ボディソープのおすすめピックアップ5選
【1】ララヴィ(Lala Vie)
ララヴィ(Lala Vie)
ボディウォッシュ マイルドスクラブイン
3種の天然由来スクラブ入りで角質のケアもできる
・3種の天然由来スクラブ入り
・たっぷりの保湿成分が肌のうるおいを長時間キープする
・数種類のフルーツエッセンス(※3)が古い角質もオフ
マンナンスクラブ(※1)・ボタニカルビーズ(※2)・カルナバロウ3種類の天然由来スクラブを配合したボディソープ。スクラブ入りなのにしっかりと泡立ち、不要な汚れだけを落とすので毎日使用することができます。
さらに、長時間うるおいが続く効果が期待できる異性化糖と、お肌の水分を保つイヌリンを配合。それに加えて4種のボタニカルオイルをプラスすることで、洗いあがりの乾燥を防ぎ長時間肌のうるおいをキープしてくれます。また、古い角質にアピールしてくれるフルーツエッセンス(※3)も配合しているので、うるおいだけでなく明るい印象の肌へと導いてくれるのもうれしいところ。つるすべ肌を目指す方はぜひチェックしてみてくださいね。
※1 グルコマンナン
※2 ステアリン酸ステアリル、キャンデリラロウ、ホホバエステル
※3 ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、リンゴ果実エキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、サンザシエキス(整肌成分)
【2】ばら園
ばら園
ローズボディーソープ RX
高級感のあるばらの香りがバスルームいっぱいに広がる
・ティーローズとリビングローズ配合(※1)でばらの香りが広がる
・うるおい成分ローズヒップ(※2)を配合
・シンプルなボトルデザインで浴室になじむ
咲きたてのばらからティーローズとリビングローズを配合(※1)し、贅沢で高級感のあるばらの香りがバスルームいっぱいに広がるボディソープ。泡立ちもよく、きつすぎない香りも魅力的なポイントのひとつです。
また、うるおい成分としてローズヒップ(※2)を配合しているので、肌のうるおいを守りながら洗い上げることができます。とにかく上品なばらの香りに包まれてバスタイムを楽しみたい! という方におすすめ。それに加えて、キツイ香りが苦手な方にもぜひトライしてみてほしいボディソープです。
※1 香り成分
※2 ノイバラエキス(うるおい成分)
【3】クユラ(KUYURA)
クユラ(KUYURA)
ボディーケアソープ(ジャンボサイズ)
大容量ボトルで毎日惜しみなく香りに包まれて使えるボディソープ
・弾力のあるきめ細かな泡立ちで摩擦による肌への負担をおさえる
・保水アミノ酸誘導体とボタニカルオイルが肌を乾燥から守る
・スキンケア成分配合香料を使用した2種類の香り
クリーミーモイスト処方による弾力のあるきめ細かい泡で、肌を傷つけないようにやさしく洗い上げるボディソープ。へたれない泡で洗うことで、肌への摩擦によるダメージをおさえてうるおいを守ってくれます。それに加えて保水アミノ酸誘導体うやボタニカルオイルを配合し、肌の乾燥を防いでくれるのもうれしいところ。
また、香りは「穏やかなハーバルの香り」と「優雅なフローラルの香り」の2種類から選ぶことができ、どちらもスキンケア成分配合の香料を使用しています。ジャンボサイズの大容量ボトルなので、毎日たっぷりボディソープを使いたいという方にもおすすめです。
【4】マシェリ(MA CHERIE)
マシェリ(MA CHERIE)
フレグランス ボディソープ
独自のフレグランスセンサー機能で不快なニオイをカバーしてくれる
・独自のフレグランスセンサー機能で汗などのニオイをカバー
・濃密パールハニージュレBX(※)配合
・甘くさわやかなフローラルフルーティの香り
マシェリ独自のフレグランスセンサー機能を採用し、汗などの不快なニオイを心地よい香りでカバーしてくれるボディソープ。とくに汗をかきやすい夏はもちろん、アウターや暖房などで意外と汗をかく冬にもおすすめです。
さらに、ハチミツやヒアルロン酸などを配合した濃密パールハニージュレBX(※)を保湿成分として配合。入浴後の乾燥しやすい肌を守り、うるおいとツヤのあるしっとりなめらかな肌へと洗い上げでくれます。香りはマシェリシリーズの甘くさわやかなフローラルフルーティの香り。シリーズでヘアもボディもケアできるので、この香りがお好みの方はぜひシリーズでそろえてみるのもおすすめです。
※ パールコンキオリン・ハチミツ・ヒアルロン酸Na・セリシン(保湿成分)
【5】ドゥーエ(2e)
ドゥーエ(2e)
フェース&ボディーソープ
敏感肌に向けた低刺激処方なのがうれしい!
・敏感肌を考えた低刺激処方(※1)
・敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み、アレルギーテスト済み(※2)
・ボディだけでなく洗顔としても使える
無香料タイプのボディソープで、敏感肌を考えた低刺激処方(※1)が魅力的なポイントのひとつ。弱酸性でアルコール(エチルアルコール)やパラベン(防腐剤)など、刺激となりやすい成分が無添加で作られています。それに加えて、敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み(※2)なので、敏感肌の方でも手に取りやすいボディソープです。
さらに、ボディソープとしてだけでなく洗顔料として使えるのもうれしいところ。いろいろバスアイテムを買いそろえるのが面倒な方や、身体と顔をまとめて洗いたいズボラさんにもおすすめ。やわらかな泡立ちで、うるおいを守りながら汚れだけをやさしく洗浄してくれるボディソープです。
※1 無香料、無着色、アルコール(エチルアルコール)無添加、パラベン(防腐剤)無添加、鉱物油無添加、弱酸性
※2 すべての方に皮ふ刺激やアレルギーが起きないわけではありません
ボディソープの選び方3ポイント
まずは、ボディソープの選び方をチェック! 3つのポイントを抑えるだけで、自分に合ったボディソープが見つかるはずなので、ぜひ参考にしてみてください。
現役皮膚科医が記事を監修
今回記事の執筆にあたり、現役皮膚科医であり、「天下茶屋あみ皮フ科クリニック」の院長である山田貴博先生に監修をしていただきました。
※記事内に掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計したものです。
\選ぶときにみるべき3つのポイント/
- 「肌質に合った成分」で選ぶ
- 「香り」で選ぶ
- 「泡立ち・泡切れ」で選ぶ
【1】「肌質に合った成分」で選ぶ
肌質によって乾燥や肌荒れなど悩みはさまざま。そのため、ボディソープも肌質に合った成分を選ぶことが大切です。
▼乾燥肌さんは保湿成分に注目!
