【梅雨時期のお悩み解消!】ヨレない&崩れないベースメイク/オイリー肌編
じめじめした梅雨の時期、気づいたらファンデーションがハゲていたり、ヨレて溜まっていて、ショック! そんな、あるあるお悩みを解決する、ベースメイクの作り方を乾燥肌とオイリー肌の肌タイプ別でレクチャー。今回はオイリー肌編。
【下地】皮脂吸着タイプでまずはテカリを抑える
STEP1:下地を5点に分けておく
下地を両頬、おでこ、鼻、あご先の5点に分けおく。
■POINT
顔全体にムラなくつけるために、分けておいてからスタート。皮脂を抑えるために、下地は皮脂を抑えたり、吸着させる効果のあるものを選んで。
▶︎詳しくは動画0:13〜Check!
STEP2:下地を内側から外側に向かって伸ばす
小鼻、両頬、眉間からおでこ、あご先からフェイスラインといったように、内側から外側に向かって下地を伸ばしていく。
■POINT
マッサージするように塗ることで、血行がよくなり余分な皮脂が出づらくなる効果が。
▶︎詳しくは動画0:16〜Check!
STEP3:耳の後ろを押して首筋まで流す
耳の後ろを3秒間ギュッと押して首筋まで流して血流をUPさせる。
■POINT
滞りを流して血流をよくすることで、余分な皮脂を出にくくする効果あり。
▶︎詳しくは動画0:24〜Check!
【部分コンシーラー】毛穴・テカリを抑えてサラサラ感キープ
STEP1:部分コンシーラーを米粒大手に取る
米粒大の部分コンシーラーを手の甲にとる。
STEP2:Tゾーンに塗る
テカリやすいTゾーンに部分コンシーラーを塗る。
■POINT
部分コンシーラーはテカリを防いで、サラサラ感をキープさせる効果が。
▶︎詳しくは動画0:39〜Check!
STEP3:小鼻部分は持ち上げるように塗る
部分コンシーラーを下から持ち上げるように小鼻周りに塗る。
■POINT
持ち上げて塗ると毛穴がしっかり埋まりやすい。毛穴をカバーすることでファンデの持ちもよくなる効果が。
▶︎詳しくは動画0:45〜Check!
【コンシーラー】メイクヨレ防止役!
コンシーラーを目の下と小鼻に塗る
コンシーラーを筆にとり、クマがある目の下と小鼻に塗る。
■POINT
目の下はクマカバー、小鼻は皮脂が出やすいのでヨレ防止として塗って。
▶︎詳しくは動画1:03〜Check!
【パウダー】ファンデ前に仕込むことで厚塗り防止に
STEP1:パウダーを筆にとり、ティッシュオフする
まず、パウダーを筆にとり、 ティッシュオフして余分な粉を落とし、厚塗りを回避。
■POINT
ブラシは大きめを使うことで、パウダーがぼてっとつかないのでオススメ。
▶︎詳しくは動画1:23〜Check!
STEP2:パウダーをふわっと顔全体に塗る
ファンデより先にパウダーを顔全体にふわっと塗る。
■POINT
パウダーを先に仕込んでおくことで、ファンデがポイント塗りになり、厚塗りにならないのでヨレ防止に。
▶︎詳しくは動画1:26〜Check!
【パウダリーファンデ】仕上げに気になる部分のみさっと塗って
STEP1:パウダリーファンデーションをブラシに取ってティッシュオフ
パウダリーファンデーションをブラシに取ってテイッシュオフして、余分な粉を取る。
■POINT
余分な粉を取ることで、のせすぎ防止に。オイリー肌には油分が少ないパウダリーファンデがベスト! ブラシで取ることで、薄く塗れるため崩れにくくなる。
▶︎詳しくは動画1:43〜Check!
STEP2:Tゾーン、小鼻、目の下にのせる
ブラシでTゾーン、小鼻、目の下にのせる。
■POINT
厚塗りすると崩れやすいので、塗るのはヨレやすい3パーツのみでOK。
▶︎詳しくは動画1:47〜Check!
Finish!
SHOP LIST
エトヴォス/0120-0477-80
花王/0120-165-691
江原道/0120-700-710
コスメデコルテ/0120-3273-1939
Videographer:Yohei Mihotani Director:SHOW- Yamamoto Video editor:Yuta Takahashi Hair&Make-up:Sayuri(Super Continental) Model:Shinobu Editor: Ayu Tachibana
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
アイメイク
似合うアイシャドウがわからないなら簡単診断!〈イエベ春秋・ブルべ夏冬〉似合う色をレクチャー
アイシャドウは目元の印象を左右する重要なポイント。でも「何を選んでいいかわからない」という方がいると思います。そこで今回は パーソナルカラー診断をもとに春夏秋冬の4...
2021/08/06 -
外国人風メイク
《オルチャンメイク》は30代こそ!大人な韓国美人フェイスにみせる、3つの方法
愛らしくて、甘めな雰囲気が印象的な《オルチャンメイク》。が、大きな瞳や血色のよい赤リップなど少し幼い見た目が、30代女子たちにとってはちょっと敬遠されがち……? で...
2021/10/12 -
カラーメイク
コーラルオレンジで好印象へチェンジ!《メイク・ネイル・ヘア》どこに取り入れる?
肌なじみがよく季節問わず通年使える「コーラルオレンジ」は、メイクやコーデに取り入れることで相手に好印象を与えることができるということを、ご存知でしょうか? オレンジ...
2020/06/16 -
夏メイク
人気の4ブランドをピック!美容部員が贈るこの夏のヒットメイク〜ベアミネラル編〜
夏は海やプール、お祭りや花火大会などイベントが盛りだくさん。開放的になって、メイクも新しいものにチャレンジしたくなる季節! そこで私たちが大好きなブランド、ベアミ...
2017/07/27 -
アイメイク
カーキアイシャドウに合うリップは何色?プチプラ・デパコスをご紹介!
スモーキーなカーキアイシャドウは、ハンサムでかっこいい印象にオシャレさもプラスしてくれます。でも、何色のリップを合わせればいいか迷いませんか? 今回はカーキアイシャ...
2021/08/24 -
シーン別メイク
明日のメイクどうする? いつもよりなんか可愛いを実現する“血色感”テク
今年も残すところあとわずか。冬の寒さも一段と増してきたけれど、この時期はイベントが目白押し! まずはクリスマス。彼とのデートでいつもと違う自分をメイクで演出すれば...
2020/03/26