
お直しコスメはコレさえあればいい!【プチプラ・デパコス】で選抜アイテムをみつけて
仕事やお出かけ先でのメイク直しに使う「お直しコスメ」はできるだけコンパクトで最低限なアイテムを持ち歩きたいもの。今回は持ち歩きに便利なパレットタイプのアイテムや、デパコスやプチプラ別のおすすめアイテムをご紹介! さらにセブンイレブン独自ブランド『パラドゥ』などのコンビニコスメも要チェック。お直しに欠かせないフェイスパウダーの種類やファンデーションとの違いもレクチャーします。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
コレが最低限のお直しコスメ!
フェイスパウダーは必須!

ベースが崩れていると一気に「疲れ顔」な印象を与えてしまいます……。パウダーでサラッとした肌をとり戻すことで、午後もフレッシュな印象に!
そのほかのアイテムは「パレット」でまとめて!

お直ししたいパーツが多い人はいろんな色が一枚にまとまっているパレットタイプのアイテムがおすすめ。これだけでお直しコスメをすっきりコンパクトに持ち歩けるのがうれしい♪
【フェイスパウダー】でベースメイクを復活させよう
「ファンデーションではなくフェイスパウダーを使うのはどうして?」という初歩的な疑問からお答えしていきます!
フェイスパウダーとファンデーションの違いは「油分」

「ファンデーション」は毛穴やシミなど肌をカバーすることに特化しているので、肌にしっかり密着するための油分が含まれています。「フェイスパウダー」は油分が含まれていないサラサラのお粉なのでメイクの仕上げやお直しに使うと厚塗りにならずフワッとした肌に仕上がります。
フェイスパウダーの種類は2種類

・ルースパウダー・・・粉状のサラサラのパウダー
・プレストパウダー・・・粉をぎゅっと固めた固形パウダー
「ルースパウダー」はふんわりと薄付きでベタついた肌をサラサラにします。「プレストパウダー」はルースパウダーよりカバー力が高くしっかりした肌に仕上がります。
フェイスパウダーを使った《お直しのやり方》
- ヨレたところに美容液ミストを振りかける
- スポンジで軽くポンポンおさえるようにふき取る
- 仕上げにフェイスパウダーをのせる
ルースパウダーはパウダーを一度パフに揉みこんで馴染ませてから、気になるところに軽くのせていくように使います。プレストパウダーは顔の真ん中から外に向かってのせていくように使うと◎。
【ポイント】
ふき取るときは脂取り紙や細かい繊維が毛穴に詰まるおそれのあるティッシュより、なるべく「スポンジ」を使うことをおすすめします。ヨレをふき取ったスポンジは何度も使うと不衛生なので小さくカットしたものを使い捨てるのがベスト!
▼やっぱり気になる!「コスメデコルテ」のルースパウダー
コスメデコルテ(DECORTE)
フェイスパウダー(80 glow pink)
しっとり感も残しつつサラッと仕上げてくれるルースパウダー。ピンクのパウダーは肌に血色っぽくなじむので白浮きなしでツヤっぽくお直しできます。
▼「セザンヌ」のラベンダーパウダーで美肌&色白に
セザンヌ(CEZANNE)
UVクリアフェイスパウダー(P1 ラベンダー)
くすみを飛ばしてくれるラベンダーのプレストパウダー。しっかり毛穴をカバーしつつほどよいセミマットなサラサラ肌に仕上がります。
使える【パレット】で荷物をぎゅっとコンパクトに
【パレットの種類】
・ベース用パレット
・アイゾーン用パレット
・フェイスカラー用パレット
・マルチパレット
ベース用パレット

- コンシーラー
- ハイライト
- シェーディング
クマやシミ、ニキビ跡をカバーしたベースが崩れてしまうと一気にテンションが下がってしまいますよね。出先でもしっかりリカバリーしたいならパレットにセットになっているものをチョイス! ブラシが一緒についているものならよりコンパクトに持ち歩けます。
アイゾーン用パレット

- アイブロウ
- アイシャドウ
- ラメ・パール
眉が薄かったり前髪にこすれて取れてしまう人は1色はラメなしのブラウンが入ったアイシャドウパレットを選ぶと眉もサッと直せて鼻筋にシャドウを入れることもできます。さらにラメ入りの明るいイエローやゴールドが1色入っているとラメ感を足せて午後の疲れ顔をキラッと明るくみせられます。
フェイスカラー用パレット

- リップ
- チーク
- アイシャドウ
チークとリップが一緒に使えるマルチフェイスカラーはこっくりしたブラウンっぽいオレンジや落ち着きのあるピンクを選ぶとアイシャドウとしても使えて帰るまでフレッシュなメイクをキープできます。
一枚で全てをお直し可能の「フルメイクパレット」
シャネル(CHANEL)
トラベルメイクアップパレット アーモニードカメリア
ファンデーション・ハイライト・アイシャドウ・アイブロウ・リップ・チークがこの一枚でお直しできるパレット! 小さいカバンでもお直しは完璧に。
【パーツ】ごとにしっかり直したいなら?
「ベース」をサラ肌に直したいとき

