
『イージーパンツコーデ』でおしゃれで心地よい生活を始めよう【レディース24選】
イージーパンツ』は“ラクなのにおしゃれ”を叶えてくれる大人女子の強い味方! 今、巷のおしゃれさん達がこぞって『イージーパンツ』のおしゃれコーデを実践しているんだとか。そこで、イージーパンツをおしゃれに着こなすコツを色・柄別にMINEが徹底解説! まだ持っていない人は、ぜひワードローブに取り入れてみて。
【イージーパンツ】ってなに?着こなしのコツは?
まずは、イージーパンツがそもそもどんなものなのかを解説。その魅力を知れば、きっとイージーパンツの虜になるはず! さっそくイージーパンツを試したくなった人は、着こなしのふたつのコツも合わせてチェックして。
イージーパンツとは?

『イージーパンツ』とは、ウエスト部分がゴムや紐で楽にサイズ調整できるパンツのこと。締め付け感や圧迫感がなく、ストレスフリーな着心地が魅力のひとつ。ゆったりとしたシルエットでトレンドのリラックススタイルとも相性抜群! ワードローブに気軽に投入できるのもうれしいメリット♪
着こなしのふたつのコツ
- トップスをすべてインして、メリハリをつける
- サンダルなどの抜け感を演出する靴を選んでリラクシーに
【1】トップスをすべてインして、メリハリをつける

締め付けもなくリラクシーなシルエットなので、そのままトップスの裾をすべて出すと部屋着っぽくなってしまう可能性大。メリハリのついた着こなしにブラッシュアップするには、トップスをすべてインするのが得策。ウエストの位置をしっかり見せることで、リラクシーなムードを漂わせつつも、女性らしい身体のラインをさりげなく強調することができる。
【2】サンダルなどの抜け感を演出する靴を選んでリラクシーに

とことんリラクシースタイルに舵を切るなら、足元はサンダルやスニーカーなどのラフなアイテムをセレクトして、抜け感を演出すると◎。とくに、夏は開放的なサンダル合わせが見た目も体感も涼やかでGOOD。色は、キャッチーなアクセントカラーではなく、コーデになじむベーシックカラーのほうがご近所コーデになりにくく、洗練された印象を作りやすいはず!
おすすめは、GU(ジーユー)とUNIQLO(ユニクロ)
プチプラブランドの王道、『GU(ジーユー)』や『UNIQLO(ユニクロ)』からも、さまざまなタイプのイージーパンツが続々登場しています。店舗数も多く、手に取りやすい価格帯なので、今すぐ試してみたい人は今すぐお店にGO!
GU

お手軽にトレンドアイテムをゲットできる『GU』。こちらのイージーパンツは、今季トレンドのサテン生地を用いたもの。ベーシックカラー以外の展開があるのもうれしいポイント。『GU』は、表示しているサイズより少し小さく感じるアイテムもあるので、いつものサイズよりワンサイズ上げるのもいいかもしれません。
UNIQLO

穿き心地は楽ちんなのに、見た目はきれいめシルエットなのが魅力の『UNIQLO』のイージーパンツ。オンオフ問わず活用できて、着回し力は抜群! また、きちんと感と快適さを両立しているデザインなので、なかなかオンモードに切り替えにくいリモートワークのときにもイチ押し。
【春夏】のお手本コーデ
“快適さ”と“合わせやすさ”に加えて、オールシーズン活用できるところが『イージーパンツ』の最大のセールスポイント! ここからは、春夏と秋冬のそれぞれのお手本コーデを色別に分けて、一気にお届け。春夏は、ほどよく肩の力を抜いたゆとりのあるスタイリングが◎。
黒
引き締め力抜群の辛口カラーの“黒”。イージーパンツのやわらかな素材感で女度アップできるはず!
▼イージーパンツのモノトーンコーデでシャープに

ビッグサイズのボーダートップスに黒のイージーパンツを合わせたコーデ。バッグや靴下にほどよく白を散りばめて、シャープなモノトーンでメリハリアップ。デニム合わせのボーダーとはまた一味違う、こなれ感漂う着こなしがおしゃれ!
▼ロング丈の羽織りをプラスしてヤボったさを払拭

白Tシャツ×黒イージーパンツのシンプルコーデに、ロングシャツワンピースを羽織りとしてプラス。丈の長いアイテムを加えることでコーデに躍動感が生まれ、イージーパンツのヤボったさまで払拭! カンカン帽を被って、視線&重心アップも意識して。
▼大人の余裕を感じさせるコーデに昇華

ナチュラルな質感が柔和な女らしさを表現するベージュのニット。楽ちんなイージーパンツのシルエットでほどよい抜け感を作れば、大人の余裕を感じさせるコーデに昇華。パイソン柄のスニーカーを履いて、辛口なスパイスをピリッと効かせて。
白
抜け感たっぷりで軽やかなコーデが簡単に作れる“白”。着こなしに清潔感が漂うので、上品なクラス感も手に入ります。
▼ロングシャツ×イージーパンツでゆるコーデに

ロングシャツワンピースとワイドシルエットのイージーパンツを合わせたオールホワイトコーデは、トレンドのゆるシルエットで決めると今っぽい。ウエストベルトがしっかりデザインされたパンツなら、楽ちんだけれどかちっとした印象もメイクできる。
▼ナチュラルな小物を加えて春夏らしさを倍増

