
黒髪ミディアムヘアの【抜け感UP大作戦!】顔型別の似合わせカットやアレンジ術をお届け
ナチュラルなかわいらしさを引き出してくれる「黒髪ミディアムヘア」。ストレートなら清楚に、パーマをかければこなれ感たっぷりに、スタイリングによって雰囲気をガラッと変えられる振れ幅の大きさも魅力です。今回は、前髪あり・なし別のスタイリングからヘアアレンジまでたっぷりご紹介します! これを読めば、あなたも黒髪ミディアムヘアにしてみたくなるかも?
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
『黒髪ミディアムへア』が愛されるワケ

実は魅力がたくさんある「黒髪ミディアムヘア」。ナチュラルさと清潔感を与えてくれると男女ともにウケが良い髪型なんです。また、黒髪でもミディアムの長さなら重たくなりすぎないので王道モテヘアをゲットしたい方は黒髪ミディアムにしてみて。
【顔型4パターン】似合わせカットで自分に合うスタイルを見つけよう!
顔のかたちは大きく分けて面長、丸顔、ベース顔、逆三角形の4つ。ここでは、それぞれの顔のかたちに合ったスタイルをご提案します。黒髪でも重たく見えず、さらに小顔効果も狙える似合わせカットは要チェック! ぜひイメチェンの参考にしてみて。
『丸顔さん』は斜め前髪×ストレートヘアで縦のラインを意識

【似合わせカットのポイント】
- 斜め前髪でおでこを見せて縦のラインを作る
- かきあげ前髪やオールバックも◎
顔の縦と横の幅がほとんど等しく、顎のラインが丸い丸顔さんは斜め前髪で縦のラインを意識してみて。おでこを少し出すことで縦のラインを広く見せることができ、バランスが整います。幼く見られがちな方も大人っぽくなれるのでおすすめ。
『面長さん』はレイヤーを入れて動きを出す

【似合わせカットのポイント】
- レイヤーを出して横に動きを出す
- 前髪を作って顔の間延びを回避
面長さんは顔の横幅より縦幅が広いのが特徴。そのため、年齢よりも大人っぽく見られがちなのでは? そんなときは、レイヤーを出して横に動きを出してみて。横に動きを出すことで、縦のラインから視線を逸らすことができるので面長解消に繋がり、バランスが整います。
『ベース顔(エラ張り)』はセンター分けで横幅をカバー

【似合わせカットのポイント】
- センター分けで横幅を狭める
- フェイスラインの髪を巻いてエラをカバー
ベース顔さんはエラが張っているため「顔が大きく見られるのが悩み……」という方も多いのではないでしょうか。そんな方は前髪をセンターで分けて横幅を狭めると◎。おでこを見せることでフェイスラインをカバーしても抜け感が出てナチュラルに小顔見せが叶います。
『逆三角形さん』はゆるふわ巻きでエアリー感を意識

【似合わせカットのポイント】
- 緩めにふんわりと巻いてハチをカバーする
- 顎下も髪を巻いてシャープな印象を緩和
ハチが張っていて額の横幅が広い逆三角形さんは、ゆるふわ巻きでエアリー感を出してあげるとハチがカバーできます。逆三角形さんのもうひとつの特徴であるフェイスラインのシャープさも緩和させることができ、女性らしい雰囲気に仕上がります。
【前髪あり・なし】抜け感アップのおすすめスタイル集
全体の雰囲気をガラリと変える前髪。ここでは、黒髪ミディアムヘアのスタイルを前髪あり・なし別で一気にご紹介。理想のスタイルを見つけてみて。
前髪あり
▼斜め前髪で女性らしく

斜めに流した前髪なら女性らしい印象に。おでこが見えるので重たくならなくて◎。外ハネと合わせて軽やかな雰囲気に仕上げてみて。
▼シースルーバングで抜け感を出して

黒髪ミディアムヘアと相性抜群なシースルーバング。抜け感が出るので今っぽく仕上がります。前髪に迷ったら最旬のシースルーバングにしてみて。
▼レイヤーを入れれば今っぽ女子に

今っぽい雰囲気を醸し出したいならレイヤーカットがおすすめ。重たく見えがちな黒髪でも毛先の動きが出て、軽やかに見えるようになります。ミディアムの長さなら毛先をワンカールするだけでこなれ感が出て今っぽく仕上がるので旬な今こそトライしてみて。
▼ふんわりカールでエアリーな質感を楽しんで

