
ニキビ肌向け乳液おすすめランキング15選!プチプラ・ドラッグストア・デパコスの人気商品を厳選
ニキビにおすすめの乳液をご紹介! 「乳液ってニキビ肌に使うと悪化するのでは?」と考えている方は多いはず。実はニキビ肌にも乳液は必要なんです!そこで今回は、ニキビ肌におすすめの乳液を紹介します。プチプラ・デパコスと分けて紹介するので、自分に合った乳液をCHECKして♪
※価格表記に関して …価格は参考価格です。価格が変動している可能性があるため、販売サイトでご自身でご確認ください。また、表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
※定期購入商品の「休止・ご解約」等につきましては、販売サイトに直接お問い合わせください。
※画像に関して…画像はすべてイメージです。参照リンクは予告なく削除されることがあります。
- ニキビ肌には乳液はよくない?塗らないほうがいい?
- ニキビ向け乳液の選び方3ポイント
-
ニキビ肌向け乳液おすすめ人気ランキング10選
- 1位. エリクシール ルフレ(ELIXIR) / バランシング みずクリーム
- 2位. 草花木果 / アクネ保湿液(しっとり)
- 3位. ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist) / 薬用アクネケア ミルク
- 4位. オードムーゲ(EAUDE MUGE) / 薬用スキンミルク
- 5位. ピゥ(piu) / スノーミルク
- 6位. クリニーク(CLINIQUE) / アクネ クリアリング ジェル
- 7位. ノブ(NOV) / ACアクティブ モイスチュアミルク
- 8位. ウーノ(uno) / UVパーフェクションジェル
- 9位. 小林製薬 / メンズ オードムーゲ 薬用スキンミルク
- 10位. キュレル(Curel) / 皮脂トラブルケア 保湿ジェル
- ニキビ肌向け乳液に関するQ&A
- ニキビ肌向けおすすめ洗顔料もチェック
- この記事で紹介されたニキビ肌向け乳液の一覧
ニキビ肌には乳液はよくない?塗らないほうがいい?
現役皮膚科医が記事を監修
今回の「ニキビ肌の乳液」記事の執筆にあたり、現役皮膚科医であり、「天下茶屋あみ皮フ科クリニック」の院長である山田貴博先生に監修をしていただきました。
※記事内に掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計したものです。
Q1. ニキビ肌におすすめなスキンケア方法とは?
ニキビ対策の基本は1日2回の洗顔です。朝晩ともに洗顔料を使って洗顔をしましょう。よく泡立てた洗顔料で優しく顔をなでるように洗うのがポイントです。皮脂を落とそうと肌を擦ったり、ニキビをつぶしたりしないように注意してください。
また、すすぎはぬるま湯で丁寧に行い、髪の生え際や小鼻などに洗顔料が残っていないか鏡でチェックしましょう。タオルを優しく顔に当てて水分を吸い取ったら、すぐに化粧水・乳液の順に保湿をします。
ニキビ用の処方薬を併用する場合は、どのタイミングで使うのか医師に必ず確認をしておいてください。
Q2. ニキビ肌でも乳液が必要な理由は?
ニキビ対策には洗顔をしっかりとすることが大切ですが、洗浄力の強い洗顔料で皮膚の表面の皮脂を落としすぎたままにしてしまうと、かえって皮脂腺からの皮脂の分泌が増えてしまいニキビが悪化することがあります。
この程度は年齢や肌質にもよりますが、洗顔後に肌のつっぱり感を感じる場合は、しっとりした乳液できちんと保湿をするのが大事です。
結論
ニキビ肌でも乳液は必要です!
ニキビの原因のひとつは、肌の油分や過剰な皮脂。それらをオフするために洗顔をするのは、ニキビケアにおいても有効。ですが、必要以上に洗顔をしすぎてしまうと、かえって皮脂が増えてしまいニキビができる原因に……。
そのため、洗顔で洗いすぎてしまったうるおいを補うためにも、乳液が必要となってきます!