乾燥肌さんは、洗浄力がマイルドでアミノ酸系の成分や保湿成分が配合されたボディソープを選ぶのがおすすめです。アミノ酸やセラミド、ヒアルロン酸、エモリエント成分などが配合されていると、肌にうるおいを与えながら洗うことができて◎。
▼脂性肌さんは洗浄力の高さに注目!
脂性肌さんは、洗浄力が高めのボディソープを選ぶのがおすすめです。石けん系のものやカルボン酸が配合されていると、肌をすっきりと洗いあげられます。
▼敏感肌さんは無添加や低刺激性に注目!
敏感肌さんは、パッケージに敏感肌用と書かれているような、マイルド処方のボディソープを選ぶのがおすすめです。無添加や低刺激性のものは、余計な成分が配合されていないから肌に刺激を与えることなく洗えます。
【2】「香り」で選ぶ
一日の始まりや疲れを癒すバスタイム。ボディソープの成分はもちろんですが、香りで選ぶのもおすすめです! 甘めの香りからさわやかな香りまでたくさん種類があるので、その日の気分や好みに合わせて使い分けてみてくださいね。
【3】「泡立ち・泡切れ」で選ぶ
ボディソープを選ぶときは、泡立ちや泡切れにも注目するのがおすすめ。キメの細かい泡で洗うことで肌の負担を減らしてやさしく洗うことができます。また、泡切れのよさで選ぶのもおすすめ。変なぬるぬる感が残ると不快感を感じてしまったり、ぬるぬる感を落とすまで洗い流してしまうと肌のうるおいまで流してしまうんです。
ボディソープのおすすめ人気ランキング30選
ここからはドラッグストアや通販などで気軽に購入できる市販のボディソープをランキング形式でご紹介します。家族で使えるものやメンズにもおすすめなものなど、レディース向けだけでなくいろいろな人気のボディソープを集めました。ボディソープ選びに迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね。
※ランキングは、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキングを参考にMINE編集部にて順位付けしました。
1位. バウンシア(Bouncia) / バウンシアボディソープ(ホワイトソープの香り)
バウンシア(Bouncia)
バウンシアボディソープ(ホワイトソープの香り)
誰でも簡単にクリーミィな濃密泡がつくれる
・エクストラリッチフォーム処方で素早く濃密泡がつくれる
・シアバターなど3種の保湿成分配合
・清潔なホワイトソープの香り
「ヤバ泡」としてSNSや口コミサイトでも高い人気を誇るバウンシアのボディソープ。誰でも簡単にもこもこの濃密泡がつくれる「エクストラリッチフォーム処方」で、肌への摩擦による負担を減らしてくれます。それに加えて、きめ細かい泡で洗うことで、毛穴の汚れまで吸い上げてやさしくオフしてくれるのも魅力的なポイントのひとつ。ゴシゴシ洗いしなくてもすっきり汚れを落とすことができます。
さらに、シアバター・ヒアルロン酸・コラーゲン3種の保湿成分を配合。肌のうるおいを守りしっとりなめらかな肌へと導くので、洗い上がりの乾燥が気になる方にもおすすめなボディソープです。
2位. ビオレ u ザ ボディ / ディープクリア
ビオレu ザ ボディ
ディープクリア
ニオイ汚れをすっきりオフする生クリーム泡が一瞬でつくれる
・ニオイ汚れクレンジング成分(※1)配合で汗などのニオイ汚れをすっきりオフ
・生クリームのような濃密&繊細な泡がワンプッシュで出せる
・赤ちゃんの肌にも使える弱酸性
超微細な濃密生クリーム泡が簡単にワンプッシュで出せる泡タイプのボディソープ。ニオイのもととなる汗や皮脂などのニオイ汚れをすっきり落とすニオイ汚れクレンジング成分(※1)配合で、ニオイが気になる季節にもおすすめです。
また、もったりとした泡で肌を洗うことで摩擦による肌への負担を軽減できるのも魅力的なポイントのひとつ。肌の保水力を保って洗い、みずみずしく健やかな肌へと導きます。弱酸性で、赤ちゃんの肌やカサつきがちな肌でも使えるので、家族で使うボディソープとしてもおすすめです。
3位. ハダカラ(hadakara) / 増える泡ボディソープ(フローラルブーケの香り)
ハダカラ(hadakara)
増える泡ボディソープ(フローラルブーケの香り)
もこもこ泡成分配合で洗っているあいだも泡がへたらない
・もこもこ泡成分配合でへたりがちな泡が洗っているあいだももこもこ増える(※)
・石けん洗浄成分採用でさっぱりした洗いあがり
・吸着保湿テクノロジーで保湿成分が肌に密着
ワンプッシュで濃密なきめ細かい泡がたっぷり出せる、泡タイプのボディソープ。もこもこ泡成分配合なので、タオルでも手でも洗っているあいだに泡がどんどん増えて(※)全身をたっぷりの泡で洗うことができます。途中で泡がへたらないので、肌への摩擦による負担も軽減することができます。
また、保湿成分が肌に吸着し、洗い流すときも保湿成分が流れ落ちずピタッと密着してくれます。水に混ざると保湿成分が肌に吸着しやすい形(保湿成分複合体)に変化する「吸着保湿テクノロジー」を採用していて、洗うたびにうるおう肌へ導きます。泡立てるのが苦手な方や、最後までもこもこの泡を楽しみたい! という方におすすめのボディソープです。
※ 通常の身体洗浄時において
4位. 専科(SENKA) / パーフェクトバブル フォーボディ
専科(SENKA)
パーフェクトバブル フォーボディ
「匂いチェンジセンサー」が汗などの匂いをカバー
・独自技術の「匂いチェンジセンサー」が汗などの不快なニオイをカバー