- フェイスパウダー
- コンシーラー
- 部分用下地
- 保湿ミスト
ヨレが気になる方はお直しに「フェイスパウダー」がマスト。またテカリが気になるTゾーンや小鼻などには「部分用下地」を塗ると効果大。乾燥が気になるならメイクの上から使える「保湿ミスト」を携帯して。「コンシーラー」はベースの塗り直しやクマ対策に使えます。
最低限は上の4つですが、ベースの立体感を大切にしている人で「シェーディング・ハイライト」を持ち歩きたいならセットのパレットになっているものをチョイスするとコンパクト!
「唇や頬」の色を復活させたいとき

- ティントリップ
- グロス
- 保湿用リップ
- チーク
色持ちならティント処方のものがやはりおすすめ。乾燥が気になるならリップも持ち歩いて。ツヤ感を出したいならグロスがおすすめ。
パウダーチークは頬の表面にフワッとつけたい場合におすすめ。乾燥肌の人はクリームチークがおすすめ。ジュワッと内側からにじむような仕上がりに。
「眉や目」を印象クッキリに戻したいとき

- アイブロウ
- アイライナー
- アイシャドウ
アイブロウやアイライナーはブラシやぼかしがおしりについている2wayタイプがコンパクトで便利! アイシャドウはパレットタイプだと色によっては目元のシェーディングや眉のちょい足しにも使えます。
お出かけなど【シーン】によっても必要なコスメは変わる
崩さないことを目的にする日もあれば、予定によってはいつもと違うアイテムをお直しに使うことも。ここからはよくあるシーン別に最低限のお直しコスメを紹介します。
お祝いの場では「華やかかつ上品に」

- ラメシャドウ
- ティント
- リップグロス
結婚式などのお祝いの場ではフェイスカラーは明るめのものをチョイスして。ラメが細かいものは上品な華やかさがあってベスト。披露宴中、なかなか席を立ちにくくても飲食をしてもティントリップなら色落ちしにくいので優秀。お直しではサッとグロスで色とツヤを与えて。
夜のお出かけは「艶っぽく」

- パールラメシャドウ
- チークとリップに使えるフェイスカラー
- フレグランス
おしゃれなディナーやバーに出かけるなら暗めの店内でキラッと艶っぽくみえるメイクが理想。ラメシャドウはパールのものならハイライトとしても使えるのでお直しで頬のツヤ足しも! リップにも使えるチークを一つ持っておけば血色感をキープできます。香水はアトマイザーに入れて持ち歩くとコンパクト。
長時間のお出かけは「ヨレさせない」

- フェイスパウダー
- リップにも使えるチーク
- アイメイクパレット
一日デートやフェス、観光など長時間のお出かけではまず汗や皮脂でテカった肌をサラサラにしてくれるフェイスパウダーはマスト。リップやアイシャドウにも使えるチークや、眉まで直せるアイゾーンパレットなどは軽量でありたいカバンにもかさばなくて◎。
【プチプラ・デパコス】おすすめアイテムが知りたい

お直しコスメは「コンパクト」で「仕上がりがキレイ」なものがうれしいですよね。ここではそんな理想のアイテムをプチプラ・デパコスごとにご紹介。ありがちな悩みを解決できるお直しコスメをピックアップしてみたのであなたに合うものを探してみて♪
《プチプラ》おすすめお直しアイテム
▼全身に使えるオーガニックの「パウダー」
イニスフリー(innisfree)
ノーセバム ミネラルパウダー
持ち運びやすいコンパクトなボディだけど顔だけでなく頭皮や制汗剤としても使える『イニスフリー』のパウダーはプチプラなのにとっても優秀! 安いので試しやすく、リピートしやすいのもうれしいポイント!
▼使いやすいブラウン系カラーの「アイパレット」
キャンメイク(CANMAKE)
パーフェクトマルチアイズ(01 ローズブラウン)
肌なじみのいいブラウン系のアイパレットは一枚は持っておくと便利。ラメがおさえめなのでアイブロウのお直しや目元の軽いシェーディングにもOK。捨て色なしの5色は毎日使えて濃淡の印象も変えられるのもポイント。
▼色が落ちにくくツヤも足せる「リップ」
ノーメスリップス(Nomess Lips)
07 ピンクベージュ
色持ちのよい「フィルムカラー」と、ツヤを出せる「グロスコート」の2パターンを備えたリップ。ナチュラルなピンクベージュを長持ちさせてくれます。
《デパコス》おすすめお直しアイテム
▼お直し用に作られた「プレストパウダー」
スック(SUQQU)
リタッチ プレスト パウダー(01 ポーセリン)
お直し用に作られたという『スック』のプレストパウダー。持ち運びやすい8mmのボディにはこってりつきすぎないプレストパウダー、ちらちらと色んなカラーでくすみをはじくハイライトが入っています。
▼カバー、メイク、保湿までかなう「マルチカラーパレット」
アールエムエス ビューティー(rms beauty)
カラーパレット クラシックコレクション
コンシーラー・ハイライト・アイシャドウ・チーク・リップ・バームとマルチに使えるパレットはコンパクトだけど超優秀! ナチュラルな色合いが普段使いに◎。
▼ベタっと感なくツヤのでる「オイルリップ」
クラランス(CLARINS)
コンフォート リップオイル(05 タンジェリン)
グロスのもたっとした付け心地が得意じゃない……という人はオイルリップを試してみて。サラッとした付け心地でつるんとツヤを与えてくれます。小さいサイズで持ち運びやすい。
【コンビニコスメ】が優秀なんです!

