
お洒落!カリグラフィーでオリジナリティ溢れる結婚式を
昨年無事に結婚式を挙げることができましたmeeです。
結婚準備は一見華やかなようで、目まぐるしく忙しかったのも事実。
その中でも力を入れたのはカリグラフィーです。今回は、私が席札に使用したカリグラフィーについてご紹介します。
カリグラフィーとは?

カリグラフィーと聞いても、いまいちピンと来ない方もいらっしゃるかと思いますが、簡単にいえば日本の書道の海外版で、文字を美しく見せるための手法だそうです。
最近では、よくペーパーアイテムにカリグラフィーの筆記体を使用したお洒落な写真を目にしますが、
これを思うまま自分で書けたら、挙式にオリジナリティを出すことが出来ますよね。
多少下手でも愛嬌があって、心がこもって逆に良いのではないかと、かなり前向きに考えてスタートさせました。(笑)
カリグラフィーに必要な道具

最初は、何度も「Thank you」の文字の練習をしました。
この文字をマスターすれば、メッセージカードや二次会のタグで活躍できます。
カリグラフィーのペンは、ペン先とペン軸が別となっていて、書きたい筆記体によってペン先を変更します。黒のペン軸はオブリークホルダーといって、400円程で売られています。
別売りのペン先も300円ほどで購入ができ、インクも種類によりますが、同じく300円程で購入できます。
手に入りやすい価格で始められて、お財布も嬉しいですよね。
私は新宿にある「世界堂(セカイドウ)」という文具店でまとめて購入しました。

私が練習した方法ですが、一度カリグラフィーの体験教室で直接先生に習ったりしましたが、ほとんどがSNSで動画検索をして、お洒落な文字を参考に、ひたすらペンに慣れる練習を繰り返しました。
席札はカリグラフィーで心を込めて

「Thank you」で上達したかはさておき、今回、心を込めて席札もカリグラフィーで手書きをしました。
ネイビーの厚紙に、ゴールドのインクで重厚感のあるデザインに。
「これ、自分で書いたの!? 」と、ゲストにとっても好評でした。
裏面には一人一人ゲストへのメッセージも添えました。
結婚準備、何から始めたら良いか分からないプレ花の皆さん、時間あるうちにカリグラフィーを練習して、結婚式によりこだわりをかけてみるのも楽しいかもしれませんよ!

Profile:mee
1989年4月15日生まれの会社員。
和洋折衷な空間で、ゲストが招かれて嬉しいと思える結婚式を目指しました。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16