
「黒サロペットコーデ」攻略法!おしゃれ女子のリアルな着こなし術29選
さらっと着られて重ね着スタイルも簡単に楽しめる「黒サロペット」は、レディースコーデの強い味方。カジュアルもきれいめもこなす万能アイテムだから、一年中楽しみたいもの。そこで、「黒サロペット」の着こなしをワンランクアップさせる【2020年版】コーデをたっぷりご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
サロペットとは?オーバーオールとの違いは?

- サロペット=胸当てのある吊りパンツのこと。元々は仕事着でデニム素材が多かった
- サロペット(フランス語)とオーバーオール(英語)は基本的には、ほぼ同じ構造
- 最近は胸当てのないタイプ、スカートタイプ、いろいろな素材などバリエーション豊富
インナー選びのポイント
- ベーシックカラーが大人っぽく着こなせておすすめ
- 薄い生地が◎。ボリューム大だとサロペットのシルエットが崩れるのでNG
- インナーの丈が短すぎると脇や後ろから下着などが見える恐れあり
ベーシックカラーが大人っぽく着こなせておすすめ
▼白のインナー

合わせるインナーの色に迷ったら、まずは白を選んで。白は着こなしを軽やかに見せてくれるうえ、黒と白のはっきりしたコントラストでサロペットのデザインも引き立ち、すっきりとした仕上がりに。
▼グレーのインナー

ひかえめな上品さが得られるグレーは、サロペットをより大人っぽく着こなしたいときに組み合わせるとGOOD。サロペットは子どもっぽく見えそう、という悩みを解決してくれそう。
▼茶系のインナー

茶系はアースカラーなので、ナチュラルな印象。茶系のなかでもベージュは軽やかで柔らかい雰囲気に、濃い茶色はより落ち着いた雰囲気に仕上がる、と覚えておいて。
薄い生地が◎。ボリューム大だとサロペットのシルエットが崩れるのでNG
▼薄手のシャツやカットソーは理想的

Tシャツやカットソーなど薄手のものは理想的なインナー。サロペットのシルエットが崩れることはまずないので、安心してスタイリングできる。
▼厚みのあるパーカーやニットもデザインを選べば大丈夫

秋冬のインナーはどうしても厚みが出てしまうが、細身タイプや、丈が長すぎないものを選べばOK。ゆったりタイプのサロペットを選ぶのもコツ。着たときにシルエットが崩れていないか、変なところがもたついていないか、360度チェックしてみて。
インナーの丈が短すぎると脇や後ろから下着などが見える恐れあり

サロペットのデザインによっては、インナーの裾から下着や肌が見えてしまう恐れも。手をあげたり、しゃがんだりしたときに、裾が簡単にサロペットからはみ出さないかチェックしてみて。
「春」マネしたい、気分の上がるコーデ
総レースやシアー感のある女らしいトップスを組み合わせた甘辛MIXコーデや、スウェットを合わせたボーイッシュなコーデなど、さまざまな春のスタイリング例をピックアップ!
袖コンシャスブラウス×ピンクスニーカーで春気分を満喫

ボリュームたっぷりの袖と透け感が華やかな印象のブラウスは、黒サロペットと合わせることにより、普段使いが可能。ピンクのスニーカーで遊び心もプラスするのが、着こなしを無難に終わらせないコツ。
総レース白ブラウスでクラシカルに

総レースが繊細な乙女ブラウスは、サロペットと組み合わせて絶妙な甘辛MIXスタイルを手に入れて。吊り紐が太く、胸当ての部分が大きいサロペットは、よりカジュアル度が増す。
シアーシャツ×クリアバッグで軽やかな仕上がりに

サロペットと薄いブルーのブラウスをとろみ感のある素材で統一すれば、黒の分量が多くても軽やかな印象。クリアバッグでおしゃれ気分を盛り上げて。
ミニ丈サロペット×CPOジャケットで女らしく演出

ショート丈の黒サロペットをインナーなしで着て、カーキ色のCPOジャケットを羽織れば、子どもっぽさとは無縁な着こなしに。腕まくりした手首に光るチャンキーなブレスレットや、大ぶりイヤリングが重要なアクセント。
ロゴT×ゆるサロペットで「ストリート風」

フリース素材でゆったりしたシルエットのサロペットはロゴTと合わせ、ユニセックスな「ストリート風」コーデがおすすめ。巾着バッグでこっそり可愛さを主張して。
「夏」コンパクトなインナーを選んですっきり見え
夏の黒サロペットは、着心地も見た目も暑苦しくない、すっきりコーデを心がけたい。コンパクトなインナーと、涼しげな小物選びがカギ。
白T×レザーの吊り紐で簡単にこなれ感を手に入れて

レザーの吊り紐がおしゃれな黒サロペットは、シンプルに白Tと合わせただけでもこなれ感を演出できそう。バッグとサンダルを吊り紐と同系色で統一して全体の色数を抑えることで、より大人っぽい着こなしに。
ウエストシェイプされたサロペットは女性らしく仕上げて