ニキビ向け乳液の選び方3ポイント
- ノンコメドジェニックテスト済みで選ぶ
- 添加物の少ない製品で選ぶ
- パッチテスト・アレルギーテスト済みで選ぶ
ここでは、ニキビ予防におすすめの乳液の選び方を解説します。3つポイントを紹介するので、自分に合った乳液探しの参考にしてみてください。
【1】ノンコメドジェニックテスト済みで選ぶ
毛穴に角質や皮脂が詰まった状態を指す「コメド」。コメドはニキビの要因のひとつなんです。そして、このコメドができにくくなる処方を「ノンコメドジェニック(※1)」といいます。
そんなノンコメドジェニックなのかどうかテストされた乳液が、ニキビ予防にはおすすめです。
【2】添加物の少ない製品で選ぶ
ニキビなどの肌あれが起こっているときは、肌が敏感になっていることもあるのでできるだけシンプルなスキンケアが吉!
添加物の多いスキンケアがニキビ肌にNGというわけではありませんが、できるだけ添加物が少ないスキンケアのほうがおすすめです。
【3】パッチテスト・アレルギーテスト済みで選ぶ
もちろん、「パッチテスト・アレルギーテストをしていれば肌にいい」というわけではありません。
ですがニキビの悪化やその他の肌あれを防ぐためにも、パッチテスト・アレルギーテスト済み(※2)のものがおすすめです。
※1 すべての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません
※2 すべての方にアレルギーが起こらないということではありません
ニキビ肌向け乳液おすすめ人気ランキング10選
ここからは、ニキビ肌におすすめの乳液をランキング形式で一挙にご紹介! ドラッグストアやプチプラで買える人気のニキビ向け乳液をまとめて厳選しているので、ニキビでお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部にて順位付けしました。
ファンケル(FANCL)
無添加アクネケア薬用ニキビ1ヵ月集中セット 【酵素洗顔パウダー付き】
繰り返すニキビ・ゆらぎ肌を労わり、守り&ケアのWアプローチ!
・繰り返すニキビ・ゆらぎ肌を想い2022年5月に商品リニューアル
・甘草成分誘導体(※1)でニキビを防ぎ、健やか肌に
・乾燥によるストレスもガード!
2022年5月に商品リニューアルした、ファンケル(FANCL)のアクネケアライン。ニキビを防ぐ有効成分「甘草成分誘導体(※1)」を配合しているスキンケアで、ストレスや季節の変化などでゆらいでしまう肌を整えてくれます。
また、毛穴蓋(※2)に新たに着目しているところもポイントです。ストレスなどにより肌の状態が乱れると、不要な角質が肌に溜まり同時にアクネ菌も蓄積して、毛穴蓋(※2)のある肌になってしまいます。そんなストレス状態を未然に防ぐため、ウメ果実エキスなどといった保湿・保潤成分を新たに配合し、肌を健やかな状態に保ちます。
そして、肌へのストレスを抑えるため、シソ葉エキス(※3)やスイートピー花エキス(※3)といった成分もプラス。乾燥からくる外部ストレスから肌を守ります。
※1 グリチルリチン酸2K(抗炎症剤)
※2 「毛穴蓋」とは、毛穴をふさぐように溜まった角層のこと。
※3 保湿・保潤剤
d プログラム(d program)
アクネケア セット MB
うるおい感も◎!ニキビができやすい肌におすすめのスキンケアセット
・美肌菌に着目し、すこやかな肌に
・WEB限定の化粧水と乳液のセット
・ニキビを防ぎながら、すべすべ美肌に導く乳液
敏感肌の方におすすめの「d プログラム アクネケアセットMB」。『d プログラム』のスキンケアは、肌の美肌菌に着目し、低刺激な設計につくられているところが特徴。さらに、敏感肌でも使えるスキンケアなので、デリケートな肌質で化粧品選びに悩んでいる方にもおすすめです。
このアクネケアセットは、ニキビを防いでくれるだけでなくうるおいケアもしてくれる優れもの。保湿成分の「ACケアコンプレックス(※1)」が配合されていることで、たっぷりとうるおいを与えてくれます。
トライアルセットなので、化粧水と乳液ラインで試せるのもうれしいポイント。
※1 ベルゲニアシリアタ根エキス、BG
※2 すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起きないわけではありません。
1位. エリクシール ルフレ(ELIXIR) / バランシング みずクリーム
エリクシール ルフレ(ELIXIR)
バランシング みずクリーム
ぽつんとニキビを防ぐ!さらさらみずクリーム
・有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」でニキビを予防
・乳液のタイミングに使って肌に蓋を!
