
憧れの小顔は前髪でつくる!《丸顔・面長・ベース・逆三角》顔型別にポイントを解説
女性なら誰しもがなりたいと思う『小顔』。そんな願いを叶えてくれるのが“小顔前髪”なんです! 小顔効果に加えてトレンド感やカワイイがたくさん詰まった前髪なら、もはや向かうところ敵なし。もちろん、顔型やレングスに合わせた小顔に見える前髪も解説します。“小顔前髪”は今のヘアスタイルがしっくり来ていないと感じている人も、前髪だけ変えて印象チェンジしたいという人にもおすすめですよ♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。

小顔に見える前髪のポイントはヘアスタイルをチェンジするときにも参考になるので、押さえておくと便利ですよ!
旬の小顔前髪は《幅・長さ・サイド》がポイント!
小顔前髪の種類はいくつかありますが、いくら小顔に見えるとはいえ時代遅れなスタイルは避けたいところ。せっかくなら小顔の願いを叶えつつ、トレンドをしっかりと抑えた前髪が理想です。そこで、旬の小顔前髪のポイントをご紹介します。極端に髪が短くなければ、ショートからロングヘアまで共通のポイントなのでぜひ参考にしてくださいね。

▼3つのポイント
- 『薄め』にして、程よい透け感をつくり重くみせない。
- 『長め・深め』にして、奥行をつくり立体感をもたせる。
- 『サイドバング』でおくれ毛とつないで、フェイスラインをカバーする。
抑えておくべきポイントはこの3つ! 小顔に見えて、トレンド感あって、しかもカワイイとなれば試す価値アリではないでしょうか。
《丸顔》さんの前髪は縦のラインを強調する
顔の丸さは縦と横の長さの比率で決まります。縦は眉毛から口まで、横は口の位置が基準となります。横幅に対して縦幅が狭く、頬からあごにかけてフェイスラインが丸みのある人は丸顔の可能性が高くなります。丸顔の人は童顔で幼く見られる一方、「明るい、優しい、柔らかい、可愛らしい」などの印象を与えてくれます。ということでここでは、丸顔の人が似合う小顔前髪をご紹介します。
【前髪あり・なし別】小顔に見せるポイントは?

丸顔の人は横の幅をカバーして、縦長に見えるように「縦の印象」を与えるのがポイントです。そのためには、「幅狭め、長め、軽め」を意識するようにしましょう。
▼『前髪あり』なら
- シースルーバング
- 斜めバング
- うざバング
▼『前髪なし』なら
- かきあげバング
- センターパート
- カールやウェーブで立体感を出す
【レングス別】丸顔さんが小顔に見える前髪
▼ロングは『シースルーバング×ゆるふわ』

シースルーバングで縦のラインを強調しつつ、トップと下にボリュームを出すことでより縦長に見せることができるスタイルです。
▼ミディアムは『センターパート×レイヤー』

センターパートでおでこを見せることにより、縦長見せに。レイヤーを細かく入れることで、サイドの髪の毛が気になるフェイスラインもカバーしてくれます。
▼ボブは『かきあげ×ワンカール』

かきあげバングでトップにボリュームを持たせて縦に長く見せつつ、顔周りにかかるゆるいカールで横幅をカバー。このパーマスタイルのように、頬より下にボリュームを出すのも丸顔カバーに。
▼ショートは『シースルーバング×ひし形』

長めのシースルーバングとトップのふんわりとしたボリュームが縦の効果を発揮。さらに表面にレイヤーを入れてひし形のフォルムにすることでメリハリがつき、カバーと小顔のダブルの効果も。
《面長》さんの前髪は横長を意識する
縦幅に対して横幅が狭く、フェイスラインの丸みや頬骨やエラが気にならないという人は面長の可能性が高くなります。面長の人は、フェイスラインの丸みがないため大人っぽく見られたり落ち着いた印象があります。また、「まじめ、知的、優等生」のような印象も与えてくれます。では、ここからはそんな面長の人にぴったりの、小顔に見せる前髪をご紹介します。
【前髪あり・なし別】小顔に見せるポイントは?

顔の横幅に比べて縦幅が長いため、「横の印象」を与えるのがポイントです。よって、「幅広め、厚め、重め」を意識するとよいでしょう。
▼『前髪あり』なら
- ワイドバング
- ふんわりと斜めに流す
- サイドにボリュームを出す
▼『前髪なし』なら
- 分け目をセンターからずらす
- サイドにボリュームを出す
- 毛先を外ハネにする
- 長さはリップラインorチークライン
- カールやウェーブで立体感を出す
【レングス別】面長さんが小顔に見える前髪
▼ロングは『ワイドバング×Aライン』

横幅を広く見せてくれるワイドバングと相性ぴったりなロングヘアは、毛先をカールさせてAラインに。裾の広がりで視線を下に持っていくのも有効です。
▼ミディアムは『流しバング×ひし形レイヤー』

トレンドのミディアムレイヤーは面長さんの小顔見せに効果が期待できますよ。レイヤーで動きの出た毛先と合わせて厚めにしたバングを斜めに流して。
▼ボブは『毛先カール×Aライン』

