
アウターの種類【27選】おしゃれな着こなし方をご紹介!【レディース】
「アウター」と一言で言ってもジャケットやコートなど形・丈・素材は様々です。ここではレディースのアウター25種類をご紹介! アウターのアイテムとしての説明だけでなく、そのアウターを選ぶ際のコツやコーデのポイントも解説しているので、気に入ったアウターを是非明日からのコーデに取り入れてみてください!
ジャケット7種

かっちりとしたイメージのあるジャケット、実はコーデの幅はとっても広いんです。いつものコーデにさらっと羽織るだけで気負わずコーデがぐっと格上げ。フォーマルな場でも普段のコーデでも活躍する、大人レディの必須アイテムです。
ライダースジャケット

辛めコーデの定番アイテムのライダースジャケットは、フェミニンコーデを引き締めたりカジュアルコーデを大人っぽくする効果があります。スカートとの相性も抜群で、タイトスカートだと大人上品コーデに、フレアスカートだと甘辛コーデにと使い道抜群。
テーラードジャケット

テーラードジャケットとは背広のようにかっちりと仕立てられたジャケットのこと。あえてデニムパンツと合わせてカジュアルダウンさせたり、袖をまくってこなれた余裕を演出。くずして着たいならベージュなどやわらかい色をチョイスして。
デニムジャケット

デニムジャケットは春アウターの定番アイテムの一つ。濃い色のデニムジャケットはカジュアルでも落ち着いた印象に、薄い色のは爽やかで明るい印象に。服のテイストに合わせて色味の違いを意識して。
ノーカラージャケット

テーラードジャケットのきちんと感やメンズライクなところが苦手な人におすすめのノーカラージャケット。普段のコーデにさらっと羽織れば簡単にこなれ感を演出できる。明るめの色をチョイスすると女性らしいやわらかな印象に。
ミリタリージャケット

メンズライクなミリタリージャケットは、どこかに「華奢見え」ポイントを作ると一気に女性らしいコーデに。オーバーサイズで袖をまくったり、タイトなパンツと合わせたり、レーススカートでヘルシーに肌見せしたり、さり気なく女らしさを演出。
ファージャケット

エレガントなファー素材のアウターは、ショート丈だとマダムっぽく見えずおしゃれに着こなせる。トップスにボリュームが出るので、ボトムスはタイトなものや短めの丈のものなどすっきり見えるアイテムを合わせてバランスをとって。
ブレザージャケット

金属製のボタンが特徴で、黒や紺が定番色。流行に左右されることなく長年使えるので是非お気に入りの一着をゲットして。Vラインが深いものやウエストラインが引き締まったものなどシルエット・素材・丈感にこだわりたい。
コート10種

コートは秋冬コーデの印象の一番大きなカギになります。アウターの中のコーデをどんなにおしゃれしても、コートが決まらないとせっかくのおしゃれも勿体なくなってしまいます。その日のファッションに合ったコートをチョイスして。
チェスターコート

長めの丈でスーツのようなデザインのチェスターコートは、仕事にもお出かけにも着て行ける便利なアイテム。肩にあった形だとすっきり見え、肩が落ちている形だとリラックスして見える。身長にあった形・丈感を着こなしたい。
トレンチコート

春になると着たくなるトレンチコートは、定番アイテムだからこそこだわって選びたい。襟が大きすぎると服に着られている感が出てしまい、丈感は膝より長いほうがゆったりとした大人の余裕を演出できる。
ダッフルコート

「トグル」と呼ばれる留め具が特徴のダッフルコート。学生っぽいと避けることもあるが、色をグレーやブラウンなど大人っぽいものにしたり、カーキやくすみピンクなどのカラーをチョイスすると簡単におしゃれなレディコーデに仕上がる。
モッズコート

メンズライクなボリュームのあるロングアウターのモッズコートは、一枚でサマになる優秀アイテム。スリムなボトムスと合わせれば着ぶくれせずバランス良くコーデがまとまる。
ダウンコート

寒い時期に必須アイテムのダウンコートは、細身のシルエットを選ぶのがポイント。重い印象になりがちな黒は、コートの中をスキニーなどすっきりさせてバランスをとって。茶色やライトグレーだと一気に女性らしい軽やかな印象に。
ノーカラーコート

「ノーカラー」とは襟なしという意味で、首回りがすっきりとしているアウター。マフラーやタートルネックでボリュームを出して好バランスにしたり、Vネックと合わせてデコルテをヘルシーに肌見せしても綺麗に着こなせる。
キルティングコート

ダウンコートのような着ぶくれ感がなく垢抜けた大人な雰囲気を演出できる。キルティング部分は間隔が狭いものを選ぶとすっきり着こなせる。ノーカラーで、キルティング部分を間隔が狭いものを選べば、大人っぽくてすっきりとした印象に。
コクーンコート

繭の形のように丸みを帯びたシルエットのコクーンコート。コートで全体のボリューム感があるので、足元はスッキリさせ、ヘアスタイルもコンパクトにまとめて着膨れを回避。
ファーロングコート

