
高めポニーテールのやり方!ボブからロングまで簡単にできるアレンジ集
高めのポニーテールは女性らしい定番のヘアアレンジ。でも、崩れてしまうのが心配な方も多いのではないでしょうか? 今回はそんなお悩みをズバリ解決! 高めポニーテールをキレイに作るコツや、基本的なやり方を徹底的にレクチャーしていきます! さらに、最近じわじわと流行っているストレートポニーを上手に作るコツから、ボブからロングさんまでのレングス別アレンジもたっぷりご紹介。基本的なくるりんぱや編み込みなどのやり方もレクチャーするので、初心者さん必見です♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【基本のやり方】高めポニーテールをキレイに作るには?
ゆれる毛先がかわいらしさを演出してくれる高めポニーテールですが、実際に自分でやってみると「夕方には崩れてきてしまった……」なんてことありませんか? ここではそんな高めポニーテールを崩さないためのコツとやり方を徹底レクチャー! これをマスターして一日中かわいさを手に入れて♪
綺麗に作る“3つのコツ”

- アレンジ前のブラッシングをしっかり丁寧に
- オイルやワックスで髪にツヤ感とまとまりを与えて
- ほぐすときは結び目をおさえてほぐすと◎
崩れない!基本のやり方

- しっかり髪をブラッシングし、オイルでまとまりをあたえる。
- 髪を上下にわけ、上の部分をあごと耳の延長線上でひとつに結ぶ。
- 残りの髪を2の結び目に集めひとつの毛束にし、違うゴムで結び目の上からひとつに結ぶ。
- 結び目をおさえながらトップをほぐし、ゴム隠しをしたら完成。
仕上げにワックスやスプレーを使うとさらに崩れづらくなります。髪を巻くときは1と2のあいだで巻くのが◎。
《ストレートポニー》にする方法を知りたい

最近じわじわと人気なストレートポニーをやるなら高め位置が正解! 高めならストレートでもおばさん結びにならず、あか抜けた印象をあたえてくれます。シーンを選ばないアレンジなので、ぜひコツをおさえてトライしてみて。
【1】しっかりブラッシングする

ストレートポニーの魅力はなんといってもサラサラの質感! それにはアレンジ前のブラッシングが必須なんです。しっかりとブラッシングをすることでストレートアイロンがかけやすくなり、ダメージもおさえてくれます。このひと手間で仕上がりがグッとよくなるのでぜひためしてみて♪
▼これでサラサラヘアを手にいれて
タングルティーザー(TANGLE TEEZER)
ザ・オリジナル ノーマル
長さの違う二段構造ブラシになっていて、無理に力を入れずに髪の絡まりを解消してくれる。キューティクルを整えながらブラッシングができるので、とかすだけでツヤのある髪に仕上がる優れもの!
【2】ストレートアイロンでベースをつくる

ストレートポニーを上手に作るには、アイロンでベースを作るのもとても大切なんです! まず、アイロンを使うときは必ず髪が乾いた状態で使用しましょう。アイロンを使うとき毛束を一度はさんで軽く滑らせてから、もう一度根元からゆっくりかけることでツヤのある髪に仕上がります。髪の量が多い人は上下にブロッキングしてアイロンをかけると◎。
▼ダメージを軽減してくれる優秀アイテム
クレイツイオン(CREATE ION)
ホリスティック キュア ストレートアイロン CCIS-G03B
ラウンドヘッドでストレートもウェーブもこれ一本で自由自在! 約60秒で使用可能温度に到達するので、忙しい朝にもピッタリ。プレート部分にクッション機能がついていて、摩擦によるダメージを軽減してくれるのも魅力的。
【3】スタイリング剤でパサつきをおさえて