程よいレングスがフェイスラインのカバーに最適なボブヘアは、センターで分けた前髪の毛先を外にカールさせることで横長を意識させると◎。
▼ショートは『厚めバング×マッシュパーマ』

適度にレイヤーが入ることで丸みと立体感が出るマッシュパーマと厚めのバングを合わせて縦長見えを回避。ふんわりしたパーマも相まって優しい印象を与えてくれます。
《ベース型》さんは前髪のサイドを活かして
横幅に対して縦幅が狭く、エラが張っていてあごがシャープな人はベース型の可能性が高くなります。ベース型の人は、男性的でハンサムな印象が強く自信にあふれた堂々とした雰囲気が魅力です。また「都会的、洗練されたカッコよさ、クール」などの印象も。では、ここではそんなベース型の人に合う小顔に見える前髪を見ていきましょう。
【前髪あり・なし別】小顔に見せるポイントは?

顔の縦幅に比べて横幅が長いため、「縦の印象」を与えるのがポイントです。よって、「幅狭め、奥行深め、軽め」を意識するとよいでしょう。またサイドバングをつくるのもおすすめです。フェイスラインをカバーしながら可愛らしい印象も与えてくれますよ。
▼『前髪あり』なら
- 幅を狭くする
- シースルーバング
- 軽くして斜めに流す
- トップにボリュームを出す
▼『前髪なし』なら
- かきあげバング
- 分け目はセンターからずらす
- トップにボリュームを出す
【レングス別】ベース型さんが小顔に見える前髪
▼ロングは『シースルーバング×ゆるふわ』

ゆるふなわロングヘアでフェイスラインをカバーしつつ、奥行深めの前髪で縦長を意識。また、トップがつぶれないように自然とふんわりさせるのもポイントです。
▼ミディアムは『うざバング×レイヤー』

長めかつ透け感のあるうざバングにすることで、小顔に見せつつ女性らしい雰囲気も与えてくれます。レイヤーを入れることでトップやあごの下に自然とボリュームが出て縦のラインを強調しましょう。
▼ボブは『流しバング×ウェーブ』

ロングヘアと同様にこちらも奥行きを深めにして、流しバングに。程よくゆるめのパーマでサイドのフェイスラインをカバーして小顔へ導きましょう。
▼ショートは『サイドパート×マッシュ』

サイドパートでおでこを出せば、肌の見える面積が自然と縦に細く見えます。さらに頭の形を丸くキレイに見せてくれる前下がりのマッシュショートで頬周りをカバー。
《逆三角形》さんは前髪に柔らかさをプラスする
フェイスラインがシャープであごが小さく、ハチ周りが張っている人は逆三角形の可能性が高くなります。逆三角形の人はそのシャープなフェイスラインからクールな印象をもたれがちです。一方、顔が細くてあごが小さいことから小顔に見られるという嬉しいメリットも。それでは、そんな逆三角形の人に似合う小顔前髪を見ていきましょう。
【前髪あり・なし別】小顔に見せるポイントは?

ハチの張りをカバーするために上半分は「縦の印象」を与えて、小さいあごをカバーするために下半分は「横の印象」を与えるのがポイントです。そのため前髪は、「幅狭め、軽め」を意識するようにしましょう。
▼『前髪あり』なら
- 幅を狭くする
- シースルーバング
- 軽くして斜めに流す
- トップにボリュームを出す
▼『前髪なし』なら
- センターパート
- かきあげバング
- 毛先ワンカール
- トップにボリュームを出す
【レングス別】逆三角形さんが小顔に見える前髪
▼ロングは『シースルーバング×Aラインパーマ』

薄めにつくったシースルーバングで上半分をタイトに見せながら、ロングヘアの裾に広がりをもたせたAラインのパーマでシャープなあごをカバー。カバー力が期待できるうえに女性らしさと可愛さが詰まった、女性なら誰しもマネしたくなるようなスタイル。
▼ミディアムは『シースルーバング×外ハネワンカール』

透け感のある前髪を斜めに流して軽さを出しつつ、あご下はワンカールの外ハネでボリュームを出して。斜めに流した前髪と毛先のカールが、ふんわりとした丸みのある印象をもたらします。
▼ボブは『センターパート×外ハネ』

センターパートならこめかみが隠れるのでハチの張りを気になりにくくしてくれます。また、リップラインに程よくボリュームを出してシャープなラインをカバーして。
▼ショートは『かきあげバング×ひし形』

かきあげバングでスッキリ縦長に、かつレイヤーで毛先に柔らかさを出して。ひし形のシルエットでサイドにボリュームを出すのもGOOD。
旬の前髪セット方法とおすすめスタイリング剤
顔型別に小顔に見える前髪をマスターしたらお次はセット方法をお教えします! せっかく小顔に見えるのに前髪のスタイル自体が決まってないとちょっと残念な感じも。おしゃれな大人女子なら旬の前髪でトレンドも抜かりなく取り入れましょう。併せておすすめのスタイリング剤もご紹介します。旬の前髪で「カワイイ」も「小顔」も同時に手に入れちゃいましょう!
色っぽさをプラスする【かきあげバング】

