
【オフィスにぴったりな髪型って?】ショートからロングまで簡単おしゃれなヘアスタイル
オフィスに好ましい髪型をご存知ですか? 意外と知らないなんて方も多いはず。そこで今回は前髪あり・なしでの印象の違いや、ショートからロングまでレングス別でのオフィスにぴったりな髪型をご紹介します。アレンジのバリエーションを増やしてオフィスでも一目置かれるオシャレ女子になっちゃいましょう。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
オフィスに好ましい髪型とは?《3つのルール》
毎朝悩むオフィスヘア。新社会人の方はとくにオフィスでの髪型に悩むはず。「そもそもオフィスに好ましい髪型ってどんなの?」なんて思っている方も多いのでは?ここでは、 オフィスでの一般的な髪型のルール3つをおさらい!まずはここから参考にしてみて。
【オフィスの髪型3つのルール】
- 派手すぎるカラーは控える
- 長い髪はすっきりとまとめる
- セット・スタイリングをする(ボサボサはNG)
【1】派手すぎるカラーは控える

オフィスには派手過ぎないカラーがおすすめ。あまり明るいカラーだとオフィスで浮いてしまうことも……。また明るめのカラーは維持が難しく、髪が伸びてくるとプリンが目立つため、清潔感とは少し遠い印象になってしまいます。暗めでも透明感がほしい方はグレージュやブルージュ、マットな質感を楽しみたい方はオリーブやカーキをブラウンに混ぜると暗めでもオシャレなヘアカラーになっておすすめ!
【2】長い髪はすっきりとまとめる

髪の毛が長い方はひとつにまとめると◎。すっきりとまとめた髪は、首のラインやうなじが見えるので女性らしさを醸し出すことができます。
【3】セット・スタイリングをする(ボサボサはNG)

寝坊してノーセットで会社に……! なんてことありませんか? 髪の毛をセットするのは社会人としてのマナーなので、毎日セットすることを心掛けて。時間のない朝でも簡単にできるアレンジもご紹介するので是非参考にしてみてくださいね。
【前髪なし派さんもOK】オフィスにぴったりな前髪アレンジ
前髪は雰囲気をガラリと変える重要な部分。ここでは前髪あり派さんはもちろん、なし派さんでもできる前髪アレンジをご紹介します。前髪をスッキリかわいく変えれば、お仕事ももっとはかどるはず!
サイドに流して正統派ヘアに

正統派が理想ならサイドに流すのがおすすめ。スタイリング剤を手に取り、前髪に馴染ませるだけでできるので簡単なのも◎。ピタッとした前髪がお仕事シーンによく合うのでぜひトライしてみて。
ピンで留めて大人かわいく

オフィスでも大人かわいくいたい方は前髪をピンで留めるのがおすすめ。地味になりがちなオフィスヘアもピンひとつで一気にオシャレになれちゃいます!
オールバックですっきりと

すっきりとした印象に見せたいときや勝負時にはオールバックでキメてみて。オールバックはできる女性を演出できるのでオフィスにぴったりなアレンジなんです。髪の根元を立ち上げてスタイリング剤を使えばすぐ完成する簡単ヘアなのでぜひ試してみて。
【ショートヘア】はひと手間加えてマンネリ回避
ショートヘアはカジュアルになりがちなのでオフィスヘアに悩む人も多いのでは? ひと手間加えるだけでオフィスでも浮かず、きちんと見せられるヘアスタイルをご紹介します。 簡単にできるものばかりなのでぜひ試してみて。
「ストレート」で好感度を味方に

ストレートヘアは男女ともに好感度の高いヘアスタイル。キメすぎないスタイルが大人の余裕を感じさせてくれます。ストレートアイロンでサッと全体に熱を通して、トリートメント効果のあるスタイリング剤で整えるだけで、どこから見ても綺麗なシルエットに。ストレートヘアで美人度をアップさせちゃいましょう。
「無造作に巻いて」オシャレ度アップ

オシャレな雰囲気を出したいときは無造作に巻いてみて。ショートヘアは表面の髪の毛をミックス巻きしてスタイリング剤で整えれば無造作ヘアが完成するので、時間のない朝でもササっとできておすすめ。
「ねじり」を加えてこなれ感を

いつもとガラッと印象を変えたいときは「ねじり」を加えてみて。前髪をセンターパートで分け、ねじってサイドで留めたり、こめかみ部分からねじって後ろで留めると大人可愛く仕上がります。ファッションに合わせてバレッタで留めても◎。
【ボブ・ミディアムヘア】ならアップもダウンもかわいい!
ボブ・ミディアムヘアは意外と扱いやすく、アレンジの幅の広いので人気のヘアスタイル。 長さも程よくあるので、アップスタイルもダウンスタイルも両方楽しめるのも魅力のひとつ。ここでは、ボブ・ミディアムヘアの魅力を存分に活かしたヘアスタイルをご紹介します。
「外ハネ」で大人ヘルシーさをゲット

