
伸ばしかけ前髪は“センター分け”で旬顔に!基本のやり方や応用セット方法をレクチャーします
「邪魔な伸ばしかけ前髪をどうにかしたい!でもセンター分けは老けて見える?」そんな印象を吹き飛ばす、最旬のやり方をご紹介! 韓国風やふわっとボリューミーなセンター分けまで、伸ばしかけの前髪をおしゃれにセットしていきましょう♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
《伸ばしかけ前髪×センター分け》3つのメリット
邪魔でうっとうしい伸ばしかけの前髪は、センター分けにするのが断然おすすめ。目元がスッキリし、こなれ感・清潔感が両方手に入ります。さらにはセットも簡単だからいいことづくめ。伸ばしかけ前髪の扱いに迷ったら、センター分けを試してみては?
【その1】ジャマな前髪問題が、スッキリ解消

センター分けにすることで、邪魔な前髪がサイドに流れ、目元スッキリ! 悩ましい前髪問題からくるイライラがなくなります。
【その2】こなれ感・清潔感がある

前髪をかき上げたり、サッと手ぐしで整える仕草が妙にこなれた印象に。また、おでこ・目元に前髪がかからない分、清潔感があるからオフィスでもOK!
【その3】セットが簡単

センター分けは、多少無造作にやってもセットしやすく簡単! 毎日やれば自然と分かれ目もつきやすく、朝の身支度がよりラクチンに♪
基本のセンター分けのやり方
誰もがなんとなく知っている、センター分けのやり方を今一度おさらい。寝ぐせ直しのついでにできちゃうから、不器用さんでも大丈夫!

- 前髪を濡らして真ん中で分ける
- 片方ずつ引っ張りながらドライヤーの温風で根元から乾かす
- 最後に冷風を当てて分け目をキープ
ドライヤーの当て方で仕上がりが変わる
▼上から当てると「おでこに沿ったセンター分け」

ドライヤーを頭上に持ち上げ、下に向けて風を当てると、おでこに沿うような大人しめのセンター分けに。ボリュームを抑えたい日や、くっきりとしたセンター分けではなく、多少分け目をぼかしたセットにしたい人におすすめ。
▼下から当てると「浮き上がったセンター分け」

ドライヤーを下から前髪の生え際に向かって風を当てると、根本が立ち上がり浮き上がったセンター分けに仕上がります。センター分けのかき上げバングをしたい人は、根本を立たせることでセットしやすい前髪に。
スタイリング剤で仕上がりに差をつける
▼クセをリセット
フィアンセ(FIANCEE)
フレグランスヘアミスト ピュアシャンプーの香り
簡単なセットほど、うねりやクセをリセットすることが大切。フィアンセのヘアミストを使えば、パサつきを抑えてまとまる髪に。髪が揺れるたび、ピュアシャンプーの香りが優しく香るから、女子力アップにも効果的♪
▼分け目をキープ
ニゼル(nigelle)
ドレシアフリックワックス
分け目を長時間キープしたいなら、ワックスを取り入れて!ニゼルのドレシアフリックワックスなら、キマりすぎず髪の動きやデザインをサポートしてくれるから、前髪にも使いやすい。
今っぽセンター分けのセット方法【3選】
ここでは、おさえてほしい「ストレート」「パーマ風」「韓国風」、3つの前髪セット方法をご紹介。これを見て、今っぽくキマるセンター分けのやり方をマスターしよう!
洗練されたストレート

- アイロンでストレートに整える
- 毛先だけ内巻きにし外へ流す
前髪をセンター分けにし、アイロンで全体をストレートに整えたら、前髪の毛先を軽く内巻きに。指でサイドへ流すと、キレイに外へと流れてくれます。全体的に、トップを数か所巻くと動きのあるヘアスタイルに。ストレートをベースに仕上げることで、洗練された大人レディに仕上がります。
▼ヘアアレンジの強い味方ストレートアイロン
モッズ・ヘア(mod’s hair PARIS)
スタイリッシュ モバイルヘアアイロンMHS-0840(ホワイト)
アイロンは、ストレートだけじゃなくカールにも使え、ヘアアレンジには欠かせないほど使い勝手のいいアイテム。モッズヘアのアイロンなら、コンパクトな手のひらサイズで軽量だから、携帯用にも便利。
パーマ風でこなれ度UP