パサつきがあるとせっかくのサラサラストレートポニーが台無しになってしまいます。そんなときはヘアオイルや、ツヤタイプの軽めのワックスなどでパサつきをおさえましょう! トリートメント効果のあるものを選ぶとケアもできるのでおすすめです♪
▼おすすめオイル〈3選〉
ロレアル パリ(LOREAL PARIS)
エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル
べたつかずにほどよいしっとり感で髪に潤いをあたえてくれるヘアオイル。フレンチローズオイル配合で、手のひらに出すとふんわり香るローズの香りも魅力的。
ルベル(LebeL)
モイ オイル レディアブソリュート
自然由来100パーセントでできたマルチオイルなので、髪以外にも使えるのがうれしいポイント。量を調整すればウェットヘアにすることもできるアイテム。
マシェリ(MA CHERIE)
オイルインワックス
美容オイル配合でゆるふわ&ツヤ髪に
さらりとしたミルクテクスチャーのワックス。美容オイルやダメージ補修成分が入っているので、これ一本でツヤ・ダメージ補修・スタイリングの3役をこなしてくれる優れものです!
【4】ポニーテールにまとめる

下準備がととのったら、ポニーテールにまとめましょう!
- 髪を上下にわけ、上の部分をあごと耳の延長線上でひとつに結ぶ。
- 残りの髪を2の結び目に集めひとつの毛束にし、違うゴムで結び目の上からひとつに結ぶ。
- 結び目をおさえながらトップをほぐし、ゴム隠しをしてスタイリング剤をつけたら完成。
相性のいい《アレンジ》をレクチャー
高めポニーテールの基本がわかったら、次はアレンジにチャレンジしてみましょう! ここでは高めポニーテールと相性のいいアレンジのやり方をレクチャー。これだけマスターすれば、組み合わせたりヘアアクセサリーをつけたりしてアレンジの幅がグッと広がりますよ♪
「くるりんぱ」ポニーテールのやり方

- 髪をハチ部分から取り、ハーフアップにしてくるりんぱ。
- 残りの下の毛と1の毛束を一緒にひとつ結びにする。
- 全体をほぐしてゴム隠しをして完成。
「ロープ編み」ポニーテールのやり方

- ロープ編みする両サイドの部分を残し、耳よりすこし上あたりで残りの毛をひとつ結びにする。
- 右サイドの毛束をとり、ふたつに分けそれぞれ時計回りにねじる。
- 2の毛束を1の結び目にむかって反時計回りにクロスさせながら編み、編み終わりをゴムで結ぶ。
- 左サイドは毛束を反時計回りにねじり、時計回りにクロスさせながら右サイドと同じように編んでいく。
- ロープ編みした2本の毛束を1の毛束と一緒に結び、ゴム隠しをする。
- トップをしっかりほぐして完成。
「サイドねじり」オイニーテールのやり方

- 耳あたりのサイドの毛を残し、残りをあごと耳の延長線上でひとつ結びする。
- 右サイドの毛を1の結び目にむかって反時計回りにねじり、そのまま毛先を結び目に巻きつけピンでとめる。
- 左サイドの毛は時計回りにねじり、右サイドと同じように毛先を結び目に巻きつけピンでとめる。
- トップをほぐしたら完成。
《ボブ》はルーズ感を演出して
髪が短く高めのポニーテールが難しいボブですが、じつは少し手を加えるだけでかわいいルーズ感の出せる長さなんです! ちょこんと出た毛先がとってもキュートなポニーテールに仕上がるので、ぜひチャレンジしてみてください♪
「たまねぎヘア」でおしゃれ度アップ

ボブさんは髪を巻くより毛先をアレンジするのがおすすめ! 最近流行中のたまねぎヘアなら簡単におしゃれ度をグンとアップしてくれます。やり方はポニーテールにした毛束を等間隔で結び、少しふくらませるようにほぐすだけ! 高めポニーテールによく合うのと、とても簡単なのでぜひ試してみて。
「毛先ハネ」でキュートに

ポニーテールにした毛先をコテでサッと巻くだけの簡単アレンジ。ベース巻きをしなくてもOKなので、時間がないときにピッタリ! ちょこんと出た毛先と高めポニーテールの組み合わせがかわいらしさを演出してくれます。
「後れ毛」を味方にする