ふんわりとカールをつけた黒髪ミディアムヘアは、ついつい目を引くエアリー感で大人かわいいを叶えるのにぴったり。毛先を外ハネにすると甘くなり過ぎないのでぜひ試してみて。
▼ふんわりとしたスタイルにおすすめ
前髪なし
▼かきあげ前髪で良いオンナ感を手に入れて

ふんわりと根元が立ち上がったかきあげ前髪は、良いオンナ感を演出できるヘアスタイル。ちょっぴりクールで大人っぽい雰囲気に仕上げたい人におすすめです。
▼チークバングで色っぽく

頬のラインでカットされたチークバングは、色っぽさを醸し出してくれるスタイル。頬のラインを自然とカバーしてくれるので小顔見せにも繋がります。
▼ウェット感を出すのにも◎
ナプラ(napla)
N. ポリッシュオイル
天然由来成分とシアバターでつくられた髪の毛をまとまりやすくしてくれるオイル。髪の保湿にはもちろん、肌の保湿にも◎。アレンジだけでなく、アウトバストリートメントとしても使える万能アイテム。
▼センター分けで頑張りすぎないオシャレさをGET

頑張りすぎないヘルシーなスタイルが好きな方は、センター分けがおすすめ。表面の髪を中心に緩やかなカールをつけると◎。コテでカールをつけたあと、すぐにほぐすとキメすぎない緩やかな巻き髪になるので参考にしてみて。
▼おしゃれ最先端を狙うならウルフカットに!

今おしゃれさんを中心に大人気のウルフカット。黒髪のウルフカットはモードで媚びない雰囲気を演出できるので、誰よりもおしゃれにキメたい人にぴったり。黒髪でもおでこを出すと抜け感がでて重たく見えないのも◎。個性を出すならウルフカットで決まり!
【ストレートorパーマ】もっとおしゃれを叶えるには?
ここでは、ストレートとパーマそれぞれのスタイルをご紹介。美容師さんと相談しながら、なりたい印象にあわせてスタイリングしてみて。
「ストレート」でナチュラルに好印象をゲット!

サラサラのストレートヘアは、年代や性別問わずウケの良い髪型。ナチュラルでキメすぎていないので好印象をゲットできること間違いなし! 髪の綺麗さも際立って◎。
▼うねりが気になる人は縮毛矯正(ストレートパーマ)がおすすめ

髪にうねりやクセがある方は、朝アイロンでストレートにしても「気づいたら元に戻ってる……!」なんてことも。そんなときは、縮毛矯正やストレートパーマがおすすめ。部分的に気になるところにかけることも出来るので、美容師さんと髪の状態を相談しながら決めてみて。
「パーマ」で今っぽアンニュイ女子に

「楽して一気にオシャレになりたい!」という人はパーマをかけてみて。スタイリングに時間をかけなくても自然とオシャレになれてこなれ感も手に入るので朝忙しい人にも◎。ちなみにミディアムヘアにはデジタルパーマがおすすめ!
▼とれかけのパーマも復活!
くせ毛を活かしたスタイリング方法って?

くせ毛でもオシャレなスタイリングは可能。レイヤーを入れつつ軽めにカットすれば、ワックスを揉みこむだけでこなれたヘアに仕上がります。
▼程よいキープ力と軽やかさが魅力のワックス
ロレッタ(Loretta)
メイクアップワックス (4.0)
重すぎずキープ力も程よくあるワックス。まとめ髪やおくれ毛などのアレンジにぴったり。ベタつきが少なく、サラッと使えるのでワックスが苦手な人でも挑戦しやすくて◎。
【ヘアアレンジ】でマンネリとも無縁!
「ヘアスタイルにマンネリしてきた……」「アレンジしたいけれどどうしたら良いかわからない」という方も多いはず。ここでは、 さらにおしゃれ見えが叶うヘアアレンジをご紹介します。ストレートでもできるアレンジもあわせてレクチャーしていくのでぜひ参考にしてみて。
ゴムひとつでできる簡単ヘアアレンジ
▼「ローポニー」でオフィスにも◎

ローポニーはヘアアレンジの定番。忙しい朝や「巻き髪を作ったけれど、なんだかキマらない……」というときにもぴったり。低い位置で結んでいるので、オフィスにも◎。
▼これひとつでどんなアレンジもキマる!
ザ・プロダクト(product)
ヘアワックス
自然由来原料からつくられたオーガニックワックスで、どんなヘアアレンジにもぴったりのワックス。手に余ったワックスは保湿としても使えます。
▼「ハーフアップ」でエレガントに

