
【2020】最新トレンドボブと丸顔、4つのコツで相性ぴったりに!
フェイスラインを目立たせないボブヘアは、丸顔さんと相性のいい髪型のひとつ。それなのに「私は丸顔だからボブは似合わないんだよね……」と思っている人が多数なんです。そこで、丸顔とボブを相性よく仕上げる【4つのコツ】をレクチャーします!
ストレートやパーマといった定番のスタイルに加え、ウルフボブや切りっぱなしボブといった今年のトレンドボブなど、知りたい情報を全て詰め込みました♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
【丸顔×ボブ】小顔に見せる4つのコツはこれ!

- トップのボリュームは少なめに
- 前髪は動きを出し縦のラインをつくるor自然にサイドに流して
- フェイスラインはレイヤーやパーマでぼかして仕上げる
- きれいに見えるひし形バランスを目指す
トップのボリュームは少なくして、前髪は眉下くらいで切りそろえるか、長めに作り自然に流してあげることで縦のラインをつくります。フェイスラインにレイヤーがくるように調整することで顔の丸いラインをぼかして、小顔に見せるようにしましょう。
視線をはずしてくれるので、毛先にパーマやアイロンで動きを作ることも有効的です。全体に きれいに見える「ひし形」のバランスを意識 しましょう。
【前髪なしor前髪あり】丸顔さんのボブスタイル
丸顔さんのボブスタイルは前髪のありなしで印象がガラリと変わります。
前髪ありのやわらかいボブスタイルは、少しの長め前髪に動きをつけて縦のラインを作ってもいいし、眉下くらいで切りそろえてもきまります。
前髪なしの知的なボブスタイルは、フロントパーツを自然にサイドに流してフェイスラインにかかるように調整すると丸顔が目立ちません。
自分に似合うヘアスタイルを探しましょう♪
『前髪あり』で優しい雰囲気
▼シースルーバング×レイヤーストレート

長めのシースルーバングを流して縦のラインをつくり、サイドは丸く仕上げ、ひし形のバランスを意識。小顔見せ効果抜群のヘアスタイルが完成です。
▼厚めのウザバング×内巻きボブ

内巻きの毛先はフェイスラインをぼかしてくれます。厚めバングは少し流して縦のラインを忘れずにつくることが、幼く見えずに大人っぽく仕上がるポイント。
▼厚めバング×外はねカール

重たくなりがちな切りそろえられた厚めのバングも、毛先に動きをつくり全体をエアリーに仕上げることで軽やかな雰囲気に。くるんと外側にはねさせた毛先でオシャレ感上昇中。
『前髪なし』でクールにきめる
▼センター分け×けくせ毛風パーマ

センター分けの前髪を耳くらいで切り、そこから毛先につながるようにカット。さらにくせ毛風にゆるくパーマをかければ、異国情緒たっぷりのオリエンタルな雰囲気に。
▼サイド分け×ゆるふわカール

サイドから自然にあごのラインにそって毛先のCカールがつくられた動きのあるボブスタイル。ウエットな質感の暗めのカラーが旬を後押し。
▼センター分け×無造作カール

センターパートで分けた髪がちょうどフェイスラインにかかり、縦のラインをつくっているのがポイント。無造作に仕上げられたウエーブが抜け感のある大人の印象に。
【黒髪・暗髪・明るめ】丸顔さんのヘアカラーはこれ!
丸顔さんのお悩みで、「小顔に見せたい!」と同じくらい多く聞かれるのが「子どもっぽく見られがち」ということです。
そんなお悩みをヘアカラーで解決してみませんか?
《黒髪》はウルフボブで軽さを演出
▼印象的な黒髪ボブ

黒髪ボブは重たく、幼く見えてしまいがち。そこで、前髪を自然に流しておでこにすき間をつくり、毛先は外側にはねるようにカールをつけてあげることで、軽やかさとナチュラルな大人の余裕が感じられるへアスタイルに仕上げます。
《暗髪》で深みとツヤ感を
▼ベージュカラーでツヤ感アップ

黒髪より優しい印象の暗めのベージュカラーが、重さのあるウエットな質感のボブスタイルにぴったりマッチ。明るい髪色よりも落ち着いた印象の仕上がりに。
▼チョコレートカラーで大人っぽく

チョコレートのような少し赤みのある暗髪カラーは、空気をたっぷり含んだ動きのあるボブスタイルにぴったりマッチ。幼く見えがちな厚めバングも深みのある暗髪カラーが奥行きを出し、大人っぽくフィニッシュ。
《明るめ》暖色系はフェミニンに、寒色系はクールに
▼優しいライトブラウン

優しい雰囲気の丸顔さんの長所をいかした、優しいフェミニンなライトブラウンカラー。毛先が丸くなるようにつくられた内巻きボブがフェイスラインをぼかし、小顔を叶えてくれています。
▼アッシュ系は丸顔さんもCOOLにきまる

