スピリチュアルな観点から見た“不倫”について
巷を賑わしている不倫報道。スピリチュアル的に見たときどういう意味があるのか、そもそもアリなのか。気になるところをyujiさんに聞きました。
「不倫という行為は、結婚しているのならNGです。なぜなら結婚という契約行為を裏切ることになるから。ただし結婚していない関係における浮気なら、責任を取ったりきちんと別れたりすれば問題はありません。ただ、ここでも自分が出したエネルギーは自分に返ってくるという宇宙の法則は適用されます。誰かを故意に傷つければ自分にいつか返ってくるということをお忘れなく。
ではなぜ不倫がスピリチュアル的にナシなのかという理由ですが、それは相手に嘘をつくというのが背徳行為に繋がるからです。奥さんや旦那さんに嘘をつかず合意の上というのであればいいのですが、一夫一妻制の日本ではそういうわけには行きませんよね。ですからこれがもし、アラブの一夫多妻制の国で、浮気相手全員と結婚して、第四夫人まで旅行にも連れて行くし養っているというのであればO.K.なんです」
どうやら浮気のアリ・ナシは、きちんと責任を果たしたうえで、みんなハッピーになっているかどうかが判断基準のよう。それにしても、なぜ世の中の男性(もちろん女性も)はこんなに浮気するのでしょうか?
「性欲は人間の根源的欲求のひとつなので、それに打ち勝つのは大変なこと。特に男性は、オスの性が強い人ほど自分の種を撒き散らしたいという本能があるので、奥さんや恋人が居ても機会さえあれば浮気してしまうリスクが高いと言えます。けれど人間は皆、魂のレベルを上げるためにこの世に生を授かっているので、浮気という欲求も、この世で魂が成長するための課題というトラップのひとつなのです」
では、わかっていてもなかなか別れられない腐れ縁についてはどうなのでしょう。
“腐れ縁”の意味
「腐れ縁になってしまうカップルというのは、それだけ縁が強いということ。その関係性から学ぶことがあって、それが終わらない限り離れられないから仕方ない。でもこれではいつまでも追試をやっているようなもので成長はありません。魂が生まれ持ったパターンというかクセのようなものに気づいて手放せば、別れてよりよいご縁に巡り会えるはず」
なかなか厳しいyujiさんのお言葉。でも恋愛も修行だということは、失恋したとしても無駄な経験はひとつもない、ということ。いい恋をいっぱいすることが人間的成長につながるのなら、恋することを恐れずに、好きという気持ちに素直になってみるのがいいのかもしれません。
次回は、「運気の法則」についてをご紹介します!
yuji Profile
四国・香川県出身。イタリアでプロダクトデザインの仕事に就いたのち、帰国しヒーラーとして独立開業。西洋占星術をベースにした独自のセッションが口コミで話題を呼び、鑑定は現在2千人待ち。2019年には全国47都道府県、鑑定行脚の旅を予定している。Twitter アカウントはuenopasiri、星回りについて綴ったブログyujiの星読み語りも好評執筆中。
-----------------------
Editor:Moyuru Sakai
-----------------------