を巻いたら完成! 最初は内巻きがおすすめですが、慣れてきたら同じ容量で外巻きにするとアクティブな外はねスタイルができるので是非試してみてくださいね!
【綺麗に仕上げるコツ】
- 整髪料や水で髪を軽く湿らせておく
- 一気にたくさん巻きつけずカールからはみ出さないように巻く
- ドライヤーでしっかりクセをつける
「寝る前にセットするだけ」でふんわり前髪に!

- 前髪を上にあげ根元にカーラーをあてる
- 毛先までカーラーを引き上げる
- 毛先からしっかりと巻きつける
- しっかり眠る
- 朝カーラーをはずし馴染ませたら完成!
基本のステップは「前髪編」と同じ。1~3で前髪をカーラーへセットしたあとは一晩ぐっすり眠るだけ。朝カーラーを外して整えるだけでふんわりキュートな前髪ができるので、朝の時間が足りなくて前髪セットが間に合わない! なんてことを防ぐことができるんです。リラックスししている落ち着いた夜に慌てずカーラーで巻いておけるのがいいですね!
カーラーを使ったおすすめアレンジ集
カーラーの巻き方をマスターしたところで実際どんなアレンジに使えるのかレングス別にCHECKしていきましょう。ここでは「ショート・ボブ・ミディアム・ロング」とレングス別におすすめアレンジをご紹介していきます!
「ショート」は前髪カールで大人っぽく

【やり方】
- ヘアオイルで全体をツヤ感を出す
- 30mmのカーラーを前髪の根元にあてる
- 毛先からしっかりと巻く
- カーラーを外し前髪をほぐす
- 流したい方向にコームで整えたら完成!
ショートヘアだと美容院に行く予定はまだなのに前髪だけが伸びてきて鬱陶しい! なんて感じたことがある方も多いはず。そんなとき便利なのがマジックカーラーなんです。伸びてきた前髪をマジックカーラーで巻いてあげるだけで大人っぽいふんわり斜め前髪に早変わり。
「ボブ」は毛先に遊び心を加えてキュートに

【やり方】
- 全体をヘアオイルで保湿する
- 前髪をクリップ式カーラーで巻く
- 毛先を内巻き、外巻き交互でカーラーを巻く
- それぞれを外し、ニュアンスを整えたら完成!
正統派のかわいいボブスタイルに毛先にリズミカルな動きを与えたキュートなスタイル。ウ内巻きだけだとクラシックになり過ぎちゃいますが、間に外巻きを加えることで今っぽトレンドスタイルに。
「ミディアム」なら大胆な内巻きカールでガーリーに

【やり方】
- 全体をヘアバームで保湿する
- 前髪にカーラーを巻く
- 毛先にカーラーを内巻きで巻く
- それぞれドライヤーで温風→冷風で風をあてる
- 全体のニュアンスを整え、スプレーでホールドしたら完成!
ある程度長さのあるミディアムさんは太幅のふんわり内巻きカールがおすすめ! エフォートレスな雰囲気を纏いつつ女性のかわいさたっぷりのアレンジに。ふんわり仕上がる40mm以上の太幅カーラーでゆるふわに仕上げるのがポイント。
「ロング」なら無造作巻きでお洒落スタイル

【やり方】
- 全体をヘアバームで保湿する
- 前髪を太幅カールを巻いてしっかり形をつくる
- 毛先を内巻き・外巻きでいろんな幅のカールで無造作に巻いていく
- カールを外し、毛先にバームで束感を加えてバランスを整たら完成!
ロングヘアさんはカールの太さや数を変えればアレンジ力は無限大! こちらはあえて無造作に巻いた上級スタイル。バランスを見て巻きを足しながら、「内巻き・外巻き」「太幅・細幅カール」を大胆に組み合わせるのが吉。仕上げにバームで毛先に束感を出せばこなれた印象に。
この記事で紹介された商品の一覧
全3商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブランド名 | ラッキーウィンク(LuckyWink) | アイビル(AIVIL) | フルリフアリ(Fluli fuari) |
商品名 | 美人巻きカーラー(40mm) | サーモローラー(VAR-8 21mm) | くるんっと前髪カーラー |
特徴 | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
264円
|
495円
|
280円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】現在開催中!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/12 -
FASHION
おうち時間も気分を上げたいの♡ 楽ちんとお洒落を両立した春コーデはこれ
すっかりと日常に定着した「おうち時間」。家の中で過ごすことが多い今、誰に見られるでもなく、自分の気分を上げるためのお洒落をしたい! リラックス感も備えた、お洒落心を満たし…
2021/04/12 -
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11 -
FASHION
重くならないバランスはここ!春に着る「モノトーン」の秘訣
定番のモノトーンは頼れる着こなしだけれど、春に着ると時には重く見えてしまう場合も。そこで、モノトーンを軽やかに着こなす方法をお洒落さんの私服から覗き見。日々の参考にしてみ…
2021/04/10 -
FASHION
定番ボーダー、これで垢抜け!周りと差のつくコーデアイディア
春になると無性に着たくなる「ボーダー」は、定番だからこそ着こなしを更新したい! 周りと差のつく、垢抜けて見えるボーダーコーディネートって?
2021/04/09 -
HOME APPLIANCES
【2021最新版】一人暮らし向け空気清浄機のおすすめランキング15選
一人暮らしにおすすめの売れ筋空気清浄機を、ランキング形式で15選お届けします! ウイルス対策でこまめな換気が必要な近年、 空気中の花粉やほこりを取り除いてくれる空気清浄機…
2021/04/08