
マスカラを『赤・ピンク』に変えるだけで垢抜ける説!使い方~プチプラ・デパコスおすすめまで
最近のメイクアイテムで大人気のカラーマスカラ。カラフルな色が多くありますが、おすすめは赤やピンク系の色! 目元が今っぽくなる赤系マスカラは、初心者さんにもおすすめです。この記事では赤系マスカラの色の種類や塗り方を解説。おすすめの商品もご紹介します。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ブーム到来!絶対使うべき「赤系マスカラ」の魅力とは?

まつげの色を黒以外にチェンジするのが最近のアイメイクのブーム。さまざまな色のなかでも赤系のカラーマスカラは、顔から浮かずになじんで誰でも似合いやすいのが魅力。マスクをつけているときでも、マスカラをひと塗りするだけで映えるメイクが完成です。
【比較】赤系マスカラ4色の印象の違いをチェック!

- 赤みブラウン→落ち着きがあり大人っぽい印象に
- バーガンディー/ボルドー→色っぽい目元に
- ピンク→ポップでガーリーな印象に
- ピンクブラウン→目元の印象をやわらかく
赤みブラウンやピンクブラウンは、カラーマスカラ初心者さんでも挑戦しやすいカラー。茶色のニュアンスが入っているので、まつげになじんでほんのりと赤みをプラスしてくれます。カラーメイクを楽しみたい方には、バーガンディーやボルドー、ピンクのマスカラがおすすめ。おしゃれな色使いでアイメイクに差をつけられること間違いなし。
【塗り方】3パターンを気分によって使い分け!
塗る部分を変えるだけで印象がガラッと変わるのが赤系マスカラのいいところ。自由自在にイメージの変化を楽しめるマスカラの塗り方をご紹介します。

「ポイント塗り」で下まつげや目尻にアクセント

赤マスカラに抵抗がある方でも取り入れやすいのが、下まつげや目尻など、どこか1ヶ所だけ部分的に塗る方法。まつげのカラーがアクセントになって抜け感のある目元に。初心者さんでも挑戦しやすい塗り方です。
塗り方
まつげの根元から毛先へ向かってブラシを動かす。目尻は横方向にブラシを動かしながら塗ると◎。
「毛先」に塗って目力アップ

毛先にだけマスカラを塗れば、派手にならずこなれた印象に。根元から塗らなくてOKなのでダマにならず、時短も叶います。
塗り方
マスカラブラシをまつげの毛先に当て、上方向へ向かってスッと引き抜く。
「まつげ全体」に塗って色使いを楽しむ

まつげ全体に赤マスカラを塗ると、まつげが主役のアイメイクが完成! いつもの黒マスカラから色を変えるだけで、マンネリとは無縁のメイクが完成です。
塗り方
まつげの根元にマスカラブラシを当て、まつげを持ち上げるように毛先に向かって動かす。
【プチプラ・デパコス】人気の赤系マスカラを厳選!
おしゃれな色と機能性を兼ね備えた赤系マスカラをプチプラ・デパコスの価格帯からピックアップ。人気の商品のなかから、自分にぴったりの1本を見つけてみて。
「プチプラ」部門

\赤みブラウンのイチオシはコレ!/
▼フィルムとウォータープルーフを両立「ヒロインメイク」
ヒロインメイク(heroine make)
ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム(02 ブラウン)
水や皮脂でにじみにくく洗顔料で落とせる、フィルムとウォータープルーフの長所を両立した「第3のマスカラ」。目元の印象を和らげたいならブラウンがおすすめ。ほんのりと赤みが入っているので、フェミニンに仕上がりナチュラルに目を大きく見せてくれます。
\バーガンディー・ボルドーのイチオシはコレ!/
▼テクニックいらずのハイパフォーマンスを実現
ウズ バイ フローフシ(UZU BY FLOWFUSHI)
MOTE MASCARA(BURGUNDY)
エフォートレスなつけ心地で、しなやかなロングまつげに。耐水性が高く、豊かな色彩のマスカラ液が理想的な仕上がりを実現します。バーガンディーで大人にぴったりの甘さをプラス。
\ピンクのイチオシはコレ!/
▼抜け感のあるおしゃれマスカラなら「フーミー」
フーミー(WHOMEE)
ロング&カールマスカラ(cherry pink)
チェリーピンクで、ピュアで儚げなまつげをメイク。絶妙なくすみがかった色味で、派手すぎず抜け感のあるまつげに。まつげを根元から立ち上げ、印象的なアイメイクに仕上げます。
\ピンクブラウンのイチオシはコレ!/
▼くるんとカラーまつげがずっと続く「ペリペラ」
ペリペラ(peripera)
インクカラーカラ(09 ピンクティーブラウン)
ピンクみのあるまろやかなブラウンで、ほどよく甘いエレガントな雰囲気を演出。ビューラーが不要なほどのカール機能とウォータープルーフ効果で、まつげのカールを長時間キープ。
「デパコス」部門

