
リュック通勤が楽すぎる!「女性向け」選び方&コーデ集
パソコンに書類、お化粧ポーチと、通勤でいつも荷物がてんこ盛りな大人女子も多いはず。いつものバッグをリュックに変えてみると、毎日の通勤がグンとラクに♪おしゃれ感も機能性も兼ね備えた優秀リュックで、“新通勤コーデ”にトライしてみませんか?
通勤リュック選びの【4つのポイント】

- 《収納力》は要チェック!A4サイズが入ると◎
- 《軽さ》も意外と大事
- 《サイズ選び・バランス》がコーデ全体を決める
- 《デザイン性と質感》は重視して
1.《収納力》は要チェック!A4サイズが入ると◎

通勤用リュックで、まず一番に外せないのが「収納力」。
仕事で持ち運ぶA4サイズの本や書類、そしてパソコンが入ることは大前提。荷物を小分けできる内ポケットや、何かと便利な外ポケットが充実しているかも見逃せないポイント。
2.《軽さ》も意外と大事

パソコンや書類、お財布など通勤グッズを入れてしまうと、リュックはかなりの重さに……。毎日の行き帰りで使うものだからこそ、リュック本体は軽いものを選び、背負ったときの身体への負担を極力減らすことが大切。
3.《サイズ選び・バランス》がコーデ全体を決める
大きいサイズのリュックは、どうしてもカジュアルに見えてしまうもの。通勤時のコーデにもなじむ上品なサイズ感のリュックをチョイスしたい。
リュックを選ぶときは、肩幅や身長に合うのはもちろん、ラフに見えないサイズ感かもチェック。背負ったときに背中や腰がすべて隠れるのではなく、少し見えるくらいのサイズがベスト。
4.《デザイン性と質感》は重視して

きちんと感のある通勤コーデに合わせるなら、「デザイン性」と「質感」も重視したい。トレッキングリュックのようなスポーティーなデザインではなく、シルエットや細かいディテール(ファスナーやポケットなど)が洗練されたものを選んで。そして、大人女子は「質感」にもこだわりたい。できれば合成皮革ではなく本物のレザーを、ただのナイロンではなく、目が細かくツヤのあるリッチな質感のものを選んで。
おすすめ素材のリュック
▼ナイロンなら軽量なのに丈夫

摩擦や水に強く耐久性抜群なナイロンのリュック。オマケに軽量なので使い勝手は抜群!目が細かくしっかりとした生地で、少し光沢のあるものを選ぶと安っぽく見えません。
▼防水レザーならオシャレ&実用的

おしゃれ指数がぐんと高まるレザー素材のリュック。レザー特有のツヤ感が、コーデに品格を与えます。レザーは雨に弱いのが欠点ですが、防水加工がされたものなら雨の日でも水染みを気にせず使えます。
▼ポリキャンバスなら耐久性◎

ポリエステル糸を帆布のように織ったポリキャンバス。キャンバスバッグのような落ち着いた質感と、丈夫なポリエステルのいいとこどりをした素材です。
リュックで通勤する【3つのメリット】
近年は、男女問わず通勤バッグをリュックにする人が増加中。
リュックは、トートバッグやショルダーバッグに比べてどんなメリットがあるのでしょうか? ここでは、リュックで通勤する3つのメリットをご紹介。
- 身体への負担が少ない
- 自転車通勤が可能
- パソコンが持ち運べる
1.体への負担が少ない

ショルダーバッグやトートバッグは、どうしても一方の肩だけに負荷がかかってしまいます。さらに、持ち癖があるため、同じ肩ばかりを酷使してしまいがち。その点、リュックは常に両肩に負荷が分散されるので、通勤時の身体への負担がグッと減ります。
2.自転車通勤が可能

リュックスタイルは、両手が自由に使えるのも大きなメリット。ハンドルがしっかり握れるので、自転車通勤も可能です。前カゴに荷物を置かずにすむので、防犯上も安心。
3.パソコンが持ち運べる

持ち運びできるノートパソコンの平均重量は1kg前後。これをトートバッグに入れて片方の手で持つとなると、結構な負担に。リュックに入れて両肩でパソコンの重さを分散させれば、かなり楽に持ち運ぶことができます。
レディースおすすめリュック【4選】
通勤リュック選びのポイントをふまえて、ここではおすすめのブランドを4つご紹介します。それぞれの特徴を押さえて、自分に合う通勤リュックを選んでみて。
「ポーター(PORTER)」

機能的でスタイリッシュなデザインが魅力の「ポーター」のリュック。強度や軽さを重視した、こだわりの素材にも注目してほしい。数々のロングセラー商品をヒットさせてきた老舗メーカーのラインナップから、自分に合うリュックを探してみて。
「マリメッコ(Marimekko)」

「マリメッコ」といえば北欧のほっこりとしたデザインが印象的ですが、こちらの『Buddy(バディ)』はシンプルで収納力があり、通勤スタイルにも合うデザイン。コンパクトがお好みなら、一回り小さくすっきりとしたデザインの『Metro(メトロ)』もおすすめ。
「ガストンルーガ(GASTON LUGA)」