大人っぽい服装にもガーリーな服装にも合わせやすいハーフアップ。こめかみあたりから髪の毛をとり、後ろで結ぶだけなのでとっても簡単です。くるりんぱと組み合わせたり、毛先を三つ編みにすればまた違った印象に。
▼「編みおろし」でこなれ感をゲット

編みおろしは簡単にできるのに凝って見えるおすすめのアレンジ。髪を後ろで束ねて三つ編みするだけでできるので簡単にできて、忙しい朝にもぴったり! 高い位置から編んでいくとより上級者見えが叶います。
ストレートでも可愛くできるアレンジ
▼「たまねぎヘア」でちょっぴり個性的に

今旬のヘアアレンジ「たまねぎヘア」。ローポニーをつくり、ローポニーの結び目から下を2、3回ほどゴムで結べば完成。不器用さんでも簡単にできて、ストレートヘアでもかわいく仕上がるのでぜひ挑戦してみて。
▼「低めお団子」で簡単まとめ髪

低めのお団子は、お仕事から結婚式などのお呼ばれヘアまでぴったりのヘアアレンジ。ローポニーを作り、毛先までくるくるとねじってローポニーの結び目に巻きつけてゴムやピンで留めればできあがり。もう少しかっちりさせたいときは、三つ編みにしてあげると綺麗なお団子ヘアに。もみあげの部分や、うなじから細く毛束をだして後れ毛を作るとこなれ感が出るのでおすすめです。
▼キープ力抜群!崩したくないときはこれで決まり
ロレッタ(Loretta)
ハードゼリー
どんなスタイルでもすぐにキープしてくれるスタイリングジェル。ベタつきの少ないウォーターベースなので顔まわりの髪にもおすすめです。ロレッタのなかでも抜群のセット力なので、崩したくない日に使ってみて。
この記事で紹介された商品の一覧
全6商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | ロレッタ(Loretta) | ナプラ(napla) | リーゼ(Liese) | ロレッタ(Loretta) | ザ・プロダクト(product) | ロレッタ(Loretta) |
商品名 | フワフワシュー | N. ポリッシュオイル | パーマもどしフォーム | メイクアップワックス (4.0) | ヘアワックス | ハードゼリー |
特徴 | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,145円
|
1,760円
|
570円
|
1,090円
|
1,320円
|
1,130円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
楽ちんなのにこなれて見える♡ お洒落さんに学ぶ春の「ワンマイルコーデ」
ちょっとそこまでのお出かけは、楽ちんさを重視しながらこなれた雰囲気もまといたい。そんな願望を叶えるなら、お洒落さんのコーディネート術を参考にしてみて。
2021/04/11 -
FASHION
重くならないバランスはここ!春に着る「モノトーン」の秘訣
定番のモノトーンは頼れる着こなしだけれど、春に着ると時には重く見えてしまう場合も。そこで、モノトーンを軽やかに着こなす方法をお洒落さんの私服から覗き見。日々の参考にしてみ…
2021/04/10 -
FASHION
定番ボーダー、これで垢抜け!周りと差のつくコーデアイディア
春になると無性に着たくなる「ボーダー」は、定番だからこそ着こなしを更新したい! 周りと差のつく、垢抜けて見えるボーダーコーディネートって?
2021/04/09 -
HOME APPLIANCES
【2021最新版】一人暮らし向け空気清浄機のおすすめランキング15選
一人暮らしにおすすめの売れ筋空気清浄機を、ランキング形式で15選お届けします! ウイルス対策でこまめな換気が必要な近年、 空気中の花粉やほこりを取り除いてくれる空気清浄機…
2021/04/08 -
MAKEUP/COSMETICS
毛穴カバーファンデーション人気ランキング発表!塗り方・下地も紹介〈17選〉
今回は毛穴カバー力が高いおすすめのファンデーションを特集! 口コミサイトで高評価を得ている人気の毛穴カバーファンデーションをパウダー、リキッド、クッションから厳選。プチプ…
2021/04/08 -
FASHION
レディな足元で颯爽と歩く。「きれいめパンプス」の最旬コーデ術
コーディネートのきちんと感がたちまちアップする「きれいめパンプス」は大人に欠かせないアイテムの一つ。この春も、素敵な佇まいを叶えるべく積極的に取り入れたい! SNSで発見…
2021/04/08