クレンジングを選ぶ際の3ポイント
- 《種類・タイプ》で選ぶ
- 《年代別》で選ぶ
- 《目的別》で選ぶ
クレンジングを選ぶときは、「クレンジングの種類やタイプ」「年代・年齢に沿ったもの」「毛穴ケアや時短など、自分の目的に合ったもの」の3つの基準で選ぶことをおすすめします。ここからは、そんな3つの基準について、それぞれ詳しくご紹介します。
1. 《種類・タイプ》で選ぶ
《クレンジングの種類》 | 《特徴》 |
---|---|
オイル | 落ちにくいアイメイクも比較的オフしやすくなるほどの洗浄力 |
バーム | オイルに似た洗浄力がありながら、洗いあがりしっとり! |
ジェル | みずみずしいテクスチャーで肌摩擦が少ない |
ミルク | 水分の配合率が高めで、洗いあがりもうるおい感がある |
ウォーター | コットンを使い拭き取るタイプ。手軽にクレンジングしたい方におすすめ |
リキッド | サラサラとした使い心地。洗浄力も高め! |
フォーム | 泡がクッションとなり、肌摩擦をおさえてくれる。洗いあがりも速い |
シート | 洗い流し不要なので、お疲れの日や旅行先などにぴったり |
クリーム | 肌負担がとくに少ない! 乾燥肌や敏感肌の方にもおすすめ。 |
「洗浄力が比較的高いものならオイルタイプ」「肌負担が少ないものならクリームタイプ」など、クレンジングはタイプ別にそれぞれ特徴があります。人それぞれ相性の良いものが違うので、自分の肌質に合ったタイプのものを選ぶのがおすすめです!
2.《年代別》でクレンジングを選ぶ
年齢によってメイクの濃さや肌質などは変化するもの。だからこそ、自分の年齢に合ったクレンジング選びが重要! 10代~50代それぞれの選ぶべきクレンジングのポイントをご紹介します。
▼10代
〈POINT〉
メイクし始めの10代は、今後のためにも肌刺激の少ないクレンジングがおすすめ! テクスチャーがなめらかなものや、洗浄力が控えめなものをCHECKして。
▼20代
〈POINT〉
肌の皮脂量が多く、いろいろなメイクに挑戦し始める20代。メイク汚れも不要な皮脂も洗い流してくれる、洗浄力が高いものがおすすめ。
▼30代
〈POINT〉
皮脂量はあるが水分量が低下し始める30代は、保湿力のあるクレンジングがおすすめ。また、ライフスタイルが変化しやすい頃なので、肌のコンディションも頻繁に変わりがちです。肌の変化に合わせて、クレンジングをこまめに使い分けるとGOOD。
▼40代
〈POINT〉
肌の水分量と皮脂量が低下しがちな40代。肌を労わるために保湿成分配合のクレンジングを選ぶのがおすすめ。家事に育児にと多忙な方は、洗いあがりのよいクレンジングや、ダブル洗顔不要のクレンジングを選ぶのも◎。
▼50代
〈POINT〉
50代の肌は、ホルモンバランスの乱れにより繊細になりがち。とにかく刺激の少ないクレンジングを選ぶのがおすすめ。
3.《目的別》でクレンジングを選ぶ
- マツエクをする方→マツエクOKの記載があるもの
- お風呂の中でメイクを落としたい方→濡れた手OKなもの
- 敏感肌・ニキビ肌の方→低刺激処方のもの
- 毛穴が気になる方→洗浄力が高いもの
- 時短したい方→ダブル洗顔不要のもの・拭き取りタイプ
普段マツエクをされる方は「マツエクOK」の記載があるもの、クレンジングの時間を短くしたい方はダブル洗顔不要のものやシートタイプなど拭き取りタイプにするなど、目的に合ったクレンジング選びがおすすめです!
【編集部ピックアップ】クレンジングおすすめ5選
ここからは編集部のおすすめのクレンジングを5つご紹介します! 迷ったら、この5つをCHECKしてみて♪
1.【オルビス(ORBIS)】オルビス オフクリーム
オルビス(ORBIS)
オルビス オフクリーム
OFFしながらやわ肌に導くクリームクレンジング
・ウォータープルーフメイクも落とせる洗浄力
・ヒアルロン酸・セラミド配合でうるおいもキープ
・洗顔料/化粧水/保湿液のついた初回限定スペシャルセット
「VOCE ベストコスメ クレンジング・洗顔部門 第1位」などのベストコスメを受賞した人気クレンジング! 「クレンジングあとの肌のつっぱり感」や、「肌に必要なうるおいまで落としていないか心配」などのクレンジング悩みをおもちの方におすすめのアイテム。体温に反応してじんわりとろけるクリーム状のテクスチャーが、肌をやさしくほぐすようにメイクオフしてくれます。また、うるおいを逃さないようキープする「セラミドネットワーク成分(※1)」配合でうるおいを肌に閉じ込め、ブレンドハーブ成分(※2)配合でしっとり感を追加。うるおいに満ちた“やわ肌”に導いてくれます!
※1 肌表面にうるおいを抱え込む膜をつくる保湿成分
※2 ローマカミツレ花エキス/ローズマリー葉エキス/ラベンダー花水(植物性保湿成分)
※3 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を想定した自社テストを行っています(公式HPより)
2.【ファンケル(FANCL)】マイルドクレンジングオイル
ファンケル(FANCL)
マイルドクレンジングオイル
洗うたびキメ美肌に導く(※)無添加スキンケアクレンジング
・熟成ホップエキスで頑固な角栓もふやかしてオフ
・バリア機能とうるおいを守ってキメ美肌へ導く
・美容液級のとろすべオイルで摩擦レスに洗える
「落とす」「うるおう」どちらも叶えてくれるファンケルのマイルドクレンジングオイル。その名の通り、マイルドな洗い心地でキメの整った美肌へ導いてくれます。熟成ホップエキスによって頑固な角栓もふやかしてオフし、さらに独自の成分によって肌のバリア機能とうるおいを守ってくれるため、毛穴汚れや肌のざらつき、乾燥小ジワなどが気になっている人におすすめのクレンジングオイルです。
また、美容液級にとろとろとしたテクスチャーのオイルによって、肌を擦ることなく、摩擦レスに洗えるのもおすすめポイント。瞬時にスッと落とせるので、オイル特有の洗い上がりのヌルつきもありません。
そんなファンケルのマイルドクレンジングオイルの1ヶ月トライアルボトルが、初回限定500円(税込)で体験可能です!ファンケルの通信販売が初めての方は、さらに送料が無料に。この機会に是非お試しください!
