
【オン眉×ロング】は誰でも似合う!《セルフでの切り方》や《面長・丸顔》似合わせ術を解説
今回は“オン眉”に挑戦したいロングヘアさん必見! 「顔の形が面長(丸顔)だから似合うか心配」「憧れの芸能人みたいに可愛く仕上げるか不安」なんて人も大丈夫。実は、オン眉はポイントをしっかりとおさえれば、誰にでも似合うヘアスタイルなんです! 自分でオン眉にする切り方・作り方を始めに、おすすめのオン眉の種類やスタイリングをご紹介します。最後に、オン眉にぴったりなヘアアレンジをマスターしたら、オシャレにキマること間違いなし。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
“オン眉×ロング”でオシャレにキマる《3つの魅力》
いつものロングヘアに変化を加えるなら、“オン眉”がおすすめ。 ロングだからこそ、子供っぽくなりすぎず、大人の女性らしさも感じるヘアスタイルに仕上がります。まずは、“オン眉”でおしゃれ度がアップする3つの理由をチェック。
【1】別名『チョッピーバング』として韓国でも流行中!

韓国でも話題の “チョッピーバング”は「眉上でカットした薄めでふわふわした前髪」のこと。つまり、日本の“オン眉”と同じものを指します。シースルーバングに飽きたら、“チョッピーバング(オン眉)”にシフトしてみるのはいかがですか?
【2】ロングヘアならオン眉でも大人っぽい!

オン眉にすると幼くなってしまうイメージがありますが、 ロングヘアなら大人っぽく仕上がり、外国人風に仕上げることができます。カラーはナチュラルなグラデーションにし、無造作にセットしてこなれ感を演出。
【3】実は誰でも似合う!面長さんも丸顔さんもOK

面長さんや丸顔さんは、“オン眉が似合わない”と思われがち。でも、オン眉にもさまざまな種類があり、自分の顔の形にちゃんと合わせることで、 誰にでも似合わせることができます。
《切り方・作り方》セルフでオン眉に!
ここでは、自分で“オン眉”にしたい人に向けて、切り方・作り方のポイントを解説していきます。 セルフカットで上手に仕上げるために大切にしてもらいたいコツを教えちゃいます!
基本のオン眉の《切り方》
- 「黒目の間」の髪以外をサイドにピンで留める
- 上下(外側と内側)に髪の毛を分けて、上部(外側)を留める
- 残した下部(内側)の髪をはさみを縦にして少しづつカットしていく
- 上部(外側)の毛束をおろし、下部(内側)と同様にカット
▼理想の長さよりも『少し長め』でカット

自分で切る時は、切りたい長さよりも“少し長め”を意識してカット。「想像以上に切ってしまい、失敗しちゃった……」なんてことがないように、少しずつ調整していきましょう。
“シースルー×オン眉”の《切り方・作り方》
オン眉にトレンド感をプラスしたい人は、重めぱっつんから“シースルー”にチェンジ。簡単なので、ぜひシースルー×オン眉にチャレンジしてみて。
▼《切り方》“前髪の3分の1”までハサミを入れる

前髪の流れる方向に対してハサミを平行に持ち、「前髪の3分の1」までハサミを入れる。縦に切るようにすると、少しずつ前髪を軽くできるので失敗知らず!
▼《作り方》切らずに“ピンで留める”

自分でシースルーにするのが不安な人は、ピンで留めることでなんちゃってシースルーに。残したい量の前髪を決め、それ以外の髪は左右にわけてピンで留めるだけ。とっても簡単なのに可愛く仕上げります。
ロングヘアに合うオン眉の《種類》
ロングさんにぴったりなオン眉には、どのような種類があるのでしょうか? 自分の顔や目指す雰囲気に合わせて、どのオン眉にするか決めてくださいね。
《眉上ギリギリ》でおでこの広さをカバー

おでこが広い人は、眉上ギリギリの長さにするのがポイント。目元をはっきりさせてくれつつ、おでこが広く見えないちょうどいい長さになります。
《ぱっつん》でキュートに

ぱっつんオン眉で可愛らしい印象に。顔周りの触覚ヘアとつながるようにすると、小顔効果アップ! キュートな雰囲気や女の子らしい甘さがほしい人は、ぱっつんがオススメ◎。
《ななめ前髪》で抜け感を

おろしたオン眉が自分に馴染むか不安なときは、ななめ前髪がおすすめ。抜け感のあるヘアスタイルになるので、大人女子も挑戦しやすいオン眉です。両性ウケが狙える愛されヘアになりますよ。
《アシンメトリー》で個性的に

周囲と差をつけたいなら、アシンメトリーが個性的。オン眉の中でも“ハードルが高い”イメージがあるからこそ、トライしている人が少ない注目ヘアなんです。まずは、ゆるやかなアシンメトリーからスタート!
スティーブンノル(STEPHEN KNOLL)
ディファイニング バーム
柔らかい質感なので、使用量が調整しやすく、つけ足しても重くなりないヘアワックスです。少量ならナチュラルに、重ねづけするとウェットな質感を作れるので、スタイリングも自由自在。
【面長・丸顔】に似合うオン眉は?
「オン眉は誰にでも似合わせることができる」と聞いても、心配な 面長さん・丸顔さんには、おすすめのオン眉をご紹介します。似合わせるコツをマスターして、不安を解消して下さいね。
面長さんは《ワイドバング》