髪が短く、高めポニーテールだと後れ毛がどうしてもたくさん出てしまうとお悩みの方も多いはず。そんなときはその後れ毛をアレンジして味方にしちゃいましょう! 後れ毛をしっかり巻いて、ワックスやオイルでツヤとまとまりを出せば「あえて出してる感」が演出できるんです。肌に近いところはストレートアイロンを使うのがおすすめ。
《ミディアム》はシンプルでもこなれてみえる
「伸ばしかけで凝ったアレンジをやるには長さがたりない……」なんてお悩みありませんか? ほどよく長さのあるミディアムさんは、シンプルなアレンジでも十分こなれ感が出せちゃうんです! シンプルなアレンジのときはしっかりとベース巻きをしておくのがポイント。ぜひトライしてみて♪
「立体ポニー」で存在感をプラス

ベース巻きをした髪でポニーテールを作り、結んだ毛束の根元部分の表面をコテで軽く巻くだけのアレンジ。これだけで高めポニーテールに立体感が出て、存在感がグッとアップします。毛先にほんのりカールをつけるようにサッと巻くのがポイント。
「センターパート前髪」で色っぽく

ミディアムさんのポニーテールは、前髪で印象がガラリと変化します。アクティブなイメージの高めポニーテールには、後ろに流したセンターパート前髪で色気と大人っぽさをプラスするのが正解! ふんわりと空気感を出すとさらにこなれ感がアップするのでトライしてみて。
「ロープ編み」で大人可愛く

ポニーテールの毛束をロープ編みにした簡単アレンジ! これだけで一気に今っぽいヘアスタイルに仕上がります。後れ毛は出さずに襟足はスッキリまとめるのがポイント。毛先をハネさせるとさらに高めポニーのかわいさがアップします♪
《ロング》はアレンジが無限大
長さがしっかりあるロングさんはアレンジ無限大! シンプルなアレンジから、少し凝ってみえる上級者風までいろいろなアレンジにチャレンジできちゃうんです。ベースの巻き方でも雰囲気がガラッと変わるので、アレンジにあわせて巻き方を変えると◎!
「サイドねじり」でガーリーに

ポニーテールをしたあと、サイドの毛をねじって結び目に巻きつけるだけの簡単アレンジ! シンプルなアレンジなので、普段使いより細めのコテでカール感を強めにすることでガーリーさをプラスして。高めの位置からゆれる髪が華やかで◎。
「くるりんぱ×編み込みスカーフ」で上級者みえ

一見難しそうなアレンジですが、じつはとっても簡単な編み込みアレンジ。高めでくるりんぱポニーテールにしたら、くるりんぱ部分にスカーフを通してポニーテールの毛束と一緒に三つ編みするだけ。 簡単なのにアレンジ上級者にみえちゃうんです! リボンでもできるのでぜひトライしてみて♪
「リボン」で女の子度アップ

リボンは結ぶだけで一気に女の子らしさがアップしちゃうアイテム! ゆるふわ巻きでとことん女の子らしさを引き出すのがポイント。リボン×高めポニーテールで王道のかわいさを狙っちゃいましょう!
この記事で紹介された商品の一覧
全5商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | タングルティーザー(TANGLE TEEZER) | クレイツイオン(CREATE ION) | ロレアル パリ(LOREAL PARIS) | ルベル(LebeL) | マシェリ(MA CHERIE) |
商品名 | ザ・オリジナル ノーマル | ホリスティック キュア ストレートアイロン CCIS-G03B | エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エクラアンペリアル 艶髪オイル | モイ オイル レディアブソリュート | オイルインワックス |
特徴 | - | - | - | - | 美容オイル配合でゆるふわ&ツヤ髪に |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,480円
|
10,980円
|
1,580円
|
1,580円
|
- 特定のストアに遷移します。 詳細を見る |
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 詳細を見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/16 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16 -
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15 -
FASHION
定番ロンT×スカートコーデが垢抜ける! 2021春の最旬コーデ術
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! スカートを合わせた今っぽルックの作り方…
2021/04/14 -
FASHION
流行ティアードスカート、大人っぽく着るには?正解5【MINESスナップ】
ふんわりシルエットで、春気分が高まる「ティアードスカート」。MINE世代なら、大人らしさをきちんと添えて着こなすのがオススメ♡
2021/04/13