・天然由来シルクエッセンス(※1)、Wヒアルロン酸(※2)配合
・豊かな泡立ちでうるおいを守る
専科独自の香料技術「匂いチェンジセンサー」を搭載し、汗などの不快な匂いを変化させ日中もカバーしてくれるボディソープ。汗をかきやすい夏はもちろん、暖房で室内で汗をかく冬にも、1年を通しておすすめです。
さらに、保湿成分として天然由来シルクエッセンス(※1)とWヒアルロン酸(※2)を配合。肌のうるおいを奪わず、しっとりとした肌へと洗い上げます。それに加えて、豊かな泡立ちも魅力的なポイントのひとつ。摩擦による肌への負担を減らしてくれるので、肌が敏感になりやすい季節にもおすすめです。
※1 セリシン、加水分解シルク、グリセリン(保湿成分)
※2 アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na(保湿成分)
5位. サボン(SABON) / シャワーオイル(デリケート・ジャスミン)
サボン(SABON)
シャワーオイル(デリケート・ジャスミン)
清潔感あふれるさわやかな香りで優雅なバスタイムを
・さわやかで清潔感のあふれる香りが浴槽いっぱいに広がる
・4種のボタニカルオイル(※)配合
・豊かな泡立ちでなめらかに洗い上げる
ホホバ種子油をはじめとする4種のボタニカルオイル(※)を配合したボディソープ。たっぷり配合されたボタニカルオイル(※)が肌を保湿し、洗いあがりの肌も乾燥せずしっとりなめらかにしてくれます。
また、香水のように変化する香りも魅力的なポイントのひとつ。バニラやムスクのベースノート、ジャスミンやイランイランなどのミドルノート、トップノートにはベルガモットの香りが広がるように香りをブレンドしています。清潔感あふれる凛としたクリーンフローラルの香りで、ぜひ優雅なバスタイムを過ごしてみてくださいね。
※ コムギ胚芽油、アボカド油、オリーブ殻油、ホホバ種子油(全て保湿)
6位. アルジェラン(ARGELAN) / モイストスムース ボディソープ
アルジェラン(ARGELAN)
モイストスムース ボディソープ
さらさら成分(※1)配合で混合肌や脂性肌の方にもおすすめ!
・さらさら成分ソープナッツエキス(※1)配合
・天然由来98%以上配合
・オーガニック原料配合、こだわりのフリー処方(※2)、パッチテスト済み(※3)
さらさら成分を抱えたソープナッツエキス(※1)を配合したボディソープ。天然由来原料を98%以上配合し、うるおいを残しながら汚れや古い角質を除去してくれるので、混合肌や脂性肌の方にもおすすめです。
さらに、フィトフォースコンプレックス(※4)をはじめとする、ザクロエキスやアップルエキスなどの保湿成分もたっぷりと配合。オーガニック原料を配合し、肌へのやさしさを考えた12種のフリー処方(※2)も魅力的なポイントのひとつ。さっぱりさらさらな洗い上がりのボディソープを探している方や、オーガニックのボディソープを探している方にもおすすめなボディソープです。
※1 サピンヅストリホリアツス果実エキス(洗浄成分)
※2 シリコン、パラベン、ラウレス硫酸Na、パレス硫酸Na、鉱物油、カルボマー、動物由来原料、パラフィン、PEG、PG、合成着色料、ナノ粒子原料 すべてフリー
※3 全ての方に刺激が起こらないということではございません。
※4 ウンシュウミカン果皮エキス、クダモノトケイソウ種子油、バオバブ種子油、アシタバ葉/茎エキス、ダルスエキス(すべて保湿成分)
7位. ミュオ(muo) / 泡のボディウォッシュ
ミュオ(muo)
泡のボディウォッシュ
無添加スキンケアブランドによる75%以上が保湿成分(※1)のボディソープ
・全体の75%以上が保湿成分(※1)
・8つの無添加(※2)
・アレルギーテスト済み、敏感肌の方のご協力によるパッチテスト済み(※3)
洗うたびにうるおう無添加スキンケアブランド「ミュオ」から発売されている泡タイプのボディソープ。全体の75%以上の保湿成分を配合し、洗ったあともうるおいを守りしっとりキメの整った肌へと導きます。
また、8つの無添加(※2)で敏感肌の方も手に取りやすいところが魅力的なポイントのひとつ。無添加スキンケアブランドらしいシンプルな処方で、肌を清潔な状態に保ちます。香りはベルガモット&ラベンダーのやわらかな香りで、天然精油を100%使用するこだわりっぷり。肌質や年代を問わず、いろいろなシーンで活躍するボディソープです。
※1 水を除く成分中
※2 着色料・防腐剤・鉱物油・品質安定剤・合成香料・アルコール(エタノール)・シリコン・サルフェート不使用
※3 すべての方に皮フ刺激・アレルギーが起こらないということではありません。
8位. ラメランス(Lamellance) / 泡ボディウォッシュ(アクアティックホワイトフローラル)
ラメランス(Lamellance)
泡ボディウォッシュ(アクアティックホワイトフローラル)
肌のうるおいに大切な「ラメラ構造」を壊さずに洗い上げる
・ラメランステクノロジー(※1)によってラメラ構造を壊さずに洗浄できる
・ラメラプロテクト洗浄成分(※2)とラメラモイスチャーEX(※3)配合
・泡で出てくるから泡立て不要
世界初のラメランステクノロジー(※1)を採用することで、お肌のうるおいに大切なラメラ構造を壊さずに洗えるボディソープ。泡で出てくるので、泡立てが苦手な方にもおすすめです。
