モコモコをめざす『白のボアフリースコート』
「ユニクロ」ボアフリースコートの強みは、なんといっても暖かさと、モコモコかわいいシルエット。白コートの場合は、そのかわいらしさを前面に押し出したコーデが◎。ショールやブーツといった小物を工夫すれば、パンツスタイルでもかわいらしい印象ができあがります。
白のボアフリースコートでガーリーな子羊コーデ
ショールやマフラーは大きめのものをふんわり巻くのがGOOD。いつもの巻き方をちょっと工夫して、大きめに巻いてみて。モコモコのコートとふわふわのマフラーがベストマッチして、きっと守ってあげたい存在に映るはず。インナーはベージュなどのヌーディーな色で、女らしさを強調して。
インナーをダークトーンで締めたメンズライクコーデ
ボトムスには黒のパンツ、インナーにはスポーティーなパーカーを合わせても、どこかかわいらしく見えてしまうのが白のボアフリースコートの魔法。足元のムートンブーツがキュートなコーデをまとめています。インナーがダークトーンだとガーリーになりすぎないのもポイント。
小物使いで着ぶくれをおさえよう
白といえば膨張色。そんな着ぶくれのお悩みを解決してくれるのが、黒やグレーといった落ち着いた色の小物です。大きく巻いたショールや、スポーティーな黒のバッグが膨張しがちなコートから視線をそらせてくれるので、着ぶくれて見えません。
『ピンクのボアフリースコート』で甘すぎない大人コーデ
2018年に大人気だった「ユニクロ」ボアフリースコートのピンク色。2019年も人気なこと間違いなしです。ピンクは甘すぎる……と避けがちな方も、インナーやバッグ、靴を工夫するだけで大人なコーデにまとまります。ぜひ2019年は取り入れてみて。
デニムを合わせ、インナー&足元を白でそろえる
「ユニクロ」ボアフリースコートはデニムとの相性が抜群。そんなとき、インナーと靴を白でそろえてみて。ナチュラル感がプラスされて爽やかなコーデに。
インナー&足元&バッグを黒でそろえる
ピンクと黒はベストマッチの配色。デニムを履くときも、その相性のよさはコーデを引き立てます。インナーと靴、カバンも黒で合わせてみて。大人シンプルなコーデがまとまります。カバンはスポーティーな小ぶりのものが◎。
インナーはモノトーン一色でシャープな印象に
コートがピンクで甘い分、インナーは思いきって全身黒で締めてみるのもアリ。ピンク初心者さんは、インナーはオール黒から始めてみては。お気に入りのベルトもワンポイントで映えます。
ボーダー×モノトーンでこなれ感を
ざっくりしたボーダーのトップスには、モノトーンのパンツがおすすめ。とくに黒はコートのピンクとベストマッチです。ボーダーが独特のこなれ感を発揮してくれるので、パンツや小物を黒でまとめても程よいぬけ感のある大人コーデにまとまります。
『ブラウン(ベージュ)』のボアフリースコートでやわらかなサイズ感
やさしい女らしさを出したいなら、おすすめの「ユニクロ」ボアフリースコートはブラウン(ベージュ)。ふわふわした生地の見た目と相まって、着るだけでやわらかい印象を作ってくれます。インナーや小物を工夫して大人のふんわりコーデを完成させて。
モコモコしすぎないためのインナーはやっぱり黒
ふんわり感が魅力のボアフリースコートだけれど、ボリューミーなサイズ感が心配……という方におすすめなのがこのコーデ。インナーを上下とも黒にすると、ふわふわな雰囲気は残したまま、すっきりとしたコーデができあがり。足首見せの黒い靴をチョイスして大人な印象に。
小物とスカートはモノトーンできちんと感
ブラウンのボアフリースコートにスカートを合わせるなら、小物使いを工夫して。ベレー帽をかぶれば一気におしゃれ上級者に。インナーも小物も、モノトーンを合わせましょう。きちんと感が漂う落ち着いたコーデが完成します。ちょっとしたおでかけにピッタリ。
定番の『黒ボアフリースコートコート』
コートの定番といえば黒。「ユニクロ」ボアフリースコートでも定番カラーが作られています。いつものモノトーンコーデになりがちだけれど、ちょっとした工夫で暗い印象のコーデから脱出できます。
小物使いと足首見せでボーイッシュになりすぎない
ワントーンコーデでも、違う色の帽子やベルトをプラスすることでアクセントになります。また、デニムの裾をロールアップして、ちらりと足元の肌見せをしてみて。暗い印象がガラリと変わります。
ボアフリース『テーラードコート』
「ユニクロ」ボアフリースコートには、ボアフリーステーラードコートも作られています(2018年)。襟付きのこちらは定番のノーカラーコートとはまた違った印象。好みに合わせて選んでみて。
白パーカー×黒小物でカジュアルを極める
前を開けて着ると、カジュアル感が出るボアフリーステーラードコート。白パーカー×黒バッグでカジュアルなおしゃれ感を出して。決め手はパンツに黒を選ぶこと。足元にブーツをもってくれば、靴まで気をつかっている上級者な雰囲気に。
黒インナー×黒小物でふわっとしすぎない
こちらもテーラードコートを前開けで着用。バッグとサングラスを黒で合わせることで、カジュアルになりすぎません。ブーツで足元を引き締めれば、カジュアルだけれどハードな印象に。