
起業するために必要な3つのことって?/浅野美奈弥流くらしのTIPS
MINEでの料理動画シリーズ「浅野美奈弥のごはんのじかん」でもおなじみの、浅野美奈弥さん。ケータリング「美菜屋」のオーナーで、モデル兼料理家としても活躍する彼女の内なる魅力が詰まった日記連載「浅野美奈弥流くらしのTIPS」。今回は、ケータリング事業を始めたきっかけや起業のために必要なことを教えてもらいます。

こんにちは。浅野美奈弥です。
今回は私がやっているケータリングサービス「美菜屋」を立ち上げたときのことを書こうと思います。
私が起業したのは27歳のときで、今からちょうど1年前くらいでした。以前MINEのインタビュー動画でもお話しさせていただいたのですが、26歳のときに体調を崩し、そこから「食」に対して真剣に向き合おうと決めたんです。そして、食生活を整えることで体調も整うということを実感。自分以外の人たちにもバランスの良い食事を提供したいと思い、美菜屋を始めました。
どこかケータリングの会社に就職するという選択肢もあったかもしれませんが、自分が経験したことや想いを伝えるためには、自分らしい料理を自分の手で作りたい!という気持ちが強くありました。
これまで経営の勉強もしたことがなかったし、どうやって起業したらいいのか全く知識もなかったし、不安だったけど、起業に向けて動き出したら自然と実現していたんです。不思議ですよね。
そんな私から、これから起業を考えている人に知ってほしい「起業に必要な3つのこと」をお伝えします。
■浅野美奈弥さんの起業のきっかけは?
体調を崩したことをきっかけに、「食」を軸とした生活を意識するようになった美奈弥さん。インタビュー動画はこちら!
起業に必要な3つのこと。
1.想いを実現する「行動力」

一番大切なことは、 「考えるより行動する!」ということ。
起業って一世一代のビッグイベントだし、人生のターニングポイントになる出来事だと思います。だからこそ「何が必要なんだろう」「失敗したらどうしよう」って考えすぎてしまうはず。でもそんなことを考えているうちに、ただただ時間が過ぎてなかなか行動しづらくなってしまうと思うんです。私が自分を振り返って思うのは、無知で何も考えてなかったからこそ、起業できたのかなと。笑
私の場合はまず料理の修行後、資格を取り、開業前にみんなに私のご飯を食べてもらうイベントを開催しました。「美味しかったら頼んでください」って。そのことがきっかけとなって口コミで色んな方からケータリングの問い合わせをいただけるようになりました。
その後、アトリエとしてアパートの一室を借り、美菜屋がスタートしたんです。
2.なんでも話せて頼れる「仲間」を見つける

私自身がなんでもできるすごい人間だから起業ができたわけではなく、家族の理解や協力、応援してくれた友人、色んなことを教えてくれた先輩方、みんなのサポートがあったから形にできました。
美菜屋のアトリエを作るときには、友達や先輩が機材を組み立ててくれたり、夜中まで作業を手伝ってくれたり、車を貸してくれたり、内装屋さんを紹介してくれたりしました。そして美菜屋のことを周りに話して広めてくれた人たちにも本当に助けられました。
地元の北海道から上京して、経理のことや家のことなどを近くでサポートしてくれている母親にもとても感謝しています。
何事も一人ではできないことが多いので、周りの人を頼る のも大切なこと。起業することを決めたらとにかく人と会って、自分がしたいことを話すことが必要です。そうするとどこかで何かが繋がって、一緒に働いてくれる人が見つかったり、新しいお仕事になったりするかも。
私は本当に周りの人に恵まれていると思います。なのでいつか何かの形でみんなに恩返しできるよう、今度は自分が人と人を繋いだり、サポートしたりできる人になりたいなと思っています。
3.あると安心な「お金」