ウエストシェイプされた女らしいサロペットと相性がいいのは、コンパクトなノースリーブシャツ。クラッチバッグとストラップサンダルでキレイめな印象をアップ。
ワンショルダーサロペット×シアーシャツで、コーデにひねりをプラス

ワンショルダーでアシンメトリーなデザインの黒サロペットが主役のコーデ。インナーに着た白タンクトップだけでも素敵だが、羽織ったシアーシャツで変化球を加えたスタイルがおしゃれ!
ゆるシルエットの黒サロペットをベージュインナーで落ち着いた印象に

やんちゃなイメージのサロペットを、落ち着いた雰囲気にスタイリングしたいときは、ベージュのインナーがおすすめ。ヘアバンドで目線を上げてスタイルアップ。
「秋」上着を羽織って季節感を出そう
少しずつ涼しい風が吹き始め、お気に入りの上着を羽織っておしゃれをしたくなる秋。小物もアップデートして、黒サロペットを秋仕様にチェンジ!
タック入りサロペット×ミリタリージャケットで異テイストMIX

パンツ部分にタックが入ったサロペットはテーパードパンツ感覚で履けるので、キレイめスタイルにぴったり。上品なレースアップシューズやチェーンバッグとも自然になじむ。そこに異テイストの辛口なミリタリージャケットを合わせるのがおしゃれ上級者。
サロペット×テーラードジャケットでこなれ感アップ

カジュアルアイテムとかっちりアイテムを組み合わる定番テクで、こなれ感アップ。カジュアルアイテムのサロペットは面積が広く主張が強いので、ジャケットだけでなく小物もキレイめでそろえるとバランスよし。
細身パンツサロペット×ざっくりカーデで黄金バランスを手に入れて

「ジーユー(GU)」のサロペットは細身のストレートパンツなので、すっきり着られるのが魅力。上着にはボリュームのあるざっくりカーディガンを合わせると、メリハリが生まれて◎。上品なベージュの小物を合わせたら、上質カジュアルが完成。
華奢な吊り紐のサロペットは大人っぽく着こなせるので40代以上にもおすすめ

サロペットは一枚でサマになる優秀アイテム。忙しい朝は、華奢な吊り紐が大人っぽい黒サロペットに、ベージュのタートルニットを合わせた時短コーデはいかが? 秋らしいチェック柄ストールをアクセントに。
「冬」アウターはどうする?
冬の「黒サロペット」コーデで気になるのが、アウター合わせ。実は、たいていのアウターとマッチします! おしゃれ賢者の着こなしをチェックしてみて。
黒サロペット×ベージュダウンジャケットでスポーティーコーデ

細身シルエットのサロペットに、ショート丈ダウンジャケットを合わせたスポーティーなコーデ。ジャケットの後ろ下がりのデザインが今っぽい。ボリュームのあるジャケットに負けないファーバッグがナイス!
テーラードジャケット×ローファーでトラッドスタイル

オーバーサイズジャケットとローファーのコンビネーションが、サロペットをトラッドスタイルへと格上げ。レイヤードしたネオンカラーのニットでおしゃれ指数もアップ!
コクーンコートと赤リップでモードっぽく

すとんとしたシンプルな黒サロペットに、丸いシルエットが可愛いコクーンコートを重ねた、上品なカジュアルコーデ。タイトにまとめたヘアと赤いリップでモードを気取って。
ファージャケットを気負いなく仕上げてくれる黒サロペット

華やかなファージャケットを黒サロペットでカジュアルダウン。ジャケットのゴージャス感と対照的なスニーカーで足元を外す巧みなスタイリングは、お手本にしたいもの。
インナーを濃い色でまとめて、ロングコートを引き立てる

黒サロペットは、上品なベージュのロングコートとも相性よし。大人っぽく仕上げるコツは、インナーに濃い色を選び、落ち着いた雰囲気にまとめること。
サロペットと相性のいい靴でコーデの仕上げ
最後に、黒サロペットに合わせるとおしゃれに見える靴について徹底解説! コーデがキマるかどうかは靴にかかっている、と言っても過言ではないほど。お手本コーデを見ながら、なりたいイメージに合わせてセレクトしてみて。
スニーカー

ボーイッシュなイメージのサロペットとスニーカーは、失敗知らずの組み合わせ。リラックスコーデの盛り上げ役や、キレイめコーデの外し役にもなる。
パンプス or ローファー

大人っぽく仕上げたいなら、足元はパンプスやローファーがおすすめ。シンプルなデザインを選ぶのがコツ。
サンダル

黒の割合が大きくなる黒サロペットコーデは重見えしがち。サンダルを合わせてしっかり抜け感を作れば、夏でも軽やかに仕上げることが可能。
ショートブーツ

足元にほどよい重厚感をもたらしてくれるブーツ合わせは、秋冬にぴったりな組み合わせ。シンプルなショートブーツなら、大人の洗練された装いが簡単に作れそう。
【まとめ】
一年中着回せる便利な黒サロペット。細身タイプやゆったりタイプなど、いくつかワードローブに加えておくと重宝しそうです。紹介したコーデを参考に、大人っぽくおしゃれに着こなしてみてください!
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/16 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16 -
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15