
キャップコーデ大人女子の正解は?〈スタイル別〉お手本26選【2021】
季節を問わず一年中コーデに欠かせない“キャップ”。アクセントにキャップをかぶりたいけど、なんとなくコーデとミスマッチになってしまうことや、カジュアルスタイルばかりになってしまうことがあるのでは……? 今回は初心に戻ってキャップのおすすめカラーと素材を確認! 大人のキャップコーデを見ていきましょう。
キャップおすすめカラー【黒・白・ベージュ・ブラウン・ピンク】
まず最初にキャップのおすすめカラーをご紹介! メンズライクにしたいなら黒、女性らしさを演出したいなら白やベージュ、こなれ感を出したいならブラウンやピンクにチャレンジしてみてください。
黒キャップ

黒キャップは無地のものなら大人モードな雰囲気に、ロゴがあるものならカジュアル感を出してくれます。黒はコーデの引き締めにもなるので、淡い色合いが多いフェミニンコーデとも相性抜群です。
白キャップ

白キャップはコーデに清涼感をプラスしてくれます。また顔まわりが明るくなり全体が華やかになるので、ダークトーンでまとめたコーデのはずしにもぴったりです!
ベージュキャップ

やわらかい色合いのベージュキャップは、カジュアルコーデに女性らしさを添えたいときに大活躍! カジュアルさはそのままキープしつつ、コーデをあか抜けさせてくれます。
ブラウンキャップ

ブラウンキャップはこっくりカラーの多い秋コーデにぴったり! スポーティー感は抑えて大人な雰囲気をコーデにプラスしてくれます。
ピンクキャップ

やっぱりかわいいピンクキャップは、淡いピンクなら大人コーデともよく合います。シンプルコーデに甘さをプラスしたいときにぜひ採用して!
キャップおすすめ素材【スウェード・コーデュロイ・デニム】
キャップの定番素材は“スウェード”と“コーデュロイ”、“デニム”です。スポーティー感を出したいならスウェード、秋冬コーデに合わせたいならコーデュロイ、異素材感を楽しみたいならデニムのキャップがおすすめです!
スウェード

スウェードとは、皮の内側を起毛させた皮革の一種です。キャップの定番素材で、コーデをメンズライクな仕上がりにしてくれます。女性らしい色のスウェードキャップなら、カジュアルコーデとなじみながらやわらかい雰囲気をプラスしてくれます。
コーデュロイ

コーデュロイとはパイル織物の縦織の素材で、保温性があるため秋冬コーデで多く取り入れられます。こっくり感が出るため、シンプル秋冬コーデのアクセントとしてもおすすめです。
デニム

パンツによく使われるデニムは、キャップなら小さい面積で採用することができるので、コーデにさりげなくカジュアル感を出したいときに大活躍。インディゴデニムならシックな雰囲気に、ウォッシュデニムならラフな雰囲気を演出できます。
キャップ×パンツコーデ
キャップに合わせやすいパンツ。ここでは定番のカジュアルコーデだけでなくキレイめやフェミニンコーデもご紹介していきます。大人っぽいキャップ×パンツコーデの参考にしてみて!
【春夏】キャップコーデ
▼黒キャップでハンサムスタイル

ブラウン基調のスタイリングを、黒小物で引き締めてハンサムな仕上がりに。大人なシルエットのマリンキャップは、カジュアル感を抑えながらコーデにアクセントをプラスしてくれます。透け素材のカーディガンで黒だけれど軽やかな印象に。
▼ベージュキャップでフェミニン感を演出

ひらひらとした白トップスにウォッシュデニムを合わせた爽やかな春コーデ。キャップとスニーカーでベージュをリンクさせて、やわらかい印象のカジュアルコーデに昇華。かごバッグをONして大人の遊び心を添えて。
▼ALLホワイトにベージュキャップでアクセント

ALLホワイトのカジュアルスタイルにベージュを差し色として取り入れたコーデ。優しい色合いなので白コーデに取り入れやすいです。白×ベージュはヌーディーな印象になるので、キャップでカジュアルに仕上げて。
【秋冬】キャップコーデ
▼きっちりコーデを黒キャップではずす

黒×グレーのベーシックカラーの組み合わせには、赤のストールをアクセントにONして、グッとコーデをレディに。タートルネックはまとめ髪で首元をすっきり見せて着こなすと◎。キャップで目線を上に上げてスタイルUPを実現。
▼大人な可愛さを黒キャップでON

袖フリルのトップスは、ネイビー×デニムのオーソドックスなスタイリングなら甘すぎない大人な装いに。マリンキャップをONしてワンポイントに。モコモコ素材バッグで異素材MIXコーデを作って立体感をメイク。
▼千鳥格子キャップがこっくり感をアシスト

ブラウンボーダートップスをデニムパンツにタックインしてミニマムに着こなせば、ゆったりシルエットでも好バランスに。トップスとアウターに似ているカラーをキャップに採用することでコーデに統一感を。
キャップ×スカートコーデ
キャップ×スカートの、甘すぎずカジュアルすぎないちょうどいいおしゃれコーデをご紹介していきます。一見合わないと思いがちな組み合わせだからこそ、コーデの幅はとっても広いんです!
【春夏】キャップコーデ
▼シンプルに黒キャップでさらっときめたい

