家で洗える! カシミヤニットの簡単お手入れ方法
柔らかくて繊細なカシミアのニット、正しくお洗濯できていますか? せっかくのカシミアがワンシーズンでダメになってしまう……なんてことがないように、お洗濯のプロ、「リブレヨコハマ」の洗濯ブラザーズがカシミアニットの正しい洗い方をレクチャー!
用意するもの
・洗剤(リブレヨコハマ ランドリーディタージェントのSilk&Wool)
・ボウル
・洗濯ネット
「S.ESSENTIALS」のカシミアニットをお洗濯!
上質なカシミヤの糸を使用し、ふくらみのある編み地で型くずれのしにくい「S.ESSENTIALS」のカシミヤニット。
大切にお手入れしていくことで柔らかい風合いに育てていく、そんなカシミヤニットは洗い方を知ることが基本です。
STEP①:洗濯液を準備
ニット1枚に対して、水2リットル、洗剤2ccをボウルに入れます。汚れがひどい場合は、約30度のぬるま湯を、比較的きれいなときは、12℃〜15℃の水道水の温度を用意しましょう。
STEP②:洗濯液を泡立てる
洗剤が泡立つまでしっかりとかき混ぜます。こうすることで洗剤のもつ洗浄力を最大限に発揮して、泡が衣類を守ってくれます。
STEP③:ニットを入れて押し洗いをする
ゴシゴシ擦りつけながら洗うと、ニットが痛んでしまうため、洗濯液にゆっくりつけこむように押し洗いをするのがポイント。
STEP④:つけ込む
押し洗いが終わったら、洗濯液につけ込みます。このとき、衣類が洗濯液の表面から浮かないように、しっかりと浸しましょう。3分ほど水の中でつけ込むことで汚れが落ちます。
STEP⑤:衣類をネットに入れて脱水
つけ込みが終わったら、軽く水を絞りネットに入れて脱水します。ネットの中でニットが動かないようにするのがポイント。ニットを畳んだときにぴったりのサイズを選ぶようにしてください。脱水は1分程度。水がポツポツと滴るくらいでOK。すすぎの前に脱水することで、ある程度の洗剤を落とすことができます。
STEP⑥:ためすすぎをする
脱水が終わったら、ボウルの水を綺麗な真水に入れ替えて、押し込むようにしてすすぎをします。洋服の黄ばみの原因は洗剤残り。STEP⑤で落としきれていない洗剤成分を、ここでしっかり落とします。
STEP⑦:衣類をネットに入れて脱水
STEP⑤と同様に、ニットをネットに入れて洗濯機で1分ほど脱水します。
使った洗剤はこれ!
リブレヨコハマがオリジナル開発した洗濯用洗剤シリーズ「リブレヨコハマ ランドリーディタージェント」の中から、今回使用したのは、シルクとウール専用洗剤「silk&wool」。シルクやウール製品が縮むことなく洗えて、油汚れも落ちる。 洗い上がりは、新品の風合いを超えるほど艶深く潤うのが特徴。 大切な衣類をより長持ちさせたい方々のために開発されたデリケート用洗濯洗剤(¥2,200から)です。
このほかにも、デニム専用の洗剤や、森林や海外をイメージした香りの洗剤など、豊富な種類がラインナップ。
教えてくれたのは…洗濯ブラザーズ
シルクドゥソレイユの舞台衣装や、ブルーノマーズなどのトップアーティストのライブ衣装のクリーニングする「リブレ ヨコハマ」。これまで培ってきた知見生かして、オリジナル洗濯洗剤を開発。
【ワークショップ開催】
リブレヨコハマの洗濯の仕方
S.ESSENTIALSの「育てるカシミヤ」や「洗えるシルク」のお手入れ方法をお教えいたします。
2018年11月17日(土)18日(日)13:00-16:00
場所:日本橋髙島屋S.C.新館3階 S.ESSENTIALSショップ内 .
参加費無料 ※事前の予約は承っておりません。
問合せ先:日本橋髙島屋S.C.新館3階 S.ESSENTIALSショップ内
電話番号:03-6225-2307
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
トレンド
恐竜モチーフでハズして、コーデにオトナの余裕を取り入れて by BLOOM
コーディネートに遊びを入れられるのが、余裕のあるオトナの女性。あなたは何で取り入れる? 今回は、遊び心たっぷりなのに上品にキマる、BLOOMのネックレス「D...
PR -
カーディガン
「カーディガン肩掛け」コーデの今どきバランスは? お手本スタイル【15選】
さっと肩掛けするだけで、大人の余裕を感じさせてくれるカーディガン。でも、肩掛けの方法次第では一昔前のコーデになってしまうことも……。 今っぽくおしゃれに「カーディ...
2021/06/26 -
シャツ
白シャツレディースコーデ【37連発】最大限に着まわす方法
四季問わず着回しできる優秀アイテムの白シャツ。ボトムスやアウター、インナーとのコーディネイトしだいで、さまざまなジャンルのファッションを楽しめるのも特徴。いつものコ...
2021/06/25 -
パンツ
冬のパンツコーデを「色・種類・シーン別」で徹底紹介!大人女子さん要チェック
寒くなってくるとパンツに頼りがち……そんな人も多いはず。でも、防寒優先でダサコーデになっていませんか? パンツの人が増える冬だからこそ、まわりとグッと差をつけるくら...
2019/10/30 -
トレンド
こなれ美人♡ 定番「ブルージーンズ」が垢抜けて見えるコーデ術
永遠の定番アイテムである「ブルージーンズ」。この秋、こなれて見せるならどんな着こなしがおすすめ? お洒落さんのコーディネート術を早速チェック!
2021/10/09 -
春コーデ
フェミニンミックスが好バランス♡「マウンテンパーカー」最新着こなし術
春の肌寒い時に重宝する「マウンテンパーカー」。カジュアルでスポーティな印象のアイテムなので「フェミニンミックス」で着こなすとこなれたバランスに。お洒落さんが実践した...
2022/03/13