乳酸菌化粧水の美容効果とは?
乳酸菌は、腸内環境を整えることで知られていますが、保湿力に優れ肌の調子を整えてくれることから、乳酸菌配合の化粧水もまた、肌への効果が期待できます。
【選び方】乳酸菌化粧水を選ぶ際のコツは?
選び方のポイントは、「プラスアルファの成分」で選ぶこと。自身の肌悩みに合わせて、保湿力の高い「ヒアルロン酸」や、日焼けによるシミやそばかすにアプローチする「ビタミンC誘導体」など、乳酸菌以外の成分をチェックしてみてください。また、好みのテクスチャーで選ぶのもおすすめです。
【厳選13選】おすすめ乳酸菌化粧水を紹介
乳酸菌化粧水の中から、注目してほしい商品をピックアップ! 気になる商品は、「楽天」「Yahoo!」「Amazon」のボタンから詳細をチェック。お気に入りの一本を見つけてください。
61(ロクイチ)
61(ロクイチ)化粧水
乳酸菌(H61株)配合の製品を展開する「61(ロクイチ)」
・エイジングケア(※1)を取り入れたい方に
・余計なモノを使わない4つのフリー(※2)
・乾燥肌や敏感肌にもおすすめ
乳酸菌(H61株)の配合製品を展開する「61(ロクイチ)」シリーズの化粧水は、サラッとした着け心地で肌なじみがよく使いやすい。肌に負担のかかる成分をできる限り使わないシンプル設計で、デコルテやボディなど全身のケアにも。
※1 年齢に応じたケア
※2 界面活性剤フリー、パラベンフリー、アルコールフリー、香料フリー
クリニーク(CLINIQUE)
モイスチャー サージ ハイドレーティング ローション
乾燥から肌を守り、保湿を叶えた人気シリーズ
・そろえたくなる「モイスチャー サージシリーズ」
・乳酸菌(※)配合でしっかり保湿
・100ml、200mlとサイズが選べて試しやすい
乾燥などの環境ストレスから肌を守る、肌バリア機能にアプローチ。乳酸菌(※)が、肌にうるおいのバリアを与え、瞬時にしっとりと肌を包み込んでくれます。
※ 乳酸桿菌発酵液
pdc(ピーディーシー)
キュチュラ(cutura)N化粧水RN(しっとり化粧水)
真空ボトルでいつでもフレッシュな使い心地
・酸化を防ぐ真空ボトルタイプ
・ホエイエキス(※1)やビフィズス菌エキス(※2)も配合
・シリーズアイテムも充実のラインナップ
乾燥からくるカサつきやゴワつきに悩みがちな肌のコンディションを整えてくれる、乳白色のしっとり化粧水。乳酸菌(※3)だけじゃなく、ホエイエキス(※1)やビフィズス菌エキス(※2)も配合。
※1 乳酸桿菌/乳発酵液(保湿成分)
※2 保湿成分
※3 乳酸球菌培養溶解質(保湿成分)
リアルビューティープロダクト(REAL BEAUTY PRODUCT)
SURISURI ローションモイスト
理想はなめらかでスリスリしたくなる肌
・コラーゲン(保湿成分)配合で高い保湿力
・トラブルをくり返すゆらぎやすい肌へアプローチ
・敏感肌にもおすすめ
キメの整った、なめらかでスリスリしたくなる肌へと導く「SURISURI」のスキンケアシリーズ。高級感があり、こだわりのつまった化粧水ながら、お手頃価格なのもうれしい。
ヤクルト(Yakult)
イキテルローション
乳酸菌飲料のヤクルト社から化粧品⁈
・無香料、無着色
・乳酸菌由来の3つの保湿成分(※)を配合
・ポンプ式で使いやすい
まだ瓶でヤクルトが売られていたとき、回収された瓶を洗っていると手がすべすべしていたことから、肌にもよいことに着目。乳酸菌由来の保湿成分を3つ配合し、肌にうるおいを与えてくれます。
※ 乳酸菌はっ酵エキス(ミルク)〈成分名:ホエイ(2)〉のこと、高分子ヒアルロン酸、ビフィズス菌はっ酵エキス(大豆)
ヤクルト(Yakult)
ラクトデュウ S.E. ローション
乳酸菌のチカラでうるおいに満ちたお肌に
・持続型のHBヒアルロン酸(保湿成分)配合
・ラクトデュウシリーズのライン使いもおすすめ
・ポンプ式で使いやすい
「ラクトデュウ S.E. ローション」は、ヤクルトオリジナル保湿成分S.E.(シロタエッセンス※)配合で、お肌をしっかりとうるおしてくれます。お腹の中だけではなく、肌にも乳酸菌(保湿成分)を取り入れるなら、ヤクルト社の化粧品は要チェックです。
※ 乳酸菌はっ酵エキス(ミルク)
ビーシーエル(BCL)
ももぷり 潤い化粧水
桃のパッケージが目をひく、ぷりぷり素肌のスキンケアシリーズ
・乳酸菌(※1)でうるおい補給
・桃セラミド(※2)配合で、ほんのり桃の香り
・エコでコスパ◎の詰め替え用あり
桃のパッケージがかわいい「ももぷり」の化粧水は、まるで塗る乳酸菌(※1)。肌の調子を整え、弾力のある素肌に。詰め替え用もあるから、リピートしやすいアイテムです。
※1 エンテロコッカスフェカリス(保湿成分)
※2 フィトステリルグルコシド(保湿成分)、グルコシルセラミド(保湿成分)
鈴木ハーブ研究所
乳酸菌ローション
肌の善玉菌を育てる新・美容術
・美容液や乳液のいらないオールインワン化粧水
・保湿成分(※1)をたっぷり配合
・エイジングケア(※2)にもおすすめ
健康なすっぴん肌を育てる「乳酸菌ローション」。カサカサの乾燥肌にうるおいを与え、ぷるんとしたもち肌に。美容液や乳液が必要なく、これ一本でスキンケアできるから、忙しい朝にもぴったりです。
※1 セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、プロテオグリカン、トレハロース
※2 年齢に応じたケア
マードゥレクス(Madre:X )
エイジケアコンディション
キメの整ったうるおい素肌へ
・不要な成分は極力入れない6つの不使用(※1)
・精製水の代わりにコラーゲンエキス(※2)使用
・敏感肌にもおすすめ
「エイジケアコンディション」は美肌成分の宝庫。不要な成分は極力使わず、精製水の代わりにコラーゲンエキス(※2)を使用するこだわりよう。キメの整ったうるおい素肌へといざないます。
※1 アルコール、パラベン(防腐剤)、鉱物油、石油系界面活性剤、香料、着色料
※2 加水分解コラーゲンエキス(保湿成分)
素肌しずく
濃密しずく化粧水
プラセンタエキス(保湿成分)配合でハリのあるもっちり肌に
・乳酸菌(乳酸桿菌エキス液:保湿成分)配合
・1品で3役のオールインワン化粧水
・お得な詰め替え用も
この一本で化粧水、美容液、乳液の3役を果たすオールインワンアイテム。プラセンタエキス(保湿成分)配合で、うるおいとハリ、弾力をトータルサポート!