・みずみずしいクリームがさらさらにチェンジ
ニキビ予防乳液と同じように使える「バランシング みずクリーム」! 肌にうるおいを与える乳液の役割はそのままに、乳液特有のベタつき感がないうれしい一品。肌になじませたときにベタベタとする感じがないので、使用感にこだわりたい方におすすめです。
このみずクリームには、有効成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合されています。この成分のアプロ―チによりニキビを予防。ぽつんとできてしまうニキビも防いでくれるので、マスクの着用によりニキビができやすくなった方にもぴったり!
肌になじませる前はみずみずしい感触のクリームですが、肌にのせるとさらさらな感触にチェンジ! 軽い使用感でありながら、うるおいを保つ成分の「バランシングコンプレックス(※1)」が配合されているので、しっかりとうるおいはキープされます。
※1 ローズマリーエキス、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、グリシルグリシン、トウニンエキス、オウゴンエキス、グリセリン(保湿)
※2 すべての人にアレルギーが起きないというわけではありません。
2位. 草花木果 / アクネ保湿液(しっとり)
草花木果
アクネ保湿液(しっとり)
ニキビや肌あれを防ぎながらキメを整える乳液
・トライアルセットがあり試しやすい!
・さっぱりとしたみずみずしいテクスチャー
・「ACコントローラー(※1)」でニキビ・肌あれを防ぐ
ニキビ肌だけでなく、ベタつきやすい肌や揺らぎやすい肌にもおすすめの「草花木果 アクネ保湿液(しっとり)」。こちらは、どくだみエキス(※2)により、肌のうるおいバランスを整えてくれる乳液。さっぱりとしたみずみずしい使用感なので、オイリーな肌の方にも使いやすいところが特徴的です。
またこの乳液には、グリチルリチン酸ジカリウムとトラネキサム酸の2つを指す「ACコントローラー(※1)」が配合されています。この有効成分の働きにより、ニキビや肌あれを予防してくれます。
草花木果実のアクネ洗顔石けんにアクネ化粧水もついた「大人のニキビライン 3品トライアルセット」もあるので、気になったらお試し感覚で試してみてください♪
※1 グリチルリチン酸ジカリウム・トラネキサム酸(抗炎症成分)
※2 ドクダミエキス(整肌)
3位. ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist) / 薬用アクネケア ミルク
ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist)
薬用アクネケア ミルク
かさつきもテカリも両方ケア!さらっとした使い心地の乳液
・べたつかずサラッとした使い心地
・肌あれ・ニキビを防ぐWの有効成分配合
・水分と油分を補い、キメを整える
肌のかさつきもテカリもどちらケアしてくれるプチプラ乳液「ミノンアミノモイスト 薬用アクネケア」。ニキビを予防するのはもちろんのこと、肌の状態も整えてくれます。
ニキビ予防のために「アミノ酸(ε-アミノカプロン酸)」と「植物性有効成分(グリチルレチン酸ステアリル)」をWで配合! これらにより、肌あれやニキビができにくい肌へと導きます。さらに、肌をやわらげながら水分と油分を整えてくれる処方のこちら。キメが整った美しい肌へも育ててくれます。
べたつかないさらっとした使用感も特徴的で、重みのあるテクスチャーの乳液が苦手な方にもおすすめです!
※ すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません
4位. オードムーゲ(EAUDE MUGE) / 薬用スキンミルク
オードムーゲ(EAUDE MUGE)
薬用スキンミルク
50年以上のロングセラーニキビ予防乳液
・抗炎症成分が肌あれを防ぎ、肌を整える
・保湿成分が肌にうるおいを与え、乾燥を防ぐ
・べたつかない使用感で使いやすい
50年以上のロングセラーを誇るオードムーゲ(EAUDE MUGE)。ふきとり化粧水の「オードムーゲ ローション」が有名ですが、この「薬用スキンミルク」もニキビ予防にうってつけのアイテム。
抗炎症成分配合で、ニキビだけではなくあせも・しもやけ・ひび・あかぎれなどの肌あれを予防して、肌コンディションを整えます。保湿成分も配合されているので、肌にうるおいを与えて、肌が乾燥するのも防いでくれます!