さらに、ラメラプロテクト洗浄成分(※2)がラメラ構造を守りながらやさしく汚れを落とし、ラメラモイスチャーEX(※3)が肌をうるおいで包み込んでくれるのも魅力的なポイント。それに加えて、上質で洗練されたホワイトフローラルの香りがバスタイムを彩ります。泡立て不要のボディソープを探している方にもおすすめなボディソープです。
※1 洗浄での皮フへの作用メカニズムにおいて2種類の成分(※2、3)を配合することで、ラメラ構造を壊さずに洗う独自のボディウォッシュ処方(Mintel Japan社データベース内2019年4月当社調べ)
※2 ラウロイルアスパラギン酸Na(洗浄成分)
※3 ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セラミド2、セラミド5(保湿成分)
9位. ミノン(MINON) / 全身シャンプー さらっとタイプ
ミノン(MINON)全身シャンプー さらっとタイプ
乾燥と皮脂やニキビを同時にケアできるボディソープ
・肌荒れやニキビを防ぐ薬用処方
・肌を整えるアミノ酸(※)配合
・植物性アミノ酸系洗浄成分配合でやさしくさっぱり洗い上げる
混合肌・敏感肌向けのボディソープ。部分ごとに乾燥と皮脂によるべたつきが同時に気になる混合肌も、ほどよくうるおいを残しながらさっぱりすべすべの肌へと洗い上げてくれます。
また、有効成分としてグリチルリチン酸2Kを配合し、肌荒れやニキビを防いでくれるのもうれしいところ。敏感肌のことを考えてつくられている処方なので、肌質や年代を選ばず手に取りやすいボディソープです。肌を整えるアミノ酸(※)も配合しているので、洗うたび健やかな肌へと整えてくれます。しっとりタイプもあるので、より乾燥が気になる方はそちらもチェックしてみてくださいね。
※ グリシン、アルギニン(整肌成分)
10位. ハダカラ(hadakara) / デオドラントタイプ
ハダカラ(hadakara)
デオドラントタイプ
薬用で気になるニオイを防ぎながらしっかり保湿
・殺菌有効成分IPMP(※1)配合
・吸着保湿テクノロジーで保湿成分が肌に密着
・イヤなニオイを目立たなくする「ハーモナイズド香料」配合
殺菌有効成分のIPMP(※1)とニオイ吸着成分(※2)を配合した薬用ボディソープ。気になる汗臭や体臭(皮脂臭・加齢臭)の発生をおさえ、汚れを落とすとともにニオイも防いでくれます。
さらに、不快なニオイを包み込んで目立たなくする「ハーモナイズド香料」も合わせて配合。すっきりさわやかな香りがイヤなニオイをおさえこんで、長時間清潔感のある香りが続きます。それに加えて、洗浄時保湿成分複合体(保湿成分が肌に吸着しやすい形)に変化する「吸着保湿テクノロジー」を採用しているので、消臭・殺菌だけでなく保湿力もしっかりあります。体臭でお悩みの方にもおすすめなボディソープです。
※1 イソプロピルメチルフェノール
※2 ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン
11位. ザ パブリック オーガニック (THE PUBLIC ORGANIC) / スーパーポジティブ 精油ボディソ
ザ パブリック オーガニック (THE PUBLIC ORGANIC)
スーパーポジティブ 精油ボディソープ
100%精油調合の香りでバスタイムを贅沢な時間に
・植物由来洗浄成分(※1)配合
・ユズ果実エキスを保湿成分として配合
・100%精油調合した華やかなフローラルウッディ調の香り
乾燥によりゆらぎやすい肌をケアできるように、徳島県木頭ユズから抽出したユズ果実エキスを保湿成分として配合したボディソープ。それに加えて、分子量が大きく肌に残りやすい植物性の保湿成分と、天然保湿因子を組み合わせた吸着潤包成分(※2)を配合することで乾燥した肌もしっとり洗い上げてくれます。
また、アミノ酸系洗浄成分と石けん系洗浄成分、さらに植物由来洗浄成分(※1)をバランスよく配合した洗浄力も魅力的なポイントのひとつ。肌の水分と油分のバランスを守りながら、汚れをすっきりと落としてくれます。100%精油調合の贅沢な香りとともに、毎日のバスタイムを素敵に過ごしてみてくださいね。
※1 ムクロジ果皮エキス、キラヤ樹皮エキス、サボンソウ葉エキス(洗浄成分)
※2 加水分解水添デンプン、グリコシルトレハロース、PCA-Na、ソルビトール(保湿成分)
12位. ダヴ(Dove) / ボディウォッシュ プレミアム モイスチャーケア
ダヴ(Dove)
ボディウォッシュ プレミアム モイスチャーケア
濃密うるおいミルク(※1)配合処方でしっとりもっちり肌へ
・濃密うるおいミルク(※1)配合処方で肌を乾燥から守る
・泡立てやすいリッチでクリーミーな泡
・やわらかなフローラルの香り(香料配合)
美肌に関わる菌の集まり「美肌フローラ(※2)」に着目してつくられたボディソープ。毎日のバスタイムで流れ落ちてしまいがちな美肌フローラ(※2)を残して洗う濃密うるおいミルク(※1)配合処方で、肌の角質層までしっかり保湿し乾燥から肌を守ります。
また、やわらかなフローラルの香り(香料配合)でバスタイムを彩ってくれるのもうれしいところ。キメの細かいリッチでクリーミーな泡が肌をやさしく洗い上げ、しっとり・もっちりしたなめらかな肌へと導きます。肌のうるおいを守りながら、濃密うるおいミルク(※1)がさらにうるおいを与えてくれるボディソープです。
※1 ステアリン酸、セラミド、ココイルグリシンK、ビタミンB3、グリセリン水溶液(うるおい成分)
※2 「美肌フローラ」は株式会社バイオジェノミクスの登録商標です。
