
30代こそナチュラルメイク! 濃いメイクを上手に卒業する方法
「20代の頃とメイクが変わらない……」「落ち着きあるメイクにしたいけど、どうすれば…?」って人にぜひ伝えたい、30代ならではのナチュラルメイク!
メイクは年齢によって似合うメイク方法やカラーが変わるので、30代に似合うな《ベースメイク~ポイントメイク》をマスターして。《おすすめアイテム》も紹介してます!
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
ヌケ感のある“ナチュラルメイク”を目指して
20代の頃よりも肌トラブルが増えたり、今までの濃いメイクからどう引き算すればいいのかわからず、ナチュラルメイクから程遠くなってしまうこともしばしば……。しかし、ポイントをしっかりおさえることで、抜け感のある“ナチュラルメイク”を完成させることができるんです! 30代のNGメイクから卒業して、余裕のある大人な女性を目指して。
「濃すぎるメイクからの脱却!」30代のNGメイクとは?

- 厚塗り過ぎるベースメイク
- 盛り過ぎたアイメイク
- 濃すぎるピンクチーク
《ベースメイク》軽めにチェンジしよう
20代のときにはなかった、シミやくすみが気にあるお年頃。そんなときは無理に隠そうとして厚塗りするのではなく、まずはメイク方法と使用アイテムを見直して。しっかりと肌悩みをカバーしつつ、ツヤ感と透明感のあるナチュラル肌はつくれます!
ベースメイクのやり方

- 下地を顔全体に薄く塗っておく。
- リキッドファンデーションを顔(おでこの中心・頬・鼻のつけ根・顎)に5点おきする。Tゾーンはヨレやすいので薄く塗り、反対に頬の三角ゾーンはしっかりとカバーするのが◎。
- 目の下のコンシーラーは薄くカバーすることでヨレを防ぐ。
▼よく読まれている「ベースメイク」の記事です。
おすすめの【ファンデーション】
カバー力があり、 保湿効果の高いリキッドファンデーション をいつもより薄づけすることで自然な仕上がりに。
おすすめの【コンシーラー】
乾燥しにくい、軽いテクスチャーの リキッドコンシーラーがおすすめ。目の下に塗りすぎると目のくぼみにコンシーラーがたまりやすくなるので塗る量に注意。
《アイメイク》引き算してナチュラルアイに
30代のアイメイクは盛ることを意識するのではなく、上手く引き算をしながら抜け感のある目元を作ることが大切。今まで手放せなかったつけまつげや、ついやってしまう囲みアイから抜け出してシンプルだけど顔全体が映えるアイメイクに変換!
アイメイクのやり方

『アイシャドウ』の順番
- 上まぶた全体【A】にハイライトカラーをのせる。
- アイホール【B】に薄いベージュをのせる。
- 目のきわ【C】に締め色をのせる。
- それぞれの色の境目をブラシでぼかして、グラデーションをつくる。
『アイライン』の引き方

まつ毛の生え際を埋めるようにアイラインを入れる。目尻を伸ばしすぎないように注意して。
『マスカラ』の塗り方

- ビューラーでまつ毛をしっかり上げる。
- マスカラを根元に押し当てるようにして、そのまま毛先に向かってスライドさせるように塗る。この時左右に揺らしながら塗るとダマになるので注意。
おすすめの【アイシャドウ】
濃淡のあるブラウン・ベージュ系が自然な立体感を演出。3色入だときれいなグラデーションが完成します。
おすすめの【アイライナー】
隠しラインを入れやすい リキッドタイプのアイライナー がおすすめ。黒を選べば、自然と目元が引き締まる!
おすすめの【マスカラ】
自然な上向きカールをつくるのが、 繊維ナシのロングタイプマスカラ。 ほどよい長さのまつ毛がちょうどいい。
《チーク》濃すぎないヘルシーさをプラス
濃すぎるチークや甘いピンクカラーは、幼くみえてしまうのでNG。程よい血色感を与えてくれるヘルシーさを目指せば、大人の余裕が演出できます。落ち着いたなかにも、ナチュラルな可愛らしさを感じられるのが理想。
チークのやり方

頬骨より少し高い位置にチークを入れることで、顔全体を明るく健康的にみせる。頬の低い位置にチークを入れてしまうと、疲れた印象になってしまうので注意。
おすすめの【チーク】
ナチュラルで健康的な血色感がでる コーラル系のチークがおすすめ。
《リップ》ナチュラルカラーでも盛れる!
派手色やグロスがないと盛れないと思われがちなリップですが、ナチュラルカラーでも十分! 肌馴染みのよい落ち着いた色味とさりげないツヤ感が、生き生きとした素敵な表情へ導いてくれます。
リップのやり方

- 唇の内側半分くらいを目安にリップを塗る。
- (1)で塗ったリップを指先でポンポンとおさえるように、唇の外側に向かって馴染ませていく。
おすすめの【リップ】
ツヤ感があり、肌なじみのよいコーラル系リップがベスト。肌より明るい色を選んでしまうと血色が悪く見えてしまうので注意。
イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute)
ルージュ ヴォリュプテ シャイン(15 コライユスポンティ二ー)
愛されナチュラルカラー。ほどよいツヤ感。
この記事で紹介された商品の一覧
全7商品商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド名 | エスティ ローダー(ESTEE LAUDER) | ナーズ(NARS) | ルナソル(LUNASOL) | デジャヴュ(dejavu) | フローフシ(FLOWFUSHI) | コフレドール(COFFRET D'OR) | イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute) |
商品名 | ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ(66 クールボーン) | ラディアントクリーミーコンシーラー(1242) | セレクション・ドゥ・ショコラアイズ(01 Chocolat Blanc) | ラスティンファインa 筆ペンリキッド(グロッシーブラウン) | モテマスカラ NATURAL 1(NATURAL) | スマイルアップチークスN(03 コーラルベージュ) | ルージュ ヴォリュプテ シャイン(15 コライユスポンティ二ー) |
特徴 | - | - | - | - | - | - | - |
最安値※表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって異なります。 |
4,007円
|
5,126円
|
3,800円
|
1,133円
|
1,940円
|
1,898円
|
3,390円
|
商品リンク | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る | 楽天で見る Yahoo!で見る Amazonで見る |
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/16 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16 -
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15