
デートの服装を選ぶ前に、知っておきたいモテ知識
気になる男性とデートをする際、どんな服装で行けばよいのか悩んでしまうもの。
相手の好みに合わせることができればベストですが、分からない場合は何を基準に服を選べば良いのでしょうか?
男性に好印象を与えることができるよう、デートにふさわしい服装について解説をしていきます。
男性から好感度の高いファッションとは?
男性に好印象を与えることができるファッションといっても、デートに選んだ場所や何をするかによってベストな服装は変わります。
たとえば登山をするのに、いくら可愛いヒールを履いて行っても「非常識」という印象を与えてしまうことも。ここではTPOに合わせたおすすめの服装を紹介します。
清楚感のある服装
シンプルで、白や薄い色味の服は「品の良さ」アピールすることができます。ピアスやリング、腕時計などの小物で華やかさを演出するのもおすすめです。
また、トップスかボトムスのいずれかは質のよいものを取り入れると、シンプルさの中にもファッションへの気遣いを感じられます。
淡く優しい色の服装
淡い色は「柔らかい」「優しい」印象を相手に与えることができ、好印象に繋がります。同時に清潔感も演出できるため、相手の好みが分からないときに選ぶには無難な服装です。
ただ、全身淡い色で統一するとぼんやりとしたイメージになり、身体が膨張して見えてしまうことも。バックや靴には黒を選ぶなどメリハリがつくよう意識しましょう。
さりげない肌見せ
あまりにも露出の多い服装だと、非常識かつ刺激的すぎる印象を与えてしまいます。大人の女性は「さりげない」肌見せでアピールするのがおすすめです。
たとえば、白いレースのトップスで上品さを演出しながらも、レースから見える地肌で「色気」を出す。背中が少し開いているトップスを着て、髪の毛をかき分けるタイミングでさりげなく肌を見せる。など、どこか計算された服装に男性は魅かれます。
季節に合わせたコーディネートをしよう!
清潔感のある服装や色味が相手に与える印象が分かったら、次は、季節ごとに合った服装を考えてみましょう。季節によって選べる洋服の幅や使えるワザが変わってきます。
春におすすめの服装
春らしい淡いピンクやレモン色のカーディガンを羽織ったり、花柄を取り入れたりなど、春は女性らしさを演出できる服装が似合う季節でもあります。ワンピース一枚、もしくはフレアスカートにスプリングコートを羽織るのがおすすめです。全体的に甘めの服装になりがちなため、バッグはシックなものを選ぶなどの工夫をしましょう。
夏におすすめの服装
夏は露出が多めになりがちですが、大人の女性の過度な露出は男性にとって「家庭的」というイメージからかけ離れてしまったり、稚拙な印象を与えたりする危険があるためNG。
ワイドパンツにノースリーブのトップス、マキシ丈ワンピースなど、落ち着いた大人の女性を演出できる服装を選びましょう。
秋におすすめの服装
秋はブラウン、マスタード、グリーンなど落ち着いた色味が多くなる季節です。秋色を1点取り入れるだけで、オシャレ感が増します。秋色のタイトスカートにカーディガンを肩掛けするなど、こなれ感を演出しましょう。
ベージュやグレーなどの落ち着いた色をベースに、マスタード・ボルドー・グリーンなどの色味をアクセントに取り入れると秋らしいファッションに仕上げることができます。
冬におすすめの服装
冬は最強のモテアイテムであるニットがおすすめです。タートルネックニットにタイトスカートを合わせて大人の女性らしい色気をアピールしましょう。また、トップスと違った印象のアウターを着用することにより、脱いだときにギャップを与えることもできます。
シーンに合わせてコーディネートを変えよう!