※ 洗浄効果による
3.【アテニア(Attenir)】スキンクリアクレンズオイル(アロマタイプ)
アテニア(Attenir)
スキンクリアクレンズオイルセット
メイクOFFだけでなく、くすみ(※1)が気になる方にもおすすめ
・くすみ(※1)の原因を洗い流す
・乳化のスピードが速く、洗い流しがスピーディー
・美容オイル配合でしっとりした仕上がりに
余分な糖が体内のタンパク質と結びついて、固くなり黄ばむことを指す「糖化」。実は、肌がくすんだように見えるのはこの糖化が原因のひとつ。そこでスキンクリアクレンズオイルでは、糖化による肌のくすみ(※1)や毛穴の汚れまでも洗い流してケア! 汚れをオフして、明るい印象の肌へと導きます。このすっきり落とせる洗浄力の秘訣は「5つの高級美容オイル」。珊瑚草オイルなどのオイルが、汚れを分解してオフしうるおいをキープします。また、メイク落ちも早いので多忙な大人女性にもおすすめです。
※1 肌表面の古い角質や不要な汚れ
※2 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションをご使用の方もお使いいただけます。強く擦るとまつ毛自体が抜けやすくなりますので、エクステンションの流れにそってやさしくなじませてください。
4.【デュオ(DUO)】ザ クレンジングバーム
デュオ(DUO)
ザ クレンジング バーム
SNSで話題!人気のDUOバームクレンジングでしっとり素肌に
・クレンジング/洗顔/角質ケア/マッサージ/トリートメントの5つの機能付き
・メイク汚れから毛穴汚れまですっきりオフ!
・肌負担をおさえたい方にもおすすめ
SNSを中心に口コミで話題の「デュオ(DUO)ザ クレンジングバーム」。こちらは、売上個数2000万個を突破した(※1)人気のクレンジングです。肌になじませるとクリーム状にとろけるバームタイプで、肌をゴシゴシこすらなくてもメイクオフが可能! 微細化した「毛穴クリアカプセル」で、肌表面のメイクはもちろん毛穴の奥の汚れまで絡め取って落としてくれます。さらに、保湿力もあるのでしっとりした洗いあがりも実現してくれます。メイクを落とすクレンジング機能に加え、洗顔・角質ケア・手でほぐすことでのマッサージ・トリートメントの5つの機能も担っており、「時短ケアをしたい」という方や「洗浄力も保湿力もどちらも欲しい」という方などにおすすめです。
※1 販売期間2010年2月~2020年12月
※2 一般的なグルー(シアノアクリレート系)をご利用した場合はお使いいただけます(外部機関による試験実施済み)
▼DUOクレンジングバームの口コミや評判は?
5.【マナラ(MANARA)】ホットクレンジングゲル
マナラ(MANARA)
ホットクレンジングゲル マッサージプラス
温感ゲルクレンジングで、メイクや毛穴の奥の汚れまですっきりオフ!
・温感ゲルが汚れを吸着し毛穴汚れもすっきり落とせる
・美容液成分91.3%配合
・肌にのせるとぽかぽか温まるゲルで使い心地◎!
しつこい黒ずみ毛穴が気になる方におすすめの「ホットクレンジングゲル」。このクレンジングは、植物由来のグリセリンが肌を温めながらメイクや毛穴汚れを落としやすくしてくれるアイテム。肌を温めほぐしてからクレンジングをすることで、メイクや毛穴の汚れまでもしっかり吸着しオフします。そして美容液成分が91.3%も配合されているので、肌のうるおいを残しながらクレンジング可能! ショウガ根エキス(※1)やゴボウ根エキス(※1)などを含む「6つのめぐりケア成分(※2)」も配合し、ハリ・つやも叶えてくれます。
※1 保湿成分
※2 角質層まで
※3 「シアノアクリレート系のグルー」に対応。
クレンジングおすすめ30選
ここからは、クレンジンのおすすめ人気アイテムを厳選して紹介していきます。プチプラやデパコスの人気アイテムから、ニキビケアに特化したものや韓国コスメまで、様々なジャンルのアイテムをピックアップしたので是非チェックしてみてください。
無印良品(MUJI)
マイルドジェルクレンジング
ジェルが肌にすばやくなじみ、すっきりとメイクをOFF
・肌にすばやくなじむジェルタイプ
・うるおい成分(※)配合で洗いあがりがつっぱりにくい
・合成香料・着色料・鉱物油・アルコール無添加。
コストパフォーマンスがよく、手軽に手に入る無印良品のクレンジングは10代におすすめ! こちらは、やわらかいテクスチャーのジェルが肌にすばやくなじんで、メイクをすっきりと落とすクレンジング。うるおい成分として、 リピジュア(R)(ポリクオタニウム-51)、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Naを配合し、肌にうるおいをON。乾燥が気になりやすい肌におすすめです。 合成香料無添加、無着色、無鉱物油、アルコールフリーの処方なので、添加物が気になる方にも◎!
