
自然な抜け感が魅力!【アッシュベージュヘア】について
スタンダードなベージュヘアに、今流行りのアッシュカラーを加えたアッシュベージュヘア。ナチュラルながらくすみ感で透明感も演出してくれる、アッシュベージュヘアのオススメの入れ方やオススメのコスメを紹介します。
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
『アッシュベージュ』の髪色の魅力
アッシュベージュとは

アッシュベージュカラーとは通常のベージュにくすみ感のあるアッシュを混ぜたカラーをさします。ナチュラルかつ透明感のある雰囲気を作ってくれるヘアカラーです。
アッシュベージュの魅力

ベージュヘアにアッシュを混ぜたナチュラルかつ抜け感のある髪色。明るめのアッシュベージュは柔らかい色味でフェミニンなヘアカラーで、暗めのアッシュベージュは透明感あふれる落ち着きのある雰囲気を演出してくれるヘアカラーです。
【暗め・明るめ】トーン別アッシュベージュ
透明感のあるフェミニンな明るめのカラーと、大人っぽいナチュラルな暗めのカラーを髪の長さ別に 紹介します。
透明感ありの明るめアッシュベージュ
▼明るめ×ロングでフェミニンなヘアに

透明感のある明るめのアッシュベージュのミディアム~ロング丈のヘアは自然なフェミニンな雰囲気を作ってくれます。パーマでふんわりとした抜け感を出せます。
▼明るめ×ショートで抜け感のある仕上がりに

ショートの明るめアッシュベージュはナチュラルな透明感と抜け感を演出してくれる組み合わせ。シンプルかつ大人可愛い雰囲気をつくってくれます。
大人らしい暗めアッシュベージュ
▼暗め×ロングで柔らかな雰囲気を演出

暗めのアッシュベージュは落ち着いた色でありながら黒髪より柔らかい抜け感を演出してくれるヘアカラーです。
▼暗め×ショートで重すぎない大人っぽい仕上がりに

暗めのヘアカラーにショートの大人っぽい雰囲気の組み合わせ。アッシュベージュカラーなら暗めの色合いでも透明感のある重すぎない仕上がりに。
アッシュベージュハイライト
▼明るめのアッシュベージュハイライトで立体感のある髪に

明るめのアッシュベージュのハイライトは抜け感たっぷりの雰囲気を作ってくれます。明るめのハイライトは髪色のツヤを演出してくれます。
▼暗めのアッシュベージュハイライトでナチュラルに

暗めのアッシュベージュのハイライトはナチュラルかつ立体感のある雰囲気をつくってくれます。自然な外国人ヘアーに挑戦したい人にもオススメです。
【色落ち防止策】色落ちしても楽しめる!
アッシュ系のヘアカラーは色が抜けやすい髪色。 色落ちした後のアッシュベージュヘアや、色落ちを防止するコツなどについて紹介します。
色落ちしても楽しめるアッシュ系ヘアカラー

アッシュ系のヘアカラーでまず色落ちしやすいのはアッシュカラー。アッシュベージュヘアは時間がたっても抜け感のあるベージュが楽しめるのも魅力の一つです。
色落ちを防止するには
▼シルバーシャンプーで色素を補給
エンシェールズ(Ancels)
エンシェールズカラーシャンプー(シルバー)
アッシュ系のヘアカラーは色が抜けやすいため、アッシュベージュヘアのくすみ感を保つにはシルバーシャンプーで色素を補給するのがコツ。
▼カラーした当日のシャンプーは控える
カラーをした当日は髪へのダメージが残り、キューティクルも開いている状態です。カラー後24時間はカラー剤が髪の毛に浸透しきっていないので、シャンプーは控えてください。どうしても髪の汚れが気になる場合は、ぬるま湯で髪を洗ってください。
▼熱ダメージには気を付けて
抜けやすいアッシュカラーは熱に弱いカラーでもあります。紫外線やヘアアイロン、ドライヤーなど、髪に熱を与えるのは控えて、入浴でも熱いお湯を髪に当てないようにし、ぬるま湯で髪を洗ってください。
アッシュベージュの髪色に合うメイクって?
透明感をつくってくれるくすみカラーのアッシュベージュはコスメの色を間違えるとバランスがイマイチになってしまいます。ここではアッシュベージュと相性のいいコスメを紹介します。
リップは肌馴染みのいい自然な色を選んで