優しさや親しみが丸顔さんのステキな特徴ですが、かっこいい雰囲気は苦手のひとつです。しかし、寒色系のアッシュは、丸顔さんでも簡単にクールな雰囲気が演出できるのでおすすめ♪
【30代・40代向け】のトレンドボブはこれ!
昇進、転職、結婚、出産などをとおしてライフスタイルが変わり、女性として大きく変化し成長していく30代、40代。そろそろ幼く見えるのは卒業したいものです。
丸顔さんの優しい親しみやすい雰囲気はそのままに、 大人っぽさや知性をプラスしてくれるようなヘアスタイル を探しましょう♪
上品な大人の《レイヤーボブ》

サイドパーツから分けた髪をあごくらいでカット、襟足につながるようにレイヤーを入れた大人っぽいボブスタイル。サイドを丸く膨らませて、ひし形を作っているのでバランスもGOOD。
揺れる毛先の《ウルフボブ》

厚めバングは幼く見えることも多いのですが、自然に流しおでこにすき間をつくることで大人っぽく見せています。レイヤーの入った毛先を揺れるように自在にスタイリングしてあげることで、エフォートレスな大人の雰囲気に。
ぽっちゃり見えない《切りっぱなしボブ》

けっして太っていないのに、なぜかぽっちゃり見えてしまうのも丸顔さんのお悩みのひとつ。しっかりと重さのある厚めバングと、切りっぱなしボブでフェイスラインをぼかしてあげることでぽっちゃり感はなくなります。印象が重たくならないようにカラーで調整しましょう。
【簡単ヘアアレンジ】丸顔さん向けボブアレンジ
まとめたり、おろしたり、分け目を変えるだけでもアレンジが楽しめるボブスタイル。
サイドにおくれ毛を残し、フェイスラインを目立たせないように、ふんわりとアレンジするのが丸顔さんのヘアアレンジです。
その日の気分でピンや帽子を使ったり、お団子にしたり、いろいろとアレンジしてみてください♪
「ねじり×ピン」の簡単前髪アレンジ

前髪をサイドにねじり、ピンで留めるだけの簡単アレンジ。サイドのおくれ毛が丸るみを目立たせない大切なPOINTです。崩れないようにたくさんのゴールドピンで留めているのがかわいい♪
▼ツバキ油といえばこれ!
大島椿(OSHIMATSUBAKI)
大島椿
言わずと知れた大島椿のツバキ油は、天然椿油を100%使用しているヘアオイル。 永く選ばれているロングセラーアイテムです。アイロンやドライヤーの熱から髪を守り、髪一本いっぽんをなめらかに整えてくれます。
ヘアアイロンで作る外はねピン留めアレンジ

- 髪全体にワックスをなじませ、アイロンでトップにボリュームをつくります。
- トップ付近の毛束を少し多めに取りねじってピン数本で留めます。
- サイドや、毛先をアイロンで外側にカールしバランスを見ながら整えればできあがり。
▼キープ力に定評あり!
アリミノ(ARIMINO)
ピース ハードwax(チョコ)
軽いけど潤う、キープ力が高いのにべたつかない優秀ワックス。ハードなセット力で、好きなヘアスタイルが自由自在にきまるので、アイロンで作くるアレンジスタイルにおすすめです。
パーマをいかす無造作お団子スタイル

- 全体にワックスをなじませ、おくれ毛を残しながら手ぐしで高めのポニーテールをつくります。
- ポニーテールの毛先をねじりながら結び目に巻きつけピンで留めます。
- バランスを見ながらおくれ毛や前髪をアイロンで整えればできあがり。
ザ・プロダクト(product)
ヘアワックス
スタイリングに使えるだけではなく、肌や爪の保湿ケアにも使用できる天然由来のオーガニックヘアワックス。リップの保湿もできちゃう便利なマルチアイテムです。パーマでいたみがちの髪も優しく保湿し潤いを与えてくれます。
短めボブでできる簡単まとめ髪

- できるだけ髪全体をひとつに結び、お団子をつくります。
- 短くてひとつにまとめられない下側の毛束は、お団子の下側で結びます。
- バレッタやコームで飾ればできあがり♪
▼人気のクレセントコームで簡単オシャレに
リトルムーン(Littlemoon)
クレセントコーム
クレセントコームが話題になっていますが、小物は賢く3桁内でゲットしたいのが本音。こちらのクレセントコームはプチプラなのに安っぽく見えずおすすめです♪
▼ふんわりとカールをキープ
ロレッタ(Loretta)
クルクルシュー
ロレッタの巻き髪専用のスプレーは、巻き髪を固めすぎずにふんわりキープ。ワックスで固めた髪の仕上げに取り入れると、キープ力がグンと上がります♪
この記事で紹介された商品の一覧
全5商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | 大島椿(OSHIMATSUBAKI) | アリミノ(ARIMINO) | ザ・プロダクト(product) | リトルムーン(Littlemoon) | ロレッタ(Loretta) |
商品名 | 大島椿 | ピース ハードwax(チョコ) | ヘアワックス | クレセントコーム | クルクルシュー |
特徴 | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
975円
|
880円
|
1,320円
|
-
|
1,130円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16