大人ヘルシーさを演出したいときは、「外ハネ」がぴったり。コテやアイロンで毛先を外向きにワンカールさせるだけで完成するのでとっても簡単なんです。朝、時間がないときでもできるのでぜひ試してみて。
「S字カール」でイマドキ大人女子

S字カールは、名前の通り「S」の形をしたカールのこと。韓国の女優さんのような上品な仕上がりになるのがおすすめポイント。まず最初に毛先をすべて外ハネにします。次に表面の髪を巻いていきますが、外巻きにすると大人っぽく、内巻きにするとガーリーに仕上がります。髪の表面を巻くときは毛先まで巻かないことがコツ。
「くるりんぱ」をマスターすれば凝ったヘアに

くるりんぱはアレンジの王道。くるりんぱをしたい位置で髪をポニーテールにし、ゴムを緩めて結び目の上を半分に割ります。割った隙間に毛先を通して、通した髪の毛先を左右に引っ張り固定すれば完成。いろんなアレンジに合ってこなれ感を出せるのでこの機会にマスターしてみて。
「ギブソンタック」で首筋をすっきり見せ

首回りをすっきりと見せたいときはギブソンタックがおすすめ。まずはじめに低めの位置でポニーテールを作り、くるりんぱをします。くるりんぱした後、毛先を下から上に入れ込み、ピンで留めれば完成。きちんと感が出てオフィスにぴったりなのでぜひ試してみて。
【ロングヘア】はまとめ髪ですっきりと
ロングヘアはいろんなアレンジが楽しめて魅力的ですが、毎回同じ髪でマンネリしてきた……なんてことも。ここでは、 ロングヘアさんがオフィスで楽しめるヘアアレンジをご紹介します!
「ひとつ結び」はトップをほぐしていつもと違った印象に

ひとつ結びはサッと簡単に出来るまとめ髪。男女問わずウケが良いのでオフィスにもぴったりですが、きちんと結びすぎるとどこか地味な印象に......。結んだあとにトップの毛を少しづつ引き出してふんわりさせるとこなれ感を出すことが出来るのでぜひ試してみて。
「ハーフアップ」はねじりを加えて差をつけて

マンネリしがちなハーフアップは、ねじりを加えて変化をつけてみて。こめかみ部分から髪をとり、ねじりながら後ろにもっていってまとめるだけ! ゴムでまとめるのも良いですが、クリップでラフにまとめればこなれ感がアップ!
「ふんわりシニヨン」でかわいらしさをゲット

ふんわりとしたシニヨンは女性らしい柔らかさと可愛さを両方ゲットできる髪型。全体的に緩く巻いてからローポニーを作り、毛先をねじりながらくるっとひとまとめにすれば完成。トップの髪や後れ毛を細く引き出すとこなれ見せができて◎。
「編みおろし」で今っぽさを醸し出して

いつもより今っぽさを醸し出したいときは編みおろしにしてみて。しっかりとまとめられて崩れにくいので編みおろしはオフィスにぴったりなんです。トップから編みおろすのが難しかったらできるところからで◎。
【ストレート・パーマ】で印象チェンジ!
ストレートとパーマはどちらも魅力的で決められない! なんて方も多いはず。ここではそれぞれの魅力をご紹介します。ストレートとパーマで印象をガラッと変えちゃいましょう!
「サラサラストレート」で清潔感と好印象を同時にゲット

サラサラのストレートヘアは、清潔感を与えてくれるので年代や男女問わずウケが抜群のヘアスタイル。王道は外したくないという方や好印象をゲットしたい方におすすめです。
「くせ毛風パーマ」で今っぽこなれ女子

イマドキのヘアにしたい方はパーマがぴったり。朝、時間が充分に取れなくてもパーマをかければ簡単にスタイリングが完成! 髪質や長さなどで合うパーマが異なるので、美容師さんに相談することを忘れずに。
【ヘアアクセサリー・スタイリング剤】でオフィスへアをもっとおしゃれに!
可愛いアレンジをもっとオシャレにしたいときはヘアアクセサリーやスタイリング剤を使ってみて。ここではおすすめのヘアアクセサリーと持ち運びできるスタイリング剤をご紹介します!
ヘアアクセサリー
▼バレッタでファッションにアクセントをプラス

シンプルなファッションでなんか物足りないときはバレッタをつけてみて。一気にパッと明るく華やかな印象に変身できておすすめです! アレンジに時間がかけられないときも、バレッタひとつつけるだけで凝った印象になるので◎。
▼マジェステで上品な大人女子に

「マジェステ」とは、かんざしとバレッタを融合させたようなデザインのヘアアクセサリーです。オフィスに使えるデザインも多く、ヘアアレンジのアクセントとしてポイントになるのでぜひ取り入れてみて。
▼バンスクリップで簡単すっきりまとめ髪

バンスクリップは、毛束を横につかんで挟むヘアアクセサリーのことを言います。ポニーテールにはもちろん、ハーフアップやお団子など幅広いアレンジに使うことができるのでひとつ持っておくととっても便利なんです。
▼バナナクリップでサッとまとめ髪