ポーチを忘れてしまったときや、急なお泊りのときのお助けコスメはコンビニで揃えられちゃうんです。ベースからリップまでフルメイクできるアイテム一式はもちろん、マニキュアや除光液までおいてあるので指先まで緊急時でも安心。それぞれのコンビニでどんなコスメが置いてあるかチェックしてみて!
セブンイレブンは『パラドゥ』
パラドゥ(ParaDo)
お直しさんのサクラヴェールリップ 桜色ティント PK01
『パラドゥ』はセブンイレブン独自のコスメブランド。緊急時に助かるアイテムというコンビニコスメのイメージから「想像以上のキレイ」をかなえるコスメへと全面リニューアル。リップは唇の色みをいかして透け感のあるサクラ色に染めてくれます。
ファミリーマートは『メディア』
メディア(media)
ブライトアップチークN(RS-03)
薬局でも見かける『メディア』はファミリーマート限定のミニサイズコスメを展開中。プチプラで使い切りやすいサイズ感は持ち歩きコスメとしても人気です。ブラシ付きのミニチークはサッと塗って薄づきナチュラルに、フワッと重ね塗りするとおフェロっぽく。濃さを調整してどんなシーンにも合わせられる肌なじみピンクがキュートです。
ローソンは『インテグレート』

『インテグレート』もローソン限定のミニサイズコスメを展開中。なかでもクレヨンタイプのミニコスメは2色を一本のスティック状にできるので持ち歩きやすく人気! リップだけでなくアイシャドウやチークもクレヨンタイプなのでお好みの組み合わせをカスタマイズできるのもうれしいポイント。
この記事で紹介された商品の一覧
全11商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | コスメデコルテ(DECORTE) | セザンヌ(CEZANNE) | シャネル(CHANEL) | イニスフリー(innisfree) | キャンメイク(CANMAKE) | ノーメスリップス(Nomess Lips) | スック(SUQQU) | アールエムエス ビューティー(rms beauty) | クラランス(CLARINS) | パラドゥ(ParaDo) | メディア(media) |
商品名 | フェイスパウダー(80 glow pink) | UVクリアフェイスパウダー(P1 ラベンダー) | トラベルメイクアップパレット アーモニードカメリア | ノーセバム ミネラルパウダー | パーフェクトマルチアイズ(01 ローズブラウン) | 07 ピンクベージュ | リタッチ プレスト パウダー(01 ポーセリン) | カラーパレット クラシックコレクション | コンフォート リップオイル(05 タンジェリン) | お直しさんのサクラヴェールリップ 桜色ティント PK01 | ブライトアップチークN(RS-03) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
3,230円
|
480円
|
13,160円
|
670円
|
280円
|
939円
|
5,258円
|
-
|
1,815円
|
800円
|
660円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
無難にならない♡「シャツワンピース」をこなれて見せる方法はこれ
春になると着たくなるワンピースは、一枚できまる便利さが魅力だけれど、ともすればコーディネートにマンネリすることも。お洒落さんは、どんなコーデ術でこなれ見えを叶えている?
2021/04/21 -
MAKEUP/COSMETICS
オイルフリー化粧水おすすめ【プチプラ・デパコス市販23選】オイルインでもさっぱり化粧水も!
オイルフリーの化粧水とは、油分を使っていない化粧水のこと。この記事では、オイルフリー化粧水の「メリット」から、「プチプラ・ドラックストア・デパコス」のおすすめ商品まで、た…
2021/04/20 -
LIFE STYLE
【4月20日更新】ローソンの新作スイーツ人気おすすめまとめ!ゴディバとのコラボスイーツから…
【4月20日新発売】ローソンの新作おすすめスイーツをご紹介! 甘党の間で話題の「コンビニスイーツ」。近年では、有名ブランドとのコラボ商品や和菓子テイストの商品などさまざま…
2021/04/21 -
FASHION
一目で春っぽい!大人が似合う「花柄ワンピース」コーデの作り方
ぱっと華やかで春らしさ満開の「花柄ワンピース」は、ともすれば可憐すぎたりキュートすぎてしまい、幼く見えてしまう場合も。大人が着るなら、どんな着こなしがおすすめ? お洒落さ…
2021/04/20 -
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/20 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18