※ リピジュア(R)(ポリクオタニウム-51)、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Na
専科(SENKA)
メイクも落とせる泡洗顔料
フォーム状で簡単!メイクも洗顔もこれ1本でさらりと落とす
・アイメイクもくすみリスク(※)もさらりとオフ
・ポンプ式なのでワンタッチで簡単に使える
・メイクをしていないときの朝の洗顔料としても◎!
「メイクも落とせる泡洗顔料」は、メイク落としも洗顔もこれひとつでOKなありがたいアイテム。米ぬかオイル(洗浄成分)を配合した、ミクロ濃密泡が落としにくいアイメイクも吸収しさらりとメイクオフしてくれます。さらに、黒ずみや老廃物による肌の“くすみリスク”もさっぱりと洗いあげ、明るい印象のまっさらすっぴんに導いてくれます! フォームタイプのクレンジングは肌にかかる負担が比較的軽いため、メイクをしはじめた10代の肌にもおすすめです。学校にバイトにとなにかと忙しい10代は、1本で完了できるこのクレンジングがぴったりです!
※ 不要な角質・老廃物など
なめらか本舗
クレンジングミルク
肌への刺激をおさえたい方におすすめ!やさしく肌になじみふっくらもち肌に
・クッション性のあるミルククレンジングで、肌摩擦をおさえられる
・豆乳発酵液(※1)配合でふっくらもち肌仕上げ!
・たっぷり使える大容量仕立て
肌摩擦の少ないミルクタイプでするりとメイクオフができるクレンジング。こちらは、さまざまなメイクに対応したクレンジング成分を絶妙なバランスで配合しており、ウォータープルーフメイクや濃いメイクまでもすっきりと洗い落とすことが可能。さらに、豆乳発酵液(※1)をはじめ、美容液成分(※2)を88%も配合し、洗いあがりふっくらとしたもち肌にしてくれます。このクレンジングは300mlも入った大容量タイプで、気兼ねなくたっぷり使えるのもうれしいポイント! 肌に刺激を与えたくない10代におすすめです。
※1 保湿成分
※2 保湿成分(油性・水性)、水
クリニーク(CLINIQUE)
テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
バームがなめらかにとろけ、落ちにくいメイクもすっきり落とす!
・バーム状からオイル状へとなめらかに溶ける
・落ちにくいメイクから日焼け止めまできれいに落とす
・つっぱり感がなく快適な肌に。
肌にのばすとバーム状からなめらかなオイル状へと変化する、使い心地のよさが特徴のクレンジング。この「テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム」は、落ちにくいメイクのほか日焼け止めや肌の汚れまでもきれいに洗い流してくれるので、しっかりメイクの多い20代の女性にもおすすめです。さらに、ハイブリッドサフラワー油などの成分も含まれていることで、洗いあがりのつっぱり感もなく快適な肌に仕上げてくれます。仕事などライフスタイルが忙しくなりやすい20代の方は、リッチなクレンジングで贅沢なクレンジングタイムを楽しむのも◎。
バニラコ(BANILA CO)
クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル
韓国でも人気!しっかりメイク派におすすめのすご落ちバーム
・濃いメイクも手軽に落とす
・シャーベット状バームがなめらかにとろける
・ポイントメイクオフも洗顔も一気に済ませたい方におすすめ
韓国でも人気の「クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル」。ウォータープルーフの落ちにくいメイクやポイントメイク、肌に溜まった汚れまでもさっぱりと落としてくれる「すご落ち」クレンジング。しっかりメイクをされる方やさまざまなメイクを楽しみたい20代の方におすすめです。シャーベット状のユニークなテクスチャーで、肌にのせるとみるみる溶けて心地いい感触に変わるアイテム。液だれすることなく使えるので、使用中のストレスが少ないのも魅力です。アセロラやルイボスなどの成分も配合されていることで、肌を整えながらクレンジングできます。
ちふれ(CHIFURE)
ウォッシャブルコールドクリーム
マッサージもできる高コスパクリームクレンジング
・クレンジングとマッサージの両方に使える
・メイクとしっかりなじみ、落ちにくい汚れもオフ
・1,000円以下なのに大容量!
コスパのよさで知られるちふれの「ウォッシャブル コールド クリーム」は、SNSでも人気のアイテム。こちらは濃厚なクリームテクスチャーで、クレンジングとしてはもちろんマッサージクリームとしても使えるアイテム。するするとクリームを顔に伸ばすと、メイクとしっかりなじみ、落ちにくいメイクや汚れまでもスムーズに落としてくれます。そして、オフする際は水やお湯で洗い流すだけでなく、ふきとり化粧水でふきとるだけでもOK。「疲れて動きたくない」という日にもぴったりなクレンジングクリームです。メイク落としはめんどくさいけど、肌をシートでこすりたくないという方はぜひ一度CHECKしてみて!
エリクシール(ELIXIR)
シュペリエル メーククレンジングオイル N
メイク汚れや肌表面のごわつきオフにおすすめのクレンジング
・さらっとしたオイルで、オイルのベタつき感が苦手な方にも◎
・メイク汚れを溶かし出し、肌表面のごわつきも落とす
・すっきりとした洗いあがりに
しっかりメイクの30代大人女性におすすめしたい「メーククレンジングオイル N」。さらさらとした軽い感触のオイルでありながら、しっかりとメイクも汚れも落としてくれる優れもの。キメや毛穴の奥に密着したメイクや汚れを溶かし出しオフして、肌表面のごわつきも落としてくれます。洗いあがりすっきりなのに、うるおいもキープしてくれるからクレンジングあとの乾燥が気になる方にもぴったり。洗いあがりはすっきりとした感触でべたつく感じもないので、オイルクレンジングが苦手な方にも◎! 濡れた手OK・マツエクOK(※)なところも高ポイント。
※ 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションにお使いいただけます。
カバーマーク(COVERMARK)
トリートメント クレンジング ミルク
美容液成分(※1)89%も配合したクレンジングでうるおいをたっぷりON!