洗練されたデザインが目をひく「ガストンルーガ」のリュックは、通勤スタイルにもぴったりのおしゃれなリュック。ファッション性だけでなく、すっきりとした収納は使いやすく、長く愛用できる素材の上質さも魅力。
「フォッシル(FOSSIL)」

「フォッシル」のリュックは、上質なレザー素材を使った正統派クラシックスタイルが特徴。こちらの『カミラ(CAMILLA)』はなんと3WAYバッグで、「リュック」「ショルダーバッグ」「トートバッグ」に使い分けられる優れもの。通勤やオフィススタイルに最適で、13インチのノートパソコンも入ります。
【オフィスカジュアル】に合うきれいめリュックコーデ
ここからは、オフィスカジュアルに合うきれいめリュックコーデをスタイル別にご紹介。
ぜひ、リュック選びの参考にしてみて。
「パンツスタイル」でクール&アクティブに決めて
▼重めレイヤードはコンパクトリュックですっきりと

ロングカーディガン×デニムジャケットのボリューム感あるレイヤードコーデは、コンパクトなリュックでバランスを調整。リュックのゴールドファスナーとなめらかな質感が、きれいめコーデにマッチ。
▼トレンチコートに合う黒リュックは通勤に最適

きれいめトレンチとマニッシュなリュックの相性は◎。ほどよいコントラストで、メリハリある通勤スタイルが完成。
▼黒リュックをコーデの引き締め役に

ライトベージュ×オフホワイトのワントーンコーデは黒リュックと黒ブーツをプラスして全体を引き締めて。きれいめパンツ×きれいめリュックならラフにならずにきちんとした印象を与えられる。
「スカートスタイル」の甘辛バランスが絶妙
▼ピンクスカートは黒リュック&パーカーでカジュアルダウン

糖度高めなピンクのロングフレアスカート。黒のリュック&パーカーで辛口にカジュアルダウンして、大人女子にちょうどいい甘辛バランスに。
▼きれいめコーデにはキルティングリュックがマッチ

チェック柄チェスターコートとチノタイトスカートのきれいめコーデには、キルティングリュックで華やかさをプラス。グレー×ベージュのニュアンス配色は、黒のリュック&パンプスで引き締めすっきりと見せて。
▼レザー調リュックで大人の品格をプラス
レザー調のリュック&ショートブーツで大人の品格をプラスして。リュックのキャメルカラーがコーデのアクセントになり、全体を引き締め。
「ワンピーススタイル」がモードな雰囲気を醸し出す
▼グレーのニットワンピースと合わせて甘辛コーデ

フェミニンなひざ丈ニットワンピースは黒リュックと合わせてカジュアルダウン。女っぽさ×スポーティーの甘辛バランスが大人かわいいコーデにきまる。
▼花柄黒ワンピースをスポーティーに味付け

小物しだいで、テイストが変わるシンプルな花柄ワンピース。黒のリュックと白スニーカー、キャップで、旬なスポーツミックススタイルへとシフト。黒地のワンピースはアウターやシューズの色を明るくして抜け感を作って。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
「カーディガン」があれば春コーデがうまくいく♡ 最旬着こなしアイディア
軽い羽織りとしてだけでなく、トップスとしても活用できる「カーディガン」があれば春コーデの着こなし幅が広がる! 参考にしたいコーディネート例を5選お届け。
2021/04/15 -
FASHION
定番ロンT×スカートコーデが垢抜ける! 2021春の最旬コーデ術
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! スカートを合わせた今っぽルックの作り方…
2021/04/14 -
FASHION
流行ティアードスカート、大人っぽく着るには?正解5【MINESスナップ】
ふんわりシルエットで、春気分が高まる「ティアードスカート」。MINE世代なら、大人らしさをきちんと添えて着こなすのがオススメ♡
2021/04/13 -
FASHION
モノトーン、春っぽく着れてる…?大人の正解をチェック【MINESスナップ】
モノトーンコーデ、春っぽく着られてる? お手本コーデをお届け。コーデを見直してみて!
2021/04/14 -
FASHION
着回し力抜群の「ロンT」、パンツを合わせるなら? 2021春の最旬コーデ
トレンドにかかわらず、しかもオールシーズン活躍してくれる頼りになるロンT。けれど、定番だからこそ着こなしのアップデートが必要です! パンツを合わせた今っぽルックを5選お届…
2021/04/13 -
LIFE STYLE
【楽天お買い物マラソン】本日最終日!お得な攻略法からおすすめ目玉商品までまとめて紹介
【楽天お買い物マラソンが4月9日(金)~4月16日(金)で絶賛開催中!】楽天お買い物マラソンに関して、徹底的に分かりやすくまとめて紹介! 比較的高い頻度で開催される楽天お…
2021/04/15