べたつかない使用感だから肌がべたべたすることもなく、なめらかにうるおしてくれる一品です。また、ドラッグストアでも買える商品なので、気軽に手に取れるのも魅力のひとつ。
※すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません
5位. ピゥ(piu) / スノーミルク
ピゥ(piu)
スノーミルク
ニキビ予防&美白(※)ケアに!さらさら感触のオイルフリー乳液
・べたつかないさらさらな感触
・ニキビ予防と美白(※)ケアが同時にできる!
・オイルフリー&アルコールフリー処方が特徴的
ティーン注目のブランド「ピゥ(piu)」の、オイルフリー&アルコールフリー乳液。有効成分である「グリチルリチン酸2K」と「水溶性プラセンタエキス」が配合されていることで、ニキビ予防に加え美白(※)のケアもしてくれる優れものです。
この「グリチルリチン酸2K」とは、甘草(カンゾウ)という植物から採れるエキスのこと。抗炎症作用をもっており、ニキビや肌あれの予防にもってこいです。
また、この乳液は保湿感もおすすめ! べたつかないさらりとした使用感でありながら、適度な保湿力で肌にうるおいをキープ。ふっくらやわらかな肌へと導きます。
※ 美白とは、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことです。
6位. クリニーク(CLINIQUE) / アクネ クリアリング ジェル
クリニーク(CLINIQUE)
アクネ クリアリング ジェル
ニキビ予防をしながらみずみずしい肌へと導くジェル乳液
・ジェルテクスチャーでなじみがはやい
・みずみずしくクリアな印象の素肌に導く
・すべての肌質におすすめ
脂性肌や乾燥肌など、幅広い肌質の方におすすめの「クリニーク アクネ クリアリング ジェル」。ジェル状の軽いテクスチャーが特徴的で、顔になじませた後もすばやく乾いてくれます。そのため、乳液のべたべたした感触が苦手な方や朝のメイク前の使用にもおすすめ。
この乳液は、有効成分の「サリチル酸」と「塩化ベンザルコニウム」配合の医薬部外品。顔になじませると、ニキビを防いで肌を整えてくれます。
また、肌をケアしてみずみずしいクリアな印象の肌へも仕上げてくれる。ニキビを予防したい方だけでなく、クリアな印象の肌を目指す方も要チェックです。
7位. ノブ(NOV) / ACアクティブ モイスチュアミルク
ノブ(NOV)
ACアクティブ モイスチュアミルク
ニキビ予防・うるおいケア・美白(※1)ケアの3つを担うマルチな乳液
・「グリチルレチン酸ステアリル」でニキビ&肌あれ予防!
・うるおいを与え、やわらかくなめらかな肌に
・美白(※1)のケアも同時にできる
「ACアクティブ モイスチュアミルク」は予防とケア、3つのアプローチを担う優れもの。まずニキビには、肌あれ予防の有効成分「グリチルレチン酸ステアリル」を配合することで予防のケアを。さらに、「ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸 2-グルコシド)」も配合することで、美白(※1)のケアまで担います。
また、保湿成分の「AHA(グリコール酸)」「ヒアルロン酸Na-2」「天然型セラミド(※2)」も配合して、肌のうるおいケアまでもばっちりです。
ニキビの予防だけでなく、美白(※1)ケアもうるおいケアもしっかりとしたいという方はぜひチェックしてみてください!
※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。
※2 セラミド3(N-ステアロイルフィトスフィンゴシン)
※3 すべての方に、アレルギーが起こらないわけではありません。
8位. ウーノ(uno) / UVパーフェクションジェル
ウーノ(uno)
UVパーフェクションジェル
化粧水も乳液もこれひとつ!肌荒れやニキビ予防をするオールインワンジェル
・朝、洗顔後これひとつでスキンケア完了
・「グリチルリチン酸ジカリウム」でニキビ予防
・テカリ防止にも◎!