・美容液成分(※1)を89%配合した保湿力が魅力
・なじませるだけで落ちにくいファンデーションもオフ
・ミルクとジェルが融合したような心地よいテクスチャー
肌の皮脂量が下がりはじめ乾燥が気になりやすい30代の肌。そんな30代の肌におすすめのクレンジングがこの「トリートメント クレンジング ミルク」!美容液成分(※1)を89%も配合したクレンジングで、洗い流すと肌に保湿ヴェールを形成し、まるでスキンケアをしたかのような“もちもち感”を与えてくれます。それだけでなく、軽く肌に伸ばすだけでメイクが浮き上がり、落ちにくいファンデーションもするりと落としてくれる洗浄力も特徴のひとつ。「うるおい感は欠かせないけど、洗浄力も欲しい!」という方にぴったりのクレンジングです。なめらかなミルクとみずみずしいジェルが合わさったようなやわらかいテクスチャーで、肌をこすることなくクレンジングできるのも魅力的です!
※1 水と保湿成分
※2 一般的なグル―(接着剤)に対応
パラドゥ(ParaDo)
スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし
コンビニクレンジングでGET!ミルクなのにしっかり落ちるクレンジング
・コンビニ(セブンイレブン)で手軽に買える
・90%美容液成分(※1)配合でうるおいキープ
・ダブル洗顔不要でお手入れ楽ちん
美容液成分(※1)が90%も配合されたミルクタイプのクレンジング! 水分を保持してかさつきを防いでくれるので、乾燥などの肌トラブルが気になりやすい30代女性におすすめです。一般的にミルクタイプのクレンジングは、マイルドな洗浄力でメイクが落ちにくいという印象がありますが、「スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし」は独自技術のアクアカプセル処方採用でメイク落ちも申し分なし。さらに、コンビニ(セブンイレブン)で手軽に買えるので、クレンジングを買う暇がない多忙な方にもおすすめです。濡れた手・顔のまま使えて、お手入れが簡単なのもうれしいポイント。
※1 保湿成分(水性/油性)・水
※2 シクロペンタシロキサン
※3 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションにお使いいただけます
シュウ ウエムラ(shu uemura)
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
高い洗浄力でしっかりオフしながらカシミヤのような肌へ
・しっとりなめらかカシミヤタッチの肌へ
・ハイカバーメイクをする方にもおすすめ
・マスクメイクに備える、スキンケアとしても◎!
落ちにくいメイクもするりと落とすほどの高い洗浄力をもつクレンジング。こちらは、「アットコスメ ベストコスメアワード 2020 クレンジング第2位」などのベストコスメ賞を34冠(※1)も受賞した人気のクレンジングです。独自の洗浄システムによりしっかり洗い落とすので、ダブル洗顔をする必要がありません。それでいて、肌本来の水分バランスを考えて構成されたスキンケア成分を75%配合することにより、しっとりなめらかな洗いあがりを実現。まるでカシミヤのようななめらかな素肌へと導きます! 昨今マスクを着用する時間が伸び、摩擦による肌あれなどが気になる方も、「朝の使用でなめらかなうるおいが肌を整えうるおい膜を形成」、「夜の使用で敏感になった肌にもやさしい感触で肌になじみ整える」という朝晩Wのアプローチで、マスクの摩擦などによる肌あれにも備えたケアが仕込めます。
※1 美容・女性メディアでの受賞数2020年12月13日時点。
※2 一般的なグルー(シアノアクリレート系)をご利用の場合にお使いいただけます。成分が異なる他のグルーの場合、取れてしまう可能性があります。
イヴ・サンローラン・ボーテ(YVES SAINT LAURENT Beaute)
トップ シークレット クレンジング バーム
W洗顔不要で楽ちん!ほどけるように溶けるバームクレンジング
・ほどけるようにとろけてシルキーなオイルに変化
・3種類の植物成分(※)配合でもっちりとした肌に
・W洗顔不要で落ちにくいメイクもするりとオフ
ほどけるようにバームからシルキーなオイルへと変わる、使い心地のいいクレンジング。ウォータープルーフのメイクからロングラスティングのメイクまでも、簡単に落とせる優れものです。また、シアバター(シア脂)・オリーブオイル(オリーブ果実油)・ケルプエキス(カラフトコンブエキス)の、3種の植物成分を配合していることで肌をケア。吸いつくようなもっちりやわ肌へと導いてくれます。しっかりメイクも軽やかに落としながら、肌のケアも欠かさないクレンジングでうるおい感もメイク落ちも両方を重視したい40代におすすめです。
※ シアバター(シア脂)/オリーブオイル(オリーブ果実油)/ケルプエキス(カラフトコンブエキス)
ポンズ(POND'S)
エイジビューティー クリームクレンジング
美容クリームうまれのクレンジングでハリ肌に
・メイクオフ・リフトアップ(※1)・スキンケアの一品3役
・ハリのあるふっくら肌へ導く
・メイクを落とすタイミングがわかりやすい
かつては美容クリームだった歴史をもつ、美容クリームうまれのクリームクレンジング。肌のハリ成分であるCLA4(※2)を配合し、乾燥による小じわを目立たなくしながら(※3)ふっくらハリのある肌へ導きます。さらに、なめらかなリッチクリームでなじませながらマッサージをすると、リフトアップ効果(※1)も◎。また、このクレンジングは感触が変わり洗い流すタイミングがわかりやすいので、お手入れが楽なのも高ポイントです。肌のハリ感が気になっている40代の大人女子は、ぜひこのクリームクレンジングで年齢肌ケアをしてみて!
