無駄な肉が一切なく、キュッとくびれが美しい村田さんのお腹。こんな女性らしいくびれを目指したい!
<肩甲骨ほぐし>
ステップ1:筋膜はがしができるアイテム、トリガーポイントを肩甲骨にあたる脇の下にあてる
横になり、トリガーポイントを肩甲骨にあたる脇の下に入れて体を沈ませ、固まった肩甲骨をほぐします。
■Point
背中に空気を入れるように呼吸して!左右に体をゆっくり動かすと、よりほぐれます。
<肩甲骨鎖骨周りストレッチ>
ステップ2:うつ伏せになり、肘は肩の真横に出し、90度より広めに開く
うつ伏せになり、肘は肩の真横に出します。肘は90度より少し広めに開きます。
■Point
肩甲骨と繋がっている鎖骨の下の筋肉を伸ばす
<肩甲骨、鎖骨周りストレッチ>
ステップ3:骨盤が天井に向くように左に下半身を回す
両膝を曲げ、右の鎖骨は床につけたまま、骨盤が天井に向くように左に下半身を回します。反対側も同じように動かします。
■Point
片側30秒ずつを目指して
<肩甲骨タオルストレッチ>
ステップ4:手を伸ばして持ったタオルを円を描くように下ろす
背筋を曲げず骨盤を立たせて座り、タオルを肩幅より広く持って手を伸ばします。胸を張り、肩甲骨を寄せながら大きく後ろに円を描くように下ろします。
■Point
背中が硬い人は、タオルを長めに持ち、 息を吐きながら下ろします。
ステップ5:後ろからタオルを前に戻し、骨盤を後傾する
後ろから円を描くようにタオルを前に戻し、そのまま骨盤を後に倒し体を丸めます。
■Point
肘を曲げず、首を前に出さないように気をつけて
<背中肩甲骨トレーニング>
ステップ6:うつ伏せで上半身を上げ、肩甲骨を寄せて手を上に動かす
うつ伏せに寝て、両足のかかとをつけ、爪先は外側にむけます。その後、みぞおちから上半身を上げ、肩甲骨を寄せるように手の平を上に20回、動かします。
■Point
首と肩甲骨は下げ、胸を張ります。二の腕に力が入る人は、肘を曲げてもOK!
<背中肩甲骨トレーニング>
ステップ7:背中側にゴムを持ち、肩甲骨を寄せて腕を上下に動かす
背中側でゴムを肩幅に持ち、耳の後ろまで上げます。肘を真下に下ろし、肩甲骨を寄せて腕を上下に20回動かします。
■Point
肩と首の力は抜きます。腰は反らないように気をつけて!
お腹・お尻編も!
・【お腹編】くびれをつくる! 村田友美子さんのコアトレ・ストレッチ動画
・【お尻編】くびれをつくる! 村田友美子さんのコアトレ・ストレッチ動画
---------------------------
Videographer:Isami
Model:Yumiko Murat
Editor:Ayu Tachibana
---------------------------