13位. カウブランド(COW) / 無添加 ボディソープ
カウブランド(COW)
無添加 ボディソープ
こだわりの無添加処方(※1)でデリケートなお肌でも手に取りやすい
・天然由来石けん成分と天然由来アミノ酸系洗浄成分配合
・こだわりの無添加処方(※1)
・皮ふアレルギーテスト済み(※2)
天然由来石けん成分と天然由来アミノ酸系洗浄成分を絶妙なバランスで配合し、クリーミーな泡立ちでやさしく洗い上げるボディソープ。泡切れがよくぬるつかない洗いあがりで、ボディソープのぬるつきが苦手な方にもおすすめです。
さらに、保湿成分として天然由来セラミドを配合しているのもうれしいところ。お肌のうるおいを守りながら、不要な汚れだけを落としてくれます。それに加えて、こだわりの無添加処方(※1)で皮ふアレルギーテストも行っている(※2)ので、お肌が敏感な方も手に取りやすいボディソープです。
※1 着色料、香料、パラベン、アルコール 不使用
※2 全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
14位. レイヴィー(Leivy) / ボディシャンプー ゴートミルク
レイヴィー(Leivy)ボディシャンプー ゴートミルク
ジェルクリームテクスチャー×ゴートミルク(※1)で乾燥から肌を守る
・ジェルクリームテクスチャーが肌に必要な皮脂を残して洗浄
・ゴートミルク(※1)とミルクプロテイン(※2)配合でしっとり肌へ
・香水のように変化するフローラル・スウィートの香り
独自の研究によって開発されたジェルクリームテクスチャーで、お肌に必要な皮脂は残しながら汚れを落としてくれるボディソープ。もこもこと簡単に泡立てられるので、肌への摩擦もおさえてくれます。
さらに、ゴートミルク(※1)とミルクプロテイン(※2)配合で、長時間しっとり肌をキープてくれるのも魅力的なポイントのひとつ。肌のザラつきや古い角質もやさしく取り除き、シルクのような肌へと導いてくれます。1000ml越えの大容量なので、コスパでボディソープを選びたい方にもおすすめです。
※1 ヤギミルク(保湿成分)
※2 加水分解乳タンパク(整肌成分)
15位. ケアセラ(CareCera) / 泡の高保湿ボディウォッシュ(ピュアフローラルの香り)
ケアセラ(CareCera)
泡の高保湿ボディウォッシュ(ピュアフローラルの香り)
7種の天然セラミド(※1)配合でうるおいを守りながら汚れを落とす
・もこもこ泡がワンプッシュで簡単に出せる
・7種のセラミド(※1)配合
・敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み(※2)
カサつき乾燥による肌荒れをくり返すしつこい乾燥肌のためにつくられたボディソープ。もこもこの泡を誰でも簡単につくることができ、泡立てが苦手な方にもおすすめです。
また、うるおい成分として7種類の天然型セラミド(※1)を配合しているのもうれしいところ。弱酸性・低刺激性で、肌質や年代を問わずに使うことができます。うるおいを与えるだけでなく残しながら洗うので、とにかく乾燥が気になる方やカサつきなどの乾燥による肌荒れが気になる方におすすめのボディソープ。しっとりなめらかな洗い心地をぜひ確かめてみてくださいね。
※1 セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOS、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン(保湿)
※2 すべての方に刺激が起こらないというわけではありません。
※3 ジヒドロキシリグノセロイルフィトスフィンゴシン、セラミド6II
16位. スリー(THREE) / フルボディ ウォッシュ AC
スリー(THREE)
フルボディ ウォッシュ AC
すっきりとした洗い心地なのにしっとり保湿
・豊かな泡立ちですっきり爽快に洗い上げる
・硬くザラつきやすい部分もなめらかに
・天然由来成分97%配合
キメの細かい泡ですっきりと爽快な洗い心地のボディソープ。肘や膝、かかとなど硬くザラつきやすい部分もなめらかに洗い上げてくれます。シンプルで高級感のあるボトルデザインなので、メンズやプレゼントにもおすすめです。
さらに、精油や植物油、ボタニカル&ミネラルウォーターなど数種類の保湿&エモリエント成分をたっぷり配合しているのもうれしいところ。すっきりと汚れは落とすのに、乾燥せずしっとり保湿もしてくれます。精油のさわやかな清涼感のある香りがバスルームに広がり、シーズンを問わず1年中使いやすいボディソープです。
17位. クレージュ(CLAYGE) / ボディウォッシュ モイスト
クレージュ(CLAYGE)
ボディウォッシュ モイスト
3種のクレイ(※1)配合で余分な皮脂や毛穴汚れをしっかり除去
・3種のクレイ(※1)を洗浄成分として配合
・濃密保湿ミルク成分(※2)配合で乾燥を防ぐ
・フルーティーフローラルの香り
3種のクレイ(※1)を洗浄成分として配合し、毛穴汚れや余分な皮脂をしっかり落としてくれるボディソープ。汚れをしっかり落とすことで、キメの整った明るい印象の肌へと導きます。
それに加えて、濃密保湿ミルク成分(※2)も合わせて配合。肌の乾燥を防ぎ、しっとりすべすべに洗い上げてくれるのもうれしいポイントです。また、ふんわりと泡切れのよい濃密な泡が肌への摩擦による負担も軽減。乾燥が気になる季節や、お風呂上がりに乾燥しやすい方にもおすすめのボディソープです。しっかり汚れを落としながら、たっぷりうるおいも与えてくれるボディソープを探している方にもおすすめです。