こちらも同じくオールホワイトでまとめた爽やかなイージーパンツコーデ。ナチュラル素材の小物を加えて、さらに春夏らしい清涼感をON。間延びしがちなワントーンコーデのアクセントにもなって一石二鳥。
▼洗練されたモード感あふれる着こなし

リラクシーな白のイージーパンツは、ワイドシルエットをセレクトしてモノトーン配色でまとめれば、洗練されたモード感あふれる着こなしに早変わり。 花柄のトートバッグで落ち着きのある可憐なアクセントを添えて。ベレー帽を被れば、大人ガーリーなフレンチスタイルが完成。
ベージュ
流行りのリラックステイストにハマる色合いは女っぽさも満点なので、無敵の大人かわいいコーデが目指せる。カジュアルにもきれいめにもシフトできる万能さも魅力的!
▼ジャケット×ベージュのイージーパンツできれいめにシフト

▼開放的なベージュのワントーンコーデ

リネン×ワイドシルエットのイージーパンツは、リラックスムード満点。ベージュのワントーンでまとめて、暑苦しさをみじんも感じさせない開放的なスタイリングに。老けて見えないように、華やかなスカーフバッグを肩にかけておしゃれ指数をぐっと高めて。
▼プリーツ加工のイージーパンツで奥行きをアップ
抜け感たっぷりで軽やかなコーデが簡単に作れる‟白”。着こなしに清潔感が漂うので、上品なクラス感も手に入ります。楽ちんだけれどきちんと感もある、そんな絶妙バランスに!
プリーツ加工を施したイージーパンツは、それだけでコーデの奥行きをアップしてくれる名品。ベージュのロングガウンを羽織って同系色でまとめても、パンツの立体感がメリハリを作ってくれるので、単調なコーデとは無縁。
▼艶っぽいエッセンスが備わったイージーパンツコーデ

メンズライクな黒のTシャツに、光沢感のあるイージーパンツを合わせると、艶っぽいエッセンスが加わりフェミニンな装いにシフトチェンジ。儚げなニュアンスカラーをセレクトすれば、こなれた印象に。
柄物
▼個性的な小紋柄のイージーパンツが主役

和風な小紋柄のイージーパンツに、ニットベストを合わせた個性たっぷりのスタイリングは、楽ちんなのにとってもスタイリッシュ! コーデに柄を投入することで、瞬時に垢抜けたスタイルを実現できる。
▼爽やかなストライプ柄イージーパンツで春夏コーデ

穿くだけで夏らしさが倍増するストライプ柄のイージーパンツは、清涼感漂う春夏コーデにもってこいの優秀アイテム。トップスはミニマルな白のトップスで、とことんシンプルにまとめるのがバランスアップの秘訣。
【秋冬】のお手本コーデ
秋冬のイージーパンツコーデは、温かみを感じさせるアイテムや色合いで温感を高めるのがマスト。一方で、レースブラウスやテーラードジャケットなどのきれいめアイテムと合わせて、品格漂うリュクスなスタイリングにシフトさせるのもGOOD!
黒
▼シャギーニットとイージーパンツで温感をアップ

秋冬のイージーパンツコーデは、合わせるアイテムで上手に温感アップするのがポイント。ふんわりとした毛羽立ちがウォーム感たっぷりのシャギーニットをONして、温感アップを狙って。柔和なブラウンと引き締めカラーの黒の甘辛配色が、ほどよい女っぽさを演出する。
▼ゆるシルエットを組み合わせたリラックスコーデ

襟を抜いたシャツにイージーパンツを合わせたコーデは、今どきなリラックス感を演出するのにぴったりなバランス。黒をセレクトすれば、ルーズなシルエットも引き締まって簡単におしゃれ見えが実現できる!
白
▼秋のロマンティックスタイルにブラッシュアップ!

ウエストリボン付きの白のイージーパンツに可憐なレースブラウスを合わせて、秋らしさがほのかに薫るロマンティックスタイルにブラッシュアップ。オールホワイトの洗練された雰囲気が、より上品さを際立たせてくれるはず。
▼ブラウンのアラン編みニットで温かみをプラス

さらに冷え込む冬は、白のイージーパンツにブラウンアイテムを組み合わせて温感をぐっと高めて。アラン編みニットなら奥行きたっぷりな仕上がりに。温感と抜け感のバランスがベストなコーデの完成。
ベージュ
▼技ありデザインのイージーパンツでシンプルコーデを格上げ

黒のカットソーとベージュのイージーパンツの配色が大人かわいいシンプルコーデ。ウエスト部分の幅広のシャーリングがアクセントになって、シンプルなワンツーコーデを格上げしてくれる。こんな技ありデザインのイージーパンツを見つけたら即買いしたいところ。
▼ニット素材のイージーパンツはワントーンでこなれさせて

ニット素材のイージーパンツを使った大人カジュアルスタイル。やわらかなニット素材がヤボったく見えないように、ベージュのワントーンでこなれ感を演出するのがおすすめ。さらにボアジャケットで質感のコントラストをつければパーフェクト。
▼深みベージュのイージーパンツで秋冬仕様に

手っ取り早くシーズンムードを演出するなら、温かみのあるテーラードジャケットを羽織ってみて。マスキュリンなアイテムとシックな色合いで、スタイリッシュな着こなしに。なるべくイージーパンツのウエスト位置を上げれば、腰高に見えてスタイルアップ!
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/16 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16 -
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15