服装や靴を決めるときに最も重要な基準はデートの場所です。ヒールで長時間歩いて足が痛くなってしまったり、スカートを着用しているがために遊園地で特定のアトラクションに乗ることができなかったりと、場合によっては相手に迷惑をかけてしまいます。
ショッピングデート
ショッピングに行くときには長時間歩くことを予想して、フラットシューズを選ぶようにしましょう。また、試着をする際にはあまり男性を待たせないよう、脱ぎ着しやすい服装を選ぶよう注意しましょう。
男性は女性の長い買い物に付き合わされるとうんざりしてしまうため気をつけましょう。
室内でショッピングする場合は、髪型とメイクに力を入れた方が賢明です。
映画館デート
映画デートでは温度調節ができる服装がおすすめです。座っていることが多い分、おしゃれなヒールを履いて行っても問題ありません。スカートを選ぶなら膝下丈のものを選びましょう。座ったときに露出が多いと、目のやり場に困ってしまいます。
遊園地デート
遊園地デートではパンツにフラットシューズやスニーカーを合わせるのがおすすめ。遊園地なら思い切ってお揃いのパーカーやTシャツでもOK。両手が空くリュックもよいですが、ボーイッシュすぎてしまう場合は、ショルダーバックを選びましょう。
食事デート
行くお店に合った服装を選びたいところですが、男性側がサプライズで予約をしている可能性もあり予測ができないため、キレイ目な服装が無難。袖がフレアだと料理を取り分けづらかったり、汚れたりする可能性があるためなるべく避けるようにしましょう。
旅行デート
行き先や目的に合わせて服装を決める必要がありますが、行き当たりばったりの場合はカジュアルとキレイ目の両方の服を用意しておきましょう。ボトムスは、動きやすいパンツがオススメ。
パンツは一緒で、トップスだけ変えるだけでもOKです。たくさん洋服を持っていくと荷物が増えてしまうので、2パターンほど用意し、当日の目的に合った方を選択しましょう。
自宅デート
ローテーブルで床に座る可能性を考えて短いスカートは避けるようにしましょう。ゆったりとしたパンツやロングスカートで、家事ができるよう袖がフレアではない服を選びましょう。
また、部屋着を別途持っていくのもおすすめ。コンビニに行ける程度のものを選ぶようにしましょう。
意外にこんな服装も男性は好き!
普段とは少し違った印象を与えることができるシーンや服装はどんなものでしょうか?日常的ではないけれどたまに見ると思わずドキっとしてしまうようなギャップを感じさせることができる服装を紹介します。
仕事終わりのスーツ姿
就いている職業によっても変わりますが、仕事用のフォーマルな服装やスーツ姿はまさにギャップ。普段は甘えたりマイペースだったりする女性がスーツをビシッと着ていると、自分しか知らない一面を知っているような気分になります。
仕事終わりのデートでは、あえて着替えずにそのまま行くことがおすすめ。しかし、毎回だとおしゃれに手を抜いている印象を与えてしまうので注意しましょう。
ボーイッシュスタイル
オーバーサイズのTシャツにキャップなど、ボーイッシュな服装が好きな男性は意外と多いようです。男性と同じブランドを着用して話が盛り上がるなど、感性を共有することもできます。また、普段キレイ目な服装の女性がボーイッシュな服装で活発さをアピールすることにより、親近感が湧くことも。
TPOに合わせて服装を選んでデートを楽しもう!
若い頃は、相手に可愛く見られることだけを重視して服を選んでいたかもしれませんが、大人の女性は「一般常識」や「相手への配慮」なども服装に反映させる必要があります。TPOに合った服装の中でもおしゃれさを忘れず、相手に好印象を与えられるような服装を選ぶようにしましょう。
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
恋愛心理学
ぶっちゃけ一人が楽...人間嫌いな人の特徴とは? 集団行動や会話が苦手な理由を解説
あなたの周りにも、人間嫌いな人はいませんか? コミュニケーションが苦手な人は、周りから冷たい人だと思われてしまうかも。人間嫌いな人の特徴や、人付き合いが嫌いな理由を...
2022/04/17 -
恋愛心理学
元彼からの「LINE」に隠された意外な本音3選
ずっと連絡をとっていなかった元彼からLINEがくると、対応に戸惑ってしまいますよね。振り回されないためにも、元カノにLINEを送る男性の心理をしっかりとチェックして...
2022/04/13 -
人間関係
プロポーズされたら絶対にやるべきこと3箇条!結婚までの流れを解説
プロポーズされたら、結婚式までの間に何をすれば良いのか、どんな順番で準備すれば良いのか。あまりよく分からない!という人も多いはず。そこで今回は、プロポーズされた場合...
2021/07/28 -
恋愛心理学
完全に油断した…「不倫バレ」の意外なキッカケ、盲点3つ
どれだけうまく隠していても、不倫はいつかはバレるものです。証拠を残していないつもりでも、ひょんなことから自爆してしまうことも。今回は、家族に不倫がバレた思わぬきっか...
2022/02/27 -
人間関係
あの頃の気持ちが再燃…同窓会キッカケの「不倫」の末路
同窓会といえば、やっぱり気になるのが当時お付き合いしていた人や、ずっと憧れていた彼の存在。 「どんな仕事をしているのかな?」 「結婚したのかな?」 「もし...
2018/12/30 -
恋愛心理学
一緒にいて楽しい女性の特徴とは?恋愛に変わるパターンも紹介
一緒にいるとつい笑顔になってしまう女性は魅力的な存在です。一緒にいて楽しい女性の特徴や、恋愛感情の見極め方、恋愛相手に昇格するパターンについて紹介します。
2022/03/31