※1 モンモリロナイト、海シルト、カオリン(洗浄成分)
※2 ヨーグルト液、ホエイタンパク、乳糖(保湿成分)
18位. オルナオーガニック(ALLNA ORGANIC) / オーガニックボディソープ 無添加
オルナオーガニック(ALLNA ORGANIC)
オーガニックボディソープ 無添加
オーガニック成分をたっぷり配合した精油が香るボディソープ
・7種のオーガニック認証成分(※1)配合
・12種の美容成分が肌にうるおいを与える
・7種の無添加(※2)
7種類ものオーガニック認証成分(※1)を配合し、とことんオーガニックと無添加にこだわったボディソープ。セラミドやコラーゲンをはじめとする12種の美容保湿成分も合わせて贅沢に配合することで、サロンのようなしっとりすべすべの肌へと導いてくれます。
さらに、7種の無添加(※2)も魅力的なポイントのひとつ。刺激の少なさにこだわり、アルコールやシリコンなど余計な成分のないシンプルな成分配合です。また、ティーツリー・ラベンダー・オレンジを基調とした植物精油の香りでバスタイムのひとときを素敵に彩ります。オーガニックや無添加のボディソープを探している方におすすめのボディソープです。
※1 すべて保湿成分
※2 合成香料不使用、合成香料不使用、鉱物油不使用、ノンシリコン、ノンパラベン、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコール
19位. アミノメイソン(Amino Mason) / ホイップクリーム ボディソープ(モイスト)
アミノメイソン(Amino Mason)
ホイップクリーム ボディソープ(モイスト)
たっぷりの保湿成分とアミノ酸系洗浄成分でうるおいを残したまま洗える
・独自開発したオリジナルの「スーパーアミノ酸(※1)」処方
・ミルク由来成分(※2)などたっぷりの保湿成分配合
・マヌカハニー(※3)とセラミド(※4)配合でうるおいアップ
アミノメイソンが独自に開発したスーパーアミノ酸(※1)処方で、身体を洗い流したあとも長時間うるおいがつづくボディソープ。ホイップクリームのように軽やかな泡立ちで、肌への摩擦を減らしながら洗うことができます。
さらに、ミルク由来成分(※2)やマヌカハニー(※3)、セラミド(※4)をはじめとするたっぷりの保湿成分を配合。肌にたくさんのうるおいを与え、もともとある肌のバリア機能を整えることでしっとり感のある肌へと導きます。それに加えて、華やかで女性らしいクラシックローズブーケの香りが、いつものバスタイムに色どりを加えてくれます。
※1 ベタイン
※2 カゼイン(保湿)
※3 ハチミツ(保湿)
※4 セラミドAP、 セラミドEOP(すべて保湿)
20位. ボタニスト(BOTANIST) / ボタニカルボディーソープ モイスト(ローズ&ホワイトピーチ)
ボタニスト(BOTANIST)
ボタニカルボディーソープ モイスト(ローズ&ホワイトピーチ)
たっぷりの保湿成分&エモリエント成分が肌を乾燥から守る
・ボタニカルバターミルク(R)(※1)がうるおいを肌から逃さない
・6種の植物エキス(※2)と吸着型ヒアルロン酸(※3)配合
・きめ細かい泡で毛穴の汚れや古い角質もオフ
シャンプーが人気のボタニストから、成分や香りにこだわったボディソープをご紹介。6種の植物エキス(※2)や吸着型ヒアルロン酸(※3)などたっぷりの保湿成分が肌にうるおいを与えてくれます。それに加えて、シアバターやココナッツミルクなど植物の恵みをギュッと凝縮したボタニカルバターミルク(R)(※1)をエモリエント成分として配合し、補給したうるおいを肌から逃がさず長時間キープしてくれるのもうれしいところ。
また、キメの細かいクリーミーな泡立ちで、肌に必要な皮脂を取りすぎず毛穴汚れや古い角質をすっきり落としてくれます。上品なローズとホワイトピーチのWフレグランスで、いつものバスタイムを彩ってみてくださいね。
※1 シアバター(シア脂)、カカオバター(カカオ脂)、ムルムルバター(アストロカリウムムルムル種子脂)、ココナッツミルク(ヤシ油)、アーモンドミルク(アーモンド果実エキス)(すべてエモリエント成分)
※2 オタネニンジン根エキス、ソメイヨシノ葉エキス、リンゴ果実エキス、モモ果汁、センチフォリアバラ花エキス、アンズ果汁(保湿成分)
※3 ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム(保湿成分)
21位. 熊野油脂 / 麗白 ハトムギボディソープ
熊野油脂
ハトムギボディソープ
800mlの大容量でとにかくたっぷり使いたい方におすすめ
・天然保湿成分ハトムギエキス配合
・8つのフリー処方(※)
・さっぱりすべすべの肌へ
天然保湿成分ハトムギエキスを配合したボディソープ。きめ細かな泡でさっぱりと汚れを洗い流し、すべすべの肌へと導きます。肌のうるおいを守りながら洗い上げるので、乾燥が気になる方にもおすすめです。
さらに、800mlという大容量も魅力的なポイントのひとつ。毎日たっぷり使いたい方や、家族で一緒に使うというときにも惜しみなく使うことができます。それに加えて、8つのフリー処方(※)なのもうれしいところ。シンプルな成分配合でいろいろな方が手に取りやすいボディソープです。SNSでも人気のあるハトムギスキンケアを、ぜひボディソープでも取り入れてみてはいかがでしょうか?