バナナクリップとは、髪を簡単にまとめることができるクリップのことを言います。バナナのような形をしているのが特徴で、不器用さんでもテクニック不要でオシャレに髪をまとめることができるのでオフィスヘアにおすすめのアイテム。
▼跡がつきにくいゴムなら仕事終わりも◎

「仕事中はまとめたいけれど、仕事終わりはダウンスタイルにしたい」「髪に結んだ跡がつくのがいや……」なんてことありませんか? そんなときは跡がつきにくいスプリングタイプのヘアゴムがおすすめ。髪をしっかりと束ねることができるのに、跡がつきにくいのでストレートヘアや巻き髪に影響が出なくて◎。
跡がつきにくいからダウンスタイルも楽しめる
マペペ(maPEPE)
スプリングヘアゴム (ブラウン&ブラック)
サッと束ねても跡がつきにくいので、ダウンスタイルを楽しめるアイテム。よく伸びてしっかりと留まるのでヘアスタイルが自由自在にキマります。
おすすめスタイリングアイテム

「オフィスで髪型が崩れてきた……」「仕事終わりにちょっとアレンジしたい」という時におすすめな持ち運びできるスタイリング剤やアイテムをご紹介! オフィスでも、仕事終わりでも“可愛い”をキープさせちゃいましょう♪
▼持ち歩きにおすすめ!マルチに使えるワックス
ザ・プロダクト(product)
ヘアワックス
自然由来原料からつくられているオーガニックワックス。どんなスタイルにも万能に使えて◎。手に余ったワックスは肌やネイルの保湿にも使えるので、乾燥しがちなオフィスでも活躍すること間違いナシ。
▼ワックスとコームが一体化!進化系アイテム
フジコ(Fujiko)
フジコ色っぽスティック
ヘアワックスとコームが一体化した進化系アイテム。ツヤ感と束感が一気に出せるので、とかすだけでこなれ感を演出できるスタイリングコーム。前髪はもちろん、アホ毛や後れ毛にも使える万能アイテム。手を汚さずにスタイリングができるので、外出先にも◎。
▼狙ったところにピンポイント!お直しも簡単
ケープ
ケープ ONE(しっかりキープ)
キープしたい部分に狙いを定めてスプレーできるアイテム。ちょっとずつ出るスプレーなので失敗しにくく、お仕事の合間のちょっとした時間でアレンジを直すことができます。
▼前髪あり派さんの必需品
▼USB連携ですぐ使える!持ち運びに◎
コジット(COGIT)
Easy Styler USB SUGAR IRON(MULTI)
軽くてコンパクトな手のひらサイズなので持ち歩きにおすすめ。USB連携すればすぐに使えるので、巻きが取れてしまったときでもささっとお直し出来ちゃう優れモノ。
フジコ(Fujiko)
FPPパウダー
髪の毛がペタッとしてしまったり、頭皮の皮脂が気になるときにポンポンするだけ。皮脂を吸収し、朝セットしたときのようなサラふわ髪を再現してくれる優れモノ。持ち運びにぴったりな手のひらサイズなのも◎
この記事で紹介された商品の一覧
全7商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | マペペ(maPEPE) | ザ・プロダクト(product) | フジコ(Fujiko) | ケープ | フルリフアリ(Fluli fuari) | コジット(COGIT) | フジコ(Fujiko) |
商品名 | スプリングヘアゴム (ブラウン&ブラック) | ヘアワックス | フジコ色っぽスティック | ケープ ONE(しっかりキープ) | くるんっと前髪カーラー | Easy Styler USB SUGAR IRON(MULTI) | FPPパウダー |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
254円
|
1,320円
|
980円
|
579円
|
280円
|
2,390円
|
1,537円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
MAKEUP/COSMETICS
オイルフリー化粧水おすすめ【プチプラ・デパコス市販23選】オイルインでもさっぱり化粧水も!
オイルフリーの化粧水とは、油分を使っていない化粧水のこと。この記事では、オイルフリー化粧水の「メリット」から、「プチプラ・ドラックストア・デパコス」のおすすめ商品まで、た…
2021/04/20 -
LIFE STYLE
【2021年4月更新】ローソンの新作スイーツ人気おすすめまとめ!甘党ライターの実食レビュー…
【4月20日新発売】ローソンの新作おすすめスイーツをご紹介! 甘党の間で話題の「コンビニスイーツ」。近年では、有名ブランドとのコラボ商品や和菓子テイストの商品などさまざま…
2021/04/20 -
FASHION
一目で春っぽい!大人が似合う「花柄ワンピース」コーデの作り方
ぱっと華やかで春らしさ満開の「花柄ワンピース」は、ともすれば可憐すぎたりキュートすぎてしまい、幼く見えてしまう場合も。大人が着るなら、どんな着こなしがおすすめ? お洒落さ…
2021/04/20 -
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/20 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17