色っぽくて大人っぽいかきあげバングは前髪の長い人なら抑えておきたいスタイルです。また、伸ばしかけの前髪などにも使えるので、覚えておいて損はなしです。
《やり方》
- 左右に分け目をつくって根元を少し濡らします。
- 根元を立ち上げながらドライヤーをあててクセづけし、毛先や顔周りはコテで外巻きにします。
- 立ち上げた根元をスプレーで固めて完成です。
▼セット後も手直しができる『ジェル』
ロレッタ(Loretta)
ハードゼリー
キープ力は高めながらウォーターベースでべたつきを減らしてグロッシーなツヤ感を与えてくれます。セットした後でも水で濡らせば再度セットし直すことができる使い勝手のよさもGOOD。
オシャレ度高めの【毛先カールバング】

透け感のある毛先がくるんとカールしたコチラのバングなら、絶妙なニュアンスが引き出されオシャレなムードも一気に高まります。
《やり方》
- コテやカーラーで前髪をふんわりカールさせます。
- 前髪用のスプレーで仕上げて完成です。
今っぽく仕上げるなら束感はマスト、直接前髪に吹きかけずに指でつけるようにするとキレイに仕上がりますよ。
▼湿気でもくずれにくい『スプレー』
ケープ
3Dエクストラキープ 無香料 180g
湿気が多いときでも崩れにくくカールや動きのある髪にもキープの効果が期待できるスプレータイプのスタイリング剤です。無香料なのも嬉しいポイント。
ハンサムを目指すなら【センターパート】

ショートヘアなどでもよく見かけるセンターパートの前髪は、ハンサムな印象を与えてくれる大人女子の定番スタイル。ゆえにショートヘアの人は必見です。
《やり方》
- 左右に分け目をつくって根元を少し濡らし、
- ドライヤーをあててクセづけします。
- 最後にスタイリング剤で仕上げて完成です。
▼バリバリせずに軽くて柔らかい『定量スプレー』
ケープ
ケープ ONE(やわらかキープ)
スプレーの使いにくさを払拭して「広がりすぎない・つきすぎない・バリバリしない」を実現。ワンプッシュごとに一定量が出るので部分的にも使えて便利。
好印象が狙える【束感バング】

シースルーバングがトレンドから定番となりつつあるなか、より束感を強調したバングがこちら。シースルーバングに比べて甘さも控えめなので大人っぽさが増して好印象が狙えます。
《やり方》
- 前髪を根元から濡らしブローをしてクセを直します。
- あとは前髪にスタイリング剤をなじませて、指先で前髪をつまみながら束を整えて完成です。
▼べたつかない軽やかなつけ心地の『ワックス』
ニュアンス感がカワイイ【うざバング】

少し長めで透け感のある前髪が、アンニュイなニュアンスをプラスしてカワイイうざバング。シースルーバングに飽きた人や、伸ばしかけの前髪にもおすすめです。
《やり方》
- 前髪を数束に分けてコテで毛先を軽くカールさせます。
- 巻いた前髪をほぐしたらスタイリング剤をなじませて、束感を整えて完成です。
▼品のある濡れ感と束感が叶う『バーム』
ルベル(LebeL)
モイバーム ウォークインフォレスト
含まれている発酵酒粕エキスと和三盆糖蜜が、熱に負けにくく潤いのある髪へ導きます。ウェットな束感とラフな動きをつくり、オイリーではなく潤うようなクリアな濡れ髪が叶うバームです。
この記事で紹介された商品の一覧
全5商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ロレッタ(Loretta) | ケープ | ケープ | ルフト(LUFT) | ルベル(LebeL) |
商品名 | ハードゼリー | 3Dエクストラキープ 無香料 180g | ケープ ONE(やわらかキープ) | ヘアデザインワックスM | モイバーム ウォークインフォレスト |
特徴 | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,130円
|
379円
|
579円
|
1,998円
|
1,480円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15 -
FASHION
定番ロンT×スカートコーデが垢抜ける! 2021春の最旬コーデ術
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! スカートを合わせた今っぽルックの作り方…
2021/04/14 -
FASHION
流行ティアードスカート、大人っぽく着るには?正解5【MINESスナップ】
ふんわりシルエットで、春気分が高まる「ティアードスカート」。MINE世代なら、大人らしさをきちんと添えて着こなすのがオススメ♡
2021/04/13 -
FASHION
モノトーン、春っぽく着れてる…?大人の正解をチェック【MINESスナップ】
モノトーンコーデ、春っぽく着られてる? お手本コーデをお届け。コーデを見直してみて!
2021/04/14 -
FASHION
着回し力抜群の「ロンT」、パンツを合わせるなら? 2021春の最旬コーデ
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! パンツを合わせた今っぽルックを5選お届…
2021/04/13 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】本日最終日!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/15