※ 着色料、鉱物油、酸化防止剤、石油系界面活性剤、タルク、タール色素、パラベン、シリコン すべてフリー
22位. デオコ(DEOCO) / 薬用ボディクレンズ
デオコ(DEOCO)
薬用ボディクレンズ
ニオイのもととなる汚れをしっかり洗浄・殺菌
・殺菌成分(※1)配合で体臭や汗臭の発生を防ぐ
・白泥(※2)配合で皮脂や汚れをすっきりオフ
・ビタミンC誘導体(※3)配合
殺菌成分(※1)を配合し、気になる体臭や汗臭の発生をおさえてくれる薬用のボディソープ。それに加えて、白泥(※2)を配合することで、ニオイのもととなる皮脂や汚れもすっきりと洗い流してくれます。殺菌と洗浄ダブルの成分が、気になるニオイにアプローチしてくれるのが魅力的です。
さらに、ビタミンC誘導体(※3)を配合し肌のうるおいを守ってくれるのもうれしいところ。乾燥から肌を守り、明るい印象の肌へと導いてくれます。そして、スウィートフローラルの香りが年齢とともに減少する甘い香りを補ってくれるので、女性らしい華やかな香りを再現してくれるのも魅力的なポイントのひとつ。大人の体臭ケアにもおすすめなボディソープです。
※1 イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
※2 吸着剤
※3 うるおい成分
23位. ニベア(NIVEA) / エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香り
ニベア(NIVEA)
エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香り
・角質クリア成分(※1)配合で古い角質や毛穴汚れをつるんとオフ
・ヨーグルト美容成分(※2)配合
・サボン&ブーケの香り
角質クリア成分(※1)を配合し、洗うだけでザラつきの原因となる古い角質や毛穴汚れをつるんとオフしてくれるボディソープ。ホイップのようなやわらかい泡立ちで、カサつきがちな古い角質を包み込んで落とします。
また、ヨーグルト美容成分(※2)を配合していて、肌のうるおいを守りながら洗えるのも魅力的なポイントのひとつ。要らない汚れはしっかり落としうるおいは守るので、肌のザラつきや乾燥が気になる方にもおすすめのボディソープです。さわやかで品のあるサボン&ブーケの香りで、ぜひ素敵なバスタイムを楽しんでくださいね。
※1 カオリン、硫酸ナトリウム、ステアリン酸PEG(洗浄)
※2 ヨーグルトエキス、グリセリン(保湿)
24位. キュレル(Curel) / 泡ボディウォッシュ
キュレル(Curel)
泡ボディウォッシュ
赤ちゃんのデリケートな肌にも使える薬用ボディソープ
・消炎剤(※1)配合で肌荒れを防ぐ
・マイルド洗浄処方、低刺激性で赤ちゃんの肌にも使える
・無香料、無着色、アルコールフリー(エチルアルコール無添加)、アレルギーテスト済み(※2)
肌の必須成分セラミドを守りながら洗う泡タイプのボディソープ。消炎剤(※1)を配合することで、肌荒れも防いでくれます。ポンプを押すだけできめ細かい泡が簡単に出せるので、泡立てが苦手な方にもおすすめです。
また、マイルド洗浄処方と低刺激性なのも魅力的なポイントのひとつ。弱酸性で赤ちゃんのようなデリケートな肌にも使えるので、家族と一緒に使用することもできます。すべりのよい泡で、肌への摩擦をおさえてやさしい洗い心地。それに加えて、保湿成分も配合しているので、カサつく肌もしっとりとなめらかに整えます。
※1 グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)
※2 すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。
25位. メルサボン(MELLSAVON) / Body wash Floral Herb(しっとりタイプ)
メルサボン(MELLSAVON)
Body wash Floral Herb(しっとりタイプ)
・石けん洗浄成分100%配合
・コールドプロセスで美容成分をたっぷり閉じ込めた処方
・南フランスで活躍している調香師が磨きをかけた香り
石けんのよさに注目し、お肌に必要な成分のみを厳選して配合した「弱アルカリ性」のボディソープ。温泉のような「弱アルカリ性」で、酸性の汚れや余分な角質を中和して落とすので、つるすべなお肌へと導いてくれます。
また、フランスの伝統製法をもとに大事なオイルを傷めないよう、通常より低温で製造されているのも魅力的なポイントのひとつ。スキンケア効果の高い美容成分をたっぷり閉じ込めることができるので、しっとりすべすべの肌へと洗い上げることができます。それに加えて、南フランスで活躍している調香師が磨きをかけた香りをバスタイムで楽しむことができます。
26位. ダイアン ボタニカル(Diane BOTANICAL) / プロテクト ハンド&ボディソープ(バーベナ&ハニ
ダイアン ボタニカル(Diane BOTANICAL)プロテクト ハンド&ボディソープ(バーベナ&ハニーの香り)
うるおい乳酸菌(※1)など数種類の保湿成分配合でしっとりうるおう
・90%以上(水を含む)天然由来成分配合
・うるおい乳酸菌「EC-12乳酸菌(※1)」と黒はちみつ(※2)配合
・7つの無添加(※3)
うるおい乳酸菌「EC-12乳酸菌(※1)」と黒はちみつ(※2)をはじめ、オーガニックアルガンオイル(※4)やオーガニックバオバブオイル(※5)など数種類の天然由来保湿成分を贅沢に配合。それに加えて、90%以上(水を含む)が天然由来成分なので、やさしい洗い心地で肌にしっかりとうるおいを届けてくれます。
また、7つの無添加(※3)にこだわっているのも魅力的なポイントのひとつ。大切なうるおいをプロテクトしながら、不必要な汚れはしっかり落としてくれます。しっかり保湿はしたいけど、天然由来成分のものがいい! という方はぜひチェックしてみてくださいね。
※1 エンテロコッカスフェカリス
※2 ハチミツエキス
※3 サルフェートフリー(ラウレス硫酸Naなど)、エタノールフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー、合成着色料フリー、動物性原料フリー(微生物由来原料やはちみつを除く)
※4 アルガニアスピノサ核油
※5 バオバブ種子油
※6 ティーツリー葉油
27位. コラージュフルフル / 液体石鹸
コラージュフルフル
液体石鹸
抗真菌(防カビ)有効成分と殺菌有効成分をWで配合
・Wの有効成分配合で消臭・殺菌ができる
