ひと味違うお団子ヘア、“メッシーバン”て? 1分でできる簡単アレンジ
夏の定番、Tシャツ×デニムのコンビを、海外スナップで見かけるイットガールズたちのようにさらりとおしゃれに着こなしたい! 今回は、シンプルな着こなしのアクセントになる、ラフなお団子ヘア「Messy Bun(メッシーバン)」のヘアアレンジをご紹介します。
STEP1:ブラッシングしてオールバックにする
セットブラシで髪の毛をオールバックにブラッシングします。
STEP2:トップから毛先にかけてシーミストをかける
トップから毛先に、マットな質感が出るシーミストをかけていきます。今回使用したのは、ミルボン テクスチャライジング シーミスト3。ドライな質感が特徴で、無造作ヘアを作りたいときにぴったり。
STEP3:ミストをなじませるように髪の毛を揉み込む
くしゅっと空気を入れ込むように、両手で髪の毛を揉み込んでいきます。
STEP4:手ぐしでざっくりまとめる
仕上がりの印象をラフにしたいので、手ぐしでざっくりと髪の毛をまとめます。
STEP5:耳後ろの髪の毛を後れ毛として引き出す
耳の後ろの髪の毛を引き出します。幅2cmほどが目安。反対側も行いましょう。
STEP6:耳上の高さで一つ結びする
STEP5の髪の毛は残したまま、耳より少し上の高さで一つ結びします。
STEP7:ポニーテールをねじりながらお団子にして、ピンで固定する
STEP6で結んだポニーテールをねじり、ゴムの結び目に巻きつけてお団子を作ります。
■POINT
まとめるときに、毛先はあえてぴょんと出しておくのが無造作に仕上げるコツ。
STEP8:残しておいた後れ毛をお団子の真ん中に持ってきてUピンで固定
STEP5で作った両サイドの後れ毛をお団子の結び目上まで持ってきて、左右の後れ毛をクロスさせながら、Uピンで固定。散った毛先でラフな印象をさらにアップさせます。
STEP9:トップとお団子をルーズに崩す
トップの髪の毛を引き出したり、お団子を少しずつほぐしてルーズなムードに。
Finish!
Videographer:Isami Hair & Make-up:Nozomi Nagasaka(SCARLET) Model:Rurika Klausen Editor:MINE
RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
ヘアのお悩み
おでこが広いとこんなに可愛い!髪型の要は『前髪』にあり
おでこが広い女性は一般的に「美人が多い」と言われ、顔全体のバランスが整っている印象があります。しかし、広いおでこには顔だけでなくヘアスタイル全体のバランスもとってく...
2021/07/07 -
ヘアスタイル(髪型)
ポニーテールは【後れ毛】で差がつく!出す量や巻き方・後れ毛をなくすピンの留め方まで徹底解説
定番アレンジの「ポニーテール」ですが、「後れ毛」を意識するだけでもっとおしゃれに見せることができるんです! 最近ではどのアレンジ本やサイトを見ても目にする後れ毛です...
2021/07/06 -
ヘアスタイル(髪型)
ゆるふわポニーテールがあざとカワイイ!基本のやり方からレングス別アレンジまで
かわいいが詰まった「ゆるふわポニーテール」。少しの工夫でオシャレ度をグッと加速させることができますよ。こなれて見せるやり方からボブ・ミディアム・ロング別大人の愛され...
2021/08/26 -
ヘアアレンジ
【超簡単】横顔まで可愛いサイド編み込みでショート・ボブもイメチェンを狙って
サイドの編み込みアレンジは、横顔を華やかに見せてくれる簡単アレンジ。鏡をみながらトライできるので初心者さんでも簡単にできるスタイルです。今回はそんなサイド編み込みの...
2021/05/27 -
ヘアカラー(髪色)
リタッチカラーってなに?プリンや白髪が気になる人におすすめ!セルフでのやり方も解説
根元だけ染めるリタッチカラー。美容院でもフルカラーより低価格ででき、髪へのダメージも少ないため実はとってもお得! セルフでのやり方や白髪のリタッチについても解説して...
2021/07/29 -
ヘアスタイル(髪型)
浴衣に合わせる髪型はどうする?自分でできる簡単アレンジで全方位美人に格上げ
お祭りや花火、浴衣を着ていく人も多いのではないでしょうか? せっかく浴衣を着るなら、いつもより髪型も凝って褒められちゃいましょう! ショート~ロング、アップダウンス...
2020/06/22