朝の洗顔後、これひとつでOKな「UVパーフェクションジェル」。化粧水や乳液などのスキンケアをひとつにまとめたオールインワンタイプで、手軽にスキンケアをしたいメンズにおすすめです。
しかも、このたったひとつでニキビ予防・肌荒れ予防・テカリケア・シミ対策(※1)・紫外線カット(SPF30/PA+++)・うるおいケアのすべてにアプローチしてくれるので、さまざまな肌悩みがあるメンズにもぴったり。
特徴的な成分として、「グリチルリチン酸ジカリウム」「m-トラネキサム酸」「Wヒアルロン酸(※2)」を配合。
グリチルリチン酸ジカリウムはニキビやかみそり負けを防いでくれ、m-トラネキサム酸は肌荒れ予防やシミ・そばかすを防ぎます(※1)。Wヒアルロン酸(※2)では、保湿のアプローチで肌にうるおいを与えてくれます。
※1 メラニンの生成をおさえ、シミ・そばかすを防ぐ
※2 ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na(保湿)
※3 すべての方にニキビができない、アレルギーが起きないというわけではありません
9位. 小林製薬 / メンズ オードムーゲ 薬用スキンミルク
小林製薬
メンズ オードムーゲ 薬用スキンミルク
くり返すニキビ・肌荒れ予防を考えたメンズ用乳液
・抗炎症成分が肌荒れを防ぎ、肌を整える
・ひげそり後にも使える
・着色料、アルコール(エタノール)フリー
ニキビ予防として人気のブランドのメンズライン、メンズ オードムーゲ(Men’s EAUDE MUGE)。その乳液「薬用スキンミルク」は、有効成分の「酢酸DL-a-トコフェロール」と「グリチルリチン酸二カリウム」が配合されたスキンケア! くり返すニキビや肌荒れの予防におすすめのプチプラ乳液です。
この「酢酸DL-a-トコフェロール」とは、ビタミンE誘導体のことを指し、肌荒れを防ぐ役割があります。
「グリチルリチン酸二カリウム」は、抗炎症効果のある有効成分で、肌の炎症をおさえ、肌荒れを防ぎます。これらのWの有効成分の働きにより、肌荒れやニキビが予防され、肌状態が整えられます。
※ すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません
10位. キュレル(Curel) / 皮脂トラブルケア 保湿ジェル
キュレル(Curel)
皮脂トラブルケア 保湿ジェル
ベタつきが気になる方にも◎!ニキビ予防しながらうるおいケアも
・皮脂でベタつく乾燥性敏感肌におすすめ
・消炎剤(アラントイン)がニキビ&肌荒れ予防
・セラミドケアで、セラミドを補いうるおいを与える
肌のベタつきや乾燥だけでなく、敏感さにもお困りの方におすすめしたいキュレル(Curel)の「皮脂トラブルケア 保湿ジェル」。ニキビ予防にベタつきケア、うるおいケアと幅広く肌のお手入れをしてくれるので、いままで肌に合うスキンケアが見つからなかった方でもきっと手ごたえを感じられるような一品です。
ニキビや肌荒れは、消炎剤である「アラントイン」により予防します。そして肌のベタつきは、過剰な皮脂のベタつきを抑制する成分(基材)でセーブ。セラミド機能成分(※1)で肌のセラミドの働きを補い、うるおい成分(※2)で肌の角層までしっかりとうるおします。
ニキビや肌荒れ、ベタつきなどの肌悩みのケアに加え、たっぷりのうるおいケアをすることで、肌荒れしにくいなめらかで潤いに満ちた肌が目指せます!
※1 ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
※2 セラミド機能成分(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド) 、ユーカリエキス
※3 すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらない、コメド(にきびのもと)ができないというわけではありません。
ニキビ肌向け乳液に関するQ&A
ニキビ肌向け乳液に関するQ&Aをラインナップ! メンズは思春期の高校生におすすめな乳液とは? などよくある疑問にお答えしたので、気になる方は要チェックです。
Q1. メンズにおすすめのニキビ向け乳液は?