実は起業するのに充分なお金がなくても、国や県、市などから援助を受けられる助成金や補助金の制度 もあります。区役所や地域センターで無料相談ができ、申請方法を教えてくれます。
ただ、そうは言ってもある程度お金を用意してから始めた方が、心に余裕ができると思います。
というのも、起業するだけならお金がなくても大丈夫かもしれないけど、ケータリング業を始めてからは保健所に飲食営業許可を取ったり、法人用の銀行口座の開設や印鑑の作成など、やらなければならない手続きや作業がたくさん増え、営業するための場所を借りたり、必要なものを買ったりと、出費も増えました。
そんな中お金もなくて……となると、自分の生活が崩れてしまったり精神的に不安定になってしまったりするから、お金はあったほうがいいなと思います。 目安としては、自分の普段の生活費3カ月分くらいがあると安心です。
何が何でもやりたいという気持ちさえあればあとはやるだけ! 誰にでも起業できると思っています。
これから自分で何か始めたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!
やりたい仕事、どうやって見つける?
自宅でも「美菜屋」の味が作れる! ケータリングの定番レシピ
■美菜屋の定番・カオマンガイいなり
■超簡単!砂糖不使用のヘルシーな味玉
■見た目も可愛いビーツのポテトサラダ
美奈弥さんの日常はこちらもチェック!
■なんで料理が好きなの?
■落ち込んだときの過ごし方は?
■走ることで心身をリフレッシュ!
Profile:浅野美奈弥
平成3年3月3日生まれ。北海道出身。学生時代からモデル活動を始め、DJなど幅広く活動。3年前に体調を崩したことをきっかけに、スポーツと食で健康的な生活を見直すことを決意し、料理家に。フードスタイリスト、スポーツフードスペシャリスト、スーパーフードスペシャリスト、ダイエット検定1級の資格を取得。2018年7月、ケータリング「美菜屋」を本格始動させ、ヘルシーでバランスの良い食を提案。
Editor:Maiko Mizusawa(MINE)
BACKNUMBER
-
LIFE STYLE
音楽で日々の生活をもっと楽しくしよう!/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
秋の始まり、旬野菜のナスと生姜を食べよう/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
面倒でも料理をしたほうがいい3つの理由って?/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
夏バテ対策に!旬野菜の“オクラ”を料理に使おう/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
「気分が落ちている時はレベルアップのチャンス!」/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
“走る”ことでプラス思考に変化!/浅野美奈弥流くらしのTIPS
-
LIFE STYLE
今日から変わる!浅野美奈弥流くらしのTIPS/旬野菜のアスパラで体を整える
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
MAKEUP/COSMETICS
【口コミ検証】アテニアクレンジングオイルの使い心地をレビュー!効果を引き出す使い方も解説
最近SNS上でみかけることの多い『アテニア スキンクリアクレンズ』は、口コミでも人気のクレンジングオイル! メイクを落とすだけでなく、肌のくすみ(※)や毛穴汚れもオフして…
2021/04/23 -
FASHION
ココだけ変えて今っぽく!パンツ×スニーカー、2019夏のお手本【MINESスナップ】
「パンツ×スニーカー」の定番スタイル。綺麗めボトムスも、ハンサムボトムスも、スニーカーのおかげで程よい脱力感が生まれてこなれたスタイルに。ここでは、旬の「パンツ×スニーカ…
2021/04/23 -
FASHION
ワンピ×スニーカーで失敗しない♡大人の着こなし新マナー【MINESスナップ】
「ワンピース×スニーカー」の組み合わせは、楽できるのにこなれた雰囲気を演出してくれるスターコンビ。綺麗めな印象はキープしつつ、今年らしく仕上げるにはどうする? 旬を叶えた…
2021/04/23 -
FASHION
幼くならない!様になる春の「デニムジャケット」コーデの作り方
着こなしによっては、カジュアルすぎて幼く見えてしまう場合もある「デニムジャケット」。大人が着こなすに、ちょうどいいバランスはどこ? #mineby3mootdで見つけた、…
2021/04/23 -
FASHION
小さいのに威力抜群!「キャップ」投入で春コーデをこなれさせて
なんだかコーディネートに物足りなさを感じるのなら「キャップ」を投入するのはいかが? 小さいながらも、コーディネートのこなれ具合をぐんと変えるほどの優秀選手。春コーデ×キャ…
2021/04/23 -
FASHION
リラックス感が今っぽい!大人に似合う「サロペット」コーデの作り方
おうち時間が増えたり、外出する機会が減っている今、リラックス感のあるアイテムがトレンドに。その中でも、サロペットは窮屈感がなくノンストレスで着られる嬉しいアイテム。幼くな…
2021/04/23