ランウェイ(Runway)
植物性乳酸菌発酵液配合の化粧水
たっぷり使えてコスパも◎
・400mlの大容量でたっぷり使える
・生活に身近な素材を使用
・肌荒れが気になる方に
白ワインに使用されるブドウの果汁を乳酸菌で発酵させ、得られた保湿成分(※1)で肌にみずみずしいうるおいを与えます。整肌成分(※2)配合で、肌荒れを防いでくれます。コスパ重視派さんにおすすめしたい一本です。
※1 植物性乳酸菌発酵液(乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液《シャルドネ使用》)
※2 乳酸桿菌/ローヤルゼリー発酵液、グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)
ナチュラクト(NATULACT)
ナチュラクト 乳酸菌生成エキス配合 スキンケアローション
肌環境を整え、しっかりサポート
・全身に使える
・日焼け後のお手入れにもおすすめ
・お肌のことを考えた4つのフリー(※)
「ナチュラクト」のスキンケアローションは、肌環境を整えてくれる全身化粧水。日焼け後のお肌にも使えるから、夏のスキンケアアイテムとしてもおすすめです。
※ アルコールフリー、パラベンフリー、無着色、無香料
ビオニスト(Bionist)
ビオニストバイオスキンケアローション
美肌菌(※1)を増やして自活肌を目指す
・化粧水&美容液がこれ一本でOK
・肌思いな5つのフリー(※2)
・敏感肌にもおすすめ
お肌のことを考えたフリー(※2)処方で、敏感肌にもおすすめの「ビオニストバイオスキンケアローション」。使えば使うほど、ツヤのあるなめらかなで健康的な肌に。
※1 善玉菌(表皮ブドウ球菌):保湿成分
※2 パラベンフリー、アルコールフリー、無鉱物油、無着色料、無香料
【その他】乳酸菌を使った商品をチェック
化粧水だけではなく、乳酸菌を使ったスキンケア商品は少なくありません。どんな商品があるのか、さっそくご紹介します♪
美容液
ヤクルト(Yakult)
乳酸菌生まれのはっ酵液でうるおう乳液状美容液
乳液タイプのうるおう美容液
・乳液状の美容液
・高分子ヒアルロン酸(保湿成分)配合
・同シリーズのライン使いがおすすめ
乳酸菌はっ酵エキス(ミルク:保湿成分)配合で、肌なじみのよい使用感。顔全体になじませれば、なめらかで整った肌に。乳液タイプで普段使いに取り入れやすい美容液です。
フェイスパック
ビーシーエル(BCL)
ももぷり 潤い濃密ミルクジュレマスク
しっとりタイプのミルクジュレマスク、4枚入り!
・1枚ずつの個包装タイプで取り出しやすい
・ほんのり香るピーチの匂い
・おき時間は3~5分程度でOK(乾燥が気になる方は10分)
ぷりぷり素肌のももぷりシリーズから、「潤い濃密ミルクジュレマスク」が登場。ジュレ感のある美容液がたっぷりと染みこんだフェイスマスクで、乾燥したお肌にうるおいを。
ボディウォッシュ
アイム ラ フロリア(I’m La Floria)
デリケートボディウォッシュ
デリケートゾーンもOKの、全身洗えるボディウォッシュ
・デリケートゾーンにも使える
・スタイリッシュでシンプルなパッケージデザイン
・甘く華やかに広がるローズの香り
気になるデリケートゾーンのお手入れも、乳酸菌配合のボディウォッシュで丁寧に。全身洗えるから忙しい女性にもぴったり♪
《手作り》よりも市販購入がおすすめ
乳酸菌化粧水は、お米のとぎ汁などを使って手作りすることも可能だそう。ただし、防腐剤を含まない手作りの乳酸菌化粧水は、雑菌が入りやすく劣化も早いため、おすすめしません。効果や使い勝手のよさから、市販品の購入がおすすめです。
化粧水の総合おすすめ記事もチェック
年齢を重ねても美しい素肌を保てるように。以下の記事でも、おすすめの化粧水を正しい使用法を交えて特集しています。自分にぴったりなアイテムを、ぜひ見つけてみてくださいね。