※1 マッサージ効果によるものです。
※2 セタノール、リノール酸誘導体、乳酸誘導体、アセタミドMEA
※3 効能評価試験済み
コスメデコルテ(DECORTE)
フィトチューン ソフニング クレンズ
やわ肌に導く、3種のオーガニック植物抽出オイル配合クレンジング
・厳選された植物の恵みがすべすべやわらか肌に導く
・3種のオーガニック植物抽出オイルとスクワラン配合で肌のバリア機能をサポート
・落ちにくいメイクや日焼け止めのオフにもおすすめ
3種のオーガニック植物抽出オイルなど、厳選された植物の恵みを使って作られたクレンジングクリーム。50代の肌に見られやすい「うるおい不足」や「毛穴の目立ち」などをまるっとケアし、すべすべなやわらか肌に導きます。さらに、このクレンジングは洗浄力も◎! メイクなじみに優れたオイルを配合し、落ちにくいメイクや紫外線カット効果の高い日焼け止め、肌のキメの間に残った酸化皮脂に古い角質までもしっかりと洗い落としてくれます。肌になじませることで、徐々にまろやかなクリームからなめらかなオイル状へと変わるテクスチャーも魅力的です。
ファミュ(FEMMUE)
ビューティ クレンジングバーム
スパ感覚の高保湿クレンジングで素肌をなめらかに
・蜂蜜のようなとろけるテクスチャーが心地いい
・毛穴の奥の皮脂や汚れ、不要な角質も一緒にオフ
・ボタニカル成分90%配合!
肌が乾燥しやすかったりごわつきが気になったりする50代の方におすすめのクレンジングバーム。はちみつのようなリッチなテクスチャーのバームが、肌にやわらかく広がりじんわりと温熱効果を発揮。毛穴の奥の皮脂や汚れ、不要な角質をキャッチし洗い落としてくれます。そして、肌の保水力をサポートしてくれる「カメリアオイル(※1)」「月見草オイル(※2)」「ローズヒップオイル(※3)」「アボカドオイル(※4)」などを配合。洗いあがりの肌にうるおい膜を形成し、肌の水分量をキープすることで乾燥からも肌をガード! 肌を洗浄&保水しながら、透明感(※5)のあるなめらかな肌を目指して。
※1 ツバキ種子油(保湿成分)
※2 月見草油(保湿成分)
※3 カニナバラ果実油(保湿成分)
※4 アボカド油(保湿成分)
※5 うるおいを与えて透明感をもたらす
シロ(SHIRO)
タマヌクレンジングバーム
豊富な美容成分配合クレンジングでクリアな肌に洗浄
・豊富な美容成分をたっぷりと配合
・メイク汚れとともに、不要な角質などもオフ
・まるでスキンケアクリームのようななめらかテクスチャー
肌にうるおいをもたらして健やかに整える「タマヌオイル(※1)」や、肌を整えて健やかに保つ「カンゾウエキス(※2)」などの、豊富な美容成分を配合したクレンジングバーム。使うほどにクリアに洗いあげ、キメの整った肌へと導きます。美容クリームのようなテクスチャーは、肌にのせるととろけて不要な角質やメイクをキャッチ。汚れをやわらかくほぐしながら、つるんと洗いふっくらとなめらかな肌にしてくれます。さらに、ダマスクバラやパルマローザ、ラベンダーなどの精油をオリジナルでブレンドした「ローズブーケ」の香りもおすすめポイントのひとつです。
※1 タマヌオイル(テリハボク種子油)、タマヌエキス(テリハボク葉エキス)/保湿・整肌
※2 ウラルカンゾウ根エキス/整肌
カウブランド(COW)
無添加メイク落としミルク
肌の負担をおさえたい方におすすめのミルククレンジング
・ミルクタイプで肌負担を軽減!
・お肌に余分な負担をかけずメイクオフ
・低刺激処方のクレンジングをお探しの方におすすめ!
プチプラクレンジングのおすすめ、ひとつめは「無添加メイク落としミルク」。こちらは、着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールが無添加な上に、厳選素材を使った低刺激処方なところが特徴。やわらかく肌あたりのいいミルクタイプのクレンジングでメイクをオフすることで、肌に余分な負担をかけずに洗いあげます。そして、肌にもともとあるセラミドと同じ構造をした、保湿力の高い天然セラミド(保湿成分)も配合。乾燥でデリケートになりやすい肌のうるおいをキープしてくれます。
肌が敏感になりやすい方や、マスクのこすれなどによる肌あれが気になる方など肌に負担をかけないでクレンジングをしたい方はぜひCHECKしてみてください!
※ すべての方にアレルギーが起こらないということではありません。
サンタ マルシェ(santa maruche)
バームクレンジング
しっかり落としてもっちりとした洗いあがりに!
・強力なメイクオフにおすすめ
・肌あたりのいいバームが心地いい
・植物由来美容成分でもっちり仕上がり!
高クレンジング力&高保湿力が特徴のプチプラクレンジング。体温でとろけてオイル状に変わる肌あたりのいいテクスチャーで、しっかりメイクもキャッチし洗い落としてくれるアイテム。毛穴洗浄成分である「重曹」と「蒟蒻スクラブ(※1)」がカギとなり、メイクにすばやくなじんで強力なメイクもすっきりオフ! さらに、保水力のある「プラセンタ」「ヒアルロン酸」「アロエベラエキス」などの12種類の美容保湿成分(※2)も配合で、しっとり吸いつくようなもっちり肌に洗いあげてくれます。「メイクをちゃんと落としたいけど、洗いあがりのつっぱり感が苦手」という方におすすめです。
※1 グルコマンナン(整肌成分)
※2 スクワラン、ニオイテンジクアオイ油、カニナバラ果実油、コーン油、プラセンタアエキス、加水分解ヒアルロン酸、アロエベラエキス、ローヤルゼリー、クロレラエキス、ダイズイソフラボン、カニナバラ果実エキス、アセロラエキス、アーチチョーク葉エキス、ハトムギ種子エキス、カミツレ花エキス
クレージュ(CLAYGE)
クリア クレンジング
ナチュラルクレイとお酢の力でメイクや毛穴の汚れをすっきりオフ!