- コテで外巻き・内巻き交互ににカールをつける
- 根本が立つようにコテの半円だけに当てる
前髪をセンター分けにした後、右側・左側それぞれ前髪を外巻きと内巻きを交互に繰り返します。このとき、前髪は少量ずつ巻くとよりパーマっぽく仕上がります。ナチュラルに仕上げたい場合には、32mmの太めのコテでゆるめに巻くと◎。
▼コテは32mmでふんわりカール
サロニア(SALONIA)
セラミックカール ヘアアイロン 32mm
32mmのコテは、ボリューミーなカールや前髪セットにもぴったりな太さ。スムーズに髪を滑らせるコーティングプレートだから、使いやすくするんとツヤのある仕上がりに。
韓国風でトレンドライクに

- アイロンで毛先を内巻きにし外へ流す
- 根本にも内巻きカールのクセをつける
センター分けにした前髪の毛先を内巻きにした後、外へと流します。また、前髪の根本にも内巻きカールのクセをつけることで韓国風のセンター分けに。おでこにのっかるような、テクニックの効いた最旬トレンドバングです。
▼迷ったら2WAYタイプのヘアアイロン
サロニア(SALONIA)
2WAYストレート&カールヘアアイロン
ストレートアイロンとコテの機能が同時に手に入る、2WAYタイプのヘアアイロン。どちらを買うか迷ったら、サロニアの2WAYアイロンがお買い得!
【レングス別】バランスのいいセンター分けスタイルは?
どのレングスでも、センター分けとの相性はぴったり。その中でも、とくにおすすめのセットアレンジをご提案。その日のファッションやメイク、気分に合わせて前髪の印象だってコントロール!
「ショート」はハンサムに
▼Cカール

コンマバングのように、くるんと内巻きにしたCカールが印象的な新鮮アレンジ。ハンサムなショートヘアに、丸みのあるCカールが可愛さをプラス。短め前髪さんにおすすめ。
▼クラシカルバング

ショート×ストレートのセンター分けは、シックでクラシカルな雰囲気にまとまります。質を問われるシンプルなアレンジは、大人レディにこそ取り入れてほしいスタイル。
「ボブ」は大人っぽい印象に
▼Sカール

長め前髪の根本と毛先側の二箇所にコテを当て、S字カールに。動きのあるセンター分けなら、おでこを出すことに抵抗のある人でもチャレンジしやすい前髪アレンジです!
▼洗練されたストレート

前髪をストレートで整えたら、清楚で洗練された印象に。ワンカールボブが、落ち着いた大人可愛いを演出します。
「ロング」はリラクシーさがいい
▼オールバック風

センターの分け目をぼかすようなオールバック風の前髪なら、作りこまないリラックス感が◎。セットも簡単だから休日スタイルにおすすめ。
▼マーメイドヘア

センター分けした前髪に細かいカールをほどこしたら、全体にも同様にカールを。ワックスやオイルなどで濡れ髪風に仕上げたら、まるで人魚のようなスタイルに。
この記事で紹介された商品の一覧
全5商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | フィアンセ(FIANCEE) | ニゼル(nigelle) | モッズ・ヘア(mod’s hair PARIS) | サロニア(SALONIA) | サロニア(SALONIA) |
商品名 | フレグランスヘアミスト ピュアシャンプーの香り | ドレシアフリックワックス | スタイリッシュ モバイルヘアアイロンMHS-0840(ホワイト) | セラミックカール ヘアアイロン 32mm | 2WAYストレート&カールヘアアイロン |
特徴 | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
480円
|
1,121円
|
2,236円
|
2,766円
|
2,750円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
MAKEUP/COSMETICS
オイルフリー化粧水おすすめ【プチプラ・デパコス市販23選】オイルインでもさっぱり化粧水も!
オイルフリーの化粧水とは、油分を使っていない化粧水のこと。この記事では、オイルフリー化粧水の「メリット」から、「プチプラ・ドラックストア・デパコス」のおすすめ商品まで、た…
2021/04/20 -
LIFE STYLE
【2021年4月更新】ローソンの新作スイーツ人気おすすめまとめ!甘党ライターの実食レビュー…
【4月20日新発売】ローソンの新作おすすめスイーツをご紹介! 甘党の間で話題の「コンビニスイーツ」。近年では、有名ブランドとのコラボ商品や和菓子テイストの商品などさまざま…
2021/04/20 -
FASHION
一目で春っぽい!大人が似合う「花柄ワンピース」コーデの作り方
ぱっと華やかで春らしさ満開の「花柄ワンピース」は、ともすれば可憐すぎたりキュートすぎてしまい、幼く見えてしまう場合も。大人が着るなら、どんな着こなしがおすすめ? お洒落さ…
2021/04/20 -
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/20 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17