エレガントな主役級のファーロングコートは、モコモコしていてボリュームがあるためコートの中のコーデはシンプルなものにするのが正解。無難な色や形の服が多くなる冬はファーロングコートで気分を明るくしたい。
ニットガウンコート

ゆったりとしつつもIラインでスタイルを良く見せてくれるニットガウンコート。合わせるコーデは選ばないアウターだが、せっかくならとことんスタイル良く見せたい。ガウチョパンツなら防寒しつつもスタイルアップを狙える。
ブルゾン3種

カジュアルでメンズライクな形のブルゾンは、着るだけでトレンド感を演出できます。丈が長いと野暮ったく見えてしまうので、腰あたりのショート丈がおすすめです。
ブルゾン

カジュアルだけでなくどんなコーデにも合わせられる優秀アイテム。定番のカーキだけでなく、白や黒、ネイビー、ベージュなど種類豊富にカラーがあるので、自分のコーデに合った色を手に入れたい。
ボアブルゾン

モコモコとしていて暖かいも可愛いも持ち合わせているボアブルゾンは一着持っていたらかなり便利。ショート丈ならボリューム感のあるアイテムが苦手な低身長さんでも簡単に着こなせる。
ニットブルゾン

人と違ったブルゾンでお目立ちコーデにしたいという人におすすめのニットブルゾンは、シンプルコーデと合わせると間違いない。ブルゾンがベーシックカラーなら、足元にはカラーを入れて好バランスを狙うのもあり。
その他のアウター5種
その他のレディースアウターをご紹介。一見コーデが難しそうなアイテムでもポイントを抑えれば簡単に着こなせるので、是非この際ファッションの幅を広げてみてください。
マウンテンパーカー

スポーティーな印象のマウンテンパーカーは簡単にカジュアルダウンできるアイテムとして着まわしたい。アウターから少し白を覗かせるだけで洗練されたスポーツMIXコーデに格上げ。
ロングガウン

春にさらっと羽織りたいロングガウンはスタイルを良く見せてくれる。とくに花柄は大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えていて、一着持っていると春コーデが楽ちんにおしゃれに。
ダウンベスト

少し肌寒いと感じる季節に便利なダウンベスト。「子供っぽくなりがち」と敬遠してしまうけれど、光沢感のあるものやベージュやグレーなど大人っぽいデザイン・カラーのものをチョイスして。ボトムスはスッキリしたものだと好バランスに。
ショートダウン

ボリュームがあって着膨れしがちなダウンも、ショート丈なら低身長さんでもスタイル良く着こなせる。子供っぽくならないように色や形をこだわって選びたい。
ニットカーディガン

少し肌寒くなってきた季節に大活躍のニットカーディガン。黒スキニーをチョイスすれば、ゆるいトップスの引き締め役に。柄物とあわせても派手になりすぎず、落ち着いた印象を与えてくれる優れもの。
RECOMMEND ARTICLES
RELATED ARTICLES
-
FASHION
【2021春】大人が着映える、最旬ワンピースコーデの作り方
春は、アウターいらずでワンピースを主役にできる嬉しい季節。今年はどんなワンピースを選び、どう着こなすのがこなれて見える? SNSで見つけたお洒落さんのコーデ術を5選ピック…
2021/04/19 -
FASHION
春感満載♡ シアーアイテム、なにを選んでどう着こなす?
透け素材が魅力のシアーアイテムは、まとうだけで春らしさを語れるのがポイント。どんなアイテムを選び、どう着こなすとこなれて見える? お洒落さんのコーデ術を早速チェック。
2021/04/18 -
FASHION
手抜きに見えない!「黒スキニー×スニーカー」がこなれる着こなし術
定番の組み合わせである「黒スキニー×スニーカー」だけれど、ともすればカジュアルすぎて手抜きに見えてしまう場合も……。お洒落さんは、どんな着こなしで垢抜けさせている? 明日…
2021/04/17 -
MAKEUP/COSMETICS
乾燥肌におすすめのスキンケア【プチプラ・ドラッグストア】アイテム大紹介!肌をいたわる手順も…
乾燥肌向けスキンケアアイテムをご紹介! カサつきやごわつきが気になる乾燥肌は、なんとしてもケアしたいもの。でもどんなスキンケアをしたらよいのか迷ってしまい、自分に合ったも…
2021/04/19 -
MAKEUP/COSMETICS
【ミネラルファンデーション】で映える肌をGET!プチプラ・デパコス別ランキング
今回は、ミネラルファンデーションのおすすめをランキング形式でご紹介します。プチプラ・デパコスのおすすめに加え、MINE編集部のおすすめミネラルファンデーションもお届け! …
2021/04/16 -
FASHION
無難を脱却!定番の「黒スキニー」を垢抜けて着こなす方法
定番だけに、コーディネートの更新を忘れてしまうと無難にまとまってしまう「黒スキニー」。お洒落さんはどんな着こなしをして、こなれ見えを実現している? 今すぐ参考にしたいコー…
2021/04/16