透明感をつくってくれるアッシュベージュのヘアカラーには、肌馴染みがよく、相性のいいピンクベージュのリップがオススメ。
▼サクラベージュで自然な赤み
エトヴォス(ETVOS)
ミネラルルージュ(サクラベージュ)
肌馴染みのいいサクラベージュが魅力のミネラルルージュ。天然由来の成分で作られたリップは、保湿だけでなく発色も鮮やかなのが嬉しいポイント。
▼ツヤもカラーも1本で実現
カイリジュメイ(Kailijumei)
シャイニーリップグロス(ピンクベージュ)
元の唇の色を活かした薄づきのナチュラルな色合いが魅力のリップ。クリアグロスとカラーリップの2層構造でツヤもカラーも1本で実現できます。
アイメイクはブラウン系のくすみカラーが◎

透明感のあるアッシュベージュには赤みを抑えたくすみカラーのアイメイクが◎。イエベさんはブラウン系のアイメイク、ブルベさんは青み系のアイメイクがオススメです。
▼抜け感のあるシックな目元
ケイト(KATE)
ヴィンテージモードアイズ(BR-1 モードなオレンジブラウン)
イエベさんのくすみカラーのアッシュベージュヘアにはブラウン系のアイシャドウがオススメ。抜け感のあるシックな目元をつくってくれます。
▼8色パレットで色味を自在にコントロール
レブロン(REVLON)
カラーステイ ルックス ブック パレット(940 インサイダー)
ブルベさんのくすみカラーのアッシュベージュヘアには青みのあるブラウンシャドウがオススメ。長持ちする発色に、自由な色使いが可能な8色パレット。
眉はヘアカラーと同系色を選んで

顔のイメージをつくる眉のメイクはヘアカラーを変えたら色合いに気を付けたいアイテム。髪色に合わせたくすんだベージュやアッシュ系のブラウンがオススメです。
▼濃淡の使い分けには3色パウダー
ケイト(KATE)
デザイニングアイブロウ3D(EX-4 ライトブラウン系)
ふんわりとしたナチュラルな眉をつくってくれる3色パウダーアイブロウ。濃淡を使い分けることもできるので、ノーズシャドウとしても使えます。
▼眉メイクが苦手な人におすすめしたい1本
エクセル(excel)
パウダー&ペンシル アイブロウ EX(PD13 アッシュグレイ)
パウダー・ペンシル・ブラシの機能を1本にまとめたアイブロウ。使いやすく、眉メイクが苦手な方にもオススメなアイブロウです。
チークは落ち着いた青み系カラーで透明感を出して

アッシュ系の髪色と相性の良いパープルチーク。くすみ感のある落ち着いたアッシュベージュには落ち着いた青みピンクやパープル系のチークがオススメです。
▼パープルチークはプチプラから挑戦!
▼見た目も可愛いCLINIQUEのチークポップ
クリニーク(CLINIQUE)
チーク ポップ(15 パンジー ポップ)
ガーベラの形をした可愛らしいデザインのパープルチーク。肌色問わずに相性のいいパンジーカラーが内側からにじむような発色を実現してくれます。
この記事で紹介された商品の一覧
全9商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | エンシェールズ(Ancels) | エトヴォス(ETVOS) | カイリジュメイ(Kailijumei) | ケイト(KATE) | レブロン(REVLON) | ケイト(KATE) | エクセル(excel) | キャンメイク(CANMAKE) | クリニーク(CLINIQUE) |
商品名 | エンシェールズカラーシャンプー(シルバー) | ミネラルルージュ(サクラベージュ) | シャイニーリップグロス(ピンクベージュ) | ヴィンテージモードアイズ(BR-1 モードなオレンジブラウン) | カラーステイ ルックス ブック パレット(940 インサイダー) | デザイニングアイブロウ3D(EX-4 ライトブラウン系) | パウダー&ペンシル アイブロウ EX(PD13 アッシュグレイ) | パウダーチークス(PW38 プラムピンク) | チーク ポップ(15 パンジー ポップ) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
1,096円
|
2,805円
|
-
|
1,053円
|
-
|
928円
|
-
|
546円
|
3,100円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16