面長さんはワイドバングによって、顔の横のラインを強調できるのでバランスが取りやすい。さらに、前髪に厚みを出すことによって小顔になれる!
丸顔さんは《シースルーバング》

丸顔さんはシースルーのオン眉にすることで、顔全体がぱっと明るくなります。シースルーの透け感により、おでこがしっかりと見えることで、縦のラインができて頬の丸みが軽減されますよ。
【カラー別】オン眉×ロングヘアに合わせたいカラーは?
カラーが印象を大きく左右するロングヘアだからこそ、ぴったりなヘアカラーを選びたい。あえて個性的なヘアカラーにすることで、たまには冒険してみるのもいいかもしれません。
黒髪でトレンドライクに

オン眉なら、黒髪ロングでも暗い印象を回避できる。顔全体がスッキリし、明るく見えるので、ダークトーン派さんにはオン眉が好相性!
ハイトーンで個性をプラス

たまには思いっきりハイトーンにして、みんなの目を惹いてみるのも◎。ヘアカラーをいつもと違う色に変えるだけで、オン眉×ロングヘアがグッと華やかに。
グラデーションでオシャレ度アップ

グラデーションにして、毛先にポップな色をいれるのも可愛い。例えば、パープルなら派手過ぎず、ダークトーンとの組み合わせもバッチリキマります。お気に入りの色を毛先に入れて楽しんで。
【ストレートorパーマ】旬スタイルをチェック
オン眉×ロングヘアを 「ストレート」と「パーマ」のどちらで仕上げたいですか? どちらにもそれぞれの魅力がたくさんあります。しっかりと比較して、好みのスタイルをみつけて。
『ストレート』1. 毛先だけ巻いてこなれ感アップ

全体はストレートにして、毛先を外ハネにするとこなれて見える。さらに、細かく毛束をとて巻いていくことで、軽やかな動きが演出できます。ベーシックなストレートも可愛いけど、ひと手間加えるだけでワンランク上のおしゃれに。
『ストレート』2. ナチュラルな外国人風

ハイライト入りのストレートなら、外国人風のリラクシースタイルに。ラフなのに、手抜きに見えないのがポイント。力の入りすぎないナチュラルヘアに仕上げてみて。
ジュレーム(Je l'aime)
ファンタジスト コンセントレートミスト(さらさらストレート)
さらさらなストレートヘアになれる美容液ヘアミスト。ダメージケアからプレスタイリングまで思いのままに仕上げることができます。スウィートフローラルの香り。
『パーマ』1. ふんわりと自然なカール

やわらかいパーマでふんわりと優しげな印象に。風になびくような、軽やかな質感はどんなオン眉×ロングヘアともマッチ。可愛らしいのに自然な雰囲気に仕上がります。
『パーマ』2. ミックス巻きでモテ髪に

ロングヘアをミックス巻きにするだけで、キュートなモテ髪に。オン眉もふんわりとカールさせれば、華やかな巻き髪がさらに可愛くなります。
ロレッタ(Loretta)
ツヤツヤムゥ
ウェーブヘアをセットしながら、ツヤツヤに仕上げてくれるパーマ用フォーム。カラーもきれいに見せてくれる、高いトリートメント効果があります。ナチュラルアロマローズの香り。
【ヘアアレンジ別】さらに可愛く仕上げて
オン眉×ロングヘアをヘアアレンジして、今以上に可愛くチェンジ。 オン眉×ロングヘアを活かした、簡単なヘアアレンジは要チェックです!
ポニーテール

定番のポニーテールは、オン眉にも合わせても可愛い。「こめかみ・もみあげ・襟足」の3か所からおくれ毛を出すことを忘れずに! おくれ毛を細かく巻いたら、さらに可愛い!
玉ねぎヘア

髪全体にスタイリング剤でボリュームをだし、低めのポニーテールを作る。ポニーテールの4~5か所を等間隔で結んで、バランスを見ながらほぐすだけで簡単に完成。
おだんごヘア

高い位置でざっくりとポニーテールにしたら、ふんわりとさせながらラフにまとめて。きれいにまとめすぎず、無造作につくるほうが大人っぽいお団子になります。
コーセーコスメポート(KOSE COSMEPORT)
サロンスタイル ヘアワックス(ファイバーイン)
オーガニックの恵みで髪の美しさを引き出してくれるヘアワックス。空気感を与え、軽やかな動きを生み出してくれます。毛先や毛束も狙い通りにアレンジできるのが◎。
ブイオーファイブ(VO5)
スーパーキープヘアスプレイエクストラハード (無香料)
美しいスタイリングも1日中キープするヘアスプレー。雨。風が強い日もくずさずに長時間持続させる優れモノ。ダウンヘアのときも、毛先をまとめ、広がりを防いでくれます。
この記事で紹介された商品の一覧
全5商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | スティーブンノル(STEPHEN KNOLL) | ジュレーム(Je l'aime) | ロレッタ(Loretta) | コーセーコスメポート(KOSE COSMEPORT) | ブイオーファイブ(VO5) |
商品名 | ディファイニング バーム | ファンタジスト コンセントレートミスト(さらさらストレート) | ツヤツヤムゥ | サロンスタイル ヘアワックス(ファイバーイン) | スーパーキープヘアスプレイエクストラハード (無香料) |
特徴 | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,260円
|
780円
|
1,140円
|
423円
|
666円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/16 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16 -
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15 -
FASHION
定番ロンT×スカートコーデが垢抜ける! 2021春の最旬コーデ術
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! スカートを合わせた今っぽルックの作り方…
2021/04/14