・弱酸性の洗浄成分でやさしい洗い心地
・無香料、無色素、パッチテスト済み(※)
抗真菌(防カビ)成分の「ミコナゾール硝酸塩」と、殺菌成分の「イソプロピルメチルフェノール」ふたつの有効成分を配合したボディソープ。このWの抗菌成分がニオイのもとから殺菌し、気になる足のニオイや体臭、汗臭まで汚れと一緒に消臭してくれます。
さらに、弱酸性の洗浄成分を採用し、無香料・無色素・パッチテスト済み(※)で敏感肌の方が手に取りやすいのもうれしいところ。殺菌・消臭効果はあるものの、刺激をおさえた成分配合です。汗などの体臭が気になる方や、足のムレ臭にお悩みの方にもおすすめなボディソープです。
※ すべての方に皮ふ刺激がないわけではありません。
28位. ナチュサボン(natu savon) / セレクト ホワイト ボディウォッシュリッチモイスト
ナチュサボン(natu savon)
セレクト ホワイト ボディウォッシュリッチモイスト
天然・植物由来成分にこだわった処方が魅力的
・オーガニックの保湿成分をたっぷり配合
・天然香料を使用した上品なローズ&マグノリアの香り
・上質なもっちり泡で古い角質もオフ
天然・植物由来にこだわった処方でつくられたボディソープ。保湿・エモリエント成分にはオーガニックシアバターやオーガニックムルムルバターをはじめとする6種ものオーガニック成分を配合し、しっとりとうるおいのある肌へと洗い上げます。
また、天然香料を使用したローズ&マグノリアの香りも魅力的なポイントのひとつ。3段階に変化する香りで、バスタイムを優雅に彩ります。それに加えて、上質なもっちり泡で汚れだけでなく古い角質もすっきり落としてくれるので、スベスベな肌へと導いてくれます。保湿力と洗浄力のバランスがよいボディソープです。
29位. ラックス(LUX) / プレミアム ボタニフィーク ボタニカルフラワー ボディソープ
ラックス(LUX)
プレミアム ボタニフィーク ボタニカルフラワー ボディソープ
7種のボタニカル成分(※)が肌をしっかりと保湿してくれる
・7種のボタニカル成分(※)配合
・香水のように変化するトリプルボタニカルアロマを採用
・パラベン、合成着色料無添加
オーガニックシアバターやダマスクローズエキスなどをはじめとする7種のボタニカル成分(※)を配合することで、しっかりと肌を保湿してくれるボディソープ。しっとりとなめらかな素肌へと導いてくれます。
さらに、エッセンシャルオイル(香り成分)配合のトリプルボタニカルアロマを採用し、香りが変化していくのも魅力的なポイントのひとつ。フルーティなトップノート、フローラルなミドルノート、甘く落ち着いたラストノートへと変化する、洗練された優雅なボタニカルフラワーの香りがバスタイムを彩ります。香りを楽しみたい方にもおすすめのボディソープです。
※ アンデスローズヒップオイル、アンデスローズヒップオイル、ダマスクローズエキス、アルガンオイル、アプリコットオイル、ココナッツオイル、オーガニックシアバター(すべて保湿成分)
30位. シーブリーズ(SEA BREEZE) / ボディシャンプー クール&デオドラント(ジャンボサイズ)
シーブリーズ(SEA BREEZE)
ボディシャンプー クール&デオドラント(ジャンボサイズ)
有効成分配合で汚れだけでなく汗のニオイもすっきり
・薬用デオドラント成分(※1)が汗のニオイをおさえる
・植物性クレンジング成分、ブレンドハーブエッセンス配合
・メントール(※2)配合ですっきり爽快な使用感
薬用デオドラント成分(※1)配合で、汚れだけでなく気になる汗のニオイまですっきり落としてくれる薬用ボディソープ。それに加えて、植物性クレンジング成分とブレンドハーブエッセンスを配合しているので、汚れ落ちも問題ありません。
さらに、爽快成分にメントール(※2)を配合し、すっきり爽快感のある洗い上がりも魅力的なポイントのひとつ。この爽快感がシャワーのあとも持続するので、汗をたくさんかく真夏にピッタリなボディソープです。また、夜の使用だけでなく朝のシャワー時にもおすすめ。朝からクールな使用感でシャキッと目覚めることができそうです。
※1 イソプロピルメチルフェノール(有効成分)
※2 l-メントール(爽快成分)
ボディソープに関するQ&A
ここでは、ボディソープに関するQ&Aをご紹介していきます。よくある疑問をまとめたので、気になる人は商品と合わせてぜひチェックしてみてくださいね。
Q1. ボディソープを泡立てるコツは?
A. タオルや泡立てネットをしっかり濡らしておくのがポイントです。
ボディソープの泡立ては手だけでも可能ですが、時間がかかってしまううえにできる泡の量が少ないので、タオルや泡立てネットを使うのがおすすめです。タオルや泡立てネットは、ボディソープをつける前にしっかり濡らしておくのが大切なポイント。ボディソープをつけたら円を描くようにこすり合わせ、揉みこむをくり返せばふわふわ泡が簡単につくれます。
Q2. ボディソープで洗ったあとはなにかケアしたほうがいいの?
A. 顔のスキンケア同様、ボディもしっかり保湿ケアしましょう。
顔のスキンケアと同じく、ボディも化粧水やクリームなどの保湿ケアが必要です。入浴後は急激に肌が乾燥しやすいので、お風呂上りにすぐ保湿ケアするのがポイント。
クリームのべたつきが苦手な方は、保湿ジェルやオールインワンジェルもおすすめです。
Q3. デリケートゾーンも身体と同じボディソープで洗って大丈夫?
A. デリケートゾーンには専用のソープを使いましょう。
デリケートゾーンは粘膜なので、通常のボディソープでは刺激や洗浄力が強すぎてしまうことも。最近はデリケートゾーン専用ソープの種類もたくさんあるので、ぜひいつものボディソープと使い分けてみてくださいね。
Q4. メンズ用のボディソープってなにが違うの?
A. レディース向けと比べると洗浄力が高いアイテムが多いです。
メンズは一般的に皮脂の分泌量が女性よりも多いといわれているので、その皮脂をしっかり落とすために洗浄力が高いものが多いです。皮脂による肌トラブルや脂性肌でお悩みの方は、レディースでもメンズ向けのボディソープと相性がいいことも。レディース・メンズ向けにとらわれず、肌悩みや肌質に合わせて自分にピッタリなボディソープをみつけてくださいね。
バスタイムをリッチに!入浴剤・バスソルトもチェック
お気に入りのボディソープで肌をうるおしたら、入浴剤・バスソルトにもこだわって、バスタイムをもっと優雅に演出しませんか? 以下の記事では、疲れを癒してくれること間違いなし! おすすめのバスアイテムを特集しています。ぜひ、こちらもチェックしてみてくださいね。