・ナチュラルクレイが毛穴の奥の汚れまで吸着して洗い落とす
・お酢が皮脂を取り除き、肌を引き締める
・なめらかな肌に整える
毛穴の開きなど、毛穴悩みの原因のひとつは、毛穴の奥に詰まった古い角質や汚れ。それらの毛穴悩みを含め、メイクもするっと落としてくれるクレンジングがこちら! この“するっとメイクが落とせる”洗浄力の秘訣は、配合されている「ナチュラルクレイ」と「お酢」にあります。ナチュラルクレイが毛穴の奥に詰まった汚れまでも吸着&除去し、お酢が肌表面の皮脂を取り除き肌を引き締めながらキメを整えます。メイクや汚れをきれいに落とすことで、すっきりとした印象の素肌に導いてくれます。3種のセラミド、ヒアルロン酸、天然植物由来エキス(※)などの保湿成分をふんだんに配合することで、保湿力も申し分なし。うるおいを与えしっとりなめらかな肌に仕上げてくれます。
※ ザクロ果実エキス、ユズ果実エキス、ビルベリー葉エキス、リンゴ果実エキス、カミツレ花エキス、ハマメリスエキス
専科(SENKA)
オールクリアオイル
プチプラ価格でくすみリスク(※1)もメイクも一気にオフ!
・黒ずみ・老廃物クリア処方ですっきり落とす
・ウォータープルーフメイクをする方にもおすすめ
・保湿成分(※2)配合でうるおいキープ
「濃いメイクも簡単に落としたい」「メイクと一緒に肌に付着した汚れも落としたい」などのご希望をおもちの方におすすめのプチプラクレンジングがこちら。米ぬかオイル(洗浄成分)配合のオイルで、ウォータープルーフのメイクもするりと落としてくれるアイテム。黒ずみ・老廃物クリア処方でできており、蓄積されたくすみリスク(※1)も一緒にオフしてくれます! さらに、素肌のうるおいを守る「天然由来シルクエッセンス(※2)」や「Wヒアルロン酸(※2)」も配合されているので、洗いあがりのかさつき対策にもGOOD。
※1 黒ずみ・老廃物などによる
※2 天然シルクエッセンス(セリシン、加水分解シルク、グリセリン)、Wヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na)
※3 一般的なグルー(シアノアクリレート系)を使用したまつ毛エクステンションにお使いいただけます
チャコットフォープロフェッショナルズ(CHACOTT FOR PROFESSIONALS)
クレンジングウォーター
うるおい感が残るプチプラ拭き取りクレンジング
・舞台メイクもするんとオフ!
・拭き取るだけでクレンジング・洗顔・化粧水が完了
・拭き取りクレンジングが苦手な方にもおすすめ
バレエや舞台用のコスメ・グッズが有名なチャコット。そのクレンジングウォーターは、舞台メイクやステージ用のアイメイクもさらっと落とせるほどの洗浄力をもったクレンジング! これ一本でメイク落とし、洗顔、化粧水まで完了できるので、スキンケアを時短させたい方におすすめです。一般的に拭き取るタイプのクレンジングは肌がかさつく印象がありますが、チャコットの「クレンジングウォーター」はうるおい感を残しながらクレンジングが可能。今まで「乾燥が気になる」などの理由で拭き取りクレンジングを避けていた方にもおすすめです。ポンプタイプで扱いやすいのも魅力的!
コスメデコルテ AQ(DECORTE AQ)
AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリームn
クレンジングクリームでなめらかで明るい印象の素肌に
・メイクから酸化皮脂までしっかりと洗い流す
・しっとりとしたハリのあるお肌に
・エッセンシャルオイルを使用した心地よい香り
「AQ ミリオリティ リペア クレンジングクリーム」は、美容効果のあるエモリエント成分を豊富に配合しているところが特徴。汚れを落とすことで、なめらかで明るい印象の素肌に整えてくれます! クリームクレンジングは、「洗浄力も弱く洗いあがりにヌメっとする感じがする」などのイメージをもっている方もいるかもしれませんが、このクレンジグはメイクから酸化皮脂までしっかりと落としてくれるから、すっきりとした洗いあがり。コスメデコルテのリッチなクレンジングクリームで、メイクや汚れをしっかり落としながらハリのある素肌を目指して。
スリー(THREE)
THREE バランシング クレンジング オイル R
植物の恵みが豊富なオイルクレンジング
・原材料100%天然由来
・肌に付着した大気中の汚れをメイクと一緒にオフ
・深みのある心地よい香り
原材料の100%が天然由来で、そのうち12%が有機栽培由来(オーガニック)のナチュラルなクレンジング。金色のオイルがとろけるように肌に広がり、肌に付着した大気中の汚れもメイクも一緒に洗い落としてくれる優れもの。アメリカアブラヤシ果実油、オリーブ油、サジーオイル、ティーシードオイル、パラカシオイル、ホホバ油などの保湿・エモリント成分も豊富に配合されており、洗いあがりの乾燥対策もばっちりです! フランキンセンス油、ゼラニウム油、オレンジ果皮油、プチグレン油などの精油を使った心地よい香りで、至福のクレンジングタイムを楽しんで♪
イプサ(IPSA)
クレンジングジェルEX
とろけるようなジェルで肌のキメを整えながらメイクオフ
・肌負担をおさえたい方におすすめ!
・キメに密着し、毛穴の奥の汚れやメイクもすっきりオフ
・なめらか&もちもちな洗いあがりで満足感UP!