\赤みブラウンのイチオシはコレ!/
▼カラーとカールでインパクトのあるまつげに
エレガンス クルーズ(Elegance CRUISE)
カラーフラッシュ マスカラ(BR01)
コンパクトなブラシで細かい部分も塗りやすく、ダマのない均一なまつげに。ウォータープルーフ処方で、にじまず美しい発色が持続します。赤みのある明るいブラウンが洗練された印象へと導きます。
\バーガンディー・ボルドーのイチオシはコレ!/
▼まつげの印象をフェミニンにチェンジ
エトヴォス(ETVOS)
ミネラルロングラッシュマスカラ(ボルドー)
日本人の目に合わせて設計されたブラシのカーブが、まつげのフォルムを美しく補正。ボルドーで女性らしくクラシカルなムードを演出します。天然の色素と美容液成分配合で、まつげにやさしくメイクできます。
\ピンクのイチオシはコレ!/
▼まつげ&眉に使えるマルチユースマスカラ
シュウ ウエムラ(shu uemura)
ブロー アンリミテッド(スパイスアップ ピンク)
見たままの発色がまつげを彩り、カラーのインパクトでアイメイクをさらに自由に。アイブロウとして使用すれば、色を効かせたトレンドの眉メイクが楽しめます。
\ピンクブラウンのイチオシはコレ!/
▼ロング・ボリュームどちらも叶える「ブランエトワール」
ブランエトワール(blanche etoile)
MASARU MASCARA(PBR)
ひと塗りで上品なボリューム感の全方位美まつげをメイク。華やかなピンクブラウンのマスカラ液で、媚びない色気をまとった大人の遊び心あふれる目元に。
【メイク術】赤系マスカラをしたら「チーク」や「リップ」はどうする?
赤系マスカラを使う日は、チークやリップは上手に引き算するのがベター。目元に負けないように適度にしっかり、色使いは派手にならないことが大切です。
《チーク》は引き算して立体感を重視

マスカラが目元に血色を与えてくれるので、チークは引き算してもOK。チークを入れる場合は頬の笑ったときに高くなるところにほんのりと入れると、立体感を演出できます。
《リップ》はシアーなツヤ唇に

赤系マスカラとのバランスをとるには、リップは濃すぎても薄すぎてもNG。透け感のある色で上品な印象をキープ。マスカラの色に合わせて赤やピンクに揃えると、統一感が出て派手にならずに◎。
この記事で紹介された商品の一覧
全8商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ヒロインメイク(heroine make) | ウズ バイ フローフシ(UZU BY FLOWFUSHI) | フーミー(WHOMEE) | ペリペラ(peripera) | エレガンス クルーズ(Elegance CRUISE) | エトヴォス(ETVOS) | シュウ ウエムラ(shu uemura) | ブランエトワール(blanche etoile) |
商品名 | ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム(02 ブラウン) | MOTE MASCARA(BURGUNDY) | ロング&カールマスカラ(cherry pink) | インクカラーカラ(09 ピンクティーブラウン) | カラーフラッシュ マスカラ(BR01) | ミネラルロングラッシュマスカラ(ボルドー) | ブロー アンリミテッド(スパイスアップ ピンク) | MASARU MASCARA(PBR) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
990円
|
1,680円
|
2,278円
|
1,188円
|
3,540円
|
-
|
2,533円
|
4,290円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16