黒×白のコントラストでおしゃれ見えさせたモノクロコーデ。キャップやトップス、スリッポンと黒の配分を多めにしてハンサムな装いに。クリアバッグでコーデに清涼感をプラスして夏らしいスタイリングに昇華。
▼ベージュキャップで甘い仕上がりに

ベージュピンクの甘めなフェミニンコーデは、カジュアルアイテムを取り入れて親しみやすい装いに調節。キャップとタイトスカートでベージュをリンクさせておしゃれ配色を意識して。ピュアな白をスニーカーで取り入れて爽やかさを添えたい。
▼こなれ感があるベージュキャップをプラス

Tシャツ×タイトスカートのワンツーコーデは、キャップと小さめバッグがコーデの仕上がりを決める鍵。小さい面積で差し色をして、カジュアルながらもかわいらしさを忘れない。キャップとスニーカーをベージュでそろえてごちゃごちゃした配色を回避。
【秋冬】キャップコーデ
▼周りと差がつく大人の黒キャップ

ダークトーンが多くなる秋冬コーデは、あえてカラーを採用してまわりと差をつけて。カラーアイテムをひとつにし他をシンプルにまとめれば簡単に好バランスに仕上がります。黒キャップでスカートのイエローの魅力を引き出して。
▼チェックキャップで脱マンネリ

秋冬っぽいこっくりカラーを散りばめた大人かわいいコーデ。トップスの白がキャップとロングスカートのこっくり感を際立たせる効果が。また白は顔まわりを明るくしてくれます。
▼黒キャップでシンプルカジュアル

ダサ見えが心配なボーダー柄は、ラインが細いものをチョイスすればしっかりおしゃれ見えが実現。キャップ×デニムジャケット×ボーダーの定番カジュアルは、タイトスカートを合わせて女性らしさをアピールして。
キャップ×ワンピースコーデ
キャップ×ワンピースは、女性らしいスタイリングが好きな人におすすめ。またワンピースならアイテムの組み合わせに悩むことがないので、おしゃれ初心者さんもぜひ参考にしてみてください!
【春夏】キャップコーデ
▼黒キャップでコーデを引き締め

シンプルなワンピースはコーデを大人っぽく仕上げることができます。黒キャップならキレイめコーデのモードな雰囲気をキープ。他の小物も黒にすればおしゃれな配色に。2カラーなら簡単に大人コーデに。
▼黒キャップが甘さを引き算

ドット柄は子どもっぽくなると思われがちですが、細かな柄なら品のあるかわいい表情に。甘めなフェミニンコーデは、黒なら大人女子でも十分着こなせる装いに。ワンピースにキャップをONしてこなれ感を演出。
▼こなれたグレーキャップで大人の余裕を

マキシ丈のロングワンピースをゆるっと着こなしたルーズコーデ。腰にシャツを巻けば、差し色をプラスしつつ、ウエストにアクセントをつけスタイルUPを狙えます。キャップとワンピースに同じ色合いを採用してコーデに統一感を。
【秋冬】キャップコーデ
▼ワンピースにアクセントに黒キャップ

ストレートシルエットのロングワンピースは、それだけでキレイめコーデを完成できる優秀アイテム。小物を黒で統一させてクラシカル感を演出。バッグをアクセントにすれば目線が上にいき好バランスなコーデに仕上がります。
▼チェックキャップでかわいくおしゃれに

モコモコのかわいらしいロングコートには、究極シンプルな黒ワンピースを合わせてコートの魅力を最大限引き出して。一見コーデに迷うチェックキャップは、無地のフェミニンコーデとなら相性抜群。
▼シンプルはベージュキャップであか抜け

黒ロングTシャツ×黒パンツのALLブラックコーデにカーキロングアウターを羽織ったカジュアルなスタイリング。そのままだとメンズライクなのでベージュキャップを合わせてやわらかさをメイク。クリアバッグを添えてこなれ感を出せば、シンプルコーデを表情豊かなスタイルにシフト。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
MAKEUP/COSMETICS
オイルフリー化粧水おすすめ【プチプラ・デパコス市販23選】オイルインでもさっぱり化粧水も!
オイルフリーの化粧水とは、油分を使っていない化粧水のこと。この記事では、オイルフリー化粧水の「メリット」から、「プチプラ・ドラックストア・デパコス」のおすすめ商品まで、た…
2021/04/20 -
LIFE STYLE
【2021年4月更新】ローソンの新作スイーツ人気おすすめまとめ!甘党ライターの実食レビュー…
【4月20日新発売】ローソンの新作おすすめスイーツをご紹介! 甘党の間で話題の「コンビニスイーツ」。近年では、有名ブランドとのコラボ商品や和菓子テイストの商品などさまざま…
2021/04/20 -
FASHION
一目で春っぽい!大人が似合う「花柄ワンピース」コーデの作り方
ぱっと華やかで春らしさ満開の「花柄ワンピース」は、ともすれば可憐すぎたりキュートすぎてしまい、幼く見えてしまう場合も。大人が着るなら、どんな着こなしがおすすめ? お洒落さ…
2021/04/20 -
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/20 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17