とろけるようなジェルが特徴のデパコスクレンジング。このジェルテクスチャーは、肌あたりが軽く、肌負担をおさえたい方などにおすすめです。そして、キメに密着したファンデーションにぴったり吸着することで、毛穴の奥のメイク汚れなどもすっきりオフしてくれます。しっかりとメイクを落とすことで、メイク後の肌を心地よく解放し肌のキメを休ませてくれるクレンジングジェルです。10円玉硬貨大ほどを手に取って顔になじませティッシュで拭き取るか水で洗い流せば、なめらかでモチモチな洗いあがりに。ワンランク上のクレンジングをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
※ すべてのかたにアレルギーが起きないというわけではありません。
ジバンシイ(GIVENCHY)
レディトゥ クレンズ ミルク
ジェルミルクで肌を労わりながらしっかりメイクオフ!
・心地よいジェルミルクテクスチャー
・厳選されたオイル成分でメイクをしっかりオフ
・うるおいを与えながら洗うことで輝きに満ちた肌に
みずみずしくなめらかなジェルミルクタイプが魅力的なリッチなクレンジング「レディトゥ クレンズ ミルク」。このジェルミルクのクレンジングには厳選されたオイル成分が配合されており、ウォータープルーフのフェイスメイクもしっかりとオフしてくれます。さらに、保湿成分のシアバター(※1)が肌に栄養を与えながらうるおし、サボテン花エキス(※2)が肌の表皮のターンオーバーをサポート。メイクオフ&うるおいのWアプローチにより、輝きに満ちた素肌を目指せます。アイメイクには専用のリムーバーを選べば、フルメイクをすっきり洗い落とせます!
※1 シア脂(整肌成分)
※2 コチニールサボテン花エキス(整肌成分)
ゲラン(GUERLAIN)
クレンジング クリーム
肌のうるおいをキープしながらクレンジングタイムを至福のひとときに!
・リッチなクリームテクスチャーで至福のひとときに
・さまざまな肌タイプにおすすめ
・うるおいをやさしく保ち、しっとりなめらかな肌へ
1828年に誕生したゲラン(GUERLAIN)の、100年のときを経て作られた贅沢な一品。乾燥肌や脂性肌などのさまざまな肌タイプの方に使える、クリームタイプのクレンジングです。こちらは、リッチなクリームテクスチャーで肌の摩擦をおさえならがメイクを落とすことができ、同時に肌のうるおいも保ってくれます。「清らかなホワイトティーと、やさしく包み込むようなムスク、そしてほのかに漂うジャスミン」の香りがするフレグランスも採用しており、クレンジングをしながら至福のひとときが過ごせるはず。
シュウ ウエムラ(shu uemura)
フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル
日本産サクラですっきり洗い清らかなフレッシュスキンへ
・99%天然由来のさらっとテクスチャー
・高い洗浄力で毛穴汚れもすっきりオフ
・テカリ・ベタつき・毛穴の気になる方におすすめ
毛穴悩みをすっきとオフ(※1)して、フレッシュな印象の素肌に導くオイルクレンジング! こちらのクレンジングは、99%天然由来処方・高い洗浄力・なめらかな洗いあがりが特徴です。オイルには最少分子(※2)のオイルをブレンドしており、ロングラスティングのメイクやウォータープルーフタイプのメイクにもすばやくなじみ、一度で毛穴の奥の汚れまでもすっきり洗い落としてくれます。そして、「サクラ ペタル エキス」や「サクラ サケ エキス」などの日本産のサクラの成分も配合していることで、しっかり洗浄しながらうるおいのある仕上がりに洗い上げます!
※1 クレンジングによる毛穴づまりの洗浄のこと
※2 ロレアルグループ商品内
ルナメアAC
ルナメアAC クレンジングオイル
毛穴の汚れにもおすすめ!クレンジング入りお試しセット♪うれしい泡立てネット付き!
・メイク落とし、洗顔料、化粧水、ジェルクリームの入ったお試しキット
・大人のニキビ対策(※1)におすすめ!
・うるおいを届けながらクレンジングできる
毛穴やニキビが気になる方におすすめのクレンジングひとつめは、大人ニキビ対策(※1)にぴったりな「ルナメア AC」のクレンジング! 今回は、そのルナメア ACを気軽に試せる1週間お手入れキットをご紹介。このキットには、ミニサイズのメイク落とし、洗顔料、化粧水、ジェルクリームが入っており、スキンケアを一から試せます。気になるクレンジングは、摩擦が少なくうるおいを届けながら洗える(※2)ところが特徴! 「ニキビ予防もしたいけどうるおいも欲しい」という方は要CHECKです♪
※1 毛穴に汚れや皮脂がたまった状態
※2 うるおい成分(セイヨウナシ果汁発酵液・ヒオウギエキス・ビルベリー葉エキス・アーチチョーク葉エキス)
d プログラム(d program)
エッセンスイン クレンジングオイル
肌あれ&ニキビ予防におすすめ!薬用のオイルクレンジング
・軽い感触のウォータリーオイルで肌にスッと広がる
・敏感肌さんにもおすすめ!