A. さっぱりとした使用感と保湿効果ある乳液がおすすめ
そもそもメンズの肌の特徴は、"皮脂が女性の2倍の量分泌する”ということと"ザラザラしやすい”ということです。
そのため、さっぱりとした使用感でありながら保湿力があるニキビ向け乳液がおすすめ。イハダ(IHADA)の乳液やミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist)薬用アクネケアミルクなら、重たくない使用感でしっとり肌に導いてくれます。
Q2. 思春期の高校生におすすめのニキビ向け乳液は?
A. 手の届きやすい価格の乳液やベタつかない使用感の乳液がおすすめ
思春期の高校生には手の届きやすい価格の乳液がおすすめ。そのなかでもおすすめは、ピゥ(piu)のスノーミルク! 2,000円以下(税込)と比較的手の届きやすい価格なので、高校生でも使いやすいアイテムです。
また思春期のニキビは皮脂の多さが原因の場合が多いので、ベタベタしない使用感というところもポイントです。
Q3. ドラッグストアでも買えるおすすめのニキビ向け乳液は?
A. ミノンアミノモイスト 薬用アクネケアミルクやオードムーゲ 薬用スキンミルクがおすすめ!
ふらっと寄って気軽にお買い物ができるドラッグストア。そんなドラッグストアで買える、おすすめのニキビ向け乳液は「ミノン アミノモイスト(MINON Amino Moist) 薬用アクネケアミルク」と「オードムーゲ(EAUDE MUGE)薬用スキンミルク」。
それぞれプチプラ価格で、お試し感覚で試せるのもうれしいところです。
ニキビ肌向けおすすめ洗顔料もチェック
お届けした通り、洗顔によるスキンケアはニキビ対策において重要なポイント。以下の記事では、ニキビ肌さんにおすすめの洗顔料をご紹介しています。乳液選びを見直すとともに、こちらもチェックしてみてくださいね。
この記事で紹介されたニキビ肌向け乳液の一覧
全12商品RELATED ARTICLES
RECOMMEND ARTICLES
-
メイク雑貨
入浴剤のおすすめランキング37選!ドラッグストアで買える人気アイテムなどを厳選
プレゼントにも、疲れた自分へのご褒美としても人気の高い入浴剤。今回はそんな入浴剤の中から最新おすすめ商品をピックアップして紹介します!
2022/05/19 -
パック・マスク
美白パックのおすすめ人気15選 プチプラ・デパコス別に厳選
美白パックのおすすめ人気アイテムを厳選して紹介! 「肌がくすんできた? 」「シミやそばかすができやすい! 」なんてお悩みの方におすすめなのが、薬用の美白パック。今回...
2021/12/08 -
口紅・グロス・リップ
【今日のこれ買わなきゃ!】話題のブラウンリップ、私的決定版を見つけた
プチプラからデパコスまで、日々リップの研究に余念がない編集LISAです。我ながら取り憑かれているなと思うほど、新色が発売される度にスウォッチしては購入し、結果、似た...
2019/04/19 -
クレンジング
ママコスメ クレンジングバームの口コミって本当?実際に使って使用感をレビュー
ママコスメ クレンジングバームの口コミを検証! この記事ではママコスメ クレンジングバームの高評価な口コミから気になる悪い口コミまで多かった意見をピックアップし、実...
2021/12/24 -
パック・マスク
フェイスマスクおすすめランキング【30選】シートからクレイタイプまで
「フェイスマスク(パック)」は、さまざまな年代の人が簡単に取り入れられるスペシャルケアアイテム! 今回はそんなフェイスマスクを、コスパのよいプチプラ商品からこだわり...
2022/03/07 -
ファンデーション
【脂性肌向けファンデーションおすすめ26選】皮脂崩れしにくい優秀ファンデ《プチプラ・...
毛穴落ちやテカリなどが気になる脂性肌さんは、崩れにくいファンデーションがベースメイクの必須アイテム。今回はそんな脂性肌向けの崩れにくいおすすめファンデーションを厳選...
2021/04/15