・薬用成分配合で肌あれ&ニキビを予防
「エッセンスイン クレンジングオイル」は肌負担が気になる方、ニキビや肌あれが気になる方のための薬用クレンジング。美容成分入りのウォータリークレンジングが肌をこすらなくてもスッと広がることで、肌負担をおさえながらメイクオフできます。そして、グリチルレチン酸ステアリルという薬用成分配合により、ニキビ&肌あれを予防しながら洗いあげます。マスカラやポイントメイク、花粉、ちり、ほこりなども取り除いてくれるので、しっかりメイクの方にも長時間外出する方などにもおすすめです! 敏感肌の方の協力によるパッチテスト済み(※)なので、敏感肌の方にもGOOD。
※ すべての方にアレルギーや皮ふ刺激がおきないわけではありません。
ノブ(NOV)
ACアクティブ クレンジングリキッド
リキッドクレンジングでニキビ肌の毛穴の詰まりをオフ♪
・ニキビの原因となる古い角質や皮脂、メイクによる毛穴詰まりをしっかり洗浄
・すばやくメイクとなじむリキッドタイプ
・ノンコメドジェニックテスト済み(※)
年齢問わずニキビができやすい方や、毛穴の黒ずみや肌のざらつきが気になる方におすすめのクレンジング。ニキビの原因となる古い角質や皮脂、メイクによる毛穴のつまりをしっかりと浮き上がらせオフすることでニキビ予防! さらに、グリチルレチン酸ステアリル(有効成分)も配合していることにより、ニキビ予防に追い打ちを。ニキビのもととなる「コメド」ができにくい処方を指す、ノンコメドジェニックテスト済み(※)だから、ニキビ肌に悩む方に試してほしいクレンジングです。3,000円(税込)以下の、比較的手に取りやすい価格なので気軽にGETしてみて♪
※ すべての方に、ニキビができないわけではありません。
オードムーゲ(EAUDE MUGE)
メイク落としジェル
10代や20代女性におすすめのプチプラニキビ予防クレンジング
・プチプラ価格で若い方におすすめ
・肌への摩擦をおさえたジェルタイプ
・洗いあがりもつっぱりにくい
プチプラ価格のニキビ予防クレンジングをGETしたい方におすすめなのが「オードムーゲ(EAUDE MUGE) メイク落としジェル」! 肌への摩擦をおさえられる伸びのいいジェルタイプで、肌の負担を軽減しながらメイクが落とせます。さらに保湿成分も配合されているので、洗いあがりもつっぱりにくい♪ パラベン・オイルフリーなところも特徴的で、それらの成分が気になる方にもおすすめです。10代や20代などの若い方や、プチプラのスキンケアが好きな方でニキビ肌にお悩みの場合はぜひ一度試してみて!
クレンジングに関するQ&A
最後に、クレンジングに関するよくある疑問を現役医師にうかがいました! デリケートな肌向けのクレンジングの選び方や、繊細な目元のメイクの落とし方など要CHECKです。
【Q1】敏感肌さんはどんなクレンジングを選べば良いの?
敏感肌の方は、クレンジングを選ぶ際も慎重に選ばなければならない印象がありますが、やはり肌にやさしいクレンジングがよいのでしょうか? 具体的に敏感肌にはどのようなクレンジングがいいのか教えていただければと思います。
「無添加」や「オーガニック」にこだわる必要はありませんが、洗浄力が強いと乾燥しやすくなるので、洗浄力は強すぎないものがよいでしょう。ただしその分アイメイクや口紅が残りやすくなり、メイク残りは肌荒れにもつながるので、ポイントメイクには専用リムーバーを使うと良いです。また、保湿成分が配合されており、パッチテストで安全性を確認されているものが安心です。
\POINTまとめ/
- 「無添加」や「オーガニック」にこだわる必要はない
- 洗浄力が強すぎないものがおすすめ!
- ポイントメイクは専用リムーバーを使うと◎!
- 保湿成分配合&パッチテスト済みのもがおすすめ
▼敏感肌におすすめのスキンケア全般をCHECK
【Q2】落ちにくいアイメイクはどう落とす?
マスカラなどのアイメイクアイテムを落とす際、擦ってしまいまつ毛が抜けてしまうことがあります。まつ毛が抜ける・ダメージを受けるのをおさえながら、アイメイクを落とすのにおすすめのクレンジング方法を教えていただけますでしょうか?
アイメイクは崩れにくいように落ちにくい処方となっています。そのため目元専用に作られたものを使うほうがよいでしょう。ごしごし擦ってしまうと刺激によって色素沈着で皮膚がくすんだり、しわになったりしてしまいます。そのため、上から下、内側から外側にむけて、片方の手で皮膚を固定しながらやさしくなじませましょう。
\POINTまとめ/
- 目元専用に作られたクレンジングがおすすめ
- 上から下、内側から外側に向け、片方の手でやさしくなじませる
▼目元用クレンジングのおすすめをCHECK
みんなのクレンジング事情は?
MINE読者に、「どんなクレンジングを使っているのか」「どのような基準でクレンジングを選んでいるのか」に関してアンケートを実施。気になるみんなのクレンジング事情を知って、選ぶときの参考にしてみて♪
《Q1》使っているクレンジングのタイプは?
使っているクレンジングのタイプでは「オイル」が40.5%と他に大差をつけて1位に。しっかりした洗浄力で毛穴汚れまでも落としてくれるので、幅広い年齢層から支持されているようです。また、ドラッグストアなどで手に入れやすく、値段も買いやすいものが多いことも人気を集めている理由のひとつ!
《Q2》クレンジングを選ぶとき、どんなところに注目する?
クレンジングを選ぶときに注意しているところでは、「洗浄力」が39.5%と1位に。やはり、しっかりとメイクを落としたい!毛穴汚れまでスッキリしたい!という人が多いようです。その次に多かったのが、「保湿」で28.2%。クレンジング後の肌のカサつきが気になる方は、保湿力があるクレンジングがおすすめです。
現役皮膚科医がクレンジングおすすめ記事を監修
今回、「おすすめのクレンジング」の記事の執筆するにあたり、現役皮膚科医であり、「サマンサクリニック」の院長を務める貞政裕子先生に監修をしていただきました。
※記事内に掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計したものです。
専門家の紹介
-
サマンサクリニック 院長
貞政裕子
西武池袋線・練馬高野台駅近くにある順天堂大学医学部附属練馬病院を経て2015年に「サマンサクリニック」を開業。
地域に密着した「お肌のかかりつけ医」として、皮膚全般の悩みに対応している。
年代別おすすめクレンジング記事を合わせてチェック!
年代別におすすめのクレンジングを、もっと知りたい! という方は、年代別別におすすめ商品をご紹